1: NG NG ?PLT(13931).net

バリ島の定期預金の金利は約6%
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1504680196/
4: 2017/09/06(水) 15:44:48.29 ID:NS8/ZaBW0.net
昔タイ移住もそんな風に言われてたな。
11: 2017/09/06(水) 15:48:08.43 ID:MzTvQDC10.net
タイって物価上がったらしいけどバリ辺りなら大丈夫なんじゃね
6: 2017/09/06(水) 15:45:45.71 ID:7kr+rBrk0.net
同じバリでもバリバリ夕張へ移住したらどうなるの?
12: 2017/09/06(水) 15:48:08.71 ID:jlu2XfQt0.net
>>6
公務員が年収300万の魔境やぞ
56: 2017/09/06(水) 16:45:07.48 ID:UJBv/Kl60.net
>>12
成人式予算が500円は笑ったわ
10: 2017/09/06(水) 15:48:07.04 ID:DWBfX62P0.net
一生金利が6%あればね。
15: 2017/09/06(水) 15:49:37.88 ID:B0kYGUrr0.net
サマータイムジャンボミニ買った。当選日前になって1億当たったらと使い道考えてみた。
家と車で2000万。8000万で残り人生40年としたら年間200万。とても遊んで暮らせねえ。夢無さ過ぎ。
26: 2017/09/06(水) 15:59:48.82 ID:DMSuUGz80.net
>>15
なあにそれだけあったらFXで350万円使って豪円100LOTも買うだけでもスワップが年100万ぐらい入ってくるから余裕よ。
8000万もあればまず死なんし。
65: 2017/09/06(水) 17:27:50.36 ID:5mLnO5y10.net
>>26
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
68: 2017/09/06(水) 17:33:15.80 ID:edtFvSXR0.net
>>65
リーマンショックのやつか
どうなったんだろうな
103: 2017/09/06(水) 21:03:04.31 ID:/KUX5y4I0.net
>>68
あまりにもショックが大きすぎて喜びや悲しみに感動しなくなったと書いてあったわ。
たぶん鬱病発症したんじゃないの?!
27: 2017/09/06(水) 16:00:54.51 ID:WgoqqKDo0.net
>>15
半額btc bth xrp eth ltcに分散してぶちこむ
後半額でfx、スキャルピングで日銭を稼ぐ
76: 2017/09/06(水) 17:46:39.69 ID:nCyDgd4W0.net
>>15
米の長期国債でも買ってろハゲ
71: 2017/09/06(水) 17:37:19.00 ID:l4El8VNS0.net
>>15
高金利通過を低レバレッジで持っていれば金利だけで毎年1000万円位は得られる額やで?
69: 2017/09/06(水) 17:34:26.46 ID:ikXxkrFZ0.net
>>15
三億当たったら軽を寝室仕様にして浮浪者になって日本全土を放浪
モントベルの自家発電で電気代無料。ネットは無料wifi 拾って無限に無料。
72: 2017/09/06(水) 17:38:58.36 ID:zHgVk5UJ0.net
>>69
細かいこと言うと「モントベル」じゃなくって「モンベル」な?
23: 2017/09/06(水) 15:57:19.57 ID:bnHBlZmq0.net
2000万あるけど行く気は起きんな
この金利で日本から外貨預金できないのかね
29: 2017/09/06(水) 16:01:44.39 ID:GLOkH0df0.net
>>23
海外債権でも買ったら?
