FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【FX】米FRBが3カ月ぶりの利上げを決定。利上げ幅は0.25%、2018年中に後2回の利上げを実施予定!

1: 2018/03/22(木) 11:48:30.28 ID:CAP_USER

米連邦準備理事会(FRB)は21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、3カ月ぶりの利上げを決めた。利上げ幅は0.25%。市場が注視する2018年の利上げペースは、今回も含めて年3回とする中心シナリオを維持した。もっとも、18年、19年とも景気見通しを上方修正しており、先行きは利上げペースを速める可能性が残る。

2月に就任したパウエル議長は、初めてのFOMCで利上げを決断。投票メンバー8人の全員一致で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、年1.25~1.50%から1.50~1.75%に引き上げた。初めての記者会見に臨んだパウエル氏は「景気見通しはこの数カ月間で強まった」と主張した。

FOMCでは会合参加者(投票メンバー以外も含む15人)が政策金利見通しをそれぞれ提示し、18年の利上げシナリオは今回も含めて年3回が中央値となった。17年12月に示したペースを据え置いたが、年4回以上を見込む参加者が7人に増えており、利上げ加速観測が残りそうだ。19年も年3回の利上げを見込み、前回示した「2~3回」からやや上方修正した。

景気判断も引き上げた。会合参加者の18年10~12月期の経済成長率予測(中央値)は2.7%となり、17年12月時点の予測(2.5%)から上方修正した。19年も成長率見通しを2.4%へと引き上げた。米議会は大型減税や歳出拡大法を相次いで成立させており、当面は潜在成長率(1.8%)を大きく上回る景気拡大を見込んでいる。

雇用情勢も堅調で、パウエル議長は記者会見で「ここ数カ月の就業者の増加幅は力強い」と自信をのぞかせた。FOMCは現在4.1%の失業率が、18年10~12月期には3.8%まで下がると予測。完全雇用とみる水準(4.5%)を大きく割り込んで、労働市場の逼迫感が強まるとの見通しを示した。

景気や雇用情勢の先行き判断を上方修正したものの、物価は緩やかな伸びにとどまると予測した。FRBは2%の物価上昇率を政策目標とするが、18年10~12月期も1.9%にとどまるとの見通しを据え置いた。パウエル議長は「賃金の伸びの低さに驚いている」と指摘。利上げペースの加速は、賃上げによって物価上昇圧力が高まることが条件になりそうだ。

パウエル氏がFRB議長に就任した2月5日、金融市場は利上げ加速観測の高まりで世界的な株安に見舞われた。パウエル氏は「一部の株価や不動産価格が歴史的な水準より高い」と認めたものの「金融市場の脆弱性は総じて高くない」と主張した。

「米労働市場、力強さ増す」 FOMC声明要旨
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28411870S8A320C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28411840S8A320C1000000/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521686910/

2: 2018/03/22(木) 11:48:41.78 ID:CAP_USER

21日発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明要旨は以下の通り。

前回1月のFOMC会合後に得た情報によると、労働市場は引き続き力強さを増し、経済活動は緩やかに拡大した。雇用増はこの数カ月力強く、失業率は低水準にとどまった。足元のデータは家計支出と企業の設備投資の伸びが、力強かった2017年10~12月期から緩やかになったことを示している。

全般的な物価上昇率と食品・エネルギーを除く物価上昇率はいずれも、前年同月比ベースで引き続き2%を下回った。市場が織り込むインフレ率は最近上昇したが、依然低い。アンケート調査による測定では、長期のインフレ予想は総じてあまり変わっていない。

法律で定められた使命を達成するため、FOMCは雇用の最大化と物価安定の実現に努める。景気見通しはこの数カ月で強まった。FOMCは金融政策の運営姿勢の緩やかな調整によって、経済は中期的に緩やかなペースで拡大し、労働市場の状況も力強さを保つと予測する。前年同月比で測った物価上昇率は今後数カ月で上昇し、中期的にFOMCの目標の2%付近で安定すると予測している。

