FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【遅報】店員がいつ自殺するかと思うと不憫で行けないと評判のワタミが上場来初の最終赤字。

1: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:08:00.43 ID:???
居酒屋チェーンを運営するワタミは2日、2014年3月期の最終的なもうけを示す連結最終損益が49億円の赤字(前の期は35億円の黒字)になったと発表した。
従来予想は12億円の黒字で、1996年の上場以来、初の最終赤字転落となる。
mkz_series_02_comic
外食産業は全体では総じて堅調だが、消費者は専門の料理を出す店に流れ、特色に欠ける従来型の居酒屋は苦戦。
業態で明暗も分かれつつある。

ワタミでは主力の外食事業の既存店売上高が前の期比で7%減と、10年ぶりの落ち込みを記録。
本業のもうけを示す営業利益は68%減の29億円と、従来予想を20億円下回った。宅配や介護事業も振るわなかった。

労務環境を改善し慢性的な人手不足を解決する目的もあり、居酒屋チェーン「和民」と「わたみん家」の
不採算店を中心に、今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店。
これに伴う減損損失など特別損失26億円を計上するほか、将来利益を上げる前提で計上していた「繰り延べ税金資産」も22億円取り崩し、大幅な損益悪化要因となる。

外食業界全体では、景況感の改善に伴う「プチぜいたく」の需要が追い風となり単価が比較的高い商品を扱うファミリーレストランや回転ずしなどは好調だ。
これに対し、低価格だが画一的なメニューが並ぶチェーン居酒屋では客離れが起きている。

若者のアルコール離れもあり、外食産業総合調査研究センターによると12年の居酒屋・ビアホールの売上高は00年に比べて23%減った。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDC0200F_02052014EA2000



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:11:23.14 ID:Ck8N8zGo
店員がいつ自殺するかと思うと不憫で行けないな

3: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:12:10.73 ID:cnIgViY/
和民に関しちゃ客離れの要因は低価格画一的メニューじゃねーだろw

11: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:31:40.32 ID:QHyC0qC2
>>3
ここまで書くのが精一杯の良心
ホントのことを書くと握りつぶされるか、記者の首が飛ぶから
書けるわけ無いでしょ

7: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:28:50.79 ID:IW4uDk8H
ワタミはいうだけあってサービスはかなりいいよ。

店員の犠牲のもとにだろうけどw
少なくとも俺が行ってた店はね。遅くまでやってたし。
味も不味いとは思わない。

でももう2年は行ってない。味にもサービスにも何の不満もないが行ってない。
そういうこと。
店長とよく話をしたけど、あの青白い顔が何を意味してたか通ってたときはわからんかったなあ。

15: FX2ちゃんねる 2014/05/02(金) 23:44:48.99 ID:sLLS/sjV
先日、偶然にも知人に連れて行かれた先が和民だった
値段の割には不味かった

唐揚げはいいが肉が入ってるのかどうか分からないぐらい小さかった
衣揚げって改名した方が売れるかもよ?って思った
店員の愛想や対応も個人的には最悪に思えた

20: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 00:02:29.61 ID:ULnGm/eU
ブラックだからじゃないでしょう
居酒屋に行く人が減っただけだと思うんだけど
自分に置き換えても昔より外で飲む回数減ったし

28: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 00:16:37.85 ID:lkHFBPJ/
人件費もっと削るんですかね?

30: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 00:22:08.79 ID:idqtsP2Y
ワタミは介護でもすでに評判が悪くなってきてる。
特に働く側の。 

渡辺は介護のヘルパーは飲食の店員同様安く使える労働者だと考えて参入してきた。
しかし介護は超買い手市場。
良いヘルパーはどんどんしっかりとした会社に転職して
ワタミはカスみたいなヘルパーのみが残って顧客の満足度低下する悪循環。
まあ社長本人がそれが分かってて政治家になって逃げたんだろうけど。

33: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 00:43:27.23 ID:9T/ozCuN
ワタミなんかで食事する奴は社会のカス
学生ならまぁ許されるかもしれないが社会人だと軽蔑されるレベル

34: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 00:47:19.16 ID:ahNc3Ifo
どう考えても行く理由が無い

味は平均以下
超ブラック
社長がヤバい

誰がここに行ってるんだ?

