16Sep2013
「大手ラーメン店や牛丼店、回転ずしや居酒屋、映画館や洋服店などの優待券です。 ほとんどの業種の優待券を持ち歩いていますので、現金は必要ありません」(桐谷さん ・以下同)
移動するときもお金がかかる電車は使わず、すべて自転車移動。その自転車も優待券 で手に入れた。それに加え、自宅には毎日のように、米、ジュース類、栄養補助食品、 即席ラーメン、冷凍食品、やかんやフライパンなどの家庭用品といった優待品が届く。 桐谷さんはプロ棋士をしていた29歳のころ、株を始めた。
「そのころ、恋人にふられて、失意のどん底でした。失恋した寂しさを癒すつもりで 手を出した株が面白いように儲かって、株式投資の評価額が3億円まで増えました。当 時はバブル期でしたからね。それでのめり込んでしまったんです」 http://jisin.jp/news/2596/6143/
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743 2: BaaaaaaaaQφ ★ 2013/08/05 15:41:57 しかし、すぐにバブルは崩壊。その後、リーマン・ショックなどがあり、桐谷さんの持ち株は一時5千万円まで目減りした。このとき、思い切って株売買の方向転換をする。 「配当金は当てになりませんので、株主優待に目をつけたんです。それまでは1点集中 で多額の株を買っていましたが、その後はたくさんの企業の株を安価で買うようにしました。5万から10万円程度の株でも、株主優待はつきますから」 桐谷さんはどこの企業がどんな優待をしているかを入念にチェック、「よさそうなのを買うようにしています」とほほ笑む。現在、およそ600社の株を保有し、その株式投資の評価額はおよそ1億数千万円だ。なに不自由のない株主優待生活のように見えるが、一つの悩みがある。「優待券には期限付きが多く、期限を過ぎればただの紙切れになってしまう」ことだ。 そのため、桐谷さんは優待券を使い切るのにとても忙しい日々を強いられている。 たとえば、台場にある焼き肉チェーンの優待券が今日までの期限であれば、桐谷さんは自宅がある中野から台場まで、およそ1時間をかけて自転車をひたすら漕ぎまくる。 そのあと、これまた今日までの映画観賞券が日比谷だったりしたら1時間をかけて自転 車移動することも。 毎日毎日、期限切れ寸前の優待券を消費するために、桐谷さんは追いかけられるように、自転車をぶっ飛ばす。 7: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:45:42 ID:/oqtBtVw0 体力的にキツそうだから羨ましいのか羨ましくないのかいまいちわからんが こういう生き方は憧れるw 8: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:45:51 ID:fX4v+g7D0 >その株式投資の評価額はおよそ1億数千万円だ。 1億ありゃ残りの人生平凡に暮らせるんじゃねーの? 323: 名無しさん@13周年 2013/08/05 22:01:25 ID:2yAXatQ80 >>8 それは言ったらだめだ 328: 名無しさん@13周年 2013/08/05 22:12:12 ID:uk+ONeKiP >>8 夜ふかし観てみ、桐谷さんはそんな次元で生きてない。 ってか、ちょっと依存症に近い。 株主優待を使ってるのか、株主優待に使われてるのかよくわからん状態。 621: 名無しさん@13周年 2013/08/06 17:29:38 ID:CJliYnnc0 >>424 金も暇も持て余すと、馬鹿なノルマを課したくなる。 それがまた楽しくなる。 まぁこのおじさんの場合、ジムに通っていると思えばいいんじゃないか? 10: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:46:26 ID:tt5xAokiP いい人生だな 11: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:47:15 ID:gspO/e2A0 株主優待券って、店員が知識を持ってないと、処理を待たされるんだよねえ 12: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:47:18 ID:GRZGmsck0 600社分も買っててチェックしきれるのだろうか。 潰れる会社も多そうだけど 202: 東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/08/05 17:43:45 ID:Z9fozZqm0 >>12 伊達に棋士はやってないって事よ 15: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:50:36 ID:jZAx2nOB0 俺も定年後にはこんな生活をしてみたい 17: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:51:23 ID:7oA9pXCB0 彼女ってのは将棋の師匠に愛人として献上したんじゃなかった? 49: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:04:20 ID:aCmn1xy4O >>17 故・米長と確執あったっぽいね。 