1: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/06(火)
オンキヨー、前期経常を一転赤字に下方修正
オンキヨー <6628> [JQ] が5月2日大引け後(15:00)に業績修正を発表。14年3月期の連結経常損益を
従来予想の5億円の黒字→4.7億円の赤字(前の期は3.8億円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も 従来予想の18.1億円→8.4億円(前年同期は12.6億円)に53.4%減額し、一転して33.4%減益見通しとなった。
会社側からの【修正の理由】
欧米における販売の不振にともない、売上高については業績予想を下回る見込みとなりました。
また、旧製品の在庫処分により販売価格が低下する一方、販売経費の増大等により、営業利益、経常利益、当期純利益とも前回予想を下回る見込みとなりました。
イカソース
http://kabutan.jp/news/?b=k201405020053
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: クロイツラス(熊本県)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:01:38.64 ID:S1ZV/y8k0.net
幹部から赤字と聞いた社長の叫びは「オンキョォオオー」だったそうな
3: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:02:01.46 ID:gDn9pQLt0.net
いいね!
7: ネックハンギングツリー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:03:31.36 ID:tyFw2kvJ0.net
中途半端なんだよ
今時FRシリーズなんて誰が買うんだよ
11: かかと落とし(石川県)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:06:34.83 ID:H0XfeSRy0.net
オーディオにお金かける人減ってない
オーディオ専門店もだいぶ前に潰れて家電量販店しか無いな
14: ラダームーンサルト(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:08:07.03 ID:pyNKKTji0.net
SE-200PCIを惰性で使ってるわ
15: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:08:30.50 ID:9+NCsO8x0.net
ここのパソはどうなの?
205: ウエスタンラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 06:31:46.52 ID:ZmTo62IR0.net
>>15
PCは知らないが、PCから出力させるスピーカーを音響製にしたが大変気に入った。
まるで別物だね。
302: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 21:41:49.58 ID:tSddVK7P0.net
>>15
半分撤退状態だろ
17: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:09:21.59 ID:2u/gPzad0.net
166: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 03:17:14.66 ID:g7jN2VD80.net
172: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 03:30:15.20 ID:rubMqyMq0.net
>>166
っていうか、オンボでデジタルアウトがあったら、サウンドカードなんか意味ないですやん。
315: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 22:33:45.79 ID:zpHGj4R20.net
>>172のリンク先のカスタマーレビューより
>いままではMBの光デジタル出力でしたが、耳に刺さり不快でした。
>しかし、光から同軸に変更し、このカードで一変しました。
>光端子は後で聞いた話によると品質的に上下あるそうで、音質重視なら同軸だそうです。
>それでこの300PCIの同軸でつなげた結果激変しましたね。
>音の広がり余韻、楽器の息使いといい真に近いです。
34: 中年’sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:29:01.71 ID:36Jk7MaL0.net
ずっとコンポとかスピーカー使ってきたけど音はいいけどしょっちゅう壊れる
でもサポートがしっかりしてる
38: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:32:30.64 ID:oJrtbtKu0.net
>>34
うん、確かに音は良いね。
しかし、良く壊れる。
40: 毒霧(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:35:42.29 ID:WHNYr8Gb0.net
アンプのモータードライブセレクターがぶっ壊れて難儀した
分解して入力固定した
リレーがすぐ汚れて音出なくなるから掃除しないといけない
高域よりのさらっとした音は好きだけど耐久性が
41: フルネルソンスープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:35:43.13 ID:intKonBV0.net
ぶっちゃけるとニーズにあってねえからだろ
お、これは・・・と思ってみりゃ高い
これイケるかも・・・と思ってみりゃ欲しい機能がない
ただいい音という時代はとっくの昔に終わってるし付加価値満載の時代も終わってる
その辺り理解して具合のいいもの出してほしいね
42: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:36:10.87 ID:bYnTBQVo0.net
ろくな曲がないってこと
曲の品質が落ちてないならファイル共有でCDの売り上げは減ってもオーディオ機器には関係ありませんよね
パソコンで適当に電子音組み合わせてるだけだもんな
56: チキンウィングフェースロック(芋)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:52:08.74 ID:Wt6gcTuC0.net
なんかおんきょーってぱっとしないんだよなぁ
58: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:53:11.91 ID:P0cJLH8x0.net
デザインがうんこなんだよ
この時代を思い出して作って欲しい
59: シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:53:33.10 ID:zilLgIzW0.net
まだ生きてたの?とっくに死滅したと思ってたよ。虫の息って感じだね。楽になるといいよ。どっちにしろ未来ないから。
63: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 23:59:09.21 ID:goLnPyAM0.net
D級アンプとUSBDACに市場全部奪われたんじゃね?
