「ついに時給1500円」外食産業の人手不足が深刻化。
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:48:09.05 ID:???0.net
外食アルバイト時給「青天井」、ついに「深夜1500円」
外食業のアルバイトの時給が高騰している。
牛丼チェーン店の「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)では、とうとう「深夜1500円」の最高水準に達した。
時給が深夜1500円になったのは福島県の「すき家」原町店。原発事故を起こした東京電力福島第一原発からは約25キロメートル。JR常磐線原ノ町駅から約1.5キロメートルの国道沿いにある24時間営業の店だ。
周辺の外食店はどこも深刻な人手不足に悩まされている。放射線の影響を懸念して、主な働き手だった若者や主婦層が市外に流出したうえ、除染作業などの復興事業の本格化が重なったことで、労働力の奪い合いが起こっている。
外食店は復興関連の作業員でにぎわっているものの、店を円滑に運営するほどの人員は十分に確保できない。
人手不足深刻化、「都心ほど集まらない」
http://www.j-cast.com/2014/05/12204475.html
http://www.j-cast.com/2014/05/12204475.html
外食業のアルバイトの時給が高騰している。
牛丼チェーン店の「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)では、とうとう「深夜1500円」の最高水準に達した。
時給が深夜1500円になったのは福島県の「すき家」原町店。原発事故を起こした東京電力福島第一原発からは約25キロメートル。JR常磐線原ノ町駅から約1.5キロメートルの国道沿いにある24時間営業の店だ。
周辺の外食店はどこも深刻な人手不足に悩まされている。放射線の影響を懸念して、主な働き手だった若者や主婦層が市外に流出したうえ、除染作業などの復興事業の本格化が重なったことで、労働力の奪い合いが起こっている。
外食店は復興関連の作業員でにぎわっているものの、店を円滑に運営するほどの人員は十分に確保できない。
そのため、アルバイトの時給がみるみるうちに上昇したというわけだ。
原町店の時給は、東日本大震災が起こった2011年と比べて約500円も上昇。いまや、全国でみてもトップクラスの水準にある。
人手不足によるアルバイト時給の上昇は、なにも福島県だけのことではない。ゼンショーHDは2014年に入って、すき家の東京都心などの一部店舗の一時休業や営業時間の短縮を強いられた。人員確保のため、すき家・渋谷センター街店や駒沢大学店では時給1100~1375円、西新宿店や三田店は1200~1400円(いずれも、5月12日現在)と、「1500円」に迫る時給を提示している。
原町店の時給は、東日本大震災が起こった2011年と比べて約500円も上昇。いまや、全国でみてもトップクラスの水準にある。
人手不足によるアルバイト時給の上昇は、なにも福島県だけのことではない。ゼンショーHDは2014年に入って、すき家の東京都心などの一部店舗の一時休業や営業時間の短縮を強いられた。人員確保のため、すき家・渋谷センター街店や駒沢大学店では時給1100~1375円、西新宿店や三田店は1200~1400円(いずれも、5月12日現在)と、「1500円」に迫る時給を提示している。
牛丼チェーン店の吉野家は、「都心の店舗ほど人員の確保がむずかしい」と話す。アベノミクスのよる景気回復を受けて外食店の来客数は増加傾向にある。なかでも、都心部は大型商業施設が増えたことで、居酒屋チェーンや外食店の出店が相次いでいる。
その半面、そこで働くパートやアルバイトは店舗近くに住んでおらず、わざわざ交通費をかけて出勤することになる。
「時給が低ければ(応募者が)集まりにくいことはあるが、ほかにもファクターがある」(吉野家)。
時給を上げたからといって、応募者が簡単に集まるということでもないようだ。
求人情報大手のリクルートジョブズが調べた2014年3月の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」によると、三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給は948円で、前年同月より6円増えた。
その半面、そこで働くパートやアルバイトは店舗近くに住んでおらず、わざわざ交通費をかけて出勤することになる。
「時給が低ければ(応募者が)集まりにくいことはあるが、ほかにもファクターがある」(吉野家)。
時給を上げたからといって、応募者が簡単に集まるということでもないようだ。
求人情報大手のリクルートジョブズが調べた2014年3月の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」によると、三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給は948円で、前年同月より6円増えた。
なかでも、首都圏の平均時給は985円(前年同月979円)と、1000円を目前にしている。