125: 2017/09/06(水) 22:56:36.74 ID:2HjLQa3V0.net
>>23
そういう金利の高い外国預金は為替リスクも高い
31: 2017/09/06(水) 16:04:35.77 ID:y1G0bwQH0.net
これって逆移民みたいなもんだけど現地の人はどう思ってるんだろ。
お前らも普段はさんざん移民嫌ってるくせに自分は移民するんか。
35: 2017/09/06(水) 16:06:36.27 ID:J7+MvvVH0.net
>>31
あっちからすると外貨持ってきてくれるし、貯金を浪費してくれるだけの存在だからな。
労働移民とはわけが違う。
36: 2017/09/06(水) 16:08:02.86 ID:6c+/VRHV0.net
>>31
狼の群れに羊が紛れ込むのは誰も文句言わないだろ
48: 2017/09/06(水) 16:25:41.77 ID:hv3j7qnf0.net
日本の銀行のヤバさだよな。普通6パーセントくらいなもんだろ。
FXで種銭100万円あれば10万円は余裕で稼げるんだから。
52: 2017/09/06(水) 16:33:39.10 ID:OY5S/una0.net
金利6%ってことはインフレも6%ってことだからな。
気付かぬうちに貯金食い潰して貧困層の仲間入りよ。
99: 2017/09/06(水) 20:42:46.02 ID:GGGFSLZz0.net
>>52
そりゃわからん。インフレ5パーくらいのこともある。
それなら実質金利1パーだ。
88: 2017/09/06(水) 19:32:02.61 ID:5fcVHrwl0.net
日本は金かかるよな。
今住んでる所は家賃8万、食費は外食多めなので約4万、水道光熱通信費で1.2万、
服とか散髪とかの雑費で月に2万程度として、後は飲み代が1~2万。
家賃は会社負担が9割だからそれなりに貯金できるけど、それが無かったら遊ばずに生活するかよほど節約しないと貯金なんて作れないな。
108: 2017/09/06(水) 21:16:57.24 ID:aeT+bHW/0.net
知り合いに5000万円たまったらマレーシアに移住するとずっと言ってる人がいる。
なぜマレーシアなのか、なぜ5000万円なのか理由は不明。聞いても答えない。
110: 2017/09/06(水) 21:31:38.54 ID:GGGFSLZz0.net
>>108
タイと並んで日本人多いし医療水準が東南アジアの中では一番高いから
111: 2017/09/06(水) 21:34:44.01 ID:oChpevUX0.net
>>108
シンガポールは金かかるから、次点はマレーシアかタイ
101: 2017/09/06(水) 20:53:10.90 ID:7ZE2TduE0.net
日本でも2000万あったらトルコリラでスワップ生活できるじゃん
レバ3倍で月40万くらいになるで
54: 2017/09/06(水) 16:38:38.79 ID:d+snpE4q0.net
ダラダラ過ごしてたら2千溶かしてた
もっと早く教えろや
スポンサーリンク
銀行金利がインフレ率を上回る国なんてほとんど無いぞ
バリ島そんなに物価安くなかった。てか今どこも海外安くない。
最近の日本の価格が安いからしゃあない。
ここの住人なら気付いてるだろうが、残念だが、金融に関しては「~なら一生安泰」はない。
つねに相場の中では、フットワークが要求される。
足が止まったらそこで終り。
本当、これさえやれば、一生安心ってのは欲しいよなあ。
デフレ好むなんて日本ぐらいだし
物価(インフレ)感覚狂ってるからね
昔タイでそれやった人がバーツ安&低金利で無事死亡した
世の中そんな美味しい話ないのよ
金融を死ぬほど勉強して投資で生活してるなら、それはリタイヤ生活とは言わないしな
何も考えずにのんびり暮らしたいなら先祖代々の土地が東京にあるとかじゃないとムリ
蓄えで3億とか無い限りは、普通に働き続けるか
相場と付き合い続けるしかないのかだろうな
呼吸するように、市場と付き合えるくらいになりたいものだけど
そんな境地には一生至れない気がする
四年前にバリ島行った時、渋滞は酷いわ、クタビーチはゴミだらけだわ、つかバリ島がゴミだらけだわで、何も魅力を感じなかったわ
高級ホテルにお籠りなら良いんだろうけど
バリてインドネシアやから今は物価がずんずん上がってるやろ
でもバリてヒンドゥー教が多いからイスラムの多いインドネシアでも住みやすいと思うぞ
それは日本円に付く金利じゃなくてルピア建ての金利だろ
高インフレで金の価値が減価するからその利率なわけで
20年後には円換算で200万になりましたじゃ移住生活は破綻、逃げ帰る金もないってデッドエンドになる