織田信長「あの子いいべ⋯」 美少年「⋯」 →NEW!
【画像あり】GACKTさん(52)、アレな先輩と化してしまう…NEW!
【画像あり】かつやの新作丼がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
伊藤健太郎(28)、ひき逃げ事件違約金(2億円)を肩代わりした前事務所に返済する気なしNEW!
【速報】ジャンボリミッキーのお姉さん、ジャニタレと熱愛NEW!
【GIF動画】Gカップ級のデカパイさん、大分で発見されるwwwwwNEW!
【炎上】朝日新聞、参政党の公約を書き換えデマ発信、1100万インプレッションNEW!
【Agoda】予約サイト・アゴダでトラブル続出 3月に観光庁が改善要請、行政処分の可能...NEW!
【画像】横須賀にガチで『ヤバイ船』が入港してしまう!!!!!!!NEW!
韓国人「なでしこジャパンに敗北した台湾『日本から多くを学べた』と肯定的なコメントが話題...NEW!
韓国人「アジアの美食旅行ランキングで韓国が1位!」→「韓国グルメだけで満足できる気がし...
韓国人「なでしこジャパンが4対0で台湾に圧勝!」日本女子代表が良いスタートを切る
妻「夫の給料が手取りで16万円しかありません。家族3人で暮らしていけるでしょうか?」

夫は自営業で手取りが16万円5,000円、自分は正社員だが妊娠のため退職予定だという質問者。夫の給料だけで家族3人で生活していけるか不安で仕方ないという悩みに対し、厳しい意見が数多く寄せられたが、ずばり、この給料でやりくりは可能なのだろうか?
子育てに詳しいファイナンシャルプランナーに聞いてみた。
■専門家が解説。1ヶ月に必要な生活費は最低いくら?
お話を伺ったのは、ファイナンシャルプランナーの北村きよみさん。「住む場所によってかなり違ってきますが、地方在住であると仮定した場合で考えてみます。都市部と地方によって一番変わってくるところが、住居費。その他の生活費はさほど変わらないのではないかと思います。自営業者なので、国保・国民年金の場合はかなり厳しいですね。単なる目安として考えてください」(北村さん)
その試算というのが、住居費50,000円、食費35,000 円、日用品7,000円、水道光熱費12,000 円、通信費10,000 円、保険料8,000円、その他(ローン、レジャー費など)40,000 円。計16万2,000円。生活水準は決して高くないが、月給16万円でも家族3人で生活することは不可能でなさそうだ。ちなみに、都心部在住で賃貸の場合はかなり厳しいとのこと。ではその場合、夫が転職するしか道はないのだろうか?
「そもそも、実家の仕事をご主人がしたいのかが問題です。今の状況を考えても仕事として魅力があり、生涯の仕事としたいのであれば、ここは踏ん張りどころ。責任感や親への義理でやっている仕事であれば、この機会にきちんと親と話をして転職を考えることも必要かと思います。今の仕事を生涯やりたいと考えているなら、それも親ときちんと話をして状況を説明し、給料が上がらないなら、同居を考えたり、食事だけでも昼と夜は一緒に食べるなどの工夫が必要です」(北村さん)
夫が今の仕事を頑張りたいと言った場合、妻としてそれをサポートできるのか、あるいは離婚も視野に入れる必要があるのか……といったことも見極めなくてはならないだろう。
■生活スタイルを工夫すれば、不可能な数字ではない?
質問者はパートを探し、質問者の夫は夜バイトをするつもりとのこと。果たして上手くいくのだろうか?
「ご主人のダブルワークはお勧めできません。ご主人にも奥様にもいい影響があると思いません。奥様はパートを考えるより、育休を取って復帰した方が収入も安定するのでは? 育休なら、国民年金も払わずにすむのでかなり負担が軽減されます。もし、辞めざるを得ない状況であれば、1年は今のご主人の収入と貯蓄の中でなんとかやりくりをし、1年後に仕事を探すことも考える必要があるかと思います」(北村さん
http://www.zakzak.co.jp/smp/zakjyo/watcher/news/20161102/wat1611021210004-s1.htm
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480321234/
持ち家ならな
田舎でも16万じゃ厳しいよ
車が必要なんだから
そもそも地方なら30才でも16万もねーよ
額面18万 手取り14万とかだろ
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
しかも3人兄弟な
大きな固定費を削ると生活に余裕が出る
為せば成る、成さねば成らぬ何事も
まあ、いつまでも16万じゃないだろ
なんとかなるんじゃないの、俺がそうだった!
