金持ちTOP500人の資産が1年で113兆円増加(昨年の4倍強のペース)。格差はどこまでも広がりんぐーw

世界の最も裕福な人々の資産が今年さらに1兆ドル(約113兆円)増えたことが明らかになった。株式市場の主要指数は経済的、社会的、政治的分断の広がりとは無関係に過去最高値の更新を続け、これら超富裕層の財産は昨年の4倍強のペースで積み上がった。
大富豪上位500人の順位の日々の変動を反映するブルームバーグ・ビリオネア指数の今年の上昇率は23%と、MSCI世界指数とS&P500種株価指数(いずれも約20%)を上回った。
米アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)の資産の上積み額が342億ドルと最も大きく、マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏が2013年5月以降占めてきた世界一の富豪の座を奪った。11月末時点で1000億ドルを突破したベゾス氏の純資産額は現時点で996億ドル、ゲイツ氏は913億ドル。
著名投資家ジョージ・ソロス氏は、自ら設立したオープン・ソサエティー財団にファミリーオフィスから180億ドルの資金を数年かけて移転したと10月に発表。同氏の純資産額は80億ドルにとどまり、ブルームバーグのランキングで195位に順位を落とした。
26日の取引終了までに世界の富豪上位500人が管理する資産の合計額は5兆3000億ドル(約600兆円)と、昨年12月27日時点の4兆4000億ドルから膨らんだ。ブルームバーグ・ビリオネア指数は、隠された富豪67人も今年新たに発掘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-27/P1LO5V6S972M01
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514366618/
ビットコインが貢献してるんだろ
最終的に一人の大金持ちが世界の富を独占
やってられんわ。租税回避暴露も何の役にも立ってないし。
問題は縁故採用された日本の公務員
>>18
あほかお前わ。
そういう画策する輩はとうの昔の大戦前には、こいう名簿に名前が出ないように「画策」済みよ。
表に名前が出ている人は、事業家として株価が必要な人だとか(新たに新株発行する際に必要)、借金もまた多い人だとか、色々だと思いますよね。
日本に来る訳ねーだろw
お前がアメリカ移住するほうが比較にならん位簡単だぞ。
金持ちの富は拡大再生産
持てる者がさらに富む緩和の構造が変らない限りはな。
お金の流れ自体人の怒りや不満が起爆剤にならない程度にコントロールされてるんだろう。今後そのぬるま湯に気付くカエルがどれだけ増えるかな。
共産主義が出て来たのにも理由がある。
こんなことにならないように社会制度も経済システムも設計したはずなのに、国際租税回避とか抜け穴放置したのが敗因だな。
>>35
経済だけグローバル対応して政治は追いついてない
こんだけお金あると何を楽しみに生きるんだろうなぁ
欲しい物で買えない物なんて無いだろう
貧乏人の俺には想像もつかないわ
>>37
根っこは古来の大陸根性だな
隣の国家が自分より大きくなるコトは死を意味する
常に隣より大きくなって行かなきゃならん
AIが発展しロボットが活躍するようになるとさらに加速するんだろうな。
政府はなんのためにあるんだ??
富の再分配制度が機能しなくなったら最終的に困るのは富裕層含めた全ての人間だぞ。
だから何度もいうようにベーシックインカムしかない。
通貨発行権は国ががっちりコントロールすればカネを溜め込む意味そのものがなくなる。
士農工商からかww
アメリカの上位3名の資産が下位50%の資産を超えたことが判明。格差はどこまでも広がりんぐw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
努力努力言ってるアホはそういうレベルの格差の話をしているんじゃないとなぜ気づけないのか。
景気拡大期には格差が拡大するのは当たり前やん
塩漬け株やら土地持ってるだけで上がる
同時に機会の平等目指して色々変わった面もあるわ
景気拡大しなければ貧乏人の子の為の教育に金なんか回せなかっただろうに
持ってるって言っても株の時価総額を言ってるだけだな。
その値段で売り抜けられるわけないからな。
そもそもある程度いったら金なんて只のデータに過ぎんよ。