SPはオンキョウ選ぶ人少ないよね
77: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 00:08:58.77 ID:ZhMeFa4m0.net
パソコンも見なくなったし、迷走中ッて感じやな。
でもたまに株価対策に材料出すから安値安定したら買っとくといい。
この前、ハイレゾ配信でS高して急降下してたけど。
81: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 00:24:39.81 ID:zCqA2St+0.net
最近のイヤホン、ヘッドホンブームでも駄目なのか、、
93: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 00:54:21.31 ID:OMLYG0Dn0.net
またひとつ腐海に飲まれるのか
101: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 01:01:28.64 ID:XTDkFGPgi.net
“オンキヨー”っていう社名が好き。
響きがイイ。如何にもオーディオ専門メーカーって感じするし。アルファベット表記の”ONKYO”も、コレまたカッコいい。どうにか頑張って
今後も会社を存続させて欲しい。
私は、オンキヨー製品を今後も使い続けます。
106: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 01:06:17.51 ID:cNM8++R40.net
ソーテックを買収したり経営が下手すぎるな
109: キン肉バスター(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 01:14:55.01 ID:GWEegpu50.net
オンキョーとかビクターとかPioneerとかデノンとか
どうやって利益出しているのか不思議でしようがない。
124: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 01:25:16.61 ID:WEAx7vvB0.net
>>109
まともな会社のほうが少ないようだけど、アルパインだけ堅く利益出てるみたい。
133: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 01:37:40.56 ID:iw3jSYTt0.net
おいおい、大丈夫かよ~
アベノミクスの恩恵を受けてる期間で、業績伸ばせないとなったら
投資家連中から、三行半突きつけられちゃうぞw
146: トラースキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 02:08:38.96 ID:G4FtDDmV0.net
せっかくPC事業持ってるのに何の活用も出来てない
asusのサウンド関係のほうがいい仕事してる
もう潰せよ
155: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 02:37:02.63 ID:FHQcnY3i0.net
結局業種転換とか多角経営とか、資産に余裕のあるうちにやっとくべきだったんだよ
まだ大丈夫! と思って急速なITの発展に送れたんだわ
ジジイ経営陣、殿とか家老とかにもの言えなかったんだろうね
まあ音響メーカーなんて創業者オーナー独断メーカーだからなかなか変革するのはむつかしいよ
158: バーニングハンマー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 02:39:06.24 ID:c4jpxRa00.net
>>155
PC周りはけっこう早くからやってただろ
ただ儲けの少ない製品群ばかりで貧乏臭いイメージが着いちゃった
164: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 03:12:15.25 ID:rubMqyMq0.net
>>155
そんなこと言って、他事業に手を出して傾いたら、本業を疎かにしたからだっていうんだろ?
161: バーニングハンマー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 02:59:28.27 ID:c4jpxRa00.net
iPodの音源を抜いてコンポに出力したり手頃なUSB DACとか目の付け所は良くて取っ掛かりも早いんだけど、
詰めが甘くて結局後続に客取られてるんだよな
安いのはいいけど高級感とか質感がなくて安かろう悪かろうに成り下がった
ほんと中途半端
260: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 13:27:44.81 ID:PDbJvXyo0.net
オーディオ系はどこも商売きついな
まあMP3のクソ音質をアップルが広めてしまったせいだが
アップルがクソ音質で何兆円も儲ける一方、音質に拘るメーカーが潰れるというのはなんとも皮肉なもんだわ
261: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 14:18:33.88 ID:bKLn6K700.net
>>260
日本の製造業全般が陥った問題だな。
技術をよそに切り売りしても、自分たちは先に進んでいるから、高性能なものを作って競争力を維持できると。
ある程度の性能に至ると、それ以上の物は必要なくなるんだよな。余分に金を出してまで高性能を追及する層は限られてる。
305: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 21:59:41.19 ID:ESbLhm0f0.net
助けてあげたいけど欲しいのがない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399384807/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
宣伝が下手すぎる
多分経費が回せないんだろうけど
ダイソンみたいにうまく宣伝すれば大した事無くても売れる
金が無いなら知恵を使わないと
なんでもかんでも日本製をゴリ押しするネトウヨが買えばいいんぢゃね?
読んでると製品は良いみたいだから、結局この二十年の馬鹿サヨ脳経営者が無能だった所為って所かね
やるべき事をやらずに意味不明な事ばかりやってるんだから、いまの糞団塊経営者は
>2
おーおまえさんは勝手に朝鮮物でも買って使ってりゃいんじゃねえの?国際化だ!とか言いながらさw
車と同じで最近の若者には高くて良いモノが売れない時代。
でもきっと歴史は繰り返しまたオーディオブームは来ると思う。
それまで生き残ってほしい。
デフレ化して物が売れないのは日本国内位だろ、業績が悪いパイオニアだけどアメリカ法人の業績は良いんだよな。
PC結構値段の割りに良かったのにね
前にたまたま買った1台が結構気に入ってたんで買い替えのときまたオンキヨーの探したら
全然新製品出てなくてあれっ?って思ったらこれか・・・
でもがんばってほしいな
SOTECは韓国 三宝コンピュータ製で結構クレームが多かったんだよ。ソーテックのサポセンにいた奴は何時も死にそうな顔してたよ。
時代の流れですね ONKYOお疲れ様でした
下火になった不採算になった他のオーディオメーカーを買い取って、たったこれだけの赤字しか出してない事態凄いと思うけどな。
パイオニアのAV機器部門、オンキヨーに売らずあのまま続けてたら5億じゃあ済まなかっただろうよ。SOTECをなぜ買ったとか言ってる人がいるけど、買収した当時はインテルもCentrinoモバイルテクノロジーやViivテクノロジーを推し進めてHTPCをやってたからな、PC製造技術のノウハウが無い音響機器メーカーが買わない訳ないだろう。
あと、オンキヨーはギターで有名なギブソンが大株主って知ってる人いるんかね? ティアックもそのギブソンの傘下になったんだぜ?