【朗報】ポケモンソシャゲのフウロちゃん、ドスケベwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
【悲報】ユニクロ社長「日本はもはや先進国じゃない。日本は最高だと言われると気分が悪い」NEW!
【悲報】伊藤健太郎(28)、2億円超の借金の返済は一向に進んでいないと判明…NEW!
【画像あり】かつやの新作丼がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】Twitter女さん「私と弟の弁当が入れ替わったことがあったんだけどその時…」...NEW!
【速報】松尾美佑さん、急にバストを強調。想像の5倍はデカいんだが・・・NEW!
インドネシア火山の大規模噴火「日本への津波影響なし」気象庁NEW!
【速報】ルビィちゃんと歩夢ちゃん、クビwwwwNEW!
日本原産の「ジャパニーズ・ビートル」、フランスに侵入して侵略的外来種として猛威を振るっ...NEW!
韓国人「なでしこジャパンに敗北した台湾『日本から多くを学べた』と肯定的なコメントが話題...NEW!
韓国人「アジアの美食旅行ランキングで韓国が1位!」→「韓国グルメだけで満足できる気がし...NEW!
韓国人「なでしこジャパンが4対0で台湾に圧勝!」日本女子代表が良いスタートを切る
グラフィックボードが8枚刺せる暗号通貨マイニング用のマザーボードが発売。すごーく長いですw
PCIe16形状×8のマイニング専用マザー、Colorful「C.B250A-BTC PLUS V20」
Colorful(本社:中国)は2017年9月11日(現地時間)、PCI-Express(x16形状)×8本を搭載する、マイニング専用独自規格マザーボード「C.B250A-BTC PLUS V20」を発表した。
8枚のグラフィックスカードを直接搭載可能
C.B250A-BTC PLUS V20
http://en.colorful.cn/product_show.aspx?mid=102&id=462
「C.B250A-BTC PLUS V20」は、仮想通貨マイニング向けに設計されたLGA1151マザーボード。カードサイズ485×195mmの独自規格を採用し、チップセットはIntel B250。
基板上にはx16接続×1、x1接続×7の計8本のPCI-Express(x16形状)を搭載。スロット間も2スロット分の空きがあるため、別途変換アダプタなどを使うことなく8枚のグラフィックスカードを搭載可能。コストを抑えつつ高効率なマイニング環境を構築できる。
主なスペックは、メモリスロットがDDR4-SODIMM×1(2400MHz)、ストレージはSATA3.0(6Gbps)×1、mSATA×1。インターフェイスはUSB2.0×2、ギガビットLAN×1、HDMI×1、USB2.0ピンヘッダ×1を備える。
ソケット:LGA1151
チップセット:Intel B250
フォームファクタ:独自規格
メモリスロット:DDR4-SODIMM×1(2400MHz)
拡張スロット:PCI-Express(x16)×1、PCI-Express(x1/x16形状)×7
ストレージ:SATA3.0(6Gbps)×1、mSATA×1
LAN:ギガビットLAN×1
リアインターフェイス:USB2.0×2、HDMI×1、ギガビットLAN×1
外形寸法:485×195mm
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1505382237/
マイニング出来るのはBitcoinだけじゃないしw
仮想通貨使えなくなったことでBitCoinが暴落してんのに、他のものが暴落しないというか、価値が出るとでも思ってんのか?
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
今さらマイニング専用なんて買わないよ
ボードに刺したとして、バランス取れんのかなこれ
マネーゲームしてる奴らには暴落は痛手だが、マイニングは無からあぶく銭が湧いてくるわけだから、たとえ価値が1/4になってもやる価値はあるよ。
>>9
言ってる意味分からん。
両親と同居ならやる価値ありだな
こんなの安定稼動しないだろ
>>23
屋根を所有してる世帯ならそれで勝ち確なんだけどねぇ
CPUの能力をグラボで補填出来るのか
マネロンに使われるだけだから、全面禁止するべき。
>>10
俺も疑問に思ってた。
>>20
GPUは本質的に演算器のカタマリで並列計算が大得意。
マイニングが分析ならそれはCPUに依存することだと思ったんだけど、なんでグラボ8枚搭載ってハナシになるのかよくわからない。
>>33
グラボだけがいいんだけど、ソフト走らせるにはストレージなりCPU必要じゃん
それ一つにしたほうが安いだろ。
>>34
えっ?
>>35
そうだよ。CPUは超複雑な計算が速いけど、単純な計算でもそんなに速くならない。
グラボ(GPU)は複雑な計算はクソみたいに遅いけど、単純計算ならCPUの何百倍もの速さを出せる。
そしてマイニング計算は後者、つまり一つ一つは単純計算だけど計算量が鬼のようにある。
>>36
そうなんだ
人工知能の計算用にほしい
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
電源どうすんだよこれw
1500Wの電源が売ってるし、ATX24ピンの中のPowerON信号を分岐して使えば、複数のパソコン電源を連動できる。
1500W電源 www.amazon.co.jp/dp/B00MEG773Q
電源連動ケーブル www.amazon.co.jp/dp/B00MHLNO5I
これでゲームやったらどうなんの?
一番上のPCIe x16スロット以外はx1動作なので、SLIやCrossfireしてもあまり意味が無い。
なるほどマイニングとやらに限定しなくても他に使い道があるかもしれんと
それが分かったところでそれ以上のことは全く分からんけど
ぶっちゃけ言うとこんなもんは非効率で、マイニング用コプロセッサをASICでやった方が電力食わないし効率的な計算ができる。
ASICだと掘れないコイン無かったっけ
ASICは専用設計になるから新たな数式やアルゴリズムは加えられず、処理できなかったらその専用仮想コインマイニング用ASICを設計する事になる。
だからといってFPGA使うと回路変更はできても消費電力や処理能力の問題があって、ソフトでいろいろ変更できるコプロセッサ(この場合はGPUがその役割を担ってる)の方が都合いいっていうわけ。
なーる、丁寧に教えてくれてありがとう