汗水たらして働くリーマンと株で稼ぐ投資家。どちらが社会に貢献出来ているか?

元スレ名【WBS】次世代カリスマ投資家現る…専門校中退しニート生活、バイトで貯めた60万円を10年間で20億にした投資法
このスレで投資と労働どちらが社会に貢献しているかの議論が始まり興味深かったのでご紹介。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/10/12(日) 20:53:17.81 ID:qTcV9e5R.net
汗水たらしてればいいというものではない
こいつの方がおまえよりずっと世の中に貢献している
それは言い過ぎ
どっちが良い悪いじゃなく
どっちも大事
14は汗水たらして働く奴より社会に貢献してると言ってるだけで、汗水たらしてる奴が社会に貢献してないとはいっていない
メンドクセエ奴だな
どっちも無くてはならないものだろ
比べるのが間違ってるって早く気づけ
じゃあこの世から労働者は全廃して、全て投資家へ転職させよww
お前の穴だらけの理屈が正しいならば、この方が全人類の幸福に希求されるべき存在になる事は間違いないのだろうww
全員投資家の100人の村、素晴らしいおとぎ話が綴られそうだなww
それで?
投資家100%の村で盲腸炎の患者が出たらどうするの?なに?
100兆円程資産運用出来たら自然と盲腸炎は治癒するの?
すげぇな、投資家様々ってww
あと、それは単なる極論だとか言うなよ、特に>>14は。
自分から先に労働の不要性を主張したんだからww
草。20億円のリスクを個人でとってる奴より貢献している労働者は数%位しかいないな
そうやって労働を小馬鹿にしてファブレスと称し製造業が弱体化し、うかうか病院一つ行けなくなった超大国なら海の向こうにあるぜ。
せいぜい人様の邪魔にならんよう納税だけは真面目にやれ。
お前らみたいな虚業ごときにのさばられたら、国が破れるわ。
ファブレス:製品の企画設計や開発は行うが、製品製造のための自社工場は所有せず、製造自体はEMSに全てか大半を委託し、製品はOEM供給を受ける形で調達し、自社ブランドの製品として販売する。ファブレスの形態でも自社工場を所有しているメーカーは存在するが、この場合は修理工場としての機能に特化していたり、製造機能を持っていたとしてもEMSに委託しにくい特殊な少量受注生産の製品等極小規模な生産機能に限定される。
ならお前は働けよ
お前みたいな木偶を裏で支えてるんだよ投資家は
永遠にお金がループして行くw
10年も20年も会社に身を捧げた結果、オヤジだからとポイ捨てされて
ナマポ生活になるかもしれないってのにさw マヌケすぎ
資本主義社会に不可欠な大事な仕事だからね
(もちろん同時にギャンブルでもあるけど)
株やる奴はダメ、けしからん、クズって言うのは、
「水が余ってるところから足りないところへ運ぶ人間はクズ、なんも生産してないから」
って言うのと一緒 資本を適切に配分することは、水を適切に配分することに似ている
資本(カネ)が余ってるところから足りてないところに配分したり、資本の流れを
スムーズにしたりする人がいなければ、今日の資本主義はすべて崩壊するといってよい
同意
それを何故かワープア騙してやらせようとするのが問題なんだ。
そういった層のがだましやすいからな
世の中金だよ
他人の不幸とかどうでもいい
今の政治もそうだろ
職業に貴賎なし
事業で増やさないと。
俺は株で増やした金を元手に事業興して、
たった2年で4000万円が600万円の借金になった。
特に株やFXで生活してる奴の世間的なイメージはかなり悪い。
株やFXで資産を運用して暮らす何が悪いのかと。
親の遺産で暮らしてる無職こそ、まさにダメ人間だろうに。
別にダメ人間でよくね?
特にワープアなんかブラック企業に生命力吸われるだけの人生だからな
最後は食べ残しのカスみたいに捨てられるんだから可哀相なもんだよ
ダメ人間でいいよw
しかしつい最近小学生の子供が『お父さん何の仕事してるの?』って友達に聞かれて
答えれなかったらしいw
そうすれば『うちのお父さんは大家さんやってるの』
って子供も答えられるだろうからねw
親がバカすぎるだろw
カネ(300万レベルは必要だが)さえあれば会社設立(1円起業。事務手数料で20万はかかるが)すればいいのに
ほんとバカな親が居るんだな
それより投資に税金かかるのが本当に不快
利益に課税するなら損したら損失補てんするのが常識なんだがな
基本的に中国共産党と一緒やん
ついていけんわ、この国は。
日本は民主主義じゃなくてご都合主義だから
>急に手のひら返して投資は美徳って言われてもなあ
何故って?彼等は、真面目な労働者が100万人居てはじめて存在が赦される、虚業家だから仕方ない。だって生産性0なんだもの。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1413114641/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
> だって生産性0なんだもの。
なるほど、ここはなんか深いな。
つまり労働者が国への貢献が(足し算)なら、投資家は(掛け算)なんだな。
投資家って一言でいうけど中身によるんだよなあ
ただのギャンブルでやってるのは虚業と言われても仕方ないが
ちゃんと将来性ある企業を見極めて投資するのは生産性あること
それがなかったら汗水たらして働く企業自体が消滅しかねない
銀行っていう金融投資の親玉についてどう考えてるんだろうか。
これも虚業だと言い張る?