特に田舎では公立と私立じゃ学費が雲泥の差。
産前産後の手当てもらって育休で休んで復帰するべき
旦那ばかりに働かせるのは酷い
俺がマシに思える世の中なのな…
さりげなく自慢してんじゃねーよ!!
配当言うってもしょうもない場合もあるぞ
俺も5万円で買った株、年に1回200円ぐらい配当貰ってるけど何の意味もない
決済報告が封書で分厚い資料で届いたけど、正直この郵送代を現金でくれる方がマシ
普通はその程度の投資額だと優待株買うだろ
外食無しで誰かが自炊を常にやるなら暮らせるよ
その代わり欲しいものは買えない、遊びにも行けないんでは子供が可哀想だろ
おまけに貯金も出来ない
終身雇用制度だと
給与が恐ろしく低くなるんだよ
しかも中途採用ないで
一回落ちると這い上がれない
ほんとこれだよ
ワンミスを理由にいくらでも奴隷でコキ使う
信じられん神経だよホントに
なんならエンゲル係数も0%だろ?
夫の16.5万は実質小遣いで、夫婦の車代や衣服、携帯代、こどものミルク代など純粋に夫婦とこどもにかかる分だけ出せばOKというのならなんとかなるかな
収入が限界だったら、工夫しろ。
>その他(ローン、レジャー費など)40,000 円
貧乏なのに、ローン組むなよw
月給16万だと、総支給20万前後だな。
この辺がギリギリ市営住宅通らない程度の「中の下の収入」。
保育料はかなり安上がりで8千円くらいで住む。ちな実体験。
子供も1~2人なら持てると思うよ。全部公立で、大学は奨学金一択になる。
生活レベルとしては、家賃4万(築20~30年のアパート)、
車1台(中古車、コミコミ50万程度をローン払い)、レジャーや家族旅行はなし。
飲み会、外食はほぼ不可能。スマホの支払いが困難。保険は県民共済、全労済程度。
業務スーパーや西松屋、ワークマン、リサイクルショップを多用し工夫して生活。
休日は児童館や公園遊び程度だな。
生きていけなくはないよ。年金で細々生きてる高齢者みたいなもんだ。
日本人の下位25%くらいはそんな生活レベルだ。意外と仲間は多い。
間違い
× 月給16万だと、総支給20万前後だ
○ 手取り16万だと、総支給20万前後だ
かみさんが仕事できるまでその方がよくないか?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
収入が少なけりゃ計画的に、または助けを借りてやるしか無い
貯金してから子作りしたり、親元で家賃を節約しながら暮らしたり
「自分は正社員だが妊娠のため退職予定」
↑
ここ!
余裕とは言わんが十分可能
子供が小学生になったらパートでもすればいいじゃん
ファイナンシャルプランナーやろ?
児童手当の云々もないよーじゃーね
妻が5万円働けば21万やんけ
車をすてれば?
共稼ぎすれば余裕。
産後の復帰はきついから辞めたくなる気持ちも分からんでもない。
職場の要請で7週で復帰したが、産後の排尿障害で成人用オムツをはきながら乳腺炎で40度の熱を出して送り迎えやらフルタイム勤務やらやった時は死ぬかと思った。お陰で今は旦那に気兼ねなく株をやる経済的余裕ができたから悔いは無いけど。
いまから転職しても手取り13万がいいとこ
Wワークしたほうがいい
働け屑女
やっぱ男の年収を考えて結婚せんといかんな
暮らせるね。多くはないけど貯金もできる
手取り16万ちょいって大卒初任給かそれ以下だな。自営業でそれじゃきつい