1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:19:02.18 ID:???0.net
シンガポール、台湾、香港などアジア系の外資系投資会社が東京中心部の高級オフィスビルを相次ぎ高値で取得している。中国・香港の不動産市場に高値警戒感がくすぶる一方、円安で東京市場の資産が相対的に割安になっており、運用資産に組み込む日本の不動産の割合高めている事情があるとみられる。
競合する国内の不動産投資会社やリートなどは提示額で競り負けている構図。日本側の関係者からは「アジア系ファンドが東京のオフィスビル市場にバブルを波及させかねない」(運用会社社長)と警戒する声も上がっている。
■「別のロジック」で売買が動く
東京・千代田区のオフィスビル「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」(延床面積8万1692平方メートル)の取り引き情報が流れた2014年10月21日。大和証券系リートの幹部は「(外資は)別のロジックで動いているとしか思えない」とつぶやき、首を振った。
東京駅と直結する超優良物件として関係者の注目を集めた同ビルを取得したのはシンガポール政府投資公社(GIC)。関係者によると取得額は1700億円強(オフィス部分6383平方メートル)とみられ、みずほ銀行が今年3月に本店ビルとして取得した大手町タワー(1782億円で取得)と並ぶ今年最大規模の売買となった。関係者は「ビルの評価額から判断すると、投資額から得られる想定利回りはせいぜい年2~3%だろう。日本のリートでは5%以上が通常で、我々では到底はじき出せない金額だ」(大和証券系リート幹部)と話す。
同ビルの取得には多数の日系投資会社なども動いたが、ある幹部は「当社が仲介会社に提示したのは約1300億円。GICの取得額の根拠はまったく理解できない」と驚く。取得額の最大の決め手になるのは、オフィスビルの今後の賃料相場の動向をどう読むかだ。ビルを保有する投資会社などは、テナント企業から得られる賃料収入が利益や投資家への配当の原資になるためだ。
■楽観的なシナリオは描きにくい
オフィスビル仲介の三鬼商事が毎月発表している東京都心部5区 の賃料相場は、今年以降、徐々に持ち直しの兆しもある。だが、今後の動向について複数の日系リート関係者は「オフィスビル需要の前提となる大手企業の雇用 が今後増えるという楽観的なシナリオは描きにくい」と口をそろえる。大和証券系リートの幹部が「別のロジック」と口にしたのはそのためだ。
今年になって東京都心部の優良物件を外資が取得したケースとしては、ほかに中国・復星国際(フォースングループ)による天王洲シティセンター(品川区、取得額120億~130億円)▽仏保険大手アクサによる中野セントラルパークイースト棟(中野区、同約380億円)▽韓国LGグループによる京橋トラストタワー(中央区、同不明)――などがある。
中野セントラルパークタワーを保有していたのはみずほ銀行系の東京建物で、市場関係者では系列のリートに売却されるとの事前観測もあった。関係者は「それだけアクサの提示額が高かったということだろう」と述べ、外資の「猛威」に打つ手なしの表情だった。
J-CASTニュース 2014/11/ 9 17:30
http://www.j-cast.com/2014/11/09220144.html?p=all
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:21:17.28 ID:/9GDH8rW0.net
中国のバブルが弾けたら安値で買い戻せる
どんどん売れ
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 20:21:46.21 ID:E9RPUv+n0.net
>>4
まさにそれ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:22:19.62 ID:PgYuIKNH0.net
東京にあるほとんどのビルの賃料が資本家の元に流れていくんだよね
地価が高くても搾取されるだけで何もいいことがない
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:22:38.07 ID:Q+MNzJcU0.net
野田政権が署名した日中韓投資協定で敵対的であっても中韓人の投資が保護される同意が成されたからな。
今までみたいに他国を経由して隠れる必要がなくなったので侵略に来てる。
日本は終わりだーと言いながら日本に投資してんだからなんだかなって気もするけどw
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:28:25.22 ID:fkcPVbAE0.net
円の価値が下がったらね。
株もそうだけど、キャピタルゲインのほかに議決権も付いていることをお忘れなく…
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:29:14.55 ID:l7wimRJJ0.net
オリンピックあるから、確実に値上がると踏んでるんだろう。
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:31:03.77 ID:PwY4Jx/G0.net
リーマンショック前は欧米系の外資が無茶苦茶買ってたぞ
で、みんなアボーン
アホには高値で売ってやれ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:31:09.38 ID:260IZtm90.net
さあ、オリンピック後に首都移転計画を始めようか
現在の持ち主は原資を蓄えろよ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:33:16.92 ID:DMAqoa7s0.net
オフィスの家賃が値上がりするほど日本経済が順調には思えないのだが・・・
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:34:49.89 ID:sagsLvnN0.net
オフィス賃料というのは、高くても坪4万ぐらい。平米あたり1万5千円ぐらいが
限界なのだ。賃料を値上げできないので、利回りはどんどん悪くなる。
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:38:40.97 ID:MTaeA3oQ0.net
オリンピックで需要があるとか?
