【驚愕】アメリカ人の3人に1人が年収1000万円以上!

米国人の29.4%が年間所得10万ドルから35万ドルの層
1: FX2ちゃんねる 2016/07/25(月) 10:32:27.22 ID:BlM0MHTu0.net
米国で中流の上層階級(Upper Middle Class)が急増している。1979年と比較すると2倍以上に値する29.4%の国民が、最高年間所得34万9999ドル(約3689万円)の枠組みに属するという。
こうした数字の変化は、米国の経済が豊かになったと受け止められがちだが、実際は貧富の差が拡大していることを表しているに過ぎない。不動産価格の高騰もあり、特に若年層家庭では、住宅購入の動向にも大きな変化がでているそうだ。
米国の63%が中流の上層階級以上 広がる格差
この調査は、米人口動態調査で収集された5万から7万5000世帯のデータに基づいて、ジョージワシントン大学公共政策研究所のスティーヴン・ローズ氏が分析を行い、レポート化したもの。3段階に分析期間をわけ、1980年前半の景気循環期に突入する直前の1979年、2008年のリーマンショックへの蓄積期間となった2000年から2007年、恐慌から回復したと見られる2014年を、比較地点に設定している。
レポートによると、1979年からの35年間で、中流の上層階級は米人口の12.9%から16.5ポイント増。2014年の中流階級全体の所得を見てみると、46%から20ポイント減だが、中流の上層階級以上が占める割合は63%(上流11%、中流上層52%)と、30ポイントも増している。富が均等に配分されず、ピラミッドの上部のみに集中していることは一目瞭然だ。
貧富の格差については近年、世界中で焦点が当たっているものの、具体的な解決策も打ちだされないまま格差だけが拡大傾向にある。世界屈指の経済大国、米国といえども、日々の生活に経済的な不安を抱える人々が急増しており、雇用拡大などでは補いきれない不穏な空気が、国全体に広がり始めている。
※【お詫びと訂正】本稿は、2016年7月24日時点で「米国3割が年間所得3000万円台 急増する中流上層階級」という表現のタイトルを用いておりましたが、中流の上層階級は「所得10万から35万ドルの層」のため「 米国「中流の上層階級」が増加 広がる貧富の格差 」へ修正いたしました。文中の記述に関しても上記を反映させ修正しております。読者の皆様にお詫び申し上げます。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469410347/
一度に運ぶ量が違うからな
電車みたいなとかあるし
距離も桁違い
まあアメリカの物流は日本の10年先いってるというけどね
勤務地イラクの募集見たことあったが
年収マジで2000万円超え
ゼノン(ブラックウォーター)の隊列と一緒なのでセーフティーとかあったが余計危ねえんじゃねーのと思った
チップ制度のおかげで年収1000万円以上のウエートレスざらにいるよね
欧州からも笑われてる時代遅れなアメリカのチップ制度はもう廃止始まってるけどな。一部州はもうレストランでのチップ制は廃止始めてる。
それ一部だから
チップ払わないと一緒に飯にいったアメリカ人から説教くらうから
チップ(=慈悲の心)はアメリカの文化だとよ
すご!
アメリカ人はお金持ちだってホントなんだ
アメリカ:上手いことやって稼いでる自営業者が多いイメージ
日本:何も考えてない薄給の社畜が多いイメージ
マジイメージで言っててワロタw
まぁ日本人は散々欧米人様素晴らしい洗脳されてきたから仕方ないが
調べたら自営業者の割合が日本より3%少なくてワロタwww
じゃあアレか、起業の多さと雇用の流動性で勤め人の方が楽なのか。
そら、株買ってるだけでボロ儲けなのがアメリカ社会だからな
豊かになるのは当たり前
日本もそうやって豊かになればいい
>>51
日本人「考えるの面倒臭い!株は博打!株は博打!株は博打!」
アメリカ人 「収入の25%は投資からのリターンですが何か?」
ケインズの指摘した「貨幣愛」って奴だね
デフレになるとそうなるんだが、長期デフレの結果すっかり洗脳されてしまった
バランス凄くねーか?
ウォルマートみたいにそれ前提の賃金体系の企業もあるからな
ベーシックインカム的な位置付けなんだろう
妙な倫理観で嫉妬する日本とは根本的に違う
日本もかなり景気いいしこれからもっと上がってくれるといいな
東京景気良いらしいね。
IT関連に勤めてる知人が給与上げて求人募集しても人が来ないとか言ってたわ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
1%が滅茶苦茶リッチで、99%が底辺と思いきや
中流の上層が30%もおるやんけ。