38: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:07:48.97 ID:tNk1NCaH
ワタミがブラックだと知ってからは一度も行っていない。
ただ、バイト募集では「賄いつき」の甘い騙し文句に釣られて、結構人気あるんだそうな。
情弱者、あるいは情報を知っていても目先の食い物に釣られる貧者が多いんだわ。

40: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:15:46.66 ID:zOtGIq40
よかったo(^-^)o

43: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:22:09.33 ID:Agv6Ncoi
ワタミのような居酒屋に行ったことがない。
下戸には何もかもが割高に見える。

47: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:41:07.67 ID:l+SJyilQ
お通し強制ではなかったワタミはダメで、
何で白木屋は大丈夫なんだろう。
やっぱり分散型投資でリスクヘッジやってたからかな。

それと、とにかく居酒屋ドコ行くのイメージの差かもしれない。
どこに上場とか見てないから公表度合いまでは興味ないけど。

48: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:41:44.95 ID:Cbkf3BEP
人件費を8割削減すれば黒字になって、収支トントン

49: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:42:09.11 ID:m/ufPO3C
介護や宅食に手を出したのが間違いかと。
需要があるといっても根本的に信用力のない市場に投資しても仕方ないだろ。

そんな連中を相手に商売しても利息(利益)が生まれるわけがない。

51: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:58:33.53 ID:rdPRuLSL
潰れても構わん
ワタミも社長が変わって解放感で満たされやる気出ないのだろうw

50: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 01:55:24.90 ID:9SUdOUUJ
さらにブラック化するんじゃね

52: FX2ちゃんねる 2014/05/03(土) 02:03:03.60 ID:Cbkf3BEP
寝る前にもう一言
経営努力が足りん!とっとと潰れろ
あーすっきりした。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399039680/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 09日

    ワ○ミに限らずク○みたいな企業はとっとと潰れて欲しいなぁ
    比較的マシな企業がパイの食い合いで割を食ってブラック化する悪循環はもう嫌だわ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 09日

    モンテもバイトのミスでバイトと店長が減給されたり、
    しかもそれが販促中の私語が理由とかほんと飲食はブラックすぎる

    • 名無しの天才
    • 2014年 5月 09日

    お前らゴミ屑以下ざまああああm9w

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 09日

    意外と食べログの影響が大きいかと、せっかく飲み会で金払うなら
    美味しくて個性的な初めての店を選びたいけど、チェーン店だと適当に
    決められた感がでて面白くないという層が増えたんだともうよ
     ワタミは値段が安い時以外は第一候補の選択肢から外れて空いてないから、しょうがなく
    ワタミにしたという最終決定先になったんじゃない おんなじ店何度も行くのも飽きるしね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 10日

    賄い付き・初心者も安心の研修制度←この二つは信じない方がいい
    高校生の頃この条件に釣られて日○本海庄屋系列の店舗で二年間働いてたけどとうとう最後までメシは出なかったし研修なんて二、三日しか受けてない
    幸い飲食店ならブラックなのかそうでないかすぐに見分けられるはずだから
    悪いことは言わん、まずいと思ったら辞めろ。まあひと月は働かされるだろうが早く辞めるに越したことはない
    俺は高校生のバイトなのにタイムカード勝手に切られて毎日2時間近くサビ残してた。しかも県内の条例によって18歳未満の就業時間は午後10時までと決まっていたのに帰宅は11時。
    ここまで酷いのはそうないだろうけどもしこういうのに遭遇したら早い話バックレてもいい。損害賠償モノの荒技だけど連絡先変えたりすればいいよ。
    それかそもそも虚偽の番号教えるか。
    バイトしてらっしゃる皆さん、頑張って

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 10日

    今度は従業員全員役員にして残業代込の超絶低賃金でこき使うんじゃねwww
    労務管理バッチリ(笑)の殺人企業ブラックワタミ怖すぎwwwwwww

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 10日

    チェーンの外食なんて行く価値ねぇだろ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 10日

    店員が精神的に病んでるのがどうしても客に伝わるんだよね、無意識的にだけど。
    自然と客足は離れていく。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 30日

    従業員が亡くなってもあの態度なら食中毒起こして客が亡くなってもあの態度でしょうし。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る