FX2ちゃんねる|投資系まとめ

富裕層へ増税が決定。相続税の対象も拡大へ。

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/01/10(木) 10:14:45.65 ID:???
自民、公明両党は9日の与党税制協議会で、所得税の最高税率を引き上げることで大筋合意した。

相続税についても、課税対象を広げる方向で検討している。
具体的な税率などは今後調整し、24日までにまとめる2013年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
no title

所得税は現在、課税対象となる所得が「1800万円超」の部分に最高税率の40%が適用されている。
公明党は、消費税率の引き上げに合わせて富裕層への増税を行うことを重視しており、所得税の最高税率を引き上げて「3000万円超~5000万円」の部分に45%、
「5000万円超」に50%を適用するよう求めている。

自民党の税制調査会幹部は9日、「公明党と基本的な方向は一致している」と述べ、増税に応じる考えを明確にした。
自民党内では、経済の活力が失われるとして大幅な引き上げには慎重論が根強く、最高税率を45%とする案が浮上している。



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



79: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:06:54.26 ID:RZ3rEowB
>>1
金持ち増税ってことは、メディア企業にも税金かけろよ。
電波税に新聞税の新設しろよ。

3: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:17:29.16 ID:OzwqUzOc
取る事より国民に稼がす事をしろよ、ボケ。

6: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:20:24.88 ID:Syrbkbf3
使わないで溜め込むだけだから別に良いんじゃない?
寄付や長期的な投資にかんしては非課税でも良いと思うけど。

7: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:21:11.04 ID:lrJEetx1
これが通れば日本は自民支持層の方がアメリカの共和党よりはマシ。

8: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:21:59.38 ID:s5rmAzSF
納税額上がってもいいから
40歳でも社会復帰できる環境ください

9: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:22:07.89 ID:FxPk5a5D
普通やるでしょ。もうちょっと高くてもいいくらい。

10: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:23:40.76 ID:f65BBV6G
富裕層はシンガポールに避難完了って事?

20: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:31:24.95 ID:/4zjE0Gc
甘い甘い
総資産10億以上は全部没収の上利益の再分配だ
戦後の財閥解体並みな事しなきゃ駄目だ

21: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:31:31.19 ID:jsDHySl0
相続税up前に贈与ラッシュが来るのか?

22: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:31:39.60 ID:RkpVJgqI
>>15
一連の行為否認。贈与税課税。

23: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:35:20.83 ID:vmMkp2OG
>>18
何でやってないといえるんだ?
やってても利益が上がってないだけかもしれないぞ

29: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:40:12.89 ID:OzwqUzOc
>>23
>>13をよく見てくれ。
利益が上がってないから、税率が関係ないのかもしれないがw

24: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:35:35.68 ID:d3qHksJ6
金持ちからも庶民からも取りすぎなのが日本です。
するべき事は、公務員改革しかないのに。

25: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:36:17.56 ID:Ujc3haFk
税率上げるより厳正徴収のほうが余程に実効的なんだろうけど。
日本で数億円程度までの相続税滞納に税務調査が入るケースのほとんどは身内のチクリ
という現状じゃねぇ・・。

26: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:37:27.39 ID:pQGRH/B6
自民がこういう政策まで打ち出してくるとはちょっと意外だなw

ま、なにか抜け穴がありそうだけど。

27: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:37:38.04 ID:GEpG/t34
退職金控除を縮小しない限りと、天下り官僚は関係ない。

28: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:38:34.64 ID:X5pC41cU
貧乏人がお金に困らなくなって初めて金持ちが許容されると知れ

30: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:42:12.65 ID:lSt/W95I
これ、社民党、共産党反対するんかw 楽しみですwwwww

31: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:42:13.74 ID:AOzGd/Zp
>>13

あえて、あえて、つっこんでやる

10%だぞw

32: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:42:31.76 ID:eryOBCiF
「金持ちだけ増税すると、国外に逃げ出されるぞ!」
と力説する奴が散見されるけど
現実問題、金持ちといえどそんなに容易く海外移住できないのだよね