さすがにこれは多分米長が悪いと思う、 人間的には最高だったけど人格的には最低な人だったしww しかしひふみんといい桐谷先生といい、本業ではない注目されてるな、最近w まぁしかし棋士のキャラはみんな濃すぎるw 青野先生は引退後に「桐谷先生と同期なんだ」といって周囲を驚かせる計画でニヤニヤしたらしいしw 18: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:52:57 ID:yQp62crY0 こういう優待乞食が増えたせいで 優待廃止する会社が増えてるんだよな 74: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:10:46 ID:G9dHPTr50 >>18 株式会社は株主様にお金を出してもらってる立場なんだぞ そんなことするもんか 20: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:53:28 ID:dJ/ECqpO0 >株主優待だけで衣食住の生活すべてを賄っている 食のことばかりで衣住について全然書いてないけど、優待で家賃がタダになるような株ってあるの? 190: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:31:16 ID:1jdC2fdl0 >>20 持ち家だろ 195: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:40:38 ID:9X8owPiP0 >>190 家はマンションで家賃13万。 TVで言ってた。 配当金と優待券をショップで売って現金化。 将棋連盟の棋士として年金を幾ら貰っているかだな。 今63歳なら年金は比例報酬の分だけ 65歳からは全額もらえる。 今後もお金の心配は無いだろうね。 優待券を使いきれるかの心配は残るけど。 31: 名無しさん@13周年 2013/08/05 15:56:53 ID:b9QG9rpZ0 映像観るたびに思うけど、この人はほんと楽しそうだよな 46: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:02:09 ID:O4xMUJQf0 >>31 楽しいかどうかって大事だよな 41: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:01:09 ID:zxGb88qc0 桐谷さん、非常食とか水とか用意してあるかな? 災害が来たら優待券ちょっと不便じゃない? 48: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:03:24 ID:0f7OvqTw0 >>41 優待券で非常食を(ry 59: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:06:45 ID:pS22fDNq0 桐谷さんって棋士だったのか・・・ 言われてみたら株取引とか数字に対する概念とか損得の概念とかが 普通の人とちょっと違うと思ったわ 63: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:08:44 ID:c+eaDodM0 お前らバカにしてるが、元棋士で相場やって生き残ってる人がバカの訳がない テレビ用に演技してるだけ 69: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:09:35 ID:pS22fDNq0 >>63 演技と言うか 多分、普通の人より頭の回転早すぎるから 普通の奴から見るとキチガイに見えるというだけの話だと思う 81: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:13:44 ID:aCmn1xy4O >>69 昔ひふみんが渋谷だかで仲間の棋士に 「この中でどのくらいの人間がうまく生きてるんだろうね」 みたいなことを聞かれて 「みんな無駄手だと思うよ」 とか返した、というエピソード思い出した。 89: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:16:08 ID:5Rb72NDvO >>63 失われた20年日本株に投資してるから投資家としては下手くそだぞw 新興国株やダウ株に投資しとけば今頃数倍、数十倍になってたのに 65: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:09:02 ID:AR2sfja60 棋士は一度通った道は 絶対に忘れないんだよね 指揮者と同じ位の記憶力の凄さ 218: 名無しさん@13周年 2013/08/05 18:03:52 ID:T8q+p5Ua0 >>65 羽生は、さんざん道に迷って、貰った車をあちこちにぶつけてボコボコにして、 結局、確実に移動する為にタクシーで移動する人生を送ってる訳だが・・・ 82: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:14:13 ID:ovSV+Bj50 桐谷さんは優待乞食じゃねーだろ、ずっと持ってるんだから。 模範的株主だよ。 84: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:14:28 ID:kHhuMKMkP まぁ優待にプラスして配当もちょこちょこ着くから 金持ってない訳が無いけどな 95: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:21:42 ID:hR6qbPkz0 特に観たい訳でもない映画を「優待券を使う」為に観る(実は寝てる)のは 自由とは程遠いので羨ましい生き方とは思えない。 番組だからなのか常に忙しそうに動き回る余裕の無い生き方に見えた。 