カービィのエアライド作者「最大参加人数は6人。適切に1位を競うにはこのくらいがバランス...NEW!
佐賀県が『月曜から夜ふかし』の「一生行かなそうな県1位」に 現地在住の編集者が猛アピー...NEW!
政府「インド人の労働者、5万人程受け入れることにしたわwwww」NEW!
【緊急】仮想通貨、大暴騰。バブル再開へNEW!
人生で「早めに気づかないとガチで後悔すること」教えてNEW!
【悲報】山下美月さん、無風NEW!
テレ東の中途入社アナさん、パンツスーツからパン線が透けてしまうNEW!
割とマジで消費税0%政策で景気回復すると思うんだがNEW!
【椎名林檎騒動】ゆたぼん、『とんでもない発言』をしてしまうwwwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
韓国人「日本で世代を超えて語られる歴代美人女優とは?」→「雰囲気だけで圧倒される…」
韓国人「日本には江戸時代からうどんと天ぷらがあった事実に驚愕‥」→「西洋では白い小麦粉...
トランプ次期大統領がゴールドマンサックスの現ナンバー2を政権の要職に検討。GS出身者はムニューチン氏に続き2人目。

ゲーリー・コーン
1: FX2ちゃんねる 2016/12/02(金) 13:24:26.98 ID:CAP_USER9.net
トランプ次期米大統領の政権移行チームがゴールドマン・サックスの社長兼最高執行責任者(COO)のゲーリー・コーン氏(56)を政権の要職に据える検討を進めていることが分かった。すでに同社出身のスティーブン・ムニューチン氏が財務長官に指名されており実現すればトランプ政権でのゴールドマン色が一段と色濃くなる。
米メディアによると、米行政管理予算局(OMB)局長などでの起用が検討されている。コーン氏は11月29日にトランプ氏の自宅のトランプタワーを訪れ面会している。コーン氏は現在ゴールドマンのナンバー2。最高経営責任者(CEO)のロイド・ブランクファイン氏がトップの座を譲らず、コーン氏の行く末はウォール街で度々話題に上る。
起用が検討されている行政管理予算局は予算の調整や執行を担う。局長は大統領に直属し現在のルー財務長官も同ポストを経験しており政権の重要ポスト。だが金融業界での格はコーン氏の方がムニューチン氏より上との見方がありコーン氏が引き受けるかは不透明な部分が残る。
トランプ氏は選挙中、銀行と証券業務を分離するグラス・スティーガル法の復活を持ち出すなどウォール街に好意的な姿勢を見せなかった。「ヒラリー氏はウォール街の代弁者だ」などとヒラリー氏とウォール街の近さを批判していた。
トランプ政権ではムニューチンのほか首席戦略官・上級顧問に指名されたスティーブン・バノン氏もゴールドマンでの勤務経験がある。コーン氏の閣僚入りが検討されていることを受け米投資銀行の中堅幹部は「経済の非常時でもないのにコーン氏まで政権入りするのはやり過ぎ。金融業界には良いだろうが、そんなかつての光景に戻ってよいのか」と話していた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480652666/
日本でも二世政治家より会社経営者のほうが有能だろ
竹中平蔵とかな
は?
ムニューチンは、責任重大だよね。
①大型減税(特に法人税減税)
②国防(米軍)の再強化
③インフラ投資(官民ファンド等)
この3つを成功させる必要がある。
そいつがウオール街の意見を言ってくれるさ
トランプの反エスタブリッシュメント・反ウォール街的な発言を信じて投票したアホなんているのかね
貧乏人は何回でも何十回でも騙されるのだ
人類の歴史そのもの
ゴールドマンを重用するという事は、ウォール街と手打ちしたということ
選挙期間中は、ウォール街批判を繰り返してたが現実に政治を運営するには、ウォール街を敵に回すの無理だったという事
社会における立ち位置的にゴールドマンサックスにあてはまる日本の企業って電通だよね
>>25
立ち位置だとソフトバンクかな?
日本だと例えが難しい
日本だと財務省やそのOBなんじゃね?民間企業ではないよ
スポンサーリンク
これで成功したら国家の形も変わる
大企業が国を支配するという映画とかでありがちなシナリオが現実になるんだな
実際そうなりかけているんで
大企業の富は、かなりの数の弱小国をすでに超えてるからな
大企業ではなく個人が弱小国家超え
大企業は中規模国家を超えてる
町内会長に地域への貢献を査定されて、その評価によって税金が決められる時代になるんかな
それでカジノ法案可決なのかね、日本は笑えないなこれ。
トランプ支持者は切れていいだろこれは。
ネオナチだかオウムだかコシミズだか知らんが
「ユダヤが負けた」
トランプの後ろ楯は100%のGSやで草
トランプとヒラリー
トランプを直接知ってる人は「実は彼って良い人なんだよ」
ヒラリーを直接知ってる人は「彼女は本当に傲慢」
ヒラリーと働いたことのある私の知人はヒラリーを「あのアバ○レ」呼ばわり
ヒラリーのそこんとこ、アメリカの有権者にもしっかりバレてたよね
変わってないだろ
武器を左手から右手に持ち替えただけ
今回はゴールドマン政権かよ?ww
ヒラリーもゴールドマンからたんまり金貰ってたの知らんの?
こいつどうみてもウォール街側の人間だよなw
選挙日前後の為替の乱高下でも分かるが、ウォール街の資金力は天文学的なんだよw
まあウォール街を全く外すよりはコントロールできるわな。
トランプが反ウォール街の前提で。
FRB解体なんて100%無いわw
FRB廃止して金融政策をGSに任せるかもしれないじゃん
トランプ善人説だとしたら、飼い殺ししてんじゃないかな。
ポスト与えてやるから、手下一同も含めておとなしくしてろよ、と。
蚊帳の外よりは本人にとってマシなんだろ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
通常大頭領になると資産を第三者に管理してもらう慣例なのに息子たちに権利を渡しただけってトランプ自身も批判されてたよな?
それで今度はこれだからもう利益誘導の未来しか見えないのだが
米金利爆上げの理由がなんとなくわかってきたぞ
金利高、ドル高はマズいんでね?投資銀行にとって
今後のトランプの行動がまったくよめないw
ウォール街の条件呑む代わりに市民へ恩恵出させるとか?
ビジネス万だから、不動産が下落するような政治はしない。
向こう数年は、好景気がやって来るよ。
リー万ショック時もGSのCEOが財務大臣?長官だったと思う・?
。
ビジネスマンがウォール街無視する訳ねーだろw
現段階でエラソーに批評して嘲笑ってる奴のどれだけがトランプ予測できてたんだよw
国が企業を管理するのではなく、企業が国を管理するのか
ゴールドマンと言えばポールソンも財務長官やってたな
トランプが本当に反ウォール街の勇者ならいずれ暗殺されるか不審死を遂げる。
あのおっさんがそんな英雄主義だとは到底思えない。傀儡だよ。