さらに、職種別にみると外食店などの「フード系」は前年同月に比べて14円も増えていて、「事務系」(前年同月比9円増)や「製造・物流・清掃系」(8円増)、「販売・サービス系」(同1円増)を、大きく上回っている。
さらに、職種別にみると外食店などの「フード系」は前年同月に比べて14円も増えていて、「事務系」(前年同月比9円増)や「製造・物流・清掃系」(8円増)、「販売・サービス系」(同1円増)を、大きく上回っている。
職種別の求人数でも、ホールスタッフや調理師が他の職種を引き離している。
最近は学生も多忙。拘束時間の長い飲食店での接客の仕事を敬遠しがちで、週末や長期休暇など短期間に集中して働けるイベントスタッフや物流施設のコールセンターなどの仕事を選ぶ傾向が強まっている。また、そういった職種の時給は1500円以上。なかには2000円近くのところもあるようだ。
最近は学生も多忙。拘束時間の長い飲食店での接客の仕事を敬遠しがちで、週末や長期休暇など短期間に集中して働けるイベントスタッフや物流施設のコールセンターなどの仕事を選ぶ傾向が強まっている。また、そういった職種の時給は1500円以上。なかには2000円近くのところもあるようだ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:49:04.63 ID:UNbj/XY10.net
青天井で1500円って貧しい時代になったんだなぁ~
30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:53:25.61 ID:ws0WdiQKO.net
>>5
まあ今までが深夜手当てつけてやっと1100円超えてくるくらいだからなぁ
まあ今までが深夜手当てつけてやっと1100円超えてくるくらいだからなぁ
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:51:06.47 ID:wgnOAgsv0.net
まあ、少子化で円安だからもっと行くよ
そして売価も値上げ
そして売価も値上げ
それがアベノミクス=お金の価値を下げる政策ってことだから
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:51:32.81 ID:uoPbimmy0.net
深夜1500円で青天井ってふざけてるのかw
バブル時代は大学生が夜間ドカタやって新車買ってたw
バブル時代は大学生が夜間ドカタやって新車買ってたw
21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:51:37.72 ID:aPLUIt/y0.net
時給が安い→安いのにこき使われたら嫌だ→人集まらない
時給が高い→高いからいろいろ面倒なことやらされそう→人集まらない
時給が高い→高いからいろいろ面倒なことやらされそう→人集まらない
まあ安いよりは高いほうがいいだろうけど
もう使い捨てにされるイメージがついちゃったから
それ覚悟の人間しか入ってこないんじゃないの
29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:53:24.53 ID:pbsHFxkb0.net
たった1人配置して業務を全部やれっ言うんだからそれでも安いって思う
41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:54:40.62 ID:wgnOAgsv0.net
>>29
そうそう
そうそう
ワンオペなら最低3000円の仕事じゃないかな
49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:56:30.51 ID:wWlvdXF80.net
>>29
同意
同意
135: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:08:54.04 ID:KpnJCKQx0.net
>>29
これ。
ワンオペなら、全然安い。
これ。
ワンオペなら、全然安い。
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:53:37.35 ID:Yd8+xghq0.net
\1000にして二人か三人体制でやれよ
もしくは夜は閉めろ
原因から目をそらすなよ
もしくは夜は閉めろ
原因から目をそらすなよ
105: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:04:46.52 ID:MbCTlJuI0.net
>>33
そういうつもりの金額設定だったとしても、
またどーせ一人でやらすんでしょ?、と
低賃金激務って企業イメージがついちゃったから誰も来ない
最近の日本企業は「信用」ってものを軽視しすぎてる
そういうつもりの金額設定だったとしても、
またどーせ一人でやらすんでしょ?、と
低賃金激務って企業イメージがついちゃったから誰も来ない
最近の日本企業は「信用」ってものを軽視しすぎてる
