【悲報】竹中平蔵「減税は無意味。そもそも低所得者は税金払ってない」NEW!
【悲報】蓮舫さん、「不注意です」で済まそうとするも大事になりそうwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】Snow Man渡辺翔太(32)、衝撃告白wwwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】松屋、高くなったラーメン業界に680円で殴り込み進出wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】不知火舞ちゃん(16)、アンディーと付き合っていた…NEW!
富士頂上の記念撮影スポットで「神仏分離 廃仏毀釈」のプラカード、どういう電波なのだろう...NEW!
【大阪】2人乗りのバイクに追突 ひき逃げの疑いで韓国籍の男を逮捕 バイクの高校生は背骨...NEW!
( ´_ゝ`)玉川徹氏、炎上発言は誤解「『関心がない若者が』みたいに捉えられてるけど、...NEW!
韓国人「大谷が38号ソロホームラン!」中央フェンスへ打ち返し、NL本塁打1位をキープ!NEW!
韓国人「日本アニメが最も人気のある国とは?」→「数字で見たら結構意外」NEW!
韓国人「日本人と連絡を取ると返信に日数がかかるのは普通のことなんですか?」→『やさしさ...NEW!
「FXで借金出来た」←実際、狙ってやっても難しくないか(まじめ)

FXは借金する借金するってうるさい人いるけど、実際のところ借金まで行くのは難しいと思うんだ。
ちょっとやってみて「お金が減った」→「借金した!」って叫んでる人が多いだけなんだろうけど。
>>2
レバを5倍以上でやる人は、ギャンブルしたいだけなんだろうね。そんな人は市場から消えるだけで問題ない。
国内業者でも25倍までいけるけど、めいっぱいの25倍にしたとしても、借金になる前にロスカットされてしまって借金する状態にするのはとても難しいと思うんだ。
成仏してな
http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1500524133/
>>15
うん、それそれ。
>>31
うん、そう。
でも借金!借金!ってわめく人間は、実際に借金してるんじゃなくてちょっと損しただけでわめいているだけなんだと思うんだ。
備蓄米(定期定期に復活有)
-7% iPhone 14 128GB RED(赤だけ6千円引き)
-18% Apple AirTag
ハンディファン (手持ち 首掛け 卓上) 売れ筋1位の定番品
-80% 空調作業服 ファン付き タイムセール品
-13% プレステ5 30周年アニバーサリーリミテッドエディション
こないだのドルスイみたいな状況で強制ロスカットができない状態の時に業者によってはタネ銭を越えて損失が出るでしょ。
>>36
そう。あのスイスフランショックだけはFX口座がマイナスになることは十分にあり得ると思う。
だから、あのときに借金になった、という人の話は信用できるんだ。
>>38
スイスフランのような自体は10年に一度かもしれないけど、FX10年ぐらいやってきて強制ロスカットが効かない事態が起きたのって3回ぐらいはあった気がするよ。
物忘れ激しいから思い出せないけど何があったかな。東日本大震災の時はそうでもなかった記憶がある。
「○○で借金した!」って言う人はいるんだけど、その○○は借金するレベルの変動じゃないだろ、って思うものばかり。
>>67
そういう意味の話だと、FXにのめり込んで証拠金不足を借金で補って首が回らなくなった状態のこと言ってるんじゃないかな?
プロミスでもアコムでも気軽に借金できるからね。
もうすぐ終わるけど、ヤフーファイナンススタジアム見ると本当に退場者は多いし、負け続けて証拠金積み増す人も本当に多い。
FXって言うほど簡単じゃないねってよくわかる。あれ、最初は取引公開して競争したら盛り上がるでしょって企画で始めたんだろうけど、やればやるほど「FXって怖い!」って効果しか出なかったからやめちゃうんだと思うんだよね。
マサフンとか見てて本当に怖かった。
【FX】ユロドルショートに賭けたファイスタトレーダーさん、踏みあげられて2,300万円の大損失!
