【悲報】ハイボールなど20杯飲んで部下に暴行 → 停職1カ月、勤務中に競艇こっそり75...NEW!
【悲報】NIKE、けっこう終わる。一人負け状態NEW!
日本がアメリカに80兆円投資する計画、お前らの想像より10倍ヤバいwwwwwwNEW!
【画像あり】今夜の隅田川花火大会、各所で場所取り始まるwwwwwwwNEW!
【悲報】本塁打でバットを放り投げた12歳が退場処分 → 法廷闘争にまで発展wwwwww...NEW!
泉里香「今日は中に出してもいいよ♥」NEW!
【ウマ娘】一番女の子っぽい名前のウマ娘って誰だろう?NEW!
【朗報】セガ「生成AI使わないとこの先ゲーム作れません。悪者扱いしないで」NEW!
【悲報】ラブライブ運営さん、許されざるミスをしてしまうwwwwwNEW!
韓国人「韓国型ロケットヌリ号の技術が正式に企業へ移転、韓国の宇宙産業にどんな影響がある...
韓国人「まるで綿毛…北海道でしか見られない 雪の妖精 の姿に関心集まる」→「精神に訴え...
韓国人「韓国が世界パスポートパワーランキングで世界2位!」→「行ける」ことと「歓迎され...
レッドブルのマルコ博士「ホーナー解任の決定はミンツラフが下した」「代表の役割は大幅に...
DeNA藤浪晋太郎、国内復帰初実戦は1回わずか5球で三者凡退「まずは及第点」「メンタ...
2025 F2 第9戦 スパ スプリントレース結果:宮田8位、リンドブラッド9位、優...
落選の自民・長尾氏「国の中枢で戦っている人を、舞台に立ったことがない奴等が嘲り笑う!...
石破総理「一切の私心を持たず、国の将来のために自分を滅してやる!」「しがみつきたいと...
しょっちゅう訪中する平将明デジタル相(石破推薦人)上海で「日中関係を強化する必要性に...
台湾有事に一定の役割を「インド太平洋戦略に拡大適用」…トランプ政権が米韓同盟の現代化...
片岡日銀審議委員「金融緩和が足りねぇ。2%の目標達成のためには、追加緩和が必要だろ!」

物価2%に「もう一段緩和必要」、片岡日銀審議委員
日銀の片岡剛士審議委員は1日、岡山市内で講演し、2%の物価安定目標の達成に向けて「もう一段の追加緩和が必要だ」との考えを示した。日銀は2%の到達時期を2019年度ごろと見通しているが、現状の金融政策の下では「2%に到達するほどの勢いはない」と指摘。政府との政策連携も不可欠だとした。
片岡氏は2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げの影響にもふれた。14年4月の消費増税で予想インフレ率上昇の勢いがそがれたとの分析を示し、10%への引き上げ時には「物価下押しの圧力が高まる可能性がある」と述べた。
日銀は国債の買い入れを段階的に減らしており、海外を中心に金融緩和の正常化観測が出ている。片岡氏は2%目標の道半ばで正常化を進めれば「再び完全にデフレ均衡に戻るリスクがある」とし、「政策転換を検討する状況からは、まだかなり遠い」と正常化観測をけん制した。
具体的な追加緩和策として、償還までの期間が10年以上の国債の金利を幅広く一段と引き下げるように長期国債の買い入れを行うべきだという従来の主張を改めて強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27540130R00C18A3EAF000/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519933399/
アメリカが引き締めにかかってるのに真逆のことやろうとしてるな。
中央銀行の政策は真逆の方が効果は高い。
同じ政策を取ろうととするのはむしろ馬鹿。
バーナンキはEcbが政策追従しようとした時苦々しげに批判したことがある。
緩和はそうだが、緊縮は酷いことになる
これが日本ではリーマンショック後の壊滅状態になったわけで
備蓄米(定期定期に復活有)
-7% iPhone 14 128GB RED(赤だけ6千円引き)
-18% Apple AirTag
ハンディファン (手持ち 首掛け 卓上) 売れ筋1位の定番品
-80% 空調作業服 ファン付き タイムセール品
-13% プレステ5 30周年アニバーサリーリミテッドエディション
現状は中途半端。物価目標に届かず景気回復は半ば。最悪のケースはここで消費税増税。
信じられない。
まともな日銀審議委員がいるなんて。
発行したお金ってどこに行ってるの?
どこにも行ってないよ。だからブタ積みと言われている。
消費税アップと東京五輪の反動
賃金も上がらないのに物価上げでどうするんだよ?
