【悲報】パパ活女さん、泣いて怒ってしまう… (動画あり)NEW!
昭和23年創業の京都の老舗店がまさかの廃業、京都人が文字通り「色々な意味」で衝撃を受け...NEW!
【速報】雨ヤバいNEW!
【悲報】ダンディ坂野、哀れな姿を発見されてしまう……NEW!
【悲報】中国人、ついに最高級住宅街・六麓荘に住むwwwwwwwwwwwNEW!
5年前ワイ「積立NISAやらなきゃなあ」 →NEW!
【速報】マクドナルド、デブ用サイズ追加wwwwwwwwwwwNEW!
食事、睡眠、排便、この3つのうち1つをやらないで済む体になるとしたらNEW!
【動画】2人組強盗犯、店長夫婦にボコボコにされるwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「大谷選手が現役中にゴルフを避ける理由とは?練習へのこだわりに注目集まる」NEW!
韓国人「1時間半並んで食べた有名店ラーメン、予想以上の 味の深さ 体験」NEW!
韓国人「大谷今季16号でMLB本塁打単独トップ、5月に個人最多本塁打を更新」
移住者「今後よろしくです」滋賀「町内会入会費60万円払え!」
町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371606
滋賀県草津市矢橋町の森脇町内会が、新しい入会者に60万円の納入を求める内規を2006年から定めていることが18日までに分かった。
当時の集会所建て替え時のコスト負担と同額で実質的な「入会費」といえる。周辺の町内会の入会費よりも高額なため、一部住民や識者から「転入者の入会制限につながる」との声が上がっている。
森脇町内会(25戸)は、矢橋町内会(約470戸)の下部組織の「組」と呼ばれる13町の一つ。住民によると入会金は組ごとに定められ、森脇町以外は約2万円までで、不要の町もあるという。
同町が高額な入会費を求める発端となったのは、同年の集会所建て替えだ。建設費は約2千万円で、財源に近隣の下水処理施設整備で払われた県補償金(1戸当たり30万円)と町内各戸の2年間の積立金(同約30万円)を充てた。この時、町内会の内規が改定され「(新規入会者については)集会所建設経費として1戸当たり金60万円を町内に納める」などの文言が盛り込まれた。
内規を巡っては一部住民が「集会所は既に完成しており、徴収する理由がない」と主張する一方、「皆が負担した額なので新住民にも払ってもらうのが平等」と継続を求める声も多いという。町内の寄り合いで話し合ったこともあるが、変更には至っていない。
内規改定後は町内に1軒転居したが、子育て世帯の多い隣接の町内会に加入し、実際に入会費を払ったケースはないという。
市は、市内転入者の手続きの際に町内会加入を促すチラシを配っているが、「町内会運営の中身までは指導できない」(まちづくり協働課)と静観の構えだ。
地方行政に詳しい同志社大の真山達志教授(行政学)は「町内会や自治会は任意団体であり、会費の額は各会の自由だが、新住民に重い負担を強いるのは社会通念上無理がある」と指摘。「ただ自治体はこうした団体に補助金を支払い、行政業務の一部を任せる関係にある。市は是正を要請することもできるのでは」と話す。
>「皆が負担した額なので新住民にも払ってもらうのが平等」
え?
どうせこんな事いってるのは老害どもだろうな
駅近のマンションに住んでる方がよほど合理的だわ
そうとしかとれないよな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600601975/
スポンサーリンク
住みませんよ
そもそも集会所って必要なのか?
その辺の喫茶店かファミレスじゃダメなのかね?
田舎は行政が仕事しないから町内会入らないとゴミも捨てられない。
>>39
そもそも自治会の会員・非会員の有無を問わずに自治会及び自治体(※都道府県行政※)はその地域の在住者のゴミを収集する義務が法令で課されています。
要は「非会員はゴミ捨てるな」と言ってはいけないのです。
相手方の自治会連中がもしゴミ出しを妨害や嫌がらせを受けたのなら法令上の不法行為を相手方に問える様になっています。要はゴミの収集は自治会レベルじゃなくて法令の話になると言う意味です。
非会員が町内会の所有する土地にあるごみ捨て場を使うと不法侵入に問われる可能性がある。
ヤクザやろこれは
年会費3,000円だ
最近、故紙が少ないから年会費上がるかも?といわれているが
大してダメージにならんしな
都会じゃあるまいし
会長が友達の業者に頼んでキックバックもらったんだろうなどと想像してみた
電気ガス水道トイレも必要だし
まぁこんなもんかなという価格でしょ
好き放題要望出す馬鹿と通す馬鹿が揃ってるとどうしようもない
10年前くらいにうちの町内会も建て替えたが、初期の要望なんて二階建て、エレベーター、カラオケ、カウンターキッチンとか好き放題書かれてたぞ
田舎だが2300万程度の見積もり上がってた
まじかー
狂ってるなそれは
おい先短いジジババどもが調子にのって私物化したいから
ていうのはわかるけどさあ
ひどいねぇ
よく探したな
これが2000万円とかマジゴミ
ありえんだろw
これが2000万なら向かいの家は1憶かwwwwwwww
うちの集会場よりしょぼいじゃねーか
総檜の無垢材でも使ってんのか
マンションやニュータウンに住むメリットはこういうところだよな
そんなところにわざわざ転入する奴いるんか?
ひょっとして何も知らず転入した後に嫌がらせして取り立てるんか?
60万よりはマシだけど田舎の町内会マジでクソだわ
入会金が200円くらいだった記憶
やつらは公安の手先でーす
まともな人は関わらないだろう
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
地方移住を薦める一方で、田舎でこんなことやってるから
メンドクセーと思った人が都会へ流れていくんだろ
こういう老害が牛耳ってる限り田舎は衰退するしかないわ
やっぱり東京一極集中が正義
田舎は悪
25件で2000万の集会所建てちゃったのが
そもそもの間違い。
国交とか農林水産とか、補助金が取れなかったのかな。まあ今は国家財政火の車だからへつられるわな。
というか前建てた時にそういうのが盛大に出たせいで、コスト意識が希薄なまま来ちゃったんだろうね。複式簿記で資産の推移(減価償却するから毎年減って行く)を把握できる人とかもあんまりいなさそうだし。
日本の縮図
馬鹿な老害ともが好き勝手やったツケを若者に支払わせてる状況とそっくり
これは酷い
自治会関係者の知人に仕事投げたかったって邪推されたって仕方がない
リフォームなら500万くらいで済むもん
よしんば、取るにしても減価償却はしてるだろ。
20年でゼロ計算なら15万か。
いずれにせよ、そんなところには行かないけどね。
町内会とか悪しき習慣無くせよマジで
静岡の田舎だがアパートの契約時に自治会費払う事ってなってて逃げられん
当方独身で仕事も忙しいから一切行事には参加しないのに2500/月もあるから年間3万も払う
こちらも集会所は立派な二階建ての一戸建て
入る入らないでトラブルあっても関知しませんの逃げのためだけに一札入ってることが多いだけで基本無視でOKだったのにそんなん。
タマホームで555万円で建ててもらえよ
〉2年間の積立金(同約30万円)を充てた。
えっ、毎月1万以上の町内会費を徴収されるの?
うちは10万だわ…(呆)
ちなみにクソみたいな田舎。
けどこれって結局は取りやすいヤツからしか取らないからな。
近くに引っ越してきた明らかにヤーさんな人には取り立てにいかねーしさ。
行政がやることやればこんなもんいらんやろ
ビーチク仕草
ここの地区ってなんか他に特別な支給か援助か補助があるはずだなあ。だから町で建てるはずの建物が建てられない。