森永卓郎氏がGDPマイナス成長でも株価上昇した理由を解説「日経平均に採用されている企業は勝ち組ばかりだから」
1: FX2ちゃんねる 2015/06/27(土) 11:20:55.60 ID:???*.net
* * *
私はこの先1年間ぐらいは、日本経済に久々の晴れ間が広がると見ています。2014年度のGDPは政府経済見通しでマイナス成長になりましたが、今年4月以降は環境がガラッとよくなっているからです。2014年度の景気が思わしくなかったのは、消費増税と日銀の金融緩和で物価が大きく上昇したにもかかわらず、賃金がそれに見合うだけ上がらなかったことが要因です。
しかし、2015年度はまず消費者物価指数の前年比上昇率が落ち着く。昨年秋から原油価格の大幅下落という日本経済にとっての“神風”が吹いていることに加えて、4月以降は消費税引き上げの景気への影響が一巡します。そのため、2015年度の消費者物価の対前年上昇率は限りなくゼロに近づくと推測されます。
一方で、2015年度の実質所得はプラスになることが確実視されています。春闘の状況を見ると、賃金上昇率は昨年を大幅に上回り、プラス1.5~2%程度になりそうです。また、2014年度は0.7%カットとなった年金受給額も、昨年度は物価上昇率があまりに大きかったため、マクロ経済スライド(*注)の発動を受けても、今年度は0.9%プラスになる。
【*注:マクロ経済スライド/年金受給額を賃金や物価上昇分より抑える仕組み】
物価上昇率が0%と予想される中、現役世代の賃金もリタイア世代の年金受給額もプラスになるので、実質所得はプラスになるということです。その結果、2015年度の日本の景気は消費増が牽引するかたちで、確実によくなると考えます。
昨年度はGDPがマイナス成長だったにもかかわらず、日本の株価は上がるという不思議な現象が起こりました。その理由の一つとして考えられるのは、今年度の景気がよくなることが明白だったからです。株価は半年ぐらい先の景気を先取りする。
さらに、もう一つ理由があります。毎月勤労統計を見ると、昨年の現金給与総額の賃金上昇率は500人以上の事業所が前年比1.8%増、ところが30人未満の中小零細企業は何と0.0%。きれいに明暗が分かれたのです。格差拡大が進む中で、日経平均株価が上昇したのは、日経平均に採用されている225の企業が、いわゆる勝ち組企業ばかりだからです。こうした企業では最高益を更新するところが相次ぐなど、利益拡大が経済全体の拡大ペースを上回っている。そのため、当然のごとく株価も値上がりしたわけです。
スポンサーリンク
俺栃木銀行の株もってっけど
ここも民主時代より2倍以上に株価が跳ね上がってんですけど?w
地方の銀行ですら株価の倍増は当たり前
225銘柄だけだと思うなよ
サブプラ問題発覚で暴落し始めた2007年の水準にも全く届いてない
だろ。TOPIX はさっぱりだぞ。
年末までに32兆も買い増しするんだよ日銀とGPIFはw
日経平均先物系やってたら、今のアベノミクス相場とかクソ以外の何物でもねーよなw現物だってリーマン破綻前やITバブルの時ほど延びてなかったし
先物で稼ぎやすい相場の方が不味いと思うぞ。
だってそれは言ってみれば勝ちやすいパチンコみたいなものだからな。
100円クラスの小暴落小刻みに繰り返してる方がよほど経済的に不健全だろ
あんなもん明らかに下がるもんを無理矢理金で支え込んでるだけじゃん
先物で儲けようというほうがはるかに不健全。
先物の本来の目的はギャンブルではなくリスクヘッジだぞ。
信用できるな
>日本経済にとっての“神風”が吹いていることに加えて、
いやいや、
安倍ちゃんが円安政策進めたおかげで原油安の効果が相殺されるどころか
逆に何兆円もの負担になって電気料金が上がってるだろ
どこで“神風”が吹いてるの?
原油安じゃなかったら
円安の弊害に耐えられなくなって原発再稼働してたはず
原油安はどう考えてもありがたいだろ
“神風”に違いないわな
就職する「だけ」なら簡単にはなったけどね
結局それって就職氷河期切り捨てた分の恩恵が俺等の世代の降りて来ただけで
別にアベノミクスのお陰とかでも何でも無いんだけどさ
株が下がれば国民の年金を溶かしたと言う
それも5千円。それで7月の賞与も初めて1ケ月分出るよ(過去最高は半月)
末端まで景気良くなってる気はするよ
海外ファンド「ボーナスステージktkr日本株買え」
企業「儲かったニキーでも賃金還元はしないニキー」
国民「生活キツイっす…」
安倍「知るか貧民は死ねよw全ては俺の成果!
マスコミは俺を賞賛しろ出なけりゃ潰すぞ」
これがアベノミクス
デイとかスイングだけでかたるんだろ
NISAとかで入って来た素人はポジションだから今の相場なら儲かるだろ普通に
NISAでなに買ってんのかみると、結構東芝とかシャープを買ってんだよ。
しかし最近は株で儲けることが推奨されるようになったんだな
わざと隙を作って突っ込み待ちをして
それで食っているからタチが悪い
オウム(アレフ)の上祐を彷彿させるよな。
あいつもTVに出る度に、誰もが食いつくネタを最初に話してそれに対する
のらりくらりの答弁で時間使い切るってのをいつもやっていた。
森永はそこまで追いやられていないが、突っ込み待ちな戦術は同じ。
デブった待ちガイルみたいなもん。
普通に1.5倍になってるけど???