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:53:41.22 ID:CI6A7Mdd0.net
もうダメだな。
安くなければ客は入らない。
高くなければ奴隷が来ない。
終わったw
安くなければ客は入らない。
高くなければ奴隷が来ない。
終わったw
37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:53:49.03 ID:LhbwVZKA0.net
給料が高くても
ゴミみたいな客にゴミみたいな料理を作ることに
貴重な人生の時間を使ったらもったいない
ゴミみたいな客にゴミみたいな料理を作ることに
貴重な人生の時間を使ったらもったいない
39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:54:17.66 ID:aRs5zeAA0.net
もはや正社員よりも給料面での待遇がよくなっている気がする
64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:58:37.31 ID:ws0WdiQKO.net
>>39
それは以前からそうだよ
俺が大学生だった10年前だって時間単位で考えりゃ時間給のバイトの方が
固定給の社員より貰ってた
社員は固定給でとんでもない時間働かされるから結果的に薄給ってのは
飲食では普通だった
それは以前からそうだよ
俺が大学生だった10年前だって時間単位で考えりゃ時間給のバイトの方が
固定給の社員より貰ってた
社員は固定給でとんでもない時間働かされるから結果的に薄給ってのは
飲食では普通だった
40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:54:38.38 ID:QLsXio6m0.net
>時給が深夜1500円になったのは福島県の「すき家」原町店。原発事故を起こした東京電力福島第一原発からは約25キロメートル。
景気がよくなってきたんじゃなくて人が住めない土地だからだろ!!
景気がよくなってきたんじゃなくて人が住めない土地だからだろ!!
121: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:07:17.86 ID:2+qbCOJS0.net
>>40
アホか
人が住めない土地なら24時間営業の食い物屋なんぞ開店しないし
深夜バイトが欲しいほど客も来ないだろ?
アホか
人が住めない土地なら24時間営業の食い物屋なんぞ開店しないし
深夜バイトが欲しいほど客も来ないだろ?
そんなことばっかり言ってるから放射脳ってバカにされるんだぞ?
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:56:00.74 ID:I7mcb/700.net
いくら高くてもクッソきついワンオペさせられるんだから誰もやらねーよ
時給800円くらいで2人制にした方が人来るんじゃね
時給800円くらいで2人制にした方が人来るんじゃね
52: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:56:43.17 ID:WGzEkwb50.net
コンビニでもそうだけど、深夜の1人勤務って休憩時間ないよね、労基法では6時間を超える
場合は45分の休憩必要だけど6時間越えないのかな、1人は夜11時から朝5時までとかなのか
場合は45分の休憩必要だけど6時間越えないのかな、1人は夜11時から朝5時までとかなのか
68: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:58:44.02 ID:HyZ/heGS0.net
>>52
すき家はバイトじゃなくて個人事業者扱いだから労基法適応外なんだと
すき家はバイトじゃなくて個人事業者扱いだから労基法適応外なんだと
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:56:50.92 ID:AG8k+88s0.net
一方、うちの近所のすき屋の深夜バイト代は時給1000円だった。
しかも稼ぎたいから深夜で働きますとかいうキャッチコピー付き。
しかも稼ぎたいから深夜で働きますとかいうキャッチコピー付き。
59: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:57:50.04 ID:aCjYLsbwI.net
俺が昔やってた期間工のトヨタの工場の深夜時給と同額じゃん。
すげえなw
すげえなw
60: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:58:07.26 ID:dxw4cO080.net
時給1500円程度で青天井とか本気で言ってるのか?w
1995年頃のパチ屋のバイトは男で時給1800円、女で自給1600円だったのを考えると本当に衰退したなって思うわ
71: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:58:48.08 ID:FUeWx0Ym0.net
ぶっちゃけ、夜中は店やらなくてもよくない?