仮に移住したとしても
そんな国や土地への愛情がない連中が居残ってても無意味だから
特に問題はないw

88: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:25:18.42 ID:NoZa66fl
>>32
金だけ逃げるんだよ

33: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:42:55.45 ID:DVEAEw3/
上場企業の配当には10%しか課税されないのは放置で、どこが富裕層増税だよ

総合課税しろ

34: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:43:01.15 ID:eTP4pCjZ
公務員の相続税を増税しろ。

税金から支払われている収入で蓄えた私財は返納させろ。

35: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:43:52.08 ID:oAvOg8+o
最高税率上げた事による税収増は1300億程度。
これは防衛費の増額ですべて消える。尖閣防衛のためね。

38: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:45:55.20 ID:Ilow4psA
>>35
国防目的税を作れよ。 喜んで払ってやる。
防衛費とナマポがほぼ同額なんて有り得んわw

36: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:44:08.41 ID:DVEAEw3/
あと、相続税対象拡大って、富裕層じゃなくて、中間層増税

つまり、自民のコアな支持層への増税

富裕層増税なら、控除額はそのままで率を上げないと

ほんと、嘘ばっか

37: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:44:30.97 ID:q4DTYKom
金持ち、公務員へはもう少し負担させてもいいと思う
格差ありすぎるわ

39: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:46:06.78 ID:TyT/ODww
むしろ引き下げろ
税金などとっても3割までだろ

40: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:52:31.49 ID:lvE4V4dX
住居以外の土地建物に増税すればいいんじゃないの
土地価格が下落して誰でも一戸建てが買えるとか
建物が動けば全て動くな

41: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:54:06.58 ID:TVZzJWa1
相続税は上げてもいいが
2~40代の孫世代への生前贈与の方は税率下げるべき
これをすれば少子化の歯止めになる

今の少子化は2~40代が金が無く結婚できない事が大きい

42: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:54:17.58 ID:yRWZGN4D
自民党でも民主党でも、
つい先月までは否定し続けられてきたのに、
アメリカで富裕層増税が決まった途端に方針転換って、
政治家のポリシー無さすぎ。

43: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:56:19.64 ID:Ilow4psA
相続税100%とか言ってる人の党が躍進したからじゃね?

44: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:57:29.19 ID:046ZKMdj
5000万稼いでも2000万ちょいしか残らんワロタ

45: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 10:58:41.92 ID:mcrlHayg
>>44
雇われるのをやめて、起業しろって事だろ
寄生虫続けるのであれば、妥当な報酬

46: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:00:20.07 ID:sux8ho6k
半分近く税金で持っていかれたら金を稼ぐのがバカらしくなるな

47: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:03:19.55 ID:dvpkq4Pn
中途半端な金持ちが一番辛いな
死ぬまでに使い切れない位の金持ちならどうせ相続税で持っていかれるから
早いか遅いかの問題だけど

50: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:08:05.59 ID:TVZzJWa1
>>47
使い切れない位の金持ちなら一時的に相続税安い海外飛ぶだろw
犯罪的な手法で貯めた金でもやった武富士一族w

65: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:41:27.80 ID:A2sjLQnL
>>50
社会福祉財団作って子孫に理事長を世襲させるってのが、アメリカ流の相続税逃れ手段

中途半端な金持ちには、実行不可能だけどな

48: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:05:56.68 ID:Ni+vuo8x
ふつう、不況の時は減税なんじゃね?

