
1:
2019/02/04(月) 15:53:50.24 ID:St1kbCKw9
ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。
ドイツのメルケル首相は4日から2日間の日程で日本を訪問します。メルケル首相の日本訪問は、2005年に首相に就任してから5度目で、2016年のG7伊勢志摩サミット以来、3年ぶりです。
メルケル首相は滞在中、天皇陛下と懇談するほか、安倍総理大臣と首脳会談を行い、アメリカをはじめ国際的に保護主義的な動きが広がる中、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。
また、今回の訪問にはドイツ企業のトップらが同行し、経済面での関係強化を図るほか、大手電機メーカーの最先端技術を視察するなどして、国際競争が激しくなっているAI=人工知能などのデジタル分野での日本との協力を確認することにしています。
ドイツはこれまで、アジアにおいては、経済的な観点から中国との関係を重視する傾向にありましたが、近年、先端技術の流出などへの懸念が高まっていて、今回の訪問で日本と中国との間でバランスを取りたい思惑もあるとみられます。
中国に警戒感の一方 日本との連携に期待
貿易立国のドイツは、近年、巨大市場を抱える中国との関係を強化することに力を注いできました。
ドイツ政府は、中国との間で、首脳や閣僚などが一堂に会する「政府間対話」をほぼ毎年行っていて、メルケル首相の中国訪問は2005年の首相就任以来、11回に上り、日本訪問の4回を大幅に上回っています。
また、貿易面での中国への依存も進んでいて、3年前からドイツの最大の貿易相手国は、アメリカに代わって中国になりました。ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、世界全体の販売台数の約4割を中国市場が占めています。
ただ、ここ数年、中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっかけに、先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まっています。
ドイツ政府は去年12月、中国企業による買収を念頭に、EU=ヨーロッパ連合の域外の企業が、情報通信や電力などインフラや防衛関連のドイツ企業に投資する場合、投資を認めるかどうかの審査を強化しました。
また、ドイツ最大の経済団体「ドイツ産業連盟」は、先月公表した提言書の中で、EUやドイツ政府に対し、知的財産権や技術の保護で中国に対抗するための対策を求め、注目を集めました。
一方、中国への警戒感の高まりとともに期待が集まっているのが日本との連携です。
EU=ヨーロッパ連合と日本との間では、今月1日、EPA=経済連携協定が発効。ドイツ政府は、自由貿易の重要性を世界に示すことができたと評価しています。
メルケル首相の側近で、知日派のフォルカー・カウダー連邦議会議員はNHKとのインタビューで、「日本とドイツの協力は密接だが、EPAは両国の関係をさらに推進させる力になるだろう」と述べました。
そのうえで、「日本との関係は貿易や経済にとどまらない。アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ、価値観を共有するパートナーとして日本との関係が重要になっているとの認識を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549263230/
18: 2019/02/04(月) 15:56:18.76 ID:AArmBm5H0
止めろ。あっちへ行け!こっちくんな!
中国ロシアと仲良くやってろよ。
17: 2019/02/04(月) 15:56:17.57 ID:QAcCu8qe0
メルケルに褒めてもらうのはちょっと残念だ。
日本ももう少し頑張らないとね。
19: 2019/02/04(月) 15:56:21.42 ID:pdM1IG6s0
アジアで、という言葉が「野蛮人のなかではマシ」というニュアンスを含んでいるが返す言葉がない
32: 2019/02/04(月) 15:57:13.06 ID:G2JQowOv0
何が目的だよババア
33: 2019/02/04(月) 15:57:21.90 ID:NFCOOL4P0
落ち目な奴にすり寄られたことがショックだよ
44: 2019/02/04(月) 15:59:00.47 ID:7sN3WsVW0
強烈な皮肉だという事に気づかない土人どもwww
63: 2019/02/04(月) 16:00:17.78 ID:14hxxgO20
節分終わったばかりなんで、鬼は外だよ。
65: 2019/02/04(月) 16:00:30.95 ID:FqrH6C/40
なにげにアジアを見下すメルちゃん
66: 2019/02/04(月) 16:00:32.41 ID:BEEC0uJ+0
今更なにいってんだこいつw
67: 2019/02/04(月) 16:00:49.46 ID:gVzb1wb80
でも内心は見下してます
70: 2019/02/04(月) 16:00:56.58 ID:RieEpDrk0
世界で最も成功した社会主義国だと何度言えばわかる?
民主主義の末にフェミや愛護に国をぶち壊されているEUと同じにするな。
お前らは民主主義の末に滅べばいいが、日本は奴隷制をとってでも生き残る!