75: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:59:12.85 ID:nkDLpLJh0.net
時給3000くらいだせば物好きがやる
77: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:59:36.97 ID:qy9T/jlv0.net
なんで深夜なんだよ
昼間の時給1500円にすればいいだけだろ
安倍死ねよ
大本営発表ばっかしやがって
昼間の時給1500円にすればいいだけだろ
安倍死ねよ
大本営発表ばっかしやがって
111: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:05:30.48 ID:pbsHFxkb0.net
>>77
今回、政府関係無いから
昼間でその金額なら集まるんじゃないかな。夜間のバイト料はその25%増しになるけど
1人で全ての業務をやれっていうゼンショーに問題があるから
俺が赤貧の学生だったとしても2000円超えでもやらない
今回、政府関係無いから
昼間でその金額なら集まるんじゃないかな。夜間のバイト料はその25%増しになるけど
1人で全ての業務をやれっていうゼンショーに問題があるから
俺が赤貧の学生だったとしても2000円超えでもやらない
82: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:00:50.45 ID:6sJ1p/Ha0.net
集団就職あるで
中国から
中国から
117: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:06:46.27 ID:KT+4KYfb0.net
>>82
今日コンビニでおっさんがタバコ買おうとして○○番と言っても通じなくて
銘柄言っても通じなくて指差してその右から何番目のやつ!って言っても通じなくて
おっさん怒りだして店員オロオロしてて何やってんだと思ったら
中国かどこかの留学生だったらしく慌てて品出ししてた店員がすっ飛んで来て
平謝りしてた
移民受け入れしたら日本にいるのに日本語が通じない
こういう光景が日常になるんだなと思った
今日コンビニでおっさんがタバコ買おうとして○○番と言っても通じなくて
銘柄言っても通じなくて指差してその右から何番目のやつ!って言っても通じなくて
おっさん怒りだして店員オロオロしてて何やってんだと思ったら
中国かどこかの留学生だったらしく慌てて品出ししてた店員がすっ飛んで来て
平謝りしてた
移民受け入れしたら日本にいるのに日本語が通じない
こういう光景が日常になるんだなと思った
137: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:08:58.71 ID:UUkK1/0X0.net
>>117
教育、福祉、行政サービスでも同じ様な問題が発生するよ。
馬鹿にならないコスト増、トラブル、サービス低下が起きる。
教育、福祉、行政サービスでも同じ様な問題が発生するよ。
馬鹿にならないコスト増、トラブル、サービス低下が起きる。
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:01:36.66 ID:/5vz9iUq0.net
オーストラリアは日本円で時給二千円だっけ。
輸送トラックのドライバーは年収一千万超えらしい。
輸送トラックのドライバーは年収一千万超えらしい。
94: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:02:59.03 ID:APk8d6X70.net
他の企業も待遇改善や職場環境改善しないと大変だよ~w
明日は我が身だよ~w
明日は我が身だよ~w
97: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:04:49.77 ID:xuhdpv1ik
ゼンショーの不思議なところは、人手不足で閉店状態の店が
数え切れないほどあるのに、新店オープンさせてるところ
基地外じみてるわ
数え切れないほどあるのに、新店オープンさせてるところ
基地外じみてるわ
118: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:07:01.59 ID:wMCaLDcV0.net
24時間営業とかしなくていいから
あと土日はみんな一緒に休もうぜ
それと夏休みは1ヶ月しっかり取ろうぜ
130: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:08:24.73 ID:o6RmHdX5i.net
強盗と一人で戦うすき家のバイトが時給1500円ww
145: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 20:10:26.07 ID:pbsHFxkb0.net
>>130
僕アルバイトぉーー! って主張する気持ちが分かるなw
僕アルバイトぉーー! って主張する気持ちが分かるなw
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399891689/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
オーストラリアのドライバーが年収一千万超えとか
こーゆう嘘をしれっと書く奴がいるのがいつも信じられん