FX2ちゃんねる|投資系まとめ

金融庁「今まで仮想通貨って呼んでたけどこれからは暗号資産って呼ぶわw」

1: 2018/12/17(月) 18:52:46.36 ID:CAP_USER

金融庁はビットコインなどインターネット上で取引される仮想通貨の呼び名を「暗号資産」に改める。日本円やドルなどの法定通貨と誤解される恐れがあるほか、20カ国・地域(G20)会議などの国際会議で暗号資産との表現が主流であるため日本でも統一する。

有識者で構成する「仮想通貨交換業等に関する研究会」で報告書案を示した。改称の時期は決まっていない。これまで日本は資金決済法を改正し、交換業者に登録制を導入。マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金対策を審査する国際組織の金融活動作業部会(FATF)にならい「仮想通貨=バーチャルカレンシー」との呼び名が定着してきた。

一方、G20会議の共同声明などでは「暗号資産=クリプトアセット」と表現している。送金や支払いなど決済手段として使う場合には「通貨」との呼び名がなじみやすいが、荒い値動きにだけ着目した投機的な売買も多いため法定通貨のような決済手段と区別すべきだとの指摘が出ていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39037000X11C18A2EE9000/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545040366/

3: 2018/12/17(月) 18:59:19.12 ID:8sREWK+y
失敗の予感

 

94: 2018/12/17(月) 23:54:26.00 ID:/WcWkRyg
>>3
金融庁自らが介錯してやろうとしてるんだよ
察してやれ

 

7: 2018/12/17(月) 19:05:52.38 ID:Zg/RIIrP

そんな名前つけるから取引内容が暗号化されてると思っちゃうんだな。

誰かどこで何に使ったか、全世界に公開されてるからな。

 

8: 2018/12/17(月) 19:06:19.20 ID:mcaBtGEp

暗号通貨の方がピッタリくるのに

暗号資産になんてしたら一気にオワコンの予感

 

31: 2018/12/17(月) 19:41:44.83 ID:UiYVcUHV
>>8
名称から「通貨」を外したいんだからそれじゃ意味ないだろ

 

11: 2018/12/17(月) 19:08:01.09 ID:NKKknGz5
というか既に終わってるし

 

12: 2018/12/17(月) 19:08:08.31 ID:VQlveWk2
資産だったん?

 

9: 2018/12/17(月) 19:06:20.35 ID:Oz/hVjVd
暗号化されてても盗まれちゃんでしょ?

 

13: 2018/12/17(月) 19:10:54.37 ID:4B1aZLmV

仮想通貨は次世代の通貨だ!って力んでた人たちどうすんの?

通貨じゃないって全世界的に認定されましたが


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



14: 2018/12/17(月) 19:12:09.95 ID:CZZudNC1
暗号資産と言おうが仮想通貨の言おうが、怪しい人たちしか使わないから。

 

20: 2018/12/17(月) 19:18:52.36 ID:bY5lwQBy
それならそのままデータ通貨でいいな

 

22: 2018/12/17(月) 19:23:18.16 ID:k9hFKeI9
通貨ですらなくなっちゃったら何への投資なんだよ

 

25: 2018/12/17(月) 19:33:23.19 ID:m9bjadHs
>>22
妄想への投資だなw
詐欺師が使う手だ。

 

28: 2018/12/17(月) 19:34:18.64 ID:qPSJfmIx
>>22
もともと価値の裏付けなんてなにもないじゃん。

 

24: 2018/12/17(月) 19:31:06.68 ID:7dJN8pH8

妥当なところだな

大体「通貨」はともかく「仮想」ってどこから来てたんだ?