101: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:23:42 ID:ovSV+Bj50 >>95 それが楽しいんだろ 金券ショップで売ればいいのに売らないってのはそういうことだよ。 96: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:22:30 ID:Sjyq6cMP0 まあ、配当で暮らすのと大差ないねw 5000万じゃ暮らせないだろうなあ… プロ棋士のなりそこねって、結構人生大変なんだってね。 113: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:27:29 ID:aCmn1xy4O >>96 この人は立派に「棋士」になったから違うぞ。 プロのなりそこねってのは奨励会留まりでプロになれなかった人のこと。 ラーメン屋になったヤツとか弁護士になったヤツとかもいるけど、 ボロボロになって落ちぶれるヤツもいる。 まぁ26歳職歴なし、が通常辿るコースを考えればよい。 詳しく知りたかったら「将棋の子」って本読むといいぞ。 色々と感慨深い。 97: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:22:38 ID:SB/iPFji0 株主優待ってお得な気がするんだけど 実際は権利確定日に売り飛ばした方が優待&配当貰うより儲かる事がほとんどなんだよなw で、翌日株価が暴落するから底で買いなおす 107: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:25:03 ID:tvvakDxy0 >>97 株主限定商品(例:タカラ)もないことはないけど、大抵オークション出品されるから旨みないんだよねえ 105: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:24:22 ID:lXwckXLh0 普通に凄い人なのに、TVで小馬鹿にしている意味がわからない 「元プロ棋士」「生き残っている相場師」この2コンボだけでも相当な頭脳の持ち主だろ。 112: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:26:58 ID:FKLWYHm90 >>105 俺もそう思った。 ナレーターがかなり不愉快だった。 114: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:29:20 ID:2gMJw3Y30 松本博文のブログで リーマン・ショックの後、将棋会館の控え室で、打ちひしがれた様子の桐谷七段が、 「私の経験上、持ち続けていれば、いつかは上がる」 と、誰に言うともなくつぶやいていたのを、よく覚えている。 と書かれていた。 122: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:34:16 ID:FKLWYHm90 一応、こんな彼も朝9時から昼間の3時までは真剣そのもので 株取引の仕事にいそしんでるわけだから廃人ということはない。 ある意味とても規則正しい生活をおくってる。 143: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:52:17 ID:FKLWYHm90 しかし「かっぱ寿司」のくだりが笑える 桐谷「私はうにといくらが大好物なんですけど。私が食べてしまったら かっぱ寿司さんが赤字になってしまうと思うんです。だから私は株主として 我慢するんです」ってところが模範的株主だよな。 いっそ「かっぱ寿司」のイメージキャラクターにしてやってくれ! 153: 名無しさん@13周年 2013/08/05 16:55:46 ID:aCmn1xy4O >>143 まぁかっぱ寿司的にはそこで取り上げられた時点で宣伝効果抜群だけどなww 「久しぶりにかっぱ寿司行ってみるか」って思う人間は絶対一定数いるしww 200: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:42:44 ID:SB/iPFji0 >>143 かっぱ寿司はわずか50株(9万円)で5250円の食事券くれるから 優待としてはかなり美味しいんだよな 184: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:27:01 ID:9X8owPiP0 桐谷さんの自転車スピードは瞬間最高で47K/h。 女子競輪選手の平均スピードをたたき出している。 競輪学校で計測したのをTVでやっていた 196: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:41:03 ID:acBGvSMt0 この人の最後は自転車の事故死だな。 199: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:42:41 ID:/oqtBtVw0 >>196 投資家ってリスクが大嫌いなはずなんだが そこのリスクはいいのかねw 自転車って結構危ないよなぁ 197: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:42:20 ID:2gMJw3Y30 ビックカメラからの2万5千円の商品券が一番うれしいわ 205: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:50:07 ID:VIjs5WJu0 >>197 うれしいことはうれしいが ビックは他の量販店と比べて高い 453: 名無しさん@13周年 2013/08/06 02:06:13 ID:IQRWRBjQ0 >>451 ビックカメラはネット通販でも使えるのがいいね。 