1: 鴉 ★@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:07:49.76 ID:???0.net
衆議院の解散・総選挙が確実視されるなか、大和証券は自民党が現状よりも多い300議席を獲得した場合、東京株式市場の日経平均株価が2万円の大台に回復すると予測した。
なにやら、にわかに景気のよい話が飛び出したが、ホントだろうか――。
■15年春にかけて「株価2万円相場」も期待できる!
「待望の2万円相場」がみえてきた。大和証券は衆院選後の株式相場を分析したレポートを11月17日に発表。レポートはチーフストラテジストの三宅一弘氏によるもので、自民党が300議席以上を獲得して大勝した場合、2015年3月末に「2万1230円」まで急騰すると予測した。日本株の長期上昇相場に「弾みがつく」としている。
衆院選の結果で、自民党が現状程度の議席(280~299)を維持した場合は、2014年12月末に1万9090円まで上昇。その後の15年3月末には1万9600円まで上がり、15年12月末には2万1370円まで上昇すると予測している。日本銀行による追加の金融緩和と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株式の運用比率の引き上げを材料に、日経平均株価は上昇基調にあり、2014年11月14日には1万7520円54銭と年初来高値を付けた。
週明けの17日には7~9月期の国民総生産(GDP)が1.6%のマイナス成長になったことで「冷や水」を浴びせられて、終値は1万7000円を割ったものの、翌18日は終値で再び370円26銭も上昇して1万7344円06銭まで回復した。これらの材料に衆院の解散・総選挙、消費税率の再引き上げの先送りが加われば、衆院選で自民党が大勝しなくても株式相場の上昇基調は顕著になるとみている。
ちなみに大和証券は、消費税率の再引き上げの実施、解散・総選挙がない場合でも、14年12月末に1万7430円、15年3月末が1万7810円、15年12月末には1万9480円になると予測している。第一生命経済研究所経済調査部のエコノミスト、藤代宏一氏も、「年末までに1万9000円。来春には2万円」を予測する。株価「2万円台」を見込んでいるエコノミストらは少なくない。
こうした予測にインターネットでは、
「同意、自民党が勝って長期安定政権になったら2万円まではいく。来年はまた景気がよくなる」
と好意的な一方で、
「さすがにどんぶりすぎでしょwww」
「ご祝儀相場ってこと? 上がるのは同意だけど、そこまでいくかな~」
「スゲ~ポジショントークだな」
と、懐疑的な声もある。
■「郵政解散」「死んだふり解散」選挙後に株価上昇!
自身もデイトレーダーで、投資教育会社を運営する金子好之氏も慎重だ。
「株価が上げ基調にあることは確かですが、2万円はどうでしょうか。GDPがマイナスなのに、株価が2万円台というのは考えにくいですね」と話し、「1万8000円台がいいところ」とみている。
株価「2万円」を予測する背景には、過去の経験則がある。ロイター通信(11月10日付)は11月10日付の「クロスマーケットアイ」で、今回の衆院選が「政界で消費再増税への意見が二分する現状は、郵政民営化が争点となった2005年8月の『郵政解散』時に似ている」と指摘。「当時のように自民大勝なら経済政策を一段と進めやすくなり、株高が進行するとの期待も出ている」としている。
郵政解散時は自民圧勝を好感し、日本株は急上昇。日経平均株価 は1万1778円(2005年8月8日)から1万7563円(06年4月7日)まで5784円も上昇した。東京東海調査センター投資調査部の隅谷俊夫氏は11月14日に公開した「マーケットストラテジー」で、小泉内閣時の「郵政解散」と1986年6月の中曽根内閣時の「死んだふり解散」を引き合いに、自民大勝で株価が上昇したケースを示した。
隅谷氏は「消費増税の先送り報道を好感して株価が上昇しましたが、その本質は総選挙で自民党が勝つことにあります」と話す。衆院選に勝てば、安倍政権が安定して4年にわたりアベノミクスが持続し、その間の株価上昇が期待できるとしている。
ちなみに、自民党は現在295議席。公明党が31議席の合計326議席と3分の2以上の圧倒的多数を占めている。今回の衆院選は、「自民党が強いわけではなく、野党が自民党以上に弱く、そのために自民党が圧勝する」との見方もまた少なくない。
http://www.j-cast.com/s/2014/11/18221191.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:32:31.31 ID:BX0NL6Xp0.net
デカイ提灯下げたもんだなwwww
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:09:34.32 ID:eG1hMlFT0.net
武者御大の予言が・・・
関連記事:武者『2015年末には日経平均株価は24,000円に到達する!』
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:15:00.12 ID:DwDh6hy+0.net
さてそろそろ売るかな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:15:56.19 ID:otpUlckq0.net
【来年はもっとひどいことになる】
