1: Sell in May 2014/04/29(火) 17:29:39.59 ID:???0.net
格言に振り回されず慎重に
太陽が降り注ぎ、小鳥がさえずる季節にもかかわらず、市場は暗いムードに包まれている。そう、5月がやって来るのである。
週前半は好調にみえたS&P500指数だが、後半にかけて下落し、最終的に0.1%安で先週の取引を終えた。週末に売り込まれた理由は、失望に終わったフォード・モーター(F)やアマゾン・ドット・コム(AMZN)の決算発表、ウクライナとの国境付近に居座るロシア軍、5月2日の雇用統計に対する不安などが挙げられる。「5月に売り抜けろ」という市場の格言は、今年も当てはまるようにもみえる。
だが、今はじっと待つべきだ。確かに、市場は5~10月の6カ月間にアンダーパフォームすると言われている。(略)1950年以降の5月から10月にかけての6カ月間の統計を見ると、全期間中の約3分の2で株価は上昇している。平均上昇率はわずか1.3%にすぎないが、夏枯れというほどではない。
上昇で始まった年は夏の相場も良いという見方もある。1979~2013年においてS&P500指数が上昇スタートを切った年では、5~8月の期間中の57%で同指数は上昇している。しかも、この期間に上昇した時の平均上昇率は7.6%で、下落した時の平均下落率は4%だという。ソシエテ・ジェネラルで株式戦略を担当するジェームズ・ホスカー氏はこれを、売りではなく、慎重に楽観のシグナルであるとみる。「慎重に」というのは昨今の主要テーマである。
バリュー株が好調
2月末からの2カ月間で、S&P500指数構成銘柄の中の成長株が0.6%下落し(配当の再投資後)、一方で地味な割安株は3.4%上昇した。
グロース株とバリュー株のパフォーマンス差が2カ月間に4%ポイントというのは、2013年1月末以降で最大である。
モルガン・スタンレーのストラテジスト、アダム・パーカー氏は、短期間にこれほどのパフォーマンス差が現れたことから、バリュー株の上昇はまだしばらく続くとみる。企業規模などの幾つかの条件で調整すると、このような急激な傾向の変化が現れた場合、バリュー株のアウトパフォーマンスは平均して11カ月続くと同氏は言う。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: Sell in May 2014/04/29(火) 17:31:23.25 ID:nJVrtYvs0.net
やはり売りか・・・
4: Sell in May 2014/04/29(火) 17:31:54.30 ID:IuyLHA6t0.net
あららお気の毒に
5: Sell in May 2014/04/29(火) 17:32:43.43 ID:6U8Ra+Pyi.net
売りで間違いなさそうですね
6: Sell in May 2014/04/29(火) 17:32:48.42 ID:YLFAa5iZ0.net
(本音)お前らホールドしろ、俺は売り抜ける
7: Sell in May 2014/04/29(火) 17:33:26.89 ID:sBla1ULB0.net
毎年似たようなことを
投資会社は言うよね。
そして素人が引っかかるという
もはや様式美だね。
8: Sell in May 2014/04/29(火) 17:33:53.70 ID:tE6Oka3b0.net
5月は毎年売りの時期だから
株式市場が出来て以来ずっとそうだったのに今年が例外である理由がない
9: Sell in May 2014/04/29(火) 17:43:27.69 ID:HHWkA34bi.net
自動車関連は打っていた居たほうがよい
10: Sell in May 2014/04/29(火) 17:45:06.86 ID:6cjvlJUl0.net
hfが決算で売りたいから、お前ら買えw
11: Sell in May 2014/04/29(火) 17:45:29.14 ID:1lLzf1TC0.net
下がる前に結構上がるから騙されちゃうんだ
12: Sell in May 2014/04/29(火) 17:46:57.50 ID:1kttluFp0.net
売り逃げ待ったなしw
13: Sell in May 2014/04/29(火) 17:50:09.13 ID:AbzSQeaQ0.net
毎年ゴールデンウイークの辺りから半月くらいかけて、個人投資家が巻き込まれてえらい目に遭うのに。>>1
また懲りずに塩漬けホールドするのか。