楽天のビックカメラ店でも使えるから、一番オトクな使い方は 楽天ビックカメラ店で、楽天ポイントをもらうこと。 232: 名無しさん@13周年 2013/08/05 18:32:57 ID:7if8X3luP >>197 ビックって今一株50000円以上するんだよね 25000円の優待券もらうには100株以上持ってないといけないから、 500万円分投資しないと毎回25000円手に入らないわけか 203: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:48:19 ID:DB36WsEw0 これ別に悪くない投資法。株主優待を配当に換算すれば 6-7%は行くw 大事なのは世の中が不景気のどん底の時に仕込むこと。 212: 名無しさん@13周年 2013/08/05 17:56:31 ID:yykeqFGQ0 1000円のクオカード優待→税金関係なし 1000円の配当→税金1割引かれる(バカ政治のせいで来年から2割) そりゃあ優待の方がいいわな。 234: 名無しさん@13周年 2013/08/05 18:35:49 ID:LSngR7ZY0 年間映画の優待300本とか苦痛でしかないだろ しかも桐谷さんは映画はあまり好きじゃないらしいのに 損をしたくないから使うと言う 238: 名無しさん@13周年 2013/08/05 18:38:57 ID:XONgeCiS0 >>234 優待で映画見るために中野から錦糸町まで自転車とか、 1000円のランチ食べる為に30分自転車とかやっぱり普通の感覚じゃないよね。 262: 名無しさん@13周年 2013/08/05 19:15:49 ID:QQnkQSzE0 ふと思ったんだけど、年金が買ってる株の優待ってどうなってるの? やっぱ職員で山分けしてるの? 263: 名無しさん@13周年 2013/08/05 19:17:34 ID:mAj/zQD70 >>262 年金は知らないけど、各企業が貰う優待は社内のイベントとかの景品になるよ 268: 名無しさん@13周年 2013/08/05 19:23:34 ID:QQnkQSzE0 >>263 帳簿上はどうなってるんだろ? 転売して裏金にするとかあんのかな? 492: 名無しさん@13周年 2013/08/06 06:09:35 ID:gpHVce6l0 >>263 某航空会社の結構な株主の会社だが、 社員の出張に割引優待券を強制的に使わされる。 せこくて評判悪い。 305: 名無しさん@13周年 2013/08/05 21:17:34 ID:p7sQ8l1N0 優待だけでとまれるホテル どこ? 314: 名無しさん@13周年 2013/08/05 21:48:23 ID:J1WNrZtO0 >>305 3244サムティ 9616共立メンテナンス(持ち株に応じて) 3258常和(1000株以上) ????大和ハウス(持ち株に応じて) 他にもあると思う。証券コードがすらすら出てくるのも俺が株ヲタの証拠かもしれない。 333: 名無しさん@13周年 2013/08/05 22:21:47 ID:sgPjoS6uO お前ら、これは証券会社のステマだからな、 桐谷さんみたいに、株で成功して配当で優雅な生活している人なんて、 ほんの一握りの勝ち組だからな。 バクチなどやらず、地道に貯金しておけよ。 336: 名無しさん@13周年 2013/08/05 22:26:46 ID:TRmGOtAa0 >>333 この人株では成功してないじゃんw 347: 名無しさん@13周年 2013/08/05 23:08:14 ID:5t3WbM2Q0 楽しそうな余生を送ってますな。 スポンサーリンク 99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743 99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly おすすめ記事 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。 FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。 ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング) ツイッターで更新情報をお届け☆ @risa_fx2chさんをフォロー コメント トラックバックは利用できません。 コメント (3) 名無しさん 2013年 9月 17日 1:07am 返信 引用 株主優待券とか言うけど、普通に配当金の現物支給だよ。FXでも判る通り相場って信用取引だから持金の何十倍も注文出して飛ぶのが普通の人、年金運用資金とか大手ファンドの仕手なしで1個人でやってて生き残ってるだけでも経済学者や大学教諭より頭良いって証拠 名無しさん 2013年 9月 19日 2:56pm 返信 引用 今1億7千万、オリンピック関連で2億に届いてるかも。 優待&配当で2%ぐらいとして、年間400万。 ・・これは裕福と言えるのか? 名無しさん 2013年 12月 23日 11:23pm 返信 引用 本人は楽しいんだろうけど、正直見ていて痛々しく感じるんだが・・ 返信をキャンセルする。 