株高で財務省は大儲け、それだけ
このさき円安スパイラルで日本経済はどんどん小っちゃくなる
安倍は、サッチャーみたく墓石に汚物、ペンキ投げつけられる
【新・3本の矢】
・派遣社員失業保険
・貧困層所得税免除
・食料品消費税免除
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:17:38.45 ID:wa86ijPW0.net
株価二万とか寝言言ってんじゃねえよ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:18:55.18 ID:OABmRhQ/0.net
ねーよwwwww
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:19:52.15 ID:H0BovN860.net
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:20:39.61 ID:ev9sDWdp0.net
俺は意外とあるかもしれないと思うぞ・・・。
ただ、実体経済は無視されるがな。
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:34:20.70 ID:WCxVXK5I0.net
明日の朝は下落から始まるんじゃないかね
景気条項を削除した負のインパクトは大きいし、今日上がりすぎた
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:03:02.90 ID:zd1rD2LZ0.net
>>22
さすがに景気条項削除イベントは未来すぎて反応しない。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:35:14.05 ID:zyxUJDjP0.net
働いたら負け、子育てより何より日本人は株で稼ぎまくる人生を送れ、それが安倍の目指す美しい国、真の日本。
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:36:09.37 ID:MPkwwi5C0.net
2万は無理だろ
同じ時期に、米の大統領選挙があって共和党が政権握ったら2万台に乗ってもおかしくないけど
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:39:05.17 ID:6LI0bW390.net
増税確定で何で良くなるんだ?
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:54:30.29 ID:FsU33sCiO.net
>>28
株は思惑で買われるので必ずしも実態に左右されない。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:43:25.70 ID:FsU33sCiO.net
まあ他に入れるとこないから消去法で自民党になるだろうがなんだかなぁ。
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:44:24.26 ID:tPxTlldc0.net
年内2万ありかもな、無いとしても上は、間違いないだろ。
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:49:31.97 ID:i7CCdGxo0.net
自民大勝なら、株を仕込んで、1年半後の消費税増税前に売り抜ければ大儲け。
これほど単純な投資戦略はない。
1年半後に大暴落するだろうから、売り抜けないと大損するよ。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:58:32.91 ID:477H5QoV0.net
>>35
現状でも消費税8%分のブレーキは掛かっているから、
そこまで楽観的にはなれんのう
39: 名無しさん@13周年 2014/11/18(火) 22:03:48.23 ID:kHbVV1snu
>>35アベノミクスの失敗でその前にスッカラカンがおち
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:57:39.25 ID:GMWVR3Lf0.net
案外、株価が2万円、為替1ドル145円までいくじゃないか
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:57:48.45 ID:TEk/lSTr0.net
米の景気が安定してるから一万八千は確実だな
来年早々黒田バズーカ3がくるかも
関連記事:日本銀行の黒田バズーカ3(追加緩和第2弾)発射はありえるか?
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:02:05.70 ID:X9FGJ5p20.net
体感では恐慌レベルの不況なんだけど
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:04:28.16 ID:TqLTVBxf0.net
>>48 株価あがって雇用が回復しつつあって
学生が売り手市場になってて
アメリカの景気も好景気になりつつあって
何が恐慌レベルなの?
リーマンショック直後に民主党が
麻生の景気対策に反対して国会が止まった時の方が
よっぽど恐慌だったよ?
