JAブチギレ「ふざけるな!備蓄米(古古古米)の適正価格は5キロ3600円だ!!」NEW!
小泉農水大臣「もう売る米がなくなりました」NEW!
小泉進次郎「古古古米20トン完売しました!」なんG民「さすが進次郎!支持するわ」NEW!
【画像あり】LA発のドーナツ屋の値段、限界突破NEW!
【悲報】風俗店店員の女(27)「女だからってなめてんじゃねえぞ」 →NEW!
【コメ高騰の要因】ドンキ、コメ流通で小泉農相に意見書 「最大5次問屋まで存在する多重構...NEW!
中居正広さんの性暴力騒動、とんでもない情報が・・・NEW!
【朗報】ロート製薬、毛髪の成長促す可能性ある植物エキス発見wwwwwwwwwwwNEW!
【速報】日産自動車、社債発行や資産売却で1兆円規模の資金調達を計画「期限を迎える社債の...NEW!
韓国人「公共の場で感じた違い?日本で暮らして分かった 日常の静けさ の背景」
韓国人「なぜ日本のパン屋には朝から人が集まるのか、現地で感じた人気の秘密」
韓国人「1300ウォンで買ったボンタンアメ、思ったより柔らかい?」見た目と食感のギャッ...
国債原油価格が2年ぶり高値。経済評論員は原油高騰の裏にクルド人自治区の独立を問う住民投票があったと睨む。

「これだけの石油の高値は2年以上なかった。」南ドイツ新聞の経済評論員、ヤニス・ベエネン氏がこう書いたのも無理もない。26日、ブレント原油価格はとうとう1バレル59ドル31セントを上回ったからだ。
ベエネン氏は1バレル30ドルを切る歴史的な最低価格を記録したのは、わずか1年10カ月前の2016年初頭だったことを指摘している。原油価格のこれだけの高騰の裏にベエネン氏は、25日、イラク北部で行われたクルド人自治区の独立を問う住民投票があったと睨んでいる。
現在の集計では投票者の90%がクルド人自治区の独立を支持。トルコのエルドアン大統領はクルド人の国家樹立に断固として反対しており、軍事介入まで振りかざした。これが石油市場に影響しないはずはなく、クルド人から石油輸出に関わるブローカーらは戦々恐々としている。
「トルコが脅しでなく本当に戦争を仕掛けたら、欧州向けの石油供給への影響は回避できない結果として、トルコ経由の輸入ルートは、これが最重要のものではなくとも、切断されてしまうだろう。」
先の報道によると、ブレント原油は今年3月1日以来初めて1バレル57ドル台を上回った。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1506566066/
風が吹けば桶屋が儲かる。
スポンサーリンク
ってかトルコがわざわざ「戦争」しかけ無くても、トルコに通ずる「石油パイプライン」の栓を止めるだけで、クルド人自治区の経済的損失は甚大ですやん。
>>8
そんくらい判ってるよ。だから今まで独立に踏み切れなかったんだろ。
しかし一方で、今のチャンス逃したら次は100年先だろう。やっぱ今しかないわな。
>>8
パイプラインを閉めればパイプライン通過料の収入がなくなるトルコ。
原油は、下水に泥が混じったような真っ黒の液体。
石油産出国一強はだめだ
wtiはそんなに上がってない。
59ドルくらいでビクビクしてんじゃねーよ
ってか2~3年前、2014年11月27日、OPEC定例総会後に原油価格が「半額」に大暴落する前は、100ドル台やったもん。
冷戦構造が終わってから、ソ連が崩壊してユーゴスラビアも崩壊して民族単位による独立運動が盛んになってきたんだよ。
スプートニクってことは、ロシアもクルドにちょっかい出すつもりか
来月あたりからガソリン結構あがりそうなんだよね。
ここ数年はそれが肩透かしだったな
シェールガスあるし
また値崩れ起こすのではと
在日が新大久保で「独立するっ!」て言い出してるみたいなもんだからなぁ
ならクルド人はどこで独立すべきなん?
>>36
トルコ人は突厥含む中央アジアの遊牧民族でそいつが侵入してイスラム化したもん。クルド人はずっとあそこらにいた先住民族。
だから真逆、日本で例えるのは難しい。
>一般にクルディスタンと呼ばれるトルコ、イラン、イラクなどにまたがった山岳地帯に居住し、ペルシャ語系のクルド語を母語とする民族。
>イスラム以前からの言わば「先住民族」である
ならアイヌが北海道で独立すると言ってるようなもんだな
クルド人、独立を諦めてくれ。
シェール増産すりゃいいだけでしょ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
く、くるど!