Warning: Undefined variable $user_ID in /home/fx2ch2025/fx2ch.net/public_html/wp-content/themes/cubey_tcd023/comments.php on line 156 名前 E-MAIL - 公開されません - URL Δ スポンサーリンク 最新記事 2025/8/13 日本株が700円以上値上がり史上最高値を更新、個人投資家の笑顔が止まらない展開wwww 2025/8/13 選挙前の政治家「氷河期世代を支援します!」→氷河期「はいはい、また口だけでしょ(冷めた目)」 2025/8/12 氷河期世代はなぜ「働かないおじさん」になるのか? 2025/8/12 竹中平蔵「消費減税は意味がない、外国人を受け入れ、無駄な年金を減らしなさい。そうしなければ更に失われた30年を経験することになる」 2025/8/12 銀行員 「普通のサラリーマンでも40過ぎたら3000~4000万円くらいなら持ってる人たくさんいます」 2025/8/11 最低賃金「全都道府県で1,000円超えたぞ」→中小企業「経営が苦しい、私たちのこともちゃんと考えて」 2025/8/11 「お盆だから帰省しようの文化に変化」データで見る、新しい帰省のかたち 2025/8/11 赤沢大臣「まあ、常識的に考えてくださいよ。日本に都合のいいことだけ書いて、米側が署名してくれると思いますか?」 2025/8/10 一部の女さん「トイレって青は男、赤は女という決めつけは良くないよね、あとスカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけじゃん」→男女でトイレを分ける必要がないがないのでは? 2025/8/10 農家「え、収穫前のスイカが600個も盗まれてるんだけど誰が盗んだの!?」 投資ブログ更新情報 【朗報】祭りの食べ物打線、とても強そうNEW!【朗報】日本株、ついに黄金期到来で失われた30年の巻き返しが始まるNEW!【悲報】年収700万ワイ、全てを悟ってしまうNEW!AIでカーブミラー点検、作業時間と費用を約半分に節約NEW!Kindleにて各種書籍が激安に 上乗せ15%ポイント還元まとめ買いセール開始!紙の本もまとめ買いでお買い得に!NEW!【朗報】日本株、ついに黄金期到来で失われた30年の巻き返しが始まるNEW!【Instagram】「これ公式が載せてるの?」農水省職員の1日の労働時間に批判殺到「悲しい気持ちになりました…」「22時退勤か」 [ぐれ★]NEW!【速報】アメリカ、日銀に忠告「利上げして円高にしろ。インフレを終わらせろ」NEW!公務員の給与引き上げで、人件費は1兆20億円増加 財務、総務省が公表NEW!Powered by livedoor 相互RSS 最近のコメント 選挙前の政治家「氷河期世代を支援します!」→氷河期「はいはい、また口だけでしょ(冷めた目)」 に 匿名 より日本株が700円以上値上がり史上最高値を更新、個人投資家の笑顔が止まらない展開wwww に 匿名 より農家「え、収穫前のスイカが600個も盗まれてるんだけど誰が盗んだの!?」 に 匿名 よりキャリア官僚「やってらんね、辞めるわ。」→人事院「うーん、最近退職が酷いな。せや!給与を大企業並みに上昇させたろか!?」 に 匿名 より政府「ガソリンの暫定税率廃止すると6000億円の財源不足になるんだけど」 に 匿名 より日本株が700円以上値上がり史上最高値を更新、個人投資家の笑顔が止まらない展開wwww に 匿名 より一部の女さん「トイレって青は男、赤は女という決めつけは良くないよね、あとスカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけじゃん」→男女でトイレを分ける必要がないがないのでは? に 匿名 より選挙前の政治家「氷河期世代を支援します!」→氷河期「はいはい、また口だけでしょ(冷めた目)」 に 匿名 より日本株が700円以上値上がり史上最高値を更新、個人投資家の笑顔が止まらない展開wwww に 匿名 より銀行員 「普通のサラリーマンでも40過ぎたら3000~4000万円くらいなら持ってる人たくさんいます」 に 匿名 より アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年8月 (33) 2025年7月 (94) 2025年6月 (84) 2025年5月 (85) 2025年4月 (73) 2025年3月 (79) 2025年2月 (70) 2025年1月 (84) 2024年12月 (77) 2024年11月 (68) 2024年10月 (81) 2024年9月 (89) 2024年8月 (100) 2024年7月 (88) 2024年6月 (86) 2024年5月 (88) 2024年4月 (91) 2024年3月 (97) 2024年2月 (87) 2024年1月 (95) 2023年12月 (89) 2023年11月 (81) 2023年10月 (42) 2023年9月 (49) 2023年8月 (55) 2023年7月 (63) 2023年6月 (63) 2023年5月 (79) 2023年4月 (75) 2023年3月 (96) 2023年2月 (80) 2023年1月 (92) 2022年12月 (85) 2022年11月 (77) 2022年10月 (82) 2022年9月 (83) 2022年8月 (78) 2022年7月 (86) 2022年6月 (90) 2022年5月 (93) 2022年4月 (89) 2022年3月 (94) 2022年2月 (54) 2022年1月 (61) 2021年12月 (84) 2021年11月 (88) 2021年10月 (90) 2021年9月 (91) 2021年8月 (86) 2021年7月 (89) 2021年6月 (97) 2021年5月 (91) 2021年4月 (92) 2021年3月 (124) 2021年2月 (104) 2021年1月 (151) 2020年12月 (126) 2020年11月 (76) 2020年10月 (83) 2020年9月 (110) 2020年8月 (92) 2020年7月 (91) 2020年6月 (87) 2020年5月 (96) 2020年4月 (74) 2020年3月 (107) 2020年2月 (87) 2020年1月 (116) 2019年12月 (116) 2019年11月 (90) 2019年10月 (88) 2019年9月 (71) 2019年8月 (95) 2019年7月 (69) 2019年6月 (95) 2019年5月 (107) 2019年4月 (78) 2019年3月 (88) 2019年2月 (76) 2019年1月 (90) 2018年12月 (102) 2018年11月 (90) 2018年10月 (50) 2018年9月 (58) 2018年8月 (83) 2018年7月 (78) 2018年6月 (86) 2018年5月 (97) 2018年4月 (77) 2018年3月 (95) 2018年2月 (99) 2018年1月 (114) 2017年12月 (105) 2017年11月 (102) 2017年10月 (107) 2017年9月 (98) 2017年8月 (116) 2017年7月 (110) 2017年6月 (111) 2017年5月 (111) 2017年4月 (97) 2017年3月 (118) 2017年2月 (84) 2017年1月 (93) 2016年12月 (111) 2016年11月 (101) 2016年10月 (99) 2016年9月 (100) 2016年8月 (86) 2016年7月 (93) 2016年6月 (110) 2016年5月 (116) 2016年4月 (118) 2016年3月 (119) 2016年2月 (128) 2016年1月 (119) 2015年12月 (125) 2015年11月 (105) 2015年10月 (107) 2015年9月 (123) 2015年8月 (134) 2015年7月 (125) 2015年6月 (121) 2015年5月 (122) 2015年4月 (112) 2015年3月 (124) 2015年2月 (110) 2015年1月 (131) 2014年12月 (97) 2014年11月 (112) 2014年10月 (113) 2014年9月 (93) 2014年8月 (118) 2014年7月 (136) 2014年6月 (136) 2014年5月 (128) 2014年4月 (104) 2014年3月 (109) 2014年2月 (94) 2014年1月 (113) 2013年12月 (90) 2013年11月 (122) 2013年10月 (140) 2013年9月 (217) 2013年8月 (189) 2013年7月 (158) 2013年6月 (116) 2013年5月 (188) 2013年4月 (160) 2013年3月 (124) 2013年2月 (132) 2013年1月 (50) 2012年12月 (23) 2012年11月 (1) 2012年10月 (25) カテゴリー カテゴリー カテゴリーを選択 FX (2,073) FX・株式投資の税金 (14) FX初心者 (217) FX手法 (96) FX業者 (90) FX残酷物語 (93) ファンダメンタルズ (126) 勝ち自慢 (157) 指標発表時の2ch様子 (215) 負け自慢 (298) アベノミクス (993) 住宅ローン金利 (26) 否定派 (44) 安倍晋三 (76) 支持派 (36) 日本経済 (284) 金融・経済 (163) 金融緩和 (166) 麻生太郎 (39) アルトコイン (27) その他 (145) ネットで話題になった事件 (34) ネット用語辞典 (10) ビットコイン (342) 一般ニュース (160) 分類できない (87) 政治経済 (4,495) トランプ大統領 (76) バイデン大統領 (5) ブラック企業 (115) ヨーロッパ経済 (210) ワーキングプア (126) 企業問題 (566) 国内問題 (140) 国内問題2 (1,795) 国際問題 (411) 日本の将来 (293) 特定アジア国際問題 (184) 早期リタイア (86) 未分類 (327) 株式投資 (4,917) GPIF (60) IPO銘柄 (60) NISA(ニーサ)口座開設 (224) アジア株式 (166) アベノミクス相場 (131) その他株式投資 (627) 不動産投資 (38) 債権投資 (33) 日本株個別銘柄 (961) 日本株式 (708) 株主優待ランキング (68) 株初心者 (279) 株式関連銘柄 (46) 米国株式 (413) 証券会社 (216) 気になる年収の話 (871) 相互リンク 相互RSS (6) 社会人おもしろ物語 (248) 過去10年・過去20年FXチャート (23) 雑談 (563) 当サイト歴代人気記事 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。 ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング) FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。 ページ上部へ戻る Copyright © FX2ちゃんねる|投資系まとめ All rights reserved.
