amazonさん、プライム会員費値上げの理由を明らかにする。
アマゾンジャパンは4月12日、会員制プログラム「Amazon プライム」の年会費を初めて値上げすることを明らかにした。同日付で年会費を3900円から4900円(1000円増)に、月会費を400円から500円(100円増)に変更する。既存会員の会費は5月17日以降の更新時に適用されるという。
アマゾンジャパン
2007年にサービスを開始した当初のAmazon プライムは、「お急ぎ便」などの配送特典のみを提供していたが、その後も追加料金なしにさまざまな特典を拡充してきた。
代表的なサービスが、2015年に追加された動画見放題の「Prime Video」や音楽聴き放題の「Prime Music」だ。さらに2016年にはストレージ「Amazon Photo」、2017年には食品配達の「Amazon フレッシュ」、 電子書籍読み放題の「Prime Reading」などを提供。さらに、2018年にはペット向けの「PrimePets」、洋服を試着してから買える「プライム・ワードローブ」などを提供してきた。
Amazon プライムに追加されてきた特典
今回の値上げは、2007年の日本上陸から初となる。アマゾンの担当者はその理由について「これまで11年間さまざまな努力を重ね、会費は一度も改訂してこなかったが、(2007年の)開始時と比べて商品数や特典は大幅に増え、外部環境も大きく変わっている。今後も新たなイノベーションを起こし続け、お客様に引き続き便利にご利用いただくために、このような決断をすることにした」と説明した。
これにあわせて、学生向けの「Prime Student」の年会費も1900円から2450円(月会費は200円から250円)になるほか、法人向けの「Business プライム」のEssentialsプラン(最大3ユーザーまで利用可能)の年会費も、プライム年会費と同額の4900円に変更するとしている。
なお、米国のAmazon プライムの価格は現在119ドル(約1万3000円)となっており、日本は値上げ後も米国の半額以下にとどまる。気になるのは今後のさらなる値上げの予定についてだが、「特に決まっていることはない」とした。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555036990/
今のところ変更が無いからゴールドカードが最強になったな。
そもそも送料など会員でなくても無料だろ
プライムの価値は送料無料以外のところにある
値上げするなら追加特典一つくらい欲しかったわ。
ほんっとこれ
もはやプライム動画くらいしか魅力がない
マクドナルドの60円バーガー思い出す。
あれは藤田田最大の失敗なだけ
外資というか、ネットビジネス全般だよ
国内国外関係ないから
余計な特典なんてつけなくていい。
っていう人はオレみたいに急がなければいい
みんなプライムビデオのために契約してるんやで
それはポイント還元含めてだからな
ポイント還元やめて欲しいわ
ポイント還元は次回もまたヨドバシで購入させるためだろ
やめる訳ないだろ
逆にポイント還元無くても
またアマゾン使うんだからアマゾンの競争力半端ないわ
アメリカもじわじわ値上げしてあの値段になったらしいな
アメリカでの現行サービスの内容を知りたいわ
誰か知っている人教えて
値上げするのは構わないよ。
年2万だもんな、NHK
ほんと利用頻度落ちたわ
年間1000円の値上げって、月額に換算したらたったの83円ぽっち。
これが新聞なら朝刊+夕刊セットで、Amazonプライムの年額とほぼ同額が、毎月々々かかるだろ。
ネットなら無料で読めるゴミ記事をただ印刷しただけの便所紙。
>>86
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
プライムビデオはめぼしい作品は追加で別途購入だし、ネフリの方が遥かにマトモ。
>>93
ネトフリとの金額考えたらそりゃそうなる。
今回のは序の口で、これからも値上げするだろうね。
それでユーザーが着いてくるならいいんじゃね。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
とりあえず解約する事だな
さよならAmazon
中華の胡散臭い価格の物が溢れて
まったく使わなくなったな
今までとは違って既に監視対象だから税金払っていかないといけないしな
残念ながら当然でしょう
Amazon無くても7.netで本買えるし。
値上げがこれで終わると思ってる能天気はまさかいないだろうな?
今回の値上げはジャブや観測気球に過ぎないぞ
安くして依存させて値上げする
下請けも依存させて値下げ押しつけ
Amazon使うと低賃金に拍車がかかるね
脱Amazon
年間5千円も払ってプライム入って何かメリットあんの?注文するときとかにプライム入会ボタン押させる罠ない?あれ腹立つんやが
日本勢もっと頑張れ
ヨドバシとかポテンシャルあるのに全然チャンスをつかもうとしないし、もっとチャレンジしろ
ヨドバシがポイント込みでアマより安いってのは感覚が古い。すでにポイント考慮しないでもアマと同じくらい、あるいはアマより安いものが多い。ヨドバシが安くなったというよりは、アマゾンが自社販売を縮小した結果高くなってる。
商品も中華業者や中華OEMが増えすぎていて、アマゾンの魅力はかなり薄れてきている。
Amazonが生活の一部とか
笑っちゃう。