民主も自民もよくわからんよね

49: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:06:10.45 ID:046ZKMdj
税金1000万ごとに投票権1とかにしろよ

51: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:09:23.62 ID:yRWZGN4D
先月の選挙で富裕層増税を訴えてたのは、
共産党くらいのもんだったのに、
日本の政治もオバマ次第だなw

52: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:11:33.78 ID:d4mw1QcV
大衆迎合しないと、この国は選挙で負けるからな。

53: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:13:26.41 ID:A/0dbmzH
職業状況

総数 636,548
無職 462,611

65万在韓人の8割が無職ニートのゴミ、生活保護率は日本人の7倍以上の乞食

日本は在韓人の保護をやめ即朝鮮半島に追放すべき

54: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:16:21.15 ID:lfiYXUc8
>>15
臨時収入で税金とられるだろう。
それより、おれおれ詐欺を本人がして口座消してドロンが賢いかと

55: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:21:25.50 ID:d4mw1QcV
20万以上なら、雑収として確定申告しないと脱税になるな。

56: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:21:36.00 ID:jCZaE+oy
それもいいけど,住民基本台帳を納税者番号+社会保障番号にして
所得の把握を進めてほしいね.

住民基本台帳の生体認証方式は複数にして別人格での二重登録,
なりすましを徹底的に排除することが条件だけど.

57: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:24:19.92 ID:WQfVuxD3
これは正直、公明党のおかげだろ
創価学会に感謝せないかんな

59: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:26:40.05 ID:igT5K5l6
>>57
なんか妙なレスが多いと思ったら創価信者だったのか

67: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:46:12.81 ID:WQfVuxD3
>>59
違うが、まあそう言ってもらっても構わないが
実際の話、創価学会公明党が自民党暴走のストッパーに
なってるのは事実じゃないか?

68: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:48:33.76 ID:KZEyj6H/
>>67
創価学会党は百害あって一利なしだwww

58: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:26:00.50 ID:tumHoReU
これ本決まりじゃないだろ
安倍さんの方向性からみてこういう増税はしないよ

60: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:27:54.69 ID:fV0qMhV1
×富裕層
○中産階級

1番消費する層を潰して貧困層と富裕層のご機嫌取りですか
相変わらず政治屋はゲスいなぁ

61: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:30:36.92 ID:ccPNv37m
一流企業勤務や公務員が一番庶民に批判される層だからなあ

62: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:31:08.91 ID:A6LIq9mu
富裕層増税しない代わりに消費税も増税しないほうが
遙かにいいけどな
今の税制でもインフレにしたら税収は増えるが
消費税を増税したらデフレ圧力が強くなって
税収は過去の増税時と同じように減るから

63: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:32:41.91 ID:vIcSFAsK
現在
バラまきと増税

参院選後
ひたすら増税

64: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:35:54.18 ID:GIthJn80
ノーベル経済学者スティグリッツ氏 「抜け穴を防ぎ最上層には増税、底辺層には減税を」
http://gendai.net/articles/view/syakai/137731

【政治】世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350982039/

     最高税率 配当課税
フランス  75%   60%
イギリス  45%   28%
 日本   40%   20%(現在特例で10%)

「日本の所得税は高い」というのは、もはや過去の話。
やはり所得税の累進強化が正しい。

加えて、現在の日本は証券の優遇税制で、
株の配当所得や株式譲渡所得の税率が、
特例で10%と低くなっている。

証券の優遇税制を改めて、
株の配当所得や株式譲渡所得の税率を上げるか、
これらを所得税の累進課税対象に含めるべき。

さらに、景気を良くする=金回りを良くする ということならば、
消費には税をかけず、資産、例えば貯蓄に税金をかけるのもあり。
具体的には、利息の税率を現行の一律20%から80%に上げるとかね。

70: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:50:16.84 ID:TVZzJWa1
>>64
スティグリッツの抜け穴を防ぎって言うのは大賛成
マイナンバーで全世帯の所得把握をしてから増税しろ

証券は大反対だわ
折角良くなって来たのにここで大打撃あたえてどうする
みんな逃げるぞ

75: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:01:39.03 ID:pQGRH/B6
>>70

