【朗報】ポケモンソシャゲのフウロちゃん、ドスケベwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
藤浪晋太郎、日本球界復帰へNEW!
【画像あり】GACKTさん(52)、アレな先輩と化してしまう…NEW!
【悲報】手も洗わずにセ●クスする18歳娘の不潔な彼氏に母親が激怒。ガシマンで娘が尿道炎...NEW!
【速報】テキサスの洪水、大惨事になっていた…NEW!
【悲報】トカラ列島、マジでやばいNEW!
海外「日本から出るのが怖い…」 米国の美人社長が『日本には絶対行くな』と語った理由が話...NEW!
【速報】石破首相「外国人問題」対応の新組織を来週にも設置、林官房長官「国民に不安や不公...NEW!
【競馬】「宝塚記念」というワードに反応するゴールドシップwwwNEW!
韓国人「なでしこジャパンに敗北した台湾『日本から多くを学べた』と肯定的なコメントが話題...NEW!
韓国人「アジアの美食旅行ランキングで韓国が1位!」→「韓国グルメだけで満足できる気がし...NEW!
韓国人「なでしこジャパンが4対0で台湾に圧勝!」日本女子代表が良いスタートを切るNEW!
不動産融資がバブル期超え←10年後には家の値段って3分の1になるんじゃね?

1: FX2ちゃんねる 2017/05/01(月) 10:52:59.78 ID:vMX6EzoM0.net
昨年の銀行の不動産向け新規融資が前年比15・2%増の十二兆二千億円となり、バブル期の十兆四千億円を超えて過去最高になった。
アパートなど貸家経営に乗り出す個人への「アパートローン」の急増が主因だ。背景には、預金にほとんど金利がつかず将来への不安が高まる中、超低金利で気軽に大金を借りて不動産に投資するサラリーマンが増加したことがある。
一方、銀行が厳しい審査なしにお金を貸し込んでいるケースもあり、超低金利政策のゆがみが広がっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201705/CK2017050102000120.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1493603579/
更地のほうがまだ売れる
借金して不動産を残すなんて考えがもう間違い
欲しい時が買い時だよ
バブル期は金利8%で頭金1~2割とかだったからな
今とは比べられないと思う
それよか今の新築ラッシュが猛烈でヤバイ
土地持ちにアパート経営勧めたり
マンション転売勧めたりしてるのはヤバそうね
近いうち破綻するわ
わかる。俺の地元とか畑潰して建てまくってて笑えるわ
あんな小さいうさぎ小屋に三千万もだして買うのがいるんだなぁ…とか思う
家の目の前の麦畑潰してアパート工事しとるわ
俺の住んでる賃貸ですら空き家が多いのにどうすんだろとか思うわ
>>114
うちも近所のやつが古い持ち家潰してアパート建ててるんだが
一体誰に貸すのか分からない田舎なのによくやるよと思ってるわ
まだ、農機具置き場としての倉庫建てた方が需要あるレベル
建てたはいいけど空き家ばかりで首が回らなくなって
サブプライム問題みたくなったらやだねえ
最低解体費用くらいはキャッシュ残さないと子に恨まれるぞw
アパート投資が歪んでるとか意味がわらんわ
クソ田舎に大東建託やレオパレスの営業に騙されたワンルームアパートがクソみたいにあるからな。
駅近なら大丈夫。
築浅なら100人のっても大丈夫。
JR北の田舎駅でも大丈夫なのか?
少なくとも新幹線や特急が止まる駅でないと厳しいと思う
廃線にならんのなら大丈夫。
インフラ整備されていなく、足が無い所が廃れる。
マイナス金利で手軽な運用資金の行き場が無いので手軽な住宅、賃貸住宅経営ローンとカードローンに熱心。
買値によるが10年で元取れるし
転勤、転職、離婚などがない前提だな
先のことが読めない
地方は悲惨なことになりそう
>>137
家賃だけじゃないんだよなあ、これが
電器、水道、医療費、学費、一切下がらない
お前の所得は崩壊してるかもしれんが
住宅設備は上がり続けてるし、賃貸物件もボロくなる程に修繕費がかかる
維持管理費は下がることはない
固定資産税が下がってもその分建物の修繕費が喰い潰してくる
簡単に上げられないから下げられない
お前らなんもわかってない。
ガチで1/3になったら150坪くらいのアメリカみたいな家に住みたい
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
そういや外見だけオシャレなアパート増えたよな。知人が住んでるけど壁とか床下とかスカスカで冬は異様に寒いんだよ。アパート選びは慎重にな。
狭い土地をさらに細切れにして分譲するのは好かない
21世紀にもなって野放図で場当たり的な都市計画はなんなんだ
家を建てて住めばいいってもんじゃないし昆虫だって住みよい場所に巣を作るだろうに
とりあえず2020年までは上がり続けるだろうな
業界には2020年ショックという言葉があって。
必ず暴落するよ。
都会の駅近だけは20年以降もギリギリって所で
都市中央圏内なら駅から離れててもかろうじてって所かね?
名の売れてるベットタウン以外の郊外はキツイだろうな
20年はどうだか知らんが40、50年位には東京のボロい家を一層して
都市再開発は進みそうだがそれまでは冬って感じかね
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江
東京でも1平方m当たりの家賃はここ15年で20%下がってんだぜ