110: 2019/02/04(月) 16:04:14.77 ID:MsaLbDew0
ドイツ人ってお世辞を一切言わないんじゃなかったっけ?
150: 2019/02/04(月) 16:06:26.09 ID:Qjug/+nU0
>>110
アジア限定なら世辞でもなんでもなくない?
117: 2019/02/04(月) 16:04:54.54 ID:Ss9r59IH0
せやろか?
改ざんと忖度の国やで
129: 2019/02/04(月) 16:05:43.67 ID:+KVWS35y0
>>117
他の国はもっと酷いってだけの話よ
724: 2019/02/04(月) 16:45:09.43 ID:Qs1Rfaha0
>>117
世界を見ろよww
158: 2019/02/04(月) 16:07:29.58 ID:lpp0YrCe0
日本は全力で逃げろ
ドイツと組む=負けフラグは歴史的事実
168: 2019/02/04(月) 16:08:09.47 ID:3vtfpy910
まあヨーロッパもたいがいだしな。
民主主義って本来小国向けの政治体制だしね
このあたりかんがえないと危険だしね
231: 2019/02/04(月) 16:11:43.53 ID:R7ZDIfGR0
アジアでってのが気になるけど
世界でと言ってほしいよな
234: 2019/02/04(月) 16:12:04.74 ID:K6uXIuTl0
急にすり寄ってきてどうした
249: 2019/02/04(月) 16:12:58.09 ID:96Np5lh40
>>234
中国と組んでたけど
中国がヤバそうだから
日本に色目使ってるんだろ
237: 2019/02/04(月) 16:12:26.27 ID:3nVdZOPk0
もっかい日独で同盟組んでやっちゃおうぜ
あ、イタリアは無能なんで要らないです
352: 2019/02/04(月) 16:20:20.97 ID:IyTq9w6a0
今さらおそい。次もお前らはレッドチームだろ。
363: 2019/02/04(月) 16:21:12.76 ID:lVZf6MOE0
他の国と一緒にされても困る。
歩んできた歴史の重みも比較にすらならない。
406: 2019/02/04(月) 16:23:26.42 ID:mG5xc1Ov0
ナチスドイツなんぞハナから信用しとらんよ
439: 2019/02/04(月) 16:25:39.69 ID:RI6QzS1N0
ライバル国フランスのゴーンを逮捕してくれてありがとうってことだろ
449: 2019/02/04(月) 16:26:56.23 ID:vc+GM0ZO0
>>439
フランスは経済的ライバルじゃなくてお荷物
443: 2019/02/04(月) 16:26:04.70 ID:IHFKzZgM0
他が酷すぎるからな。
普通に見下してそうな発言だ。
言論の自由が中国並みのヨーロッパに言われたくないわ。
450: 2019/02/04(月) 16:27:00.45 ID:GLLjEo7E0
韓国と同じなw
困ると日本に擦り寄るw
479: 2019/02/04(月) 16:29:46.65 ID:LtQPy+Pa0
このババアが韓国行ったら韓国に対して同じこと言いそう
480: 2019/02/04(月) 16:29:50.33 ID:H7+YAvsx0
スズキの技術を奪う為だけに擦り寄って来たメーカーの国だろ。
スズキの会長がうちにメリットまったく無いと言って提携解消したとこのw
492: 2019/02/04(月) 16:30:20.53 ID:v918901J0
今さら取り繕っても裏が透けて見える。
中国べったりで旨味どころか痛手を負うことがわかったから鞍替えしようとしてももう遅い。
514: 2019/02/04(月) 16:31:38.36 ID:MKoa8GUw0
ヨーロッパの中では1番ルールを守るのがドイツっていうイメージだな
ルールっていう言葉があるくらいだし
569: 2019/02/04(月) 16:35:04.85 ID:RTkWKa3f0
>>514
確かにルールは守るけど、ルールをしょっちゅう変えてるぞ
憲法すら変えまくってる
540: 2019/02/04(月) 16:33:07.99 ID:HjTCZc+c0
あなたはイエロー・モンキーの中では賢いですね。すごいすごい。
581: 2019/02/04(月) 16:35:48.22 ID:rQf0kvSq0
日本が特別優れてるんじゃない。
比較対象が酷すぎるんよ。
558: 2019/02/04(月) 16:34:18.50 ID:Erc0OB480
おまいらと組むのはもう懲りたから中共と仲良くしてろ。
スポンサーリンク
お世辞に決まってるだろ。www
ドイツからすればアメリカと日本は遠くの借金妹れ国家でしかない。
ドルと円なんて何処の国も興味ない。www
中国にドイツの企業が買われているんだよな
こんな現状分析も出来んのが首相とかドイツやべーな
日本もだけど