FX2ちゃんねる|投資系まとめ

政府関係者「財務省はコロナ復興税として消費増税を検討している」

1: 2021/02/12(金) 19:48:27.01 ID:CAP_USER

政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。

大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。

「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」

「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉を引いて、演説をこう締めくくった。

「これらの言葉を胸に、『国民のために働く内閣』として、全力を尽くしてまいります」

菅首相が初当選した1996年当時、梶山氏は橋本龍太郎内閣の官房長官として「財政構造改革」を推進し、翌1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた。

「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他ならない。施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相も財政演説でこう表明した。

「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」

名目は「コロナ復興」
安倍前内閣時代のブレーンの1人が語る。

「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」

わずか1年で100兆円以上の借金をした総理と副総理は施政方針と財政演説で、国民ではなく、財務省に向けて「大増税」の決意を示したのだ。

東日本大震災の直後、時の菅直人内閣は10兆円の復興財源をまかなうために住民税の1000円上乗せ(10年間)、所得税額の2.1%上乗せ(25年間)、法人税の10%上乗せ(2年間)という復興増税を実施したが、いずれも期限付きの臨時増税で税額も小さかった。

経済アナリストの森永卓郎氏がいう。「コロナ対策に使った国費は76兆円。財源を消費税でまかなうとしても、税率1%で2兆8000億円の税収があるので、25年で回収できる。しかし、財務省がそれで満足できるはずがない。税率を5%上げて消費税を15%にすれば5~6年で回収できます。財政再建を理由に大きく上げるつもりなのでしょう」
https://www.moneypost.jp/756685

 

3: 2021/02/12(金) 19:50:23.86 ID:0kyn49qR
道理で景気よくばらまくと思った

 

6: 2021/02/12(金) 19:58:51.30 ID:+5zaAikK
外食税と宿泊税で回収しろよ
恩恵無い業種を巻き込むなよ

 

9: 2021/02/12(金) 20:02:00.51 ID:SPg6o73E

>>6
ほんっとこれ

 
コロナで世界が効率化されてテクノロジーを積極的に取り入れようとより良い方向に進んでるのに復興税とか水差すつもりかよw
 
単純に税金上げたいだけやろコロナ利用すんなや

 

7: 2021/02/12(金) 19:59:21.48 ID:SPg6o73E
何だよコロナ復興税ってw
逆に経済上向いてるのに意味わからんわ
飲食旅行ホテルとか一部の業界だけやろ

 

8: 2021/02/12(金) 20:00:06.41 ID:73PlJC7a
お前ら公務員の給付金は全額返却させるのが先だ

 

10: 2021/02/12(金) 20:03:53.00 ID:Xvl+LIcp

貰いすぎの公務員の費用削れば簡単だと思うんだけどねえ。

ほんと寄生虫しかいないね。

 

85: 2021/02/13(土) 01:47:56.32 ID:kjBO7DjS

>>10 

ホントだな。

AIで効率化してデスクワーク減らせるだろ。

独法の知り合いなんか何もせず机座ってて年収一千万と豪語してたが職場はアル中ばっかで昼から飲んでると言ってたわ。
準公務員含めて構造改革だよな。
公共事業の現場作業員は増やすとしてもだ。

 

11: 2021/02/12(金) 20:06:41.07 ID:ec2gu6Ol
外国人からとりなさいよ
日本で無料でコロナ医療を受けて不公平じゃないか

 

13: 2021/02/12(金) 20:09:34.54 ID:OiguXLYj
日本人は暴動もテロも起こさないからな
バカ国民の目を逸らしたり誤魔化せればやりたい放題だよ

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613126907/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



14: 2021/02/12(金) 20:11:17.53 ID:ainBojr2

協力金のバラ撒き先から優先的に課税すべきだわな。

また、重症から回復できた元コロナ患者には特別な健康保険料を徴収すべきだわな。でないと、もう国会前でデモをやろうぜ。

 

16: 2021/02/12(金) 20:13:34.89 ID:H3xBl5UP
配りすぎてるからなぁ

 

17: 2021/02/12(金) 20:15:34.00 ID:fHPycF0I
とりあえず、あと10万配れや

 

22: 2021/02/12(金) 20:37:05.21 ID:TPLFgrmS
100000円乞食の哀れな末路w

 

24: 2021/02/12(金) 20:52:00.56 ID:pZaDmz0Y
コロナでわかりにくくなったけど
10%になった後、消費かなり落ち込んでた
15%になんかしたら

 

