年収103万円の壁が崩壊?2018年1月に配偶者控除が廃止される見込み。

30日、自民党の宮沢洋一税調会長が専業主婦世帯の税負担を軽減する「配偶者控除」の廃止を表明した。
「働き方改革」の一環で、女性の労働意欲を税制で後押しするため、などとしているが、しらじらしい言い訳だ。内実はサラリーマン大増税である。
■専業主夫世帯は地獄
配偶者控除は配偶者がいる世帯の課税所得を減らし、所得税や住民税の負担を軽くする仕組み。妻の年収が103万円以下であれば、その世帯が払う所得税額を決める夫の所得から38万円を差し引くことができる。配偶者控除をなくし、いわゆる「103万円の壁」を取り払うことで、女性の働き手を増やす狙いがあるという。が、これは増税のための口実だ。
元静岡大教授で税理士の湖東京至氏が言う。
「配偶者控除の廃止は、財務省の新たな財源探しから出てきたシロモノです。自民党税調は、専業主婦世帯でも共働き世帯でも一定の控除が受けられる『夫婦控除』の創設を想定しているそうですが期待すると痛い目に遭うと思います。新しい控除がどうなるのか、まだ具体的に示されていない。世帯全体の控除を下げ、結果的に増税に持っていくのは目に見えています」
配偶者控除がなくなると一体、どれくらいの増税になるのか。配偶者控除額は所得税38万円、住民税33万円。これらの控除額に5~45%の所得税率をかけたものが増税額となる。夫の年収が500万円の専業主婦世帯は、約7万円の負担増だ。現在、配偶者控除の適用を受けている納税者は約1500万人。廃止により、全体で1兆円以上の増税になる計算だ。年収別シミュレーションは表を参照。
「配偶者控除を利用する納税者の約9割はサラリーマン。ですから、税金を取りやすいサラリーマンを狙い撃ちにした増税ということになります。しかも、配偶者控除は出産や育児をきっかけに妻が仕事を辞め、子育てに専念するために利用するケースがほとんど。それを廃止するのは、安倍政権が掲げる子育て支援策とも大きく矛盾します」(湖東京至氏)
配偶者控除は、早ければ2018年1月にも廃止される見通し。サラリーマンをなめている安倍自民党の横暴に歯止めをかけるためには、まずは今年10月の衆院補欠選挙で、ノーを突き付けなければならない。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1472861303/
独身を差別すんな
子供に対する給付付き税額控除が正しい政策
まぁ子供のいない夫婦を優遇しても意味ないからな
でも、無職と離婚が最強という素敵な国になりそうだな
むしろ優遇させて専業主婦増やせよ
まずはジャンダーフリー団体を撲滅しないとな
>>12
だよなあそういうこと考えなきゃいけないところまで追いつめられてんだけどな
もう生まない生めないが浸透しちゃってて
夫婦になることで優遇される→子供を産めばさらに優遇
独身だと圧倒的不利子供がいなきゃさらに不利って社会にしないと
子供は負債という時代になりつつあるもんな。
保育所も学童も混む筈だわ。
妻に働けって事なんだろうけど何の能力もない50近い女に働き手はないだろ。
どうするんだよ我が家・・・
働いたことのない50代主婦って社会復帰無理だよな
雇うの嫌だもん
掃除婦か
ヘルパーとって介護
ババアにパラソル一つで夏の炎天下に路上でアイスを売らす秋田名物か
シンプルに働けばいい
絶対その方がいい
看護師になるとか
医者になるとか
弁護士になるとか
独学で簿記1級とれば何歳でも
企業の経理部で採用される
40以下なら簿記二級でもいける
女の子が働く道はメニー
現状大学生(留学生含む)ばっかじゃねーか
大学生の奨学金拡張すれば人手不足は酷くなるから求人増えるぞ
それやると形(書類)だけ養子が増えるんじゃねw
パナマとかやってる富裕層とかやりそう書類だけにムダな用紙も増えるw
>子どもの数に応じた税の減免制度はなぜ導入しない。
そんなんじゃ生ぬるいもっと減税しろってことだろw
フルタイムなんかしたらまともに家事子育てなんてできない
そもそも家事子育ての時間が欲しくて出産と同時に退職してる連中なのに
大多数は更に倹約に走るだけだよ消費大打撃だねw
パートなんてやる主婦はもう子供から手が離れてるだろw
子育て中の主婦ができるのはパートじゃなくて内職ぐらい
雇用主のみになってみろってんだ
経営者や雇用主はパズルみたいなもの
いろんな制約の中でいかに最大限の利益を得るかが腕の見せ所
それがいやならやめちまえよ
控除は、雇うほうが安く使えるようにしたんだろ。
>>75
>控除は、雇うほうが安く使えるようにしたんだろ。
どういう意味ですか?