pcの前で座ってるほうは不健康^^;;;;;;;;;;;;;;
損したらざまー見ろ
儲けてたら 楽してんなー汗水たらして働け
ただの妬み、SHIT
兼業はめっちゃえらいってこと?
動く額が少なきゃ単なる寄生虫
どっちもな
※5
まーーーーーーた思考停止コメントか
お前ら勘違いしてないか?
汗水働いて働く奴隷を指示する社長を指示するのが投資家だぞ。会社は株主のものだからな。投資はギャンブルじゃなくて金を融資してやってるんだよ。分かる??
奴隷が雇い主のことが嫌いなのは当然だからな
うだうだ言ってねぇで働けやクズ共
株式会社で働いている人間というか、常識のあるまともな人間であれば投資家を無条件で批判したりはしない。投資家側も投資する対象がなければ存在できない。
どちらが社会に貢献できてるとかそういう話ではない。言い合っているのは勤め人でも投資家でもない奴ら。
生産性って何を言ってるんだろうね?
例えば公共事業の予算消化の為にやってる道路掘って埋めてやってんの、あれ汗水たらして頑張ってるけどなんの生産性もないわな
(勝っている)投資家>>>社長>>>社畜>>>投資家(新小岩)
汗水垂らして働いて余った金を全部株に振ってくれると最高だよ!
まあ人それぞれでしょ。俺は会社辞めて株やってるけどさ。
リーマンで働きながら先物トレードする。
オレみたいなのは労働者、投資家どっちなんだぜ?
誰にどう思われようと知らんw
働きながら投資すればいいじゃん、よって専業投資家がこの世からいなくてもだれも困らない
二択問題でもないのにな
投資家労働者どちらも必要
労働者が多くいてもらわないと困るw
俺みたいにミンス相場でバイオ現物仕込んで
下痢のミクスで開花した兼業が勝ち組だよな…
もう今後はドコモとかキャノンにしたから配当再投資だけで雪だるま式に増えていくし
またミンス相場来たら配当金でそのとき暴落してるバイオとか仕込むだけ
働いた金はほとんど使ってるわ
個人投資家だって、大体は兼業投資家だし、汗水垂らして働いているでしょ。
そりゃ労働者は必要だろ。王は奴隷がいるから王なのだってやつだね
汗水垂らさないと稼げない無能どもが喜んで労働するのは当然のこと
「俺たちは無能だけど、働くのも嫌だから自殺する!」とか言われたらそれこそ困るわ。これからも俺たちのために汗水垂らしてくれよ^^
※17
両方してる人間ならごまんといる。
どちらの金で飯食ってるかによるな、リーマンか投資家かは。
投資なんてのは労働者様の上前を撥ねてすいませんすいませんwwww
言いながらやるもんだが、こいつらはなんでこんな偉そうなの?
屑だからだろ
黙ってやってりゃ誰も文句いわねーのに
馬鹿だなぁ
株式会社の存在は人類のさらなる発展に必要だった
そして株式システムにおいて企業の将来性や価値に比例し株価がつき、健全性や流動性を保つために頻繁に売買が行わなければならない
もし今の株式が無くとも同等のシステムのものは必ず生まれたし、発展を否定し人類に必要最低限のものしか価値を認めないなら、今労働者と定義される人間のかなりが不要になる
汗水垂らして何するか?じゃないか
あってもなくても困らないような製品作ったり売ったりする仕事なんて、経済回す以上の存在意義なんてあまりないだろ
現代なんて供給過剰で、消費が足りないんだからさ…
生産に時間割きすぎて、消費が疎かになってるから景気良くならないんだよ
>>318
>>昔から我が国の国民は、証券業、投資家、投機家、どれも全て人権を認めていない。
↑これを分かり易く言うと「 我が国でも差別は昔からずっとなくならない 」です。
昔の日本でも知的階級、たとえば福沢諭吉は投資も投機も評価していました。
投資も労働もどちらも重要ですが、どちらに傾倒するにしても個人的なスキーマに問題意識を持てず妄信し、相反する物事を客観視できずに拒絶する人間の意見は世の中にとって重要ではありません。
資本主義はほんとクズシステム