 

34: 2018/12/17(月) 19:46:42.16 ID:erS/gpms
資産なんて名称にしたのは保持しただけで課税したいんだろ

 

37: 2018/12/17(月) 19:48:54.82 ID:L0ac9Eqo

非常にあきらかに

架空資産

 

54: 2018/12/17(月) 20:34:44.22 ID:G/r+6rta
価格が安定しなくて通貨として使えねえよ!って文句言ってた奴らも、これでおとなしくなるだろう。

 

55: 2018/12/17(月) 20:37:12.40 ID:L2uJVKI2

通貨があるからこそ国という存在が独立を保っている面があるからね。

国がコントロール出来ない通貨は厄介な存在。通貨という言葉を使わせなければ普通に流通して使えそうという印象を拭うことが出来るね。

 

56: 2018/12/17(月) 20:38:32.45 ID:mn2iJBa0
資産なら株と同じ様な税率でいいよね?
はよ、税率改正してくれ

 

57: 2018/12/17(月) 20:40:38.45 ID:7dJN8pH8
>>56
金と同じように売買に消費税かけようか

 

60: 2018/12/17(月) 21:19:22.91 ID:Aesbv3eh
下手くそな邦題つけて意味不明になった映画みたい

 

61: 2018/12/17(月) 21:20:26.15 ID:vXhdqxA/
暗号資産はちょっと違う
暗号ゲームメダルぐらいが適当

 

62: 2018/12/17(月) 21:21:14.51 ID:ztRHqxSD
暗号デジタル資産のほうがいいんじゃないか

 

64: 2018/12/17(月) 21:23:34.36 ID:IHJCxdHN
電子資産くらいにしとけよ

 

65: 2018/12/17(月) 21:25:02.51 ID:4bpSBD6H
通貨から格下げw

 

67: 2018/12/17(月) 21:29:47.93 ID:nhV1kWQX
当初は価値記録とかそういうのも検討してたはず。
郵便為替や小切手に近いだろ。
リップルとかは公式にそういった説明してたはず。

 

69: 2018/12/17(月) 21:38:27.20 ID:kHq+EKNM

暗号資産の構造は素晴らしいが、業者が投資対象に作り上げ、価値無いモノに変えてしまったな。。。

Coincheckの泣き面でしょんべんチビってたクソガキ社長の名前なんて言ったっけ?
市場価値を下げた張本人やろ?

責任取らせろよ。

 

70: 2018/12/17(月) 21:38:48.48 ID:GrobIJnf
暗号株でOK

 

76: 2018/12/17(月) 21:56:40.64 ID:S+xsOhAT
通貨にしちゃ、変動率が激しく大きすぎたな。
まるで仕手株のような価格チャートだ。

 

84: 2018/12/17(月) 22:19:00.68 ID:9/wsV11u
確かにアメリカではみんな、crypto currencyと言ってて最初なんだかわからんかったな。てっきりvirtual currencyだと思ってた。

 

83: 2018/12/17(月) 22:17:00.25 ID:sN8Uf8/k

crypto currency だから、暗号通貨じゃないの??
通貨と認めたくないってことかな。

でもまあ仮想という言葉が消えてよかった。
日本人のIT音痴度合いが丸出しすぎてかっこ悪かった。

 

2: 2018/12/17(月) 18:53:32.59 ID:YdVy5TLS
一気に胡散臭さ満点の名称になったなw
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • 匿名
    • 2018年 12月 18日

    もう国が財政難過ぎて仮想通貨を財源にしようとしてる詐欺行為。www

    • 匿名
    • 2018年 12月 18日

    そりゃそうだ。
    金とかプラチナみたいな金融商品ってとらえたほうが正確だもんな。

    • 匿名
    • 2018年 12月 19日

    クズ自民党のやる事はその程度、どうでもいい
    必要な事をやらない分、暇で暇で仕方がないんだよなクズは

    • 匿名
    • 2018年 12月 19日

    資産と呼ぶにはあまりにもお粗末だがな

    • 匿名
    • 2018年 12月 19日

    すぐ盗まれちゃうからな
    一旦持ち直したらしいけど、また盗難騒ぎでたら終了だろ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る