【画像あり】ワンミス即死の家が見つかるwwwwwwwNEW!
【悲報】彼女「ゴム破れてたからもう何回出そうが一緒だよ?今日は生でいっぱいしよ」→結果NEW!
【悲報】中居正広さん、たった1人でフジテレビに500億円以上のダメージを与えたかNEW!
【悲報】イオンカード、NHK報道にブチギレwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減wwwwwwwwwwwNEW!
【艦これ】何で○航戦って空母二隻なんや?NEW!
韓国人「意外なノーベル賞強国」NEW!
海外「日本の国力は凄まじい…」 日本の一般的な地方都市の光景に世界から驚きの声NEW!
韓国人「大谷選手が現役中にゴルフを避ける理由とは?練習へのこだわりに注目集まる」
韓国人「1時間半並んで食べた有名店ラーメン、予想以上の 味の深さ 体験」
韓国人「大谷今季16号でMLB本塁打単独トップ、5月に個人最多本塁打を更新」
【朝鮮日報】米軍「韓国は中国の前の空母」…李在明候補はシエシエなどとふざけている場合...
( ´_ゝ`)毎日新聞「兵庫県職員の自己都合退職100人超 文書問題で『風当たりきつ...
トランプとプーチン「電話会談(5/19予定」マルコルビオとラブロフ「捕虜交換の合意歓...
【悲報】工場、すべてAIロボットに置き換わると判明、年20万円のコストで働き続けるも...
F1イモラGP初日:レッドブルのフェルスタッペン「ロングランでマクラーレンにオーバー...
2025 F2 第4戦 イモラ スプリントレース結果:リンドブラッド2位、宮田6位、...
2025年 F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP 公式予選結果“Q1赤旗2回、長い...
政府「おい、カード会社、クレカ手数料下げろよ。」→丸井株&楽天株が大幅反落

丸井グループ<8252.T>が5日ぶり大幅反落。産経新聞が10月19日、「政府、カード手数料下げ要請へ 消費増税で」と伝えており、クレジットカード事業に注力する同社に懸念した売りが出ているようだ。同様に、楽天<4755.T>なども安い。
記事では、政府が2019年10月の消費税率引き上げにあわせ、消費者にポイントを還元する景気対策で、クレジットカード会社に対して、小売りなどの加盟店から受け取る手数料を引き下げるよう要請する方向で調整に入ったことが分かったとした。
ポイント還元は、クレジットカードなど現金を使わないキャッシュレス決済をした買い物客が対象。政府は店側の負担を軽減してクレジットカードの導入を後押しし、消費者が幅広くポイント還元を受けられるようにすると報じられている。
https://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?type=1&newscode=1353533
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539917383/
知ってた?
あたり前田、便利なんだから
いやなら加盟店になるなよ
下げ圧力の勝ちかw
スポンサーリンク
応援したいお店の買い物にはクレカ使わないわ。
素人感覚だけど、5%ってとりすぎじゃない?
なじみの店なら現金一択だろ!
つけ払い一択
十万円超えるときだけだけど
>>18
利益が20%ならカード手数料の5%分は利益の1/4だからな。
っていうか、日本でキャッシュレスが進まない一番の理由は、こいつら信販系の利権の巣窟になってるから。
利用者側じゃなく、店舗側に重たい枷を敷いてるから、多くの店でカード入れない。あんな料率で持ってかれたら、商売にならないからな。
いい加減こいつらの儲けすぎ寄生して、他社を育てないと。
ある分野で中国より凄いよ。
食券の販売機を電子マネー対応に変えると150万は掛かる。
リースでも月3万位する。
何とかしろや!
小手先でピントもずれてるがな
ご機嫌伺いだけど、深いところで消費者を馬鹿にしてるよね。
結局最後は消費者の負担になるのに、この政権の政策はいつも朝三暮四。気付かない国民の責任だけどね。
保証会社は国税庁
これなら誰も逃げられないから安心だろ
余計なことしかしねーなw
NHK受信料なんとかしろよw
日本国カード
全くその通り
タダでカード管理なんか出来ないんだから。
JCBが5%
その他3%
こういう噂あり
夜の商売系は更に手数料上がるらしい
カード会社の連中もカスミ食って
生きてるわけじゃないんだから。
経済統制しようとするからこうなる
現金の方が良いと言う人は現金決済のコストが見えていないだけ。
今まで当たり前のように負担してきたから負担と感じていない。
まあ両方の決済システムを維持するのは無駄だからキャッシュレスオンリーにすべきだろうな。
これから普及促進してやるから薄利多売で行けってことやろ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
最近オワコン化が目に見えて進んでるな、この国
カードの手数料率下げるよう言ってるのに文句言いたいのってカード会社くらいだろ
元からあったカードのポイントが引き下げられそう
それでもATM行く頻度が減るから使うんだけど
日系はほぼJCBの独占なのに民業ってアホかな?