〇ねよ
>>31
ほんこれ
手取りは各種保険料値上げでむしろ下がっている
>>204
ほんと物価より賃金とかって、マクロ経済のマの字も知らず、物価の意味を理解してない奴の戯れ言。政治家にも真顔で言ってるDQNいるからな。石破とか石破とか石破とか。
片岡頑張れ。金融緩和は当然として、消費税増税は絶対ダメだともっと言ってやってくれ。
>>33
つーか、もう日銀に大規模金融緩和出来るだけの余力ないよ
刷ったお金の大半は株式に注がれてる。
中央銀行の中枢に入る時代になってきた
片岡さんには、老害の声に負けずがんばって欲しい
政府が税金で吸い上げるだけ吸い上げて放出しないからな。
そりゃ金は回らないし民間の投資は進まず、需要は外需頼み。
日本は何でいっつも政府と中央銀行で逆やって綱引きするの?アホなの?
金融緩和はもういい
金利上げろよ糞が!
ちがうねw
トリクルダウンを強制的に起こす政策だね
自然に起きないからなw
>トリクルダウンを強制的に起こす政策
これ、ネンキンや健保のことか?www
老人しかトリクルダウンしないじゃん
若年層、中年層は?
とくに氷河期に手厚くトリクルダウンさせないとなw
馬鹿かよ。
食品/日用品の値上がりがハンパないのに。
ポンジュースなんて325円→390円、実に20%も値上げだぞ。
これ以上CPI上げてどうするんだよ、馬鹿。
【日銀金融政策決定会合】「量的緩和継続でいいよな?」→新任の片岡委員「反対!」「足んねーよ。もっと緩和しろっ!」
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
アメリカが緩和やめるからこそ効果が出る
そもそもこれ以上緩和する手段があるのかという話
買える国債もない、株もそろそろキツイ、じゃあ何買うの?
マジで日本国民相手にただ現金支給するとか以外手段ないよ
ヘリマネするしかねぇわな。期間限定の紙幣とか
銀行に入れてたら1年で半額になりますとかな・・・まぁ国民の9割はそんな余裕なくて1割が溜め込んでるだけですし・・・
PB黒字化目標を破棄して減税+国債増発。
消費税増税も凍結。
これは金融政策じゃなくて財政政策だけどね。
前回のCPI数値上昇の内容も、エネルギー系+生鮮食品だからホント企業の恩恵なく物価だけ上がってるからな
>そもそもこれ以上緩和する手段があるのかという話
>マジで日本国民相手にただ現金支給するとか以外手段ないよ
あるじゃん手段w
禁じ手(別に禁止されてない)の国債引き受けでもすりゃいーじゃん
無借金企業が2000社超えて企業が貯蓄超過してるんだから金融緩和しても効果なし、貯蓄に利子がつかず将来不安で支出を控える要因だわ
無能企業が不況の原因だから改善しようがない
不況の原因は企業ではなく税制。
高度成長期やバブル期と現在の税制を比較してみれば一目瞭然。
限界消費性向の高い低所得者への再分配を放棄したから今の惨状なんだ。
再配分の放棄が原因ならアメリカやシンガポール、ドイツはなぜ成長し続けている?個人が貯蓄し企業が支出する
経済の基本が機能してないのが原因なのよ
ドイツの税制は極めて高い累進性だぞ?
アメリカも配当は総合課税されるし日本よりは資産階級に厳しい。
賃金上がらなくて、物価だけ上がればマクロ経済的にいいとか書いてあったけど、それってスタグフレーションとかいうやつじゃないの?
そうはいっても、まずは物価が上がって企業の売り上げが増えないことには賃金も上がらんのよね。
デフレに馴染んだ経営者が賃上げするかどうかは置いといて。
それは水が上から下に流れるなら、下から上にも流れるはずだというのと同じだぞ
見事に金融緩和なんて効果ありませんでしたね
物価を上げて賃金上げるなんて机上の空論だったってことが証明された
単純に賃金上げて物価を上げる経済政策に政府は全力を注ぐべき
そもそも物価自体が上昇していないから
全て消費増税を強行した安倍のせい
順序が逆なんだから上手く行くわけがなかった。給与あげてから物価上げるならわかるが
物価上げて給与あげるなんてありえない。そもそも不況時だと言われてたときでも大企業は溜め込んでたから不況が加速したわけで・・・
そんなことしても流動性の罠を対策してください
米国の金融引き締めと利上げで景気後退に入ったとき利下げもできず、追加緩和も出来ずのお手上げ状態になるだろね
消費税増税で消費税の分値段が上がるから物価が上昇してるように見えるんやで
駆け込み消費で物価上がるわけねぇよ
需要がないんだから物価があがるわけないだろ
消費者心理を上向かせる方向考えろや
ガンガンお金刷って国債引き受けて償却すれば良い
それで国の財政が改善すれば減税できるでしょ?