もう東京のオフィスは埋まらないと思うがなあ
作りすぎ。
山手線内の小売りなんかに向いてるビルも
空がやたらと多いしなあ
原宿とか青山とかなんかおかしい。
どんどん陰ですたれていってる感じ。
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:40:07.00 ID:W3yRCP7t0.net
オリンピック開催地として決定したら
投機筋がやってくるのは当然
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:41:57.46 ID:MTaeA3oQ0.net
>>35 オリンピックまでなんとかなっても、
それじゃあと悲惨だね。
作りすぎだよ、オフィスビル
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:42:51.81 ID:MbzdQGfn0.net
中国や韓国で不動産暴落が始まってるんだろ?
円やドルに替えて東京やニューヨーク
不動産に分散投資にするのが当たり前の行動。
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:55:03.43 ID:1w+4jl3ZO.net
いずれ都心はスラムになる。
悪いことは言わない。
茨城県に引っ越ししたら良いよ。
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 19:05:06.38 ID:BxWlXUxO0.net
日本は外国のビル買ってもいいけど、外国は日本のビル買っちゃだめなんていう理屈は通らないから
これも円安効果の一つだから、円安支持している人は当然のことと受け止めないと
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 20:19:11.88 ID:Ji16UzY80.net
テナントに外資系企業が入るんでしょう。中国とか。
それは成長戦略として安倍政権が打ち出してるものでもあり、意外感はない。
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 20:21:57.40 ID:62NbRVS80.net
こんなはした金で日本に不動産バブルが起こるわけなかろう。
中国の国家予算の10倍ぐらいの金を持って来い。
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 20:31:54.24 ID:OTEb9SUn0.net
都心のこんな姿見たいよな
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 21:02:10.01 ID:xpf7X/OC0.net
中国人しかいないよ、超少子高齢化の日本に投資するのは。
日本中のリゾート施設に投資してくれるのは中国人だけだ。
高齢か激しい日本の地方は崩壊するだけで、救世主が中国人だ。
中国から投資を受け、移民という労働者を投入する事で、日本の
地方創生が成り立つ。
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 21:30:07.90 ID:ZmLT3qb60.net
ずっと繰り返してる一過性の現象でしょ
金がある奴が円安の日本で買い物する、至極当たり前の事
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 22:02:46.90 ID:Ecyze1+M0.net
もう一度不動産の資産価値が上がることは日本経済再生に必要なことだろ
外国資本に買ってもらうのは大歓迎だわ
馬鹿が騒いでるが
不動産は海外に持っていくことなんかできないんだから何の心配もいらない
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 22:06:03.71 ID:uYmolZ0m0.net
ここで首都移転関して外資にババを引かせたれ
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 23:30:31.40 ID:q24jLQNy0.net
円安だとこうなるわな。
164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 23:20:55.21 ID:jDDhH3IT0.net
利回りよりも短期転売目的だから、こういう奴らがオーナーの建物は
テナント追い出して空き室だらけにするか、ゼニさえだせばチンピラ企業でも入居させるから
あまり評判よろしくない。
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 23:38:08.26 ID:Ecyze1+M0.net
>>164
今だってオフィスは余りまくりで空き室だらけ
外資が買ってもそういう状況は今と同じでなにも変わらない
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415524742/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
もっと円安になるから買うだけだろ。普通に。
別に良いことじゃないの?田舎や森林は怖いけど
固定資産税も入ってくることやし、悪いだけじゃない。
資産税を払ってでも儲かるものなのかねぇ
水源も買い漁り、マンションも買い漁り、次はなんだ?チャイナマンさんよぉ
コメントしようと思ったが151が言ってくれてた。
不動産は持って帰れるわけじゃないからほっとけ。
日本がバブルで海外不動産買いまくってた頃のアメリカ人の言葉。
ちなみに円高になる事は今後あるのかな ?
円安のままだったりして(笑)
何が問題なのか?
外資が買ったからと言って法律まで変わる訳じゃない。