26: 2021/02/12(金) 20:55:24.61 ID:naJ23u6H
15%なんて生ぬるくないか?
財務省としては、一気に25%へ上げさせたいんじゃないの?
もちろん、軽減税率は新聞だけを残すってのもお約束で

 

27: 2021/02/12(金) 20:57:39.71 ID:zCaLsePQ
世代間格差埋めるために相続税なくせ
三人産んだら子供手当世帯に10万円支給

 

41: 2021/02/12(金) 21:59:09.53 ID:e3q4BSIC
>>27
世代内格差を埋めるために相続税は増額しろ

 

30: 2021/02/12(金) 21:05:31.23 ID:s6IctytM
社会保障費とか所得税でとられるよりは、消費税の方がまし。
消費税なら老人からも取れるからな。

 

33: 2021/02/12(金) 21:15:54.08 ID:ec2gu6Ol
個人的には生保をなくしていいな

 

40: 2021/02/12(金) 21:58:00.56 ID:e3q4BSIC

まずは外食税、サービス税だろ。

あと、観光税。

 

44: 2021/02/12(金) 22:12:30.29 ID:6SjG4Z+W
ナマポを止めれば3年で終了

 

46: 2021/02/12(金) 22:16:14.39 ID:i9KXQ9SO
いまだに震災復興税あるしナメんじゃねーよ

 

65: 2021/02/12(金) 23:44:58.60 ID:L8Iae3W3
やってみろ
財務省の部長クラス以上は家族全員で額でタバコ吸うことになるぜ

 

72: 2021/02/13(土) 00:20:42.99 ID:G2HKe2ys
消費税上げても、税収増えません。
景気が冷え込み、他の税収が下がる。いい加減学習して。
GDPに対する借金の割合が重要。借金の額そのものではない。GDPを増やす政策を行って。

 

81: 2021/02/13(土) 01:07:42.41 ID:zvMiE9HL
おまいら、3流経済誌のゴミくず記者の記事を鵜呑みにするなよW

 

89: 2021/02/13(土) 02:25:04.81 ID:EiiQlFcn
流石にコロナを理由に増税して来るなら海外に籍置く事にするわ
シンガポールあたりにペーパーカンパニーにでも作る準備でもすっかな割とマジで

 

90: 2021/02/13(土) 02:26:07.71 ID:e9dqbA7V
>>89
それがいいかもね

 

88: 2021/02/13(土) 02:23:01.67 ID:EiiQlFcn

これまで以上に経済は伸びてるのに何の復興税なの?マジでwww
打撃受けてんのは飲食や宿泊とか移動系でしょ

 
逆にテクノロジー分野はこれでもかというくらい伸びてるんだからさ
やるなら打撃受けた産業を必要なら助ければいい

 

87: 2021/02/13(土) 02:17:13.76 ID:fltGqL2T

本当に15%にしたら、日本の息の根止まるな。

今でさえ5割はもろもろ持ってかれるのに。

 

91: 2021/02/13(土) 02:39:54.91 ID:O9opBlZ4
間接税増やせば消費が減って蓄財に回るのがわからないのだろうか

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (36)

    • 名無し
    • 2021年 2月 13日

    日本のバカ国民は暴動を起こさないわメディアの発言は正しいと信じてるから政治家たちも怖くないだろうね

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    東北震災はインフラ強化の名目があったけど
    コロナは国民の納得得るの難しいんじゃないかなぁ

    そんだけの巨額財源得てどう復興に使うのさ。BIでもすんの?っていう

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    財務省ってやつはコロナの名目で増税しても、コロナが終わって10年経とうが20年経とうが税率戻さないぞ。

    そもそも日本は増税する必要ないんだけどな…

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    老人からひっぺがすには消費税が一番早いからなあ
    まあそもそも増税すんなという話ではあるが

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      今更そんなデマで騙せると思ったら大間違いだぞ
      老齢年金は課税所得だし老人からせしめたいなら相続税と贈与税で事足りる

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    庶民はヤフコメだのまとめだのネットでわーわー言うてるだけだもんな、何も変わらんよ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    今のインフレ率なら増税する必要性なんかまるで無い。
    ほとんどがアホコメやし、日本人が日本を潰しにかかっとるのがよく分かるわ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    公務員は5時から仕事始めて
    残業二時間して仕事終わって帰る。
    公務員の仕事は警察消防など一部を除いたら

    二時間前後で1日の仕事が終わる。
    他の仕事は非正規にやらせる。
    それで実際の生涯年収は、ほとんどの一部上場企業をしのぐ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    政府関係者って誰だよ。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    国債が増えて困るのは貨幣の供給量が増えてインフレ率が上がること
    で、賃金上がったか?

