月手取り33万のワイ(28)の生活レベル、すごいwNEW!
若者「楽天カードなんて使ってんの?ダッサ」 若者の間で高年会費クレカほど凄いとの認...NEW!
みんなって何歳で資産1000万達成した?NEW!
風俗女「風俗やらない女はバカ、1回3万1日4回月20日で年約3千万、10年で3億稼いで...NEW!
東京、ついに40℃予想が出るNEW!
【画像】海の家にセ●クス女3人、無事あらわるNEW!
朝6時集合の集落クリーンアップ作戦、、6時少し前にきた若い人が「とんでもない光景」を目...NEW!
【悲報】陽キャ「BBQすっぞー!」→謎に大爆発が起こるwwwwwNEW!
韓国人「日本の日経平均は上昇、韓国のコスピは下落・・・今日関税合意したのは韓国なのにな...NEW!
韓国人「日本に高句麗系の末裔が意外と存在するという事実…」日本にルーツを残した高句麗の...NEW!
韓国人「日本語の読解が難しすぎる理由… 漢字の読み方がわからない という壁の高さ」
韓国人「日本で ゴジラに襲われる 体験ができるって本当?想像以上に本格的だった…」→「...
大手企業勤めのエリート「私の冬のボーナスは平均95万円、平均95万円ですッ!!」

大手企業のこの冬のボーナスは、好調な企業業績を背景に過去最高を更新しそうです。去年の実績を3万円余り上回って、95万円を超える見込みです。
経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。
それによりますと、従業員1人当たりのボーナスの平均は95万6744円で、去年に比べて3万2306円、率にして3.49%上回る見通しで、第1回の集計としては過去最高を更新しました。
業種別では、自動車が99万9000円余り、機械金属が94万4000円余り、食品が93万8000円余りなどとなっています。
今回の集計では、回答のほとんどが製造業で、ことしの春闘で決めたボーナスの額が高かったほか、上半期の好調な業績を反映している企業もあるということです。
経団連は、来月下旬に最終的な集計をまとめる予定ですが、企業業績は全体として好調なため、新たに回答する企業を加えても高い水準が見込まれるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713531000.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542363014/
何いってんだ
ちゃんと働いてる人は給料上がってる
派遣とか期間工は甘えてるだけ
期間工ほど汗水たらして働いとるわ
あほ
ポイントアップCP会場
備蓄米←1人1つまで、ちょくちょく復活してます
アマゾンデバイス_お買い得セール会場
ハンディファン (手持ち 首掛け 卓上) 売れ筋1位の定番品
-19% コカ・コーラゼロ 500mlPET×24 タイムセール品
-18% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本←タイムセール
お話です
はい終了
>>4
これ
うち、1000人以上の一部上場企業だけど組合員平均30万円。
>>4
当たり前だろ。
みんなこんなにボーナス貰ったらとっくにインフレになってる。
>>11
日本は現在企業数約420万社程度らしいので、75/4,200,000
約 0.0000179%
の世界の話ですw
日本を代表する企業の集団
転職しようぜ。
わざわざ待遇の悪いところで働いても誰も褒めてくれないよ。
食品会社が大儲けしてるってのは気に入らんな。
ずいぶん値上げしたのは知ってるが、それは何だかんだと苦しくてやむを得ずばどと理由を付けてたはず。
恵まれた大企業のボーナスばっかりアピールして、何がしたいの?
勝ち組の豊かさを喧伝することによって
悦に入るため
消費増税
これだけ好景気なんだからいいだろ?
とアピールしたいだけ
経団連が加入企業の統計を発表してるだけだと思うけど。
ボーナスも払えない中小企業は、全部廃業すれば良いのに。
メーカー勤務
33歳、基本給30万、ボーナス2回で合計200万、残業12ヶ月100万、年収660万
大企業って感じする
東京だとやや足りず、地方だとラクラク
かちぐみやろ
プランテーションの奴隷が、バナナ10本で喜んでるか、20本かで喜んでるようもんよ。
うちのおばさんがこの前、野菜の選別するだけで時給800円もらえるんだよ?
とか大喜びしてたのが泣けてくるわ
奴隷のボーナスを上げる金があるなら増配しろよ
マジこれ
せめて二部、マザーズ
ジャスダック 地方証券取引所
もいれるべき
上場企業だと正確なデータベースが取れるんじゃね?あと金額は違えど全体で上昇傾向があるとみられ景気動向の指標になるじゃん。
親会社から来た社長(本体では部長らしい)が、神妙な顔して今年も厳しい年でなんとかボーナスを出すことができました(みんなだいたい20万円くらい)と言うのが目に見える。
ハハ。その演技力が350万クラスなんやなーw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
でもボーナス100万ってちょっと少ないよね…。
商社とか外資とか6か月(年間12か月)とかもらってるのに…。
車関連?やっぱりぼったくってんだな
年収て税金や社会保障費を差し引いた分で公表すべきだよね
僻んだり妬んだりしたところで所得が増えるわけでもないし頑張ろう。
ワースト75社の平均も公平に出してみようぜ!
まぁ「0」という結果は見えてるんだが…
ボーナスって給料の後払いなのに喜ぶのもなんだよな
給料自体を上げろや
月給はあげんと賃金水準は低めに抑えてボーナスで報いる言われてもなあ。基準の月給が低いんじゃあなあ…。景気悪化すりゃボーナスカットで最悪0やしなあ。
公務員ええぞー
俺300万w
上場してる会社の一部しか多額のボーナス貰ってないと思ってるような知識しかないから、お前等はボーナス少ないんだよ。
うちはメー子で非上場だけど余裕で150超えとるわ。マネージャなら200も超える。
ワイ寝てても毎月150万だからいいや
どんどん増えていく
持ち家の数も
増配しろって奴いるけど、人手不足の今は奴隷の金払い渋ると奴隷出て行って企業力おちるで?
株主なんて利益には貢献せんやろ