株高=景気回復じゃないから。むしろ株式市場=金融市場に資金が集まれば集まるほど実体経済への金の流れが滞る。

今の日本経済に必要なのは必要なのは、投資(貯蓄含め)ではなく、消費なのだ。

66: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:45:21.64 ID:58X9MJK6
というか日本の場合
課税対象少なすぎでしょ
例え10万くらいでも税金収めろとすれば良い

69: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:49:19.95 ID:Sew1rven
これの抜け穴として、孫への教育援助の無課税額を拡大したんじゃないのかな

71: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:50:43.24 ID:nun45kEa
米英仏は富裕層は増税路線だ。
格差社会を縮小する為には、富裕層から貧困層へ再分配せねばな。
あ、外国人にはバラ撒くなよ?四千万の貯金があって生活保護受けてる中国人夫婦とかねーから。

72: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:56:56.62 ID:0aXC9Dhn
日本が好景気だった頃の税率を考えれば正解だろう

73: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:57:24.66 ID:6cg6LY4a
たかが年収2000万で海外移住する奴なんかいない

74: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 11:57:35.80 ID:sJALnVf8
富裕層には増税を
不要層にも増税を

76: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:02:18.08 ID:x9nz8BgU
ニートを扶養してる親は扶養控除だな
ニートが40歳以上でもな
失業者を養ってるから

77: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:04:02.99 ID:xg+uiQdH
海外移住ねぇ?
日本人の体質を考えたら、
言葉べらべらで向こうの食い物にも慣れ、
以前の交流関係も薄れ・・・。
そういうのに耐えられ、なおかつ意欲的な人間なら海外移住するだろうけど。
はっきりいって、少ないだろう。特に年寄りには無理。
もっと細かく、増税を考えるべき。
2000万の奴に45%なら、3000万の奴は47%とか。
あと自営の金持ちに対しての策がなさすぎ。

83: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:16:37.38 ID:sJALnVf8
>>77
自営は消費税払ってるよ、大変だよ
チョロまかし出来ると思ってるのかい?
そんなにあまかぁねえよ
税理士入ってても税務署入るし
休み少ないしいいことあんまりない
上司がいないことがいいだけ
サラリーマンやめてみな、
会社から守られてることに気づくから

86: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:23:09.46 ID:f65BBV6G
>>77
貧乏人て本当にお金の使い方知らないんだなw

78: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:05:27.93 ID:ZYmVZlCw
相続税は厳しくしその代わり贈与税を下げるってのはいいと思う。

80: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:12:52.57 ID:ZiO2kFwb
>>14
それだと投資した分社会に負担になるから意味ない。

81: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:13:57.52 ID:KZEyj6H/
ビジネスオーナーなら対策可能だな

所得を課税対象1800万円以下に抑えて会社に利益を積み増しておけば
富裕層増税の対象にならない。
会社に積みあがった利益は、合法的に経費を増やしながら資産形成に役立てる事が出来る。

しかし1800万円が富裕層って、どんなに低い水準なんだよ。
1800万円なら中間層と呼ぶべき所得水準です。

82: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:15:27.58 ID:itwqwYKK
結局 アメリカがオバマ大統領で富裕層の増税を推進しているからそれに合わせて
いるだけだろ 日本が富裕層の増税すればオバマさんは追い風になるからな

87: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:24:49.15 ID:yRWZGN4D
>>82
逆だよ。
アメリカがすでに富裕層増税決定したから、
日本が乗っかってるんだよ。

84: 名刺は切らしておりまして 2013/01/10(木) 12:17:12.74 ID:5sUWv32b
ニートにとっても死活問題かモナ~

85: 16 2013/01/10(木) 12:18:42.24 ID:wCOHOxlH
バケツの底をふさがないと、どれwだけ水をくんでも無駄。

老人医療費・年金のカット
公務員の人件費のカット

大至急行うべきだと思うよ。
バラマキ続けて、財政悪化なら、民主党にでもできる。

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しさん
    • 2013年 3月 01日

    この世に創価学会員を一瞬にして消し去る装置があったらいいのにな
    金かからんし・・・

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る