正直そこは利権で触れられないと思ってたからな
クレカ手数料の値下げ圧力はドンドンやれ
QRコード決済普及させれば、ここで議論されてること全部解決するんじゃないですかねぇ・・・
5%は高いよな
故人の飲み屋で使うの躊躇する
どうせ規制ないだろ。
政治への不満をそらしたいだけ。
これはどっちかと言えば、クレカ会社は買いじゃないのか。ドッチカト言えば、現金処理機メーカー売りだと思うけどなあ
そう思うんならそういうポジ取ればいいんやで
自分を信じるか他人を信じるかや
もうとってるよー
業界最大手のとこ。大分落ちちゃったから一旦買い戻したけど。
アメリカに住んでたことあってクレジットとデビット両方使ってたけど
クレジットの店の手数料1.74%だったかな確か
日本では5%も店に負担させるのか知らなかった…そりゃ導入進まないね
多分他国は日本を未だバブルの感覚で見てるんだと思う
その時代で止まってるから無茶苦茶な契約やられてる
アリペイとか手数料0.1%だからな。そりゃ普及するわ。
日本は以前は幅利かせてる信販系が今や足枷に
リボを容認してる時点で、ただのホラ吹きパフォーマンス
実質18%超えてるからな、武富士は見せ絞めだが
今は、担保貸しからの貸し剥がしが一番ぼろい
利子と担保の両取りでな
現金の取り扱いコストは有るのだけれどそれが売上の5%-3%程にもなるものなのか?1000万売ったら30万以上のコストが掛かる計算だけど
手数料下げる代わりに政府が全面的にクレジットカード普及に努めれば、プラマイゼロになるんじゃね?
手数料世界一高いから仕方ない
批判してる意味わかんね
最終的にクレカ会社も利用者も店舗もみんなWin-Winになり得るのに
Lose-Loseの間違いだろ?
消費者はポイント率が低下し利用率が低下
カード会社は手数料収入が減り、小売は売上が減る
キャッシュレス決済手数料を1パーセント以下に規制するか〜的な法律作るかもよ〜って感じで自主的に下げろとハゲがゆうておる。
データは資源って言われてる世の中なんだから
カード会社も手数料下げて電子決済普及させて、
データの取り扱いで儲けた方が将来的には良いと思うがね
それでカード会社のメリットは?
税金のクレカ支払いOKにするぐらいの見返りが必要だよね?
マルイは‥ね
全銀システム自体が問題。
クレカの手数料は、システムメンテ&返済しない人の分をみんなで負担するから。
スマホ & QRコードで直接銀行口座とつなげば、残高=信用なので、そもそもクレカに手数料とられることもなくなる。
これ、中国では常識。
消費者にメリットが無いでしょw
電子決済が急激に伸びてる中国じゃ、手数料は
どれも1%以下なんだぜ。
うはwww
また腐れゲリゾウが意味不明な妄言吐いてるわwww
ポイント還元率がめっちゃ下がりそうだなwwwwwwww
日本破壊大成功じゃんwww
さすがネトウヨの王安倍ジョンイル総統閣下wwww
日本破壊?バッカじゃねえの、なるかよこんな事で。
普及促すもっと良い具体策も言えないくせに斜に構えるオレカッコイイ!ってか?
既得権益崩さずに何かが変わるわけねえだろ。
普及を後退させるって言われてんだけどw
ポイント還元率の下落圧力で消費者の利用メリットが低下するということは
金券ショップでギフトカードを買ったほうがマシになるんだよ?
クレカ会社が足元見て取りすぎてただけやんw
自社カードだと手数料安くなるからどこでもかしこでも自社のクレカ作って発行してんだよ