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:04:43.70 ID:SOniUqQo0.net
もう株を仕込んだぞ、アベノミクスでまた儲けるぞ
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:06:54.58 ID:28KUGlJX0.net
株って業績良くても下がるよね?業績悪くても上がるし。もはやわからんわ。
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:10:49.95 ID:PA9Xb5UB0.net
>>55
ファンダでや財務で下がる理由がないなら買え。
上がるのは正常な反応なのでついていけ。
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:16:52.22 ID:sjuPfGJ70.net
株でもFXでも何でもこんなに安心して投資できる政権があったか?
安倍政権は弱者切捨てじゃないだろ
馬鹿を切り捨ててるだけ。情弱どもは死ねよ。仕方ねーだろ。
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:24:21.12 ID:OE4+HUzu0.net
アホが夢見てまんねん
1月限のコール買って宝くじw
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:22:18.47 ID:4bJRVQ7e0.net
>>1 1年半後には10%に上げるって言い切ってしまってるんだが大丈夫なのか?
もう1年半後の景気後退を織り込まなくちゃいけないじゃないか。
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:26:00.37 ID:4EVGciEP0.net
> 大和証券は自民党が現状よりも多い300議席を獲得した場合、
> 東京株式市場の日経平均株価が2万円の大台に回復すると予測した。
アホや。
大勝したら、安心するので政策がなくなり、そこで株上昇は止まる。
微妙に勝たせて政権を維持させて、危機感を持たせれば、いろいろ
対策を打って生き残ろうとする。
大勝より、僅差勝ちの方が、株には良いんだよ。
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:27:12.76 ID:4bJRVQ7e0.net
>>72
お前、馬鹿でしょ?
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:23:07.78 ID:DwDh6hy+0.net
株やってるなら自民党。
株やってないなら他党に。
判りやすい。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:20:45.54 ID:ExQWkFft0.net
勝つのは間違いない
でも政策も聞かずに御祝儀なんてのはありえない
関連記事:衆議院解散・選挙で自民党が大勝した場合、株価に与える影響を大和証券が予想してくれたよ!
関連記事:衆議院の年内解散・総選挙が株価や為替に与える影響。郵政解散時と状況が酷似。
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416312469/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
アメリカ株の恐怖指数は、15位なのにたいして、日本株の恐怖指数は、30位。
これって投資家が日本株に安心して投資出来ない。という事では?
よくわかんねーけど
みんなで全財産はたいて株買って、解散して結託して自民勝たせて株売れば大金持ちじゃん!
※2
そうだよ
ボーナスステージなんだよ
郵政解散のときは規制緩和を掲げていたからだろ。
当時の市場の思惑では規制緩和で株の流動性が上がるだろうと思われており、外国人投資家が増えるだろうから株価が上がるだろうと思われていた。
で、はたして現在のアベ政権では、なにか金融の規制緩和を目玉の政策にでも掲げているのかね? (いや、掲げてはいない。 ←反語)
俺は2万円あると思うぞ。
企業業績は絶好調。想定為替上回る円安。
GDPはマイナスだがそもそも海外で稼ぐ今の状況だとGNIは増えるがGDPには反映されにくい。
GPIFの動きや構造改革への期待なんかでバリュエーション高めになるから例えば日経EPS1200×PER18倍でもう20000越える。
すでにあと3000くらいのとこまでいってるんだからないと言う方が勇気あると思うわ。
俺も2万あると思う。
株買ってるからなって欲しい(願望)
俺も仕込んだ
空売りを
日銀のETF買いと、GPIFの資金もあるから底値は硬い。
外国人投資家もここに来て大幅買い越し。 国策相場に売りは無し!
おまいら乗り込め~~~ww
(今移動平均から乖離しすぎだろう。
この状態で、選挙だから上がるとか過去の事例に当てはめるのスゲーわ。
過去の事例は、直前に黒田バズーカ2で爆上げした直後とかじゃねーだろが。)
みんなで、ハイパーインフレ政策を目指す、安部自民党に投票しよう
根拠も何にもないのにお花畑なこと
選挙前にはこんなデマばかりまかり通る
消費税を5%に戻して
株FXの税金を10%(と復興税)に戻す
これだけで今より経済良くなるだろ
消費税に集るシロアリ退治すれば増税しなくて良いって野田総理が言ってるし。
で、なにを買えばいいんだ?
※11
経済音痴の野田が言っててもなw