織田信長「あの子いいべ⋯」 美少年「⋯」 →NEW!
【悲報】自民党「運のいいことに能登で地震があった」NEW!
旅行者「インバウンドの影響でホテル代が高過ぎる。せや!車中泊でホテル代浮かしたろ!...NEW!
【悲報】伊藤健太郎(28)、2億円超の借金の返済は一向に進んでいないと判明…NEW!
【悲報】Twitter女さん「私と弟の弁当が入れ替わったことがあったんだけどその時…」...NEW!
【悲報】不知火舞ちゃん(16)、アンディーと付き合っていた…NEW!
【悲報】石丸伸二代表、街頭演説で「聞け、国民!それだけの人物が訴えていることを」と絶叫...NEW!
海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームにNEW!
【悲報】婚活女子(31)、デートが「バーミヤン」でガチ萎えしてしまうwwwwNEW!
韓国人『日本に勝てて当然だった時代、もう過去の話になったんですか?』→「サッカーやバス...NEW!
韓国人「日本の外見の 完璧さ よりも 自分らしさ を大事にする文化って、本当にうらやま...NEW!
韓国人「日本は地方都市のはずなのに、なぜ 駅だけ都会感 がすごいんですか?」 →「日本...NEW!
次世代海洋資源「熱水鉱床」が沖縄海域海底にて発見される。
熱水鉱床は貴重な鉱物資源を大量に含む「新たな鉱山」と注目されるが、これまで国内で調査された中では最大規模になるという。
熱水鉱床は、岩石中の金属などが海底下でマグマで熱せられた海水に溶け込み、海底から熱水とともに噴き出て蓄積したもの。銅、亜鉛、貴金属のほか、ガリウムやビスマスなどレアメタルを含む。「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートと同様、次世代の海洋資源として各国の探査が活発化している。
同機構は先月、地球深部探査船「ちきゅう」で、那覇市から北北西に約150キロの海域「伊平屋(いへや)北海丘」で海底探査を実施した。国内の熱水鉱床は他に、伊豆・小笠原諸島のベヨネース海丘などが知られるが、規模を詳細に調べたのは今回が初めて。その結果、これまで確認されていた三つの熱水噴出域の下に、大きな一つの熱水だまりがあり、伊平屋北海丘にまたがる形で鉱床が広がっている可能性が高いことが分かった。
今回は、海底をドリルで掘り進めながら地層の分析などを同時に進める装置を新たに導入した。掘削した試料を詳しく調べると、さまざまな金属を含む鉱石「黒鉱」が形成される途中の状態の物質が確認された。同海丘の熱水鉱床は100平方キロに上るとの見方もあり、同機構の木川栄一・海底資源研究開発センター長は「今年度中に同じ海域をさらに詳しく調べたい」と話す。
大場あい 毎日新聞 2014年08月13日 20時03分
http://mainichi.jp/select/news/20140814k0000m040066000c.html
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
韓国が勝手に日韓大陸棚協定を拡大するかもな。
そもそも日韓大陸棚協定なんて屈辱的な協定を外務省はどの面下げて結んだんだ?
いつまで調査中続けんだ?
お前が掘れば?
の前にそこしかいないような生き物を根絶やしにしてまでやる事もなかろうて
支那に横取りされる前に
採掘を始めないとね・・・
でも
こうした現象観察して科学で再現したら資源の問題とかなくなるよ
世界有数規模でないと鉱山の価値なんて無い
日本なんて地上にもそんなところが山ほどあるのになんで
コストに見合う鉱床が無いんだ?
実際に採掘が軌道に乗ったって聞いたことかねえ
警備強化しとけ
酸っぱいブドウだよ
熱水鉱床なんて世界的に禁止されるぞ
中国は気にしないだろうが
いや違う
重要なものが眠っているから、中国が自国領土だと主張して、面倒な場所になる
> どうしてこうも面倒そうな場所ばっかり重要なものが眠っているんだ?
違う。というか考え方があべこべ。
面倒な場所だからいままで見つけられなかったし手をつけなかっただけ
楽なところであればとっくに見つけられて場合によってはすでに枯渇してる
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1407939028/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
排他的経済水域: 200海里(約370km<1海里=1,852m>)の範囲内の水産資源および鉱物資源などの非生物資源の探査と開発に関する権利を得られる
沖縄本島から約150キロだから大丈夫だよね?
場所がwwww
軍事要塞にも使えるよう強固な海上施設が欲しい。
共産独裁軍事国家の脅しには屈するな。
掘る気はなく調査して金を稼いでるだけでは
我々の領土アルヨ(`ハ´)
また資源あるある詐欺か。安倍政権発足直後もやっていたよな。
進展も無ければ新発見でもない、少なくとも向こう50年は採算ベースに
乗らないと判っている資源開発を、明日にも実用化できるといわんばかりの報道で
「なんだかわからんけど安倍ピョンスゲー」な空気を作りだしたら以降は音沙汰無しで、
みんなが忘れた頃にこっそり「やっぱ実用化むりだわw」とか続報を出す
あの詐欺まがいの報道。
安倍の支持率が怪しくなってきたからこういう話を出してるんだろう。
地球の物は中国の物アル