FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日本の富裕層総資産877兆円、アジアでTOP!中国ミリオネア軍団が猛追!

1: 2018/11/30(金) 19:20:02.07 ID:CAP_USER

日本の富裕層が持つ資産は合計7兆7000億ドル(約877兆円)と、アジア太平洋地域でトップだ。しかし中国人ミリオネア軍団が猛追している。

コンサルタント会社キャップジェミニが28日公表した「アジア太平洋ウェルス・リポート」によると、中国のハイネットワース(投資可能資産100万ドル超を持つ個人)の合計資産は2010-17年に144%余り増え6兆5000億ドルに達した。同期間の日本での増加率は約87%だった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-28/PIVXPW6KLVR401

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543573202/

9: 2018/11/30(金) 19:37:05.35 ID:XiNuqTRo
年収五百万貰えればいい方の日本のどこにそんな資産が隠されてるんだよwww

 

15: 2018/11/30(金) 19:44:42.25 ID:YzUIVSwV
ビックリ。
日本の金持ちって富裕層一億人と言われるあの超成金主義のシナ人金持ちの資産の合計より多いのか。
日本の格差って想像してるよりもヤバいことになってるね

 

17: 2018/11/30(金) 19:47:38.74 ID:Q858g80D

>>15
誰も他人に話さないだけでだもの、持てる者は潜んでるのが日本。

一般人も投資してたらここ5年は恩恵受けたけど上は更にだよ。

 

129: 2018/12/01(土) 12:16:54.78 ID:9aabx0rG
>>15
中国人は資産を隠すからもしかしたら抜かされているかもしれん

 

22: 2018/11/30(金) 19:53:17.95 ID:pFgm/Upa
っていうかまだ超えられてなかったんか

 

23: 2018/11/30(金) 19:54:15.36 ID:NiYAJmkm
877兆とか本当かよ

 

61: 2018/11/30(金) 21:51:08.20 ID:FvNyF7Vp
>>23
国や自治体の借金がほとんど返せるなw

 

27: 2018/11/30(金) 19:58:45.69 ID:raT3ce/4
革命起きろよ

 

29: 2018/11/30(金) 20:01:01.58 ID:9ojip83I
>>27
ガラポンしても能力差は変わらないんだから社会保障、経済の崩壊で余計に割を食うだけ

 

41: 2018/11/30(金) 20:34:06.40 ID:kNf1PXxx
日本人はお金があっても、質素にしている人が多いからね。
中国人は逆だね。派手なのに、意外と少ない。

 

46: 2018/11/30(金) 21:00:23.40 ID:A4pC1cVc
877兆円のうち、暴力団と政治家と官僚と公務員で半分以上を占めていそう。

 

52: 2018/11/30(金) 21:20:31.83 ID:VUVRA5SY
再分配しようぜ

 

54: 2018/11/30(金) 21:23:02.42 ID:iDcvjhm1
>>52
他人の資産を盗み取ろうとする人間のことを泥棒という。

 

56: 2018/11/30(金) 21:26:51.97 ID:mkisQWsf
>>54
「(私有)財産とは盗みである。」プルードン。

 

66: 2018/11/30(金) 22:27:50.69 ID:iVXVaWfJ
まあ、僕みたいな平凡な一般人でも〇千万もってますからね。

 

67: 2018/11/30(金) 22:36:39.89 ID:tduzUR9Q
非正規の底辺増やして搾取した結果じゃないの

 

69: 2018/11/30(金) 22:44:28.95 ID:RQ0zVjtF
いったい日本のどこでかくしもってるんだか

 

68: 2018/11/30(金) 22:43:38.52 ID:CfQ3YEry
全て没収して、再分配すれば景気は良くなるね

 

70: 2018/11/30(金) 22:46:33.22 ID:KaL52j6D

富裕層が政治するんだから再配分なんか有り得ないでしょ

富裕な上、世襲ばかりで政治家の知能もだんだん下がってるんじゃないの?