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      国債増えてもインフレなら国債価値下がるから困らんよ
      国債増えてもデフレだと国債価値が上がるから困るけど

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    復興税も終わってねぇのに何いってんだ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    知ってた。
    だって菅が言ってたじゃん。
    そうでなくても増税したがってるのに。
    増税しても良いよ?それで景気落ちたら懲戒免職な。
    政府の一員として国や国民に対して背信や背任行為働いたんだから当然。
    捕まらないだけマシと思え。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    この政権のブレーンとしてケケ中が居るんだろ?
    上級国民と貧困層の二択の国になりそう…。
    子供なんて残したら恨まれること確実だな。

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      ケケ中もいればテスラの元役員もいて二階麻生もいる新自由主義オールスターズ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    増税やれやれ~。
    どうせぶーぶー文句言われるのなら、ちびちびやらず一気にドカーンと20~25%に上げたれ。
    そうすれば騒がれるの一回で済むし。
    国民なんてギャーギャー喚くの決まる前まで。
    決まっちまったら大人しくなるんだし。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    旅行業と飲食業にバラ撒いたんだからそこから取れよ。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    いやいやいや、地震の時は原発の処理とか、特定の地域をみんなで助けようってことだからまだわかるけど、コロナはみんなが被害者だし、これまでやってたGOTOとかも国民みんなが恩恵受けられたもんじゃん。
    俺達の税金を俺達に配布するのに増税とか筋が通らないだろ。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    日本人は暴動を起こさないって貧乏人がよく言うよな。
    誰かが行動を〜ニホンジンガ〜の口だけの連中でほんっと助かるよ。
    ありがとうな。

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    配った10万円を回収するためには消費税5%増やして1人200万円使ってもらうしかない。文句言っても仕方ない。10万円をもらったってことはそういうことでしょ

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      じゃあ貰ってない人は0%にしてくれんの?

        • 匿名
        • 2021年 2月 13日

        いや、貰えよw

          • 匿名
          • 2021年 2月 13日

          お前貰ったな?ほな税金上げるわ
          これほとんど893じゃん

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    軽率減税無しの20%で外税表示を違法扱いにしたら国民黙るだろ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    財務省と財務相の給与と手当から捻出すればいいんじゃないの?

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    パソナ税と電波使用料金の値上げと口曲がり税と資産税で良いだろ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    一つ確信したことがある。
    デモは野党がやることだ!日本人はデモなんかしない!
    って10年前言ってた連中の中身は国家公務員だったんだな
    日本人の牙を抜くための印象操作だということだな
    議事堂前で増税に対する反対の連日デモを行えるよう組織作りをするべきだ

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    一回上がった税金って基本的に下がらんから政府はひたすらでかくなるんだよなあ
    でもでかくなった分の恩恵って基本的に貧乏人が使う施設やインフラにつっこまれてるから実際は経済強者が一番の被害者になるんだよなあ
    まあその結果の一つが海外移住だったり、資産の海外移転だったりするんだがなあ

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      その視点で面白いのが資産の海外移転が実際には日本に向けて起こってることなんだよな
      中国人が日本の資産を買ってたりバフェットが日本企業買いたがってたりな

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    過去15年の累計で日本への対内直接投資は対外直接投資の7分の1以下
    ビジネス環境として魅力が皆無の国だよ

      • 匿名
      • 2021年 2月 13日

      それで分かるのは投資してすぐに回収できる分野が日本に少ないってこと
      それくらいもうシステムが出来上がってしまってるから
      中国への投資が旺盛だったのは中国自体が経済システムとして出来上がってなかったからだよ
      東南アジアにしてもそうだし他の発展途上国にしてもね

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    俺達の税金を俺達に配るために増税とかいう意味わからん行動

    • 匿名
    • 2021年 2月 13日

    >米国のイエレン財務長官は12日にテレビ会議方式で開かれた先進7か国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で、「今こそ大きく行動する時だ」と述べ、景気回復を後押しするためにさらなる財政出動が重要だと訴えた。

    一方、G7に入ってる日本の財務省は増税しようとしてる

    • 匿名
    • 2021年 2月 14日

    ???「コロナ後の経済活動再開による景気回復は許しません」

    • 匿名
    • 2021年 2月 14日

    増税しても構わん位ジジババと飲食関係者をコロナで殺し続ければ社会保障費負担も減るからまだ何とかなるやろ

    • 匿名
    • 2021年 2月 15日

    消費増税賛成の人は池上彰信じてそう
    国債は国民の借金です!とかね

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る