3日前に種銭900万でFXを始めたYJFXユーザーが1600万円の損失。
>>70
いろいろ教えてくれてありがとう。
FXは自慢や競争じゃなくて、納得できる利益を出し続けることが大切なんだけど、人間の欲は簡単に自慢や競争につながってしまうんだろうね。
>>72
欲っていうか、「やはり俺は正しかった!」、「自分が間違ってた!」ってのが明確になるから、自分が間違ってるの認めたくない人は負けてものめりこんじゃうんだろうね。
自分も最初負け続けてた頃は、損切できなかったり無駄なナンピンしたりしてたよ。
特に「今はマイナスポジションでもここまで粘ったんだから今諦めたらかえって損!」って考えにとらわれてた。おいしいエントリーのタイミングは今見逃してもまたいくらでも来るよ。
>>78
ものすごく心に響く言葉。分かってても、そうはなかなかできない、、、。
数百万の損で済んだはずなのに、その何倍もの損失になってしまってどうしようもなくて損切りしたときには、自分が本当に情けなかった、、、。
それを正常化バイアスと呼ぶ
それをコントロールする方法はありやなしか??
意識するしかない
ある意味このバイアスのお陰で人間は繁栄できたとも言えるからね
自分が見たくないものもしっかり見る、って意識してても、数日経つと、都合のいいニュースなんかに頼ってしまっている自分がいる。つらい。
>>85
僕の場合は逆かも。たった1つの不幸で、多くの幸福を隠してしまう。
幸福がいくつかあっても、1つの不幸があったら、あ~つらい、って思ってしまうのは損なように思う。
それは人間性だしむしろFXでは良い素質じゃないか
>>92
その気持ちすごく分かる。でも、自分の気持ちすらコントロールできないから、心理学の方面はあきらめたよ。
今後は短期のものは、機械判断による売買に移行していくつもり。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
借金した金でギャンブルしてるんだろ
5倍とか25倍とかその金どっから出てるんだよ
負けまくって借金って逆に張れば勝ちまくるって事やからな
指標ギャンブラーみたいな奴らや適当な枚数かけてるアホが死んでるだけ
レバ25倍までだし、損切り指しとくから借金まではないわ。
大量に溶かすことはあるけど;;
レバ500とかにできるのは海外口座だけで、その海外口座も大手ならゼロカットシステムがあるから追証は発生しない
借金してからFXやれば簡単にできるよ!
やってないのが丸分かりだな
フランショックの後でも第二フランショックもあったし
今年ならEU離脱でロスカット超えてポンド吹っ飛んだ
ロスカット超える変動なんて毎年のようにあるよ
過去には日銀介入程度のしょぼい出来事でも飛ぶこともあった
大変動時に逆指値やロスカットなんて刺さらないよ
業者によってはアホみたいにスプ開いたり滑ったりもするから通常時でも雇用統計とか全力張ってたら借金抱えることも十分ある
言っとくがわけのわからん業者でなくお前らが聞いたことあるような業者でもFX界では悪名高いからな
国内業者でこれだ
海外業者ならそもそもクレジット入金だから最初から借金なんだよ
最初数万で遊ぶつもりでもいつの間にか限度額いっぱいまでのめり込むなんてよくある話だ
海外は借金ならないとこ多いぞ
国内はロスカあるから法人でレバ高くしない限りならない
自分からアコムとかで借りてとかならあるな
あとはスイスフランとか異常なときだな
海外0カットあるけど、クレカ入金だからそもそも貯金1円でも300万全力勝負とかでもできるんだよな
スワップポイントっていう手もある
例のスイスフランの時ってやっぱりスワップ目当ての大量保有者が多かったんだろうか
実際、2,3年に一度くらいは凶悪に滑るからな
あとは、勝手に消費者金融で損失補填の借金するパターン
なんで借金!てビックリマークつけるの?気になって頭に入らない
金がないから、借りて増やそうとして失敗したから、借金になるだけのこと。
単純どころの騒ぎじゃないレベルのことなんだが
そもそも、周りにそういう貧乏人しかいない時点でお察し
スイスフランショックとかそういうことじゃないんだよ
耽溺度の問題
パチンコで借金する奴だっていっぱいいるだろ?
なぜか分からないけど1のレスが読みにくい。
ちゃんとした日本語なのに何でだろう。
取り返そうとして補填し続けてしまうパターンだろ
そういうやつは大抵今後の生活費までかけてなお負けたりする
ハイレバ取引は妄想して楽しむもの。
もしあのタイミングでフルレバしてたら今頃大金持ちだったなーって。
(これは万馬券に全財産突っ込むようなもんだから、実際にやるのはやめようね)