景気見通しの(上振れ・下振れの)短期リスクはほぼ均衡しているようだが、FOMCは物価動向を注視している。

FOMCは労働市場情勢と物価上昇の実績と見通しを踏まえ、(政策金利である)フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを1.50~1.75%に引き上げることを決定した。緩和的な金融政策は維持し、力強い労働市場および、物価上昇率の2%への持続的回帰を支える。

FF金利の誘導目標を調整する今後の時期と規模を判断するにあたって、FOMCは雇用の最大化と物価上昇率2%という目標との比較で経済情勢の実績と見通しを評価していく。労働市場の状況に関する指標や、インフレ圧力・インフレ予想の指標、金融動向や国際情勢を含めた幅広い情報を考慮して判断していく。対称的な物価目標に対する物価の実際の進捗と予想を注意深く観察する。

FOMCは、経済情勢はFF金利のさらなる緩やかな引き上げを許すようなかたちで進むと予測している。FF金利は当面、FOMCが長期的に通常とみる水準以下に維持される可能性が高い。ただし、実際のFF金利の上がり方は、データが伝える経済見通し次第だ。

決定はパウエル議長及びダドリー副議長を含む8人のメンバー全員の賛成による。

英文の公式ソースも置いときます。読める方はどうぞ。
The Fed – Federal Reserve issues FOMC statement https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20180321a.htm

 

3: 2018/03/22(木) 11:49:41.87 ID:KJh4anpV
久しぶりだねぇ、3ヵ月ぶりだね

 

7: 2018/03/22(木) 12:05:26.49 ID:PGH2a+Cj

なおドル安円高の模様

まあ金利を何度も上げても徐々にインフレが進むアメリカとマイナス金利でインフレ率が上がっても目標の2%にはまだ遠い状況の日本との違いだわな

 

9: 2018/03/22(木) 12:15:39.25 ID:L4XG7xWr

賃金の伸びがいまいちらしいのに利上げして大丈夫なのか

なんか無理して利上げしてるようにしか見えない

 

11: 2018/03/22(木) 12:52:41.47 ID:m7gGw0pF

利上げしても円安にならないって事は今後FRBの方針が利上げから据え置き、利下げになった時1ドル100円の大台ドンと割る円高が来ちゃうんじゃね?

異次元緩和の長すぎた継続で買い入れ増額とマイナス金利の更なる深堀りは実務的にもう厳しいから円高進行してきたら日銀の手札が残ってない。

 

3: 2018/03/22(木) 03:54:00.83 ID:CXeUa5vo0
まじかよ、ちょっとドル買ってくる。

 

7: 2018/03/22(木) 03:58:33.48 ID:E5vcD+fu0
日本の債券は下がるの?

 

10: 2018/03/22(木) 04:00:22.14 ID:E5vcD+fu0
日本のだけど長期債券持ってるから利上げは困るわ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521658199/

33: 2018/03/22(木) 04:21:18.44 ID:xcz9eF8h0

1ドル106円→90円
日経株価21380円→17000円~18000円くらいになるんだな

そしてじわじわ下がり続け
1ドル85円
日経株価15000円

 

50: 2018/03/22(木) 04:46:38.70 ID:OOHEiLeJ0
>>33
わかってるなら株価逆連動の投信買っておけ


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



225: 2018/03/22(木) 09:43:59.10 ID:YtntAe7a0
ダメリカの株なんで下がり続けるの?