扶養になってればガツガツしない、安い報酬でも働く。
悲しいなぁ
子供も非行に走る確率が上がるだろうね
バブルのころは鍵っ子()なんて珍しくなかったぞw
今は共働きでないと生活できない非正規が多いから今も珍しくないかもなw
[blogcard url=”http://www.fx2ch.net/archives/%e3%80%8c%e4%b8%80%e5%84%84%e7%b7%8f%e6%b4%bb%e8%ba%8d%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%80%8d%e3%81%8c%e5%88%b0%e6%9d%a5%e3%81%99%e3%82%8c%e3%81%b02025%e5%b9%b4%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e5%80%8b%e4%ba%ba.html”]
今気付いたのかよ
遅すぎ
政治家が綺麗事を言うときは全てそう言う裏がある
いいと思う。子どもも産まない配偶者優遇は許せない
次に政府がやるとすれば、国民年金の「第3号被保険者」の廃止だろうね
同じ専業主婦でも、自営業者の妻が年金保険料を払っているのに、会社員や公務員の
妻は免除されているのは、明らかに不公平だから
[blogcard url=”http://www.fx2ch.net/archives/37674715.html”]
会社員の妻でも
ちゃんと働いてたら自分で払ってる
女性→配偶者控除廃止
老人→年金年齢引き上げ
何も矛盾してないな(白目)
税に理念がなさすぎw
もちろん、取りやすいんだけど。
取ったらまた購買意欲が失せるだけ。
専業主婦世帯の自衛策。
車を軽自動車にする。
さらに車を処分する。
服を買わない。
服はユニクロかしまむら。
食品はイオンのトップバリュー。
外食はやめる。
酒のグレードを下げる。
ビールは飲まない。焼酎か安ワイン。
スーパーでの買い物の回数を減らす。
スポーツクラブはやめる。
7万円税金を増やすという事は、
所得が増えない限り、月6千円出費を減らすという事。
縮小均衡になるぜ。
それとも、専業主婦に仕事を与えるのだろうか。
腐りすぎだろこの国
[blogcard url=”http://www.fx2ch.net/archives/%e5%ae%89%e5%80%8d%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e6%af%8e%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bb%a3%e3%81%8c%e9%ab%98%e9%81%8e%e3%81%8e%e3%81%a6%e4%b8%80%e8%88%ac%e5%9b%bd%e6%b0%91%e3%81%8c.html”]
労働者を痛めつける政策をして選挙に勝てるなんて思うなよ!!
子供が小さいうちは専業にならざる得ない場合もある。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
次は呼吸税の導入かな?
それとも病気税の導入かな?
いろいろな税金を投入して日本国民を苦しめようぜ
美しい国ニッポン‼︎サイコwwwwwwww♡
はあ?
僕ちゃんのゲリノミクス大増税に賛成したくせに何文句言ってんの?
ヤトウヨリマシ病のカスがゲリ自民を積極的に支持して投票したくせに文句とかクズすぎだろwww
だから貧乏なんだよ下民が( ´,_ゝ`)プッ
なwwwwネトウヨwwwwwwww