 

71: 2018/11/30(金) 22:48:55.07 ID:s+IlEctl
正直中国にはとうの昔に抜かれていたと思ったのでびっくり

 

78: 2018/11/30(金) 23:15:45.82 ID:kMtwyixP
直接税を上げればいいのに。
貧乏人から消費税を盗るより。

 

80: 2018/11/30(金) 23:21:41.71 ID:xFGdwOfs

老害のタンス預金に課税するには出口で消費税かける以外方法ないでしょ

直接税を上げても働いてない老害にはノーダメージですよ

 

86: 2018/11/30(金) 23:45:20.94 ID:GfXpl3lg

65歳以上(もしくは70歳以上、年金受給のアレ)の億万長者(不動産を除く)に増税。

これだけでだいぶ楽になるのになんでしないんだ。

 

89: 2018/11/30(金) 23:56:56.21 ID:iDcvjhm1
>>86
お前は64歳の貧乏人だろw

 

90: 2018/11/30(金) 23:58:55.40 ID:Hq8Ppre7

大規模な戦争が無くなると、こうなるんだよな。
暴力でガラガラポンが起きないと、富や階級が固定されていく。

 

殆どの富裕層は代々の譲り受けで、努力して富裕層になったのは極々少数。
ピケティが警鐘鳴らしてる通りになっていくな。

 

98: 2018/12/01(土) 00:45:10.56 ID:XyLOmwx2
これが庶民に回ってくれば良いのだがな

 

102: 2018/12/01(土) 01:26:52.54 ID:Y4QOaDot
>>98
強制的にたいらのまさカード発動してほしい

 

105: 2018/12/01(土) 02:25:46.45 ID:A5H6+T1U
年寄りはほんとケチだぜ
隣の婆さんに頼まれてタイヤ交換してやったらコーヒー一本とかw
それなりに持ってる地主だよ

 

107: 2018/12/01(土) 03:09:20.81 ID:gK1oeGz2
>>105
その世代特有の振る舞いなのだろう

 

111: 2018/12/01(土) 08:37:35.69 ID:HG1EMzIT
>>105
だから金持ちなんだもんw
タダでやってくれる愚か者が多すぎる
だけどうちの親もそうなんよねぇ

 

127: 2018/12/01(土) 11:51:51.52 ID:mNeqwEgA

何処にそんな富裕層がいるんだよ?

俺のよく行くマック、ドトール、ベローチェ、牛丼屋、日高屋では、そんな感じの人を見た記憶が無いぞ。

 

159: 2018/12/01(土) 20:43:08.64 ID:x4iM81Vj
あるところにはあるんだなあ
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (11)

    • 匿名
    • 2018年 12月 02日

    どんなに金積んでも時間は買えないしあの世にも持っていけない
    沢山金集めた所で何の意味も無いし虚しいだけよ

      • 匿名
      • 2018年 12月 02日

      主張の激しい虚無主義者って自己矛盾に悩んだりしないのかしら

      • 匿名
      • 2018年 12月 02日

      死んでも持っていけるよ
      死後の世界では金が必要
      だからみんな貯めるんだよ
      天国に行くのも金が必要なんだよ

    • 匿名
    • 2018年 12月 02日

    でもよく資産家の世界ランキングとかだとほとんど日本人いないよね。
    やたらと中国人の名前が多いところを見ると、
    格差社会としては向こうの方がはるかにひどいんじゃない?
    日本でトップはブラック企業の社長だぜ。

      • 匿名
      • 2018年 12月 02日

      日本は世界一高い相続税あるし
      1億くらいだと宝くじ 天下りを繰り返す人とか
      そういった人が多いんじゃないかな

    • 匿名
    • 2018年 12月 02日

    左翼の革命戦士の気持ちも分からんでもないな

    • 匿名
    • 2018年 12月 02日

     
     
          rァ そう かんけいないね

    • 名無しの投資家
    • 2018年 12月 02日

    投資可能の定義が、貯金と考えるなら、大企業の部長級なら退職後に1億円あるひとは割といるだろうな。
    結構、上の世代は貧困育ちも多くて節約家も多いし、都立校出身者が多いから無駄に子供の教育に金かけたりもしないし。
    定義をこの2倍ぐらいにしたら、大企業取締役や局長級は必要だから、日本は激減するだろうな。

    • 名無しの投資家
    • 2018年 12月 02日

    田舎のそこらの婆さんの貯金額聞いたらびっくりするぞ
    たいてい億近く持ってるから

    • 匿名
    • 2018年 12月 03日

    赤字国債の利子で1500から半減してるじゃん
    クズ自民党に吸い尽くされる国益

    借金は垂れ流される、それが政治と白昼夢を見るクズ安倍によって

    • 匿名
    • 2018年 12月 04日

    日本の富裕層は薩摩長州
    いわゆる歴史で学んだ薩長土肥の関係者

    プラス旧華族。
    明治維新の支配者がここ数年格差拡大をはかり
    資産を増やしている。

    昔は自民党がある程度おさえていたが、
    郵政民営化で保守派が粛清され
    今は偽装保守の巣窟

    ちなみに安倍、麻生とか薩摩長州の係累
    官僚支配というが、正確には
    薩長土肥関係の官僚支配です。

    平民というからね庶民を彼らは
    薩摩長州にあらずば人でなして

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る