「配当金は当てになりませんので、株主優待に目をつけたんです。それまでは1点集中 で多額の株を買っていましたが、その後はたくさんの企業の株を安価で買うようにしました。5万から10万円程度の株でも、株主優待はつきますから」
桐谷さんはどこの企業がどんな優待をしているかを入念にチェック、「よさそうなのを買うようにしています」とほほ笑む。現在、およそ600社の株を保有し、その株式投資の評価額はおよそ1億数千万円だ。なに不自由のない株主優待生活のように見えるが、一つの悩みがある。「優待券には期限付きが多く、期限を過ぎればただの紙切れになってしまう」ことだ。
そのため、桐谷さんは優待券を使い切るのにとても忙しい日々を強いられている。 たとえば、台場にある焼き肉チェーンの優待券が今日までの期限であれば、桐谷さんは自宅がある中野から台場まで、およそ1時間をかけて自転車をひたすら漕ぎまくる。 そのあと、これまた今日までの映画観賞券が日比谷だったりしたら1時間をかけて自転 車移動することも。
毎日毎日、期限切れ寸前の優待券を消費するために、桐谷さんは追いかけられるように、自転車をぶっ飛ばす。
1億ありゃ残りの人生平凡に暮らせるんじゃねーの?
それがまた楽しくなる。 まぁこのおじさんの場合、ジムに通っていると思えばいいんじゃないか?
しかしひふみんといい桐谷先生といい、本業ではない注目されてるな、最近w まぁしかし棋士のキャラはみんな濃すぎるw 青野先生は引退後に「桐谷先生と同期なんだ」といって周囲を驚かせる計画でニヤニヤしたらしいしw
食のことばかりで衣住について全然書いてないけど、優待で家賃がタダになるような株ってあるの?
将棋連盟の棋士として年金を幾ら貰っているかだな。 今63歳なら年金は比例報酬の分だけ 65歳からは全額もらえる。
今後もお金の心配は無いだろうね。 優待券を使いきれるかの心配は残るけど。
番組だからなのか常に忙しそうに動き回る余裕の無い生き方に見えた。
金券ショップで売ればいいのに売らないってのはそういうことだよ。
5000万じゃ暮らせないだろうなあ…
プロ棋士のなりそこねって、結構人生大変なんだってね。
リーマン・ショックの後、将棋会館の控え室で、打ちひしがれた様子の桐谷七段が、 「私の経験上、持ち続けていれば、いつかは上がる」 と、誰に言うともなくつぶやいていたのを、よく覚えている。
と書かれていた。
いっそ「かっぱ寿司」のイメージキャラクターにしてやってくれ!
競輪学校で計測したのをTVでやっていた
1000円の配当→税金1割引かれる(バカ政治のせいで来年から2割)
そりゃあ優待の方がいいわな。
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
株主優待券とか言うけど、普通に配当金の現物支給だよ。FXでも判る通り相場って信用取引だから持金の何十倍も注文出して飛ぶのが普通の人、年金運用資金とか大手ファンドの仕手なしで1個人でやってて生き残ってるだけでも経済学者や大学教諭より頭良いって証拠
今1億7千万、オリンピック関連で2億に届いてるかも。 優待&配当で2%ぐらいとして、年間400万。 ・・これは裕福と言えるのか?
本人は楽しいんだろうけど、正直見ていて痛々しく感じるんだが・・
Δ
2025/8/13
2025/8/12
2025/8/11
2025/8/10
Copyright © FX2ちゃんねる|投資系まとめ All rights reserved.