モリナガさ~~ん
上場してるだけで、いちおう優良企業だろw。
日経平均にも採用されてるシャープは先月だけで株価半分以下になった立派な負け組企業だぞ
それいったら不正経理問題で暴落した東芝も負け組企業になるんだけどな
労働者が汗を流して産み出すより、資本家が投資という名目で放置している方が
圧倒的に効率よく金がたまる。
信用創造というマジックを使った国際金融市場が、完璧に格差を固定してしまった。
日本もそれに取り込まれただけなんだよな。
庶民に関係ない場所で、現実社会に何も産み出さなくても勝手にお金が増える。
俺はパリに渡米するわ
パリで成仏だけはするなよ
評価する
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435371655/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
まあ一応儲かるから生活費削って株買ってるわ
利益を使うのは再び円高が来た時でいい。今はコスパが悪い
にしても、中国の影響が読めないな。外国勢が売りに転じたら日銀も年金も無力だからな
日系平均の上昇原因は円安。これだけで説明がつく。
そもそも為替と株価の連動メカニズムとしては、基軸通貨(ドル)ベースで見ると
・円安傾向の場合、同額ドルで日本株を購入すると、購入株数が増えるため、円換算すると購入株価は上昇する。
・円高傾向の場合、同額ドルで日本株を購入すると、購入株数が減るため、円換算すると購入株価は低下する。
したがって、ドルベースで日本株を売買すると、円安で株高傾向、円高で株安傾向となる。
逆に、円ベースで日本株を売買すると、円安で株安傾向、円高で株高傾向となる。
なお、現在の日系225投資の中心は、7割が外国人投資であるため
市場全体としては、前者の動きをする。
よって、円安政策を採る以上、経済の実態が変わらないなら名目上株高にブレるのは理の当然。
だから上場出来ないような企業の業績を上げるにはインフレしかないのに、そういった企業に勤めている人たち自体がインフレを拒否しているんだから仕方ないねw
アベノミクスに批判は色々有るが、ならデフレを放置したほうが良かったってわけ?w
大恐慌の時に長期的には均衡するから放っといてOKとか金本位制バンザイなんて言ってた基地外と一緒だよ
そもそも日経平均は採用されている225銘柄の株価に大きな差があり、大型株の動きに左右される。
例えば、ユニクロの株価はシャープの300倍くらい。
何も知らない庶民に景気が良くなってると思わせることができる便利な指標である。
安倍政権の戦略の一環か。
簡単に言ってくれるよなあ評論家様はw
※4
とはいえ安倍は新型デフレの蓋空けちゃって
誰にも予想不可能な新しい不況の形作っちゃってさらにやばいけどね。
コイツは何いってんだ?
対前年比が改善するっても
前年から消費税8%のままであって
消費増税で苦しんでる人は苦しんだままなんだが。
対前年比なんていう相対指標値は何も意味がない。
比較相対値ではなく、絶対指標値で議論してもらいたいね。
こうやって論点をすり替えて
現実を見ないようにするのが経済学者の常套手段。
文句を言うだけならミンスでも出来るからなw
ここにいる自称頭の良い人は政治家になってくれやwんで、格差のない素晴らしい国にしてくれやw
S&P500構成銘柄の入れ替えの速さを考えたら日経は何してんだよって思うだろうね
アベノミクスは株価を上げ、税率も上げたけど
結果、GDPデフレータは100を割ったまま。
2009年の政権交代以前の水準すら回復できていない。
つまり、GDP的には全くインフレーションしていないわけであって。
こんなの、到底デフレ脱却とは言えないんだな。
※7
新型デフレに対抗して、新型リフレを行うことが、
今後は経済政策で要求されるようになるだけだろ
未だに恩恵を受けられない底辺は株やれよ
あーもう手遅れか
※5
ユニクロの株価吊り上げは笑える
あんなのが5万越えとか指数操作やりたい放題
アベノミクスは、終わった? まだ継続中だろ。終わってから批判しろ
ミンス工作員 お疲れさん!
GDPは遅行指標で資産市場は先行指標だからってだけでしょ。
金融緩和してるのに株価が上がらないほうが変だもの。
そもそも低所得者が無理に株やらないと物価高についていけない世の中をつくってるっていうだけで十分に今の経済政策は糞
え?欧米人の大人の半数以上は株取引の経験あるんじゃなかったっけ?それかアメリカ人だけだったか?
あとスイス人は毎日老若男女為替や株価の変動確認する
学費のために学資ローン組んでソレを株式に投資してさらに学費稼ぐ学生も海外には普通にいる
日本人が株やってなさすぎるんじゃないかな
株専業じゃないと信用取引できないけど現物取引なんて簡単にできるでしょ
日本人が全体として株やらないから欧米と比べて政府も株価対策をあまりしてこなかった
逆にそのおかげでアレな金融商品に手を付ける投資家が日本に少なくて被害を少なく出来たとも言えるけど
なんでもかんでも他人に頼り過ぎだ。
少しは自分で何とかしろ口だけ番長共が。
そんなんだからずっと底辺のままなんだよ
従業員搾取の勝ち組だったユニクロ、ヤマダ電機、ワタミなどの業績を見れば、お察し~。
株式低迷は、ワタミ、ゼンショー、ユニクロ、ヤマダ電機、マクドナルドなどブラック企業の崩壊から始まるだろう。
ユニクロみたいなブラック企業が多きなウエイトを占めるインデックスは茶番。危ない危ない。
東芝、リソー教育みたいな粉飾決算が今後どんどん発覚するだろう。
少子化で息も絶え絶えの塾予備校業界はブラック企業だらけなのが世の中に知られて、有能な社員、バイトが集まらない。今後業績がダウンして株式市場の足を引っ張るだろう。