 

226: 2018/03/22(木) 09:52:04.17 ID:R3BmNSLY0
>>225
例えば銀行に1000万預けて年間の利息が100万だったら
株の運用やめて全力で預金するだろ?
金利上昇はこの例えの緩やかバージョン

 

45: 2018/03/22(木) 04:44:17.70 ID:3l5sGdO2O
わずかに金利上げたぐらいで影響出る訳ないだろが
年三回やっても

 

48: 2018/03/22(木) 04:45:39.08 ID:OFCM1/sS0
>>45
あるに決まってんじゃん?
何も無いなら、いちいちニュースにならねーよ。

 

51: 2018/03/22(木) 04:46:59.36 ID:QUw7saNH0

というか、金融緩和の出口には利上げは避けて通れないからな

日本も近い将来、同じ道を辿るし

 

38: 2018/03/22(木) 04:32:53.43 ID:E5vcD+fu0
つい10日前、銀行行ったら「今日円が久しぶりに105円になったんですよ!外貨預金お勧めです!」

 

62: 2018/03/22(木) 04:52:53.52 ID:p6mEu6mS0
金利差かなりあるのに 全然円下がらないね
どころか円高

 

72: 2018/03/22(木) 04:58:41.28 ID:EngW0SK50
これは100円割れも近い

 

77: 2018/03/22(木) 05:03:29.99 ID:4vspbhlV0
暴落相場スタートか

 

89: 2018/03/22(木) 05:09:40.04 ID:F/Z+95Kg0
想定通りです。なぜか円高ですが。w

 

92: 2018/03/22(木) 05:11:23.55 ID:OFCM1/sS0
>>89
それは当然でしょ。
日銀が金融緩和してんのに増税が既定路線だから。
何も意味も無いのは自明の理。

 

147: 2018/03/22(木) 06:06:43.52 ID:/ghwssX/0
78円になったら買ってあげる

 

160: 2018/03/22(木) 06:17:12.23 ID:oAkGPfIl0
中間選挙までは利上げ控えるって見方もあったけど、やらんとショック大きくなるだけだしな
スクリプトが過剰反応して馬鹿みたいに下げるから

 

177: 2018/03/22(木) 07:13:03.34 ID:A4W40xDe0
米の利上げで円安じゃなくて、円高になる理由がわからん。
だれか教えてくれ。

 

182: 2018/03/22(木) 07:40:41.30 ID:yu0h7oOZ0

>>177
金利が上がると金融業界の収益性が悪化してアメリカの景気が悪化する

アメリカの景気が悪化するとドルを売って円を買う動きに流れるから円高になる

 

235: 2018/03/22(木) 10:36:12.05 ID:2y0d5hv/0
>>182
普通は金利差でドル高円安になる!

 

239: 2018/03/22(木) 12:24:06.96 ID:ZzJCtpe60

>>235
はずなのに大体円高に行くんだよな

市場は折り込み済みで余計に相場動かすから

 

212: 2018/03/22(木) 09:04:13.55 ID:vM9VoUrf0

>>177
理由は後付けだから、どっちにも動くよ

ここ最近は、
利上げ→企業の収益悪化→ダウ下げ→日経下げ→円高
って理由が流行っている
ダウ安ドル高 の時もあるし、ダウ高ドル高 の時もある

1つ不変なのは、何かあると円高ってことだけ

 

246: 2018/03/22(木) 14:54:12.11 ID:lbr7bZ6f0
トラがポカしなければ来月はカリアゲ相場で日経が上がる。今のうちに買っておけ。

 

247: 2018/03/22(木) 14:58:37.82 ID:gaZScnL10

>>246
>トラがポカしなければ 


何という高リスクな前提条件

 

217: 2018/03/22(木) 09:17:16.66 ID:R3BmNSLY0

FOMCで爆上げ後パウエル演説で爆下げワロタ

パウエル人気ねーなー

 

168: 2018/03/22(木) 06:34:03.84 ID:+/euzmsH0
もう米ドルのほうが豪州ドルよりも金利が高いな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 匿名
    • 2018年 3月 22日

    そもそもなんで利上げでドル高になるとか言われてるのか理解できない
    2015年以前の過去の利上げ相場みたら全部利上げで長期ドル安相場になってるのに
    にも関わらず利上げでドル高という定説が広まってる

      • 匿名
      • 2018年 3月 22日

      インフレを無視してるからじゃね

    • 匿名
    • 2018年 3月 23日

    利上げしてる間は景気良いってことから大丈夫だろ
    利下げ局面の方がはるかに暗かった

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る