
1:
2018/04/21(土) 18:08:12.52 ID:ZPELu5030● BE:601381941-PLT(13121)
鹿児島の信金、17年間で不正1600件 計5億円超
鹿児島市の鹿児島相互信用金庫(稲葉直寿理事長)は20日、2001年3月~昨年12月に顧客の預かり金を着服するなどの不正行為が計約1600件あったと発表した。職員計23人が関わり、不正に扱われた額は計約5億4千万円にのぼる。解雇を含め計144人を懲戒処分にしたという。
九州財務局は同日、法令順守態勢などに重大な問題があるとして、同信金に業務改善命令を出した。
同信金では昨年12月に職員3人による計約5千万円の着服が発覚。外部有識者による第三者委員会が調査した結果、この職員2人を含む計17人が顧客の預金や積立金などから計4900万円を着服・流用していたことが判明した。
着服・流用以外にも、ノルマ達成を目的に不必要な融資をしたり、ローンを組ませてその利息を職員が払ったりするなどしていた職員も複数確認された。
同信金は3月末付で、計23人のうち9人を解雇、3人を停職の懲戒処分にした。11人は依願退職した。職員の上司らは減給や降格などの懲戒処分とした。顧客への被害弁済を終えており、刑事告訴はしない方針。稲葉理事長は役員報酬を返納し、業務引き継ぎ後に引責辞任するという。
稲葉理事長は会見で「15年以上発覚しなかったのは私の責任。しっかりと内部統制を行って立て直したい」と陳謝した。(加藤美帆)
https://www.asahi.com/articles/ASL4P3D03L4PTLTB006.html
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524301692/
3: 2018/04/21(土) 18:08:47.31 ID:jTYcr1co0
みんなでやれば怖くない
333: 2018/04/21(土) 19:42:08.49 ID:ciUOQSWp0
>>3
書こうとしたらもうあったw
600: 2018/04/21(土) 23:25:35.97 ID:AeBdBt6N0
>>3
みんなでやれば罪も軽いしな
5: 2018/04/21(土) 18:08:57.96 ID:K8Xz7jLH0
とんでもねえなこれw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2018/04/21(土) 18:09:24.05 ID:INQmE1nK0
発覚しなかったんじゃなくてわかってて見逃してたレベルだろこれ
554: 2018/04/21(土) 22:26:41.42 ID:1QHZ/SCb0
>>7
わかってたのなら
帳面上で人件費にして処理すれば何の問題もなかったのに
8: 2018/04/21(土) 18:09:51.13 ID:fehYIHnl0
ここからは着服してご説明します
813: 2018/04/23(月) 08:15:39.02 ID:gtPEC3bd0
>>8
午後の会議で使わせてもらうわ
9: 2018/04/21(土) 18:09:54.41 ID:FrO8gsFg0
懲戒解雇は無いの?
18: 2018/04/21(土) 18:10:52.42 ID:28R/Sn1R0
>>9
だれもいなくなるやんw
17: 2018/04/21(土) 18:10:50.78 ID:kIUUTnNC0
12: 2018/04/21(土) 18:10:24.53 ID:iLhHE9Z40
大鉈振るったやつ、今の日本に必要な人材だな。
22: 2018/04/21(土) 18:11:26.65 ID:pIibGqZg0
>>12
そういやどういう経緯で明るみに出たんだろうな
555: 2018/04/21(土) 22:27:48.38 ID:H9LQPi9x0
>>12
実は黒幕ってオチはないのかね
15: 2018/04/21(土) 18:10:36.52 ID:ANXXoIxX0
信金はマジで信用ならない
392: 2018/04/21(土) 20:04:11.42 ID:gRJ2hCu00
>>15
信用とは何か問われる
394: 2018/04/21(土) 20:04:51.00 ID:rIKttz+50
>>15
個人がメインだからなー
505: 2018/04/21(土) 21:37:20.36 ID:2bvueHzf0
>>15
ワイシャツきたブルーカラー
68: 2018/04/21(土) 18:20:17.25 ID:wdZD1vKj0
こんな地方信金から23人も居なくなったら人手不足にならない?
75: 2018/04/21(土) 18:21:17.96 ID:OzVRKq590
>>68
サビ残地獄で更に類似の犯罪起こして解体の道かな
122: 2018/04/21(土) 18:32:40.64 ID:wdZD1vKj0
>>75
こんな銀行じゃそれが良いかもね
127: 2018/04/21(土) 18:33:12.49 ID:wdZD1vKj0
>>75
すまん信金だったわw
90: 2018/04/21(土) 18:25:29.40 ID:WcCr/PcI0
すげー、これ中国じゃぁないんだぜ?
93: 2018/04/21(土) 18:25:54.26 ID:iCEHMH890
前代未聞じゃね
98: 2018/04/21(土) 18:26:57.13 ID:XTgIwJFw0
さすがにドン引きだわ
やったもん勝ちか?
99: 2018/04/21(土) 18:27:02.39 ID:W4VDqwfN0
信用金庫なのに信用無くしたな
105: 2018/04/21(土) 18:29:18.86 ID:t5jvRiA60
>ノルマ達成を目的に不必要な融資
>ローンを組ませてその利息を職員が
これは銀行業の慣習がクソってだけの話なのでは
220: 2018/04/21(土) 18:56:07.47 ID:ZzvdV3Rh0
229: 2018/04/21(土) 18:59:56.72 ID:FYuDwsqE0
>>220
遊興費多いな
250: 2018/04/21(土) 19:07:54.74 ID:BNqBuJvb0
>>220
酷すぎwwww
最後まで読む気起きないぐらい長い
265: 2018/04/21(土) 19:14:11.62 ID:Cux9EydN0
>>220
支店長、融資担当、営業が顧客の金奪うとか
もう誰も信用できないだろこんな銀行
804: 2018/04/22(日) 22:00:43.65 ID:YECe9+3k0
>>220
一人だけかわいいのがいるなw
⑧事案H
ⅰ)事故者 営業店職員(25 歳、男性H)
ⅱ)発生店 鹿屋支店
ⅲ)発生期間 平成 27 年 12 月から平成 28 年 1 月
ⅳ)事故金額 9 千円(1 顧客 3 件)
ⅴ)事件の概要 平成 28 年に鹿屋支店において発覚していたもので、お客さまから解約手続きを依頼されたクレジットカードの解約を行わず、自己の生活費等に費消していました。
484: 2018/04/21(土) 21:09:19.39 ID:FruRmiZ30
>>220
事案の数がアルファベットの数を超えなくてホント良かったな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
不正大国ニッポン
5500万円の利息って年間100万とかだろ
Tさんは資産家の家柄なんだろうなあ
営業成績上げるのにやっきになるぐらいなら、無職でいいのに
もうね、ありとあらゆる機関にはちょん部落同和の人間が入ってて、根回しやら支配やらが終わってる機関や会社なんかはこんな状態だぞ。これにヤクザが介入してその会社なり機関を食い潰したら完了。
じゃぁもう日本はお終いって事やね
むしろ改竄、談合、偽装、何れも日本のお家芸だろう?
政府自ら公文書さえ改ざんする様な国で他国に責任転嫁を謀っても恥の上塗りにしかならんよw
逮捕して損害金を賠償するまで強制労働でもさせりゃいいんじゃないの
信用で金庫
タンス預金が最強
九州男児はほんとパチスロが好きやからなー
凄まじいw
どうせまた同じことする