15: Sell in May 2014/04/29(火) 17:50:52.55 ID:ctl1313h0.net
軟調な地合だと夏枯れ
堅調な地合だとサマーラリー
格言とかwww適当に言ってるだけだろう
16: Sell in May 2014/04/29(火) 17:58:13.17 ID:Z84z4ouL0.net
人の行く裏道に崖あり死人の山
17: Sell in May 2014/04/29(火) 18:05:43.79 ID:caGTm/UL0.net
買い豚が勝つのか、売り豚が勝つのか、おそらくノーポジが最強だろう
暴落したら買えばいいだけだしな。
自分は漬物職人だけど。
18: Sell in May 2014/04/29(火) 18:08:42.62 ID:w1IFhv/70.net
今年に入ってからずっと売りっぱなしだわ
19: Sell in May 2014/04/29(火) 18:10:51.27 ID:nS+kicmw0.net
オレも今持ってるのは長期で、アベノミクスでの利益で買ってたヤツだから
ゼロ円になっても損ではない。あと数年ぐらい保有したい。
短期予想では、下がると思ってるから、買い余力分残してる。
22: Sell in May 2014/04/29(火) 18:19:27.60 ID:gr1HcCS60.net
とか言いながら売り抜けます。
23: Sell in May 2014/04/29(火) 18:20:54.59 ID:mBeQ1u0L0.net
何この必死な記事
24: Sell in May 2014/04/29(火) 18:35:11.62 ID:efELHG920.net
去年はこの「5月に売り抜けろ」は大当たりだった。
25: Sell in May 2014/04/29(火) 18:38:11.59 ID:QZfBkS170.net
命懸けでから売る!
26: Sell in May 2014/04/29(火) 18:40:26.01 ID:B0taETKi0.net
株なんか所詮マネーゲーム
業績が良くても株価は上がらず
業績が悪くても株価は上がる
こんな相場の世界に 入りこみ必死で
短期間に儲けようと思ってもダメ 儲かるのは証券会社
株するなら 数年単位で売買しかない
こんな事がわからないやつは 株するな
27: Sell in May 2014/04/29(火) 19:41:12.62 ID:rnKzeaPR0.net
今の日本株はマジでオモチャにされてるからな
月単位で見てたら頭がおかしくなって死ぬ
28: Sell in May 2014/04/29(火) 20:42:20.82 ID:TMYEtsOJ0.net
5/23の暴落がまた見られるのか
29: Sell in May 2014/04/29(火) 21:00:32.87 ID:DuxSUtga0.net
完全に売りです。
本当にありがとうございました。
30: Sell in May 2014/04/30(水) 00:08:27.15 ID:/AwB9/mm0.net
Amazon株買っちゃったよ
まあもっと下がることを期待して資金は用意してあるけど
31: Sell in May 2014/04/30(水) 01:25:08.12 ID:al9c5cle0.net
「こんなクソ株持っていられるか!俺は5月には売り抜けるぞ!」
32: Sell in May 2014/04/30(水) 06:11:09.90 ID:WbUKcJye0.net
GW入る前に売り抜けた
33: Sell in May 2014/04/30(水) 08:10:38.81 ID:fcHXFlt5O.net
4月の頭に売った
で安い今買う
損切りする奴に限って負ける
34: Sell in May 2014/04/30(水) 09:10:48.24 ID:HprXmNw50.net
去年身を以て学習したわ
35: Sell in May 2014/04/30(水) 10:52:58.00 ID:Va8Lzp+T0.net
とか言ってる奴が真っ先に売り抜けるパターンですね。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398760179/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
今の日本株でバリューって残ってんのか?
カジノ銘柄関連で買い煽りしてるやつがマジ笑えるwww
何処も、どいつも必死過ぎwww
下がったら買うだけだ
セルインメイは都市伝説