FX2ちゃんねる|投資系まとめ

ホンダがF1で有名なマクラーレンの株式買収を検討しているとの噂をドイツ紙が報道。

1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:05:38.13 ID:???0.net
2015年からエンジンサプライヤーとしてF1に復帰するホンダが、マクラーレンの株式買収を検討しているとのうわさがあるとドイツ紙が27日(火)に報じた。
a97f141d-s
ホンダは、2000年にエンジンサプライヤーとして3度目のF1参戦を果たすと、2006年から
2008年までフルコンストラクターとして活動していた。来季7年ぶりにF1に復帰するホンダは、マクラーレンにF1新時代のV6ターボエンジンを供給。23年ぶりに伝説のマクラーレン・ホンダが復活を遂げることになっている。

ドイツの『Speedweek(スピードウィーク)』は27日(火)、そのホンダがマクラーレンの株式取得に動くのではないかとのうわさがあると報じた。

その対象として考えられているのは、現在バーレーン王国の国営ファンド会社であるマムタラカトが所有している株式だという。現在、バーレーンはマムタラカトを通じてマクラーレンの株式の50パーセントを保有している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000009-fliv-moto



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:10:26.07 ID:MOLUbmDX0.net
シャシーまで自前でやるリスクをホンダが取るとは思えない。
それは前回の参戦で懲りてるはず。

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:51:40.38 ID:2nh5IZuK0.net
>>3
さすがにホンダがマクラーレンを買うとは思えないが、
もしチームごと買うとしたらシャシー開発だって充分に人材揃ってるから、
前回よりはるかに楽に戦える車(とチーム)が作れると思うがね。

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:12:52.63 ID:oV2HKTkq0.net
50%全部取得するわけじゃないんだろ

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:12:56.26 ID:0i6ffNmF0.net
本当のことだけなら記事数が不足、
うわさ、あることないこと

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:14:17.15 ID:qMEArBU30.net
やめとけそんな価値ないから

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:14:27.15 ID:OTJgalTR0.net
F1なんて今や誰も興味ない

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:16:29.09 ID:wluLYzun0.net
ルマンの方が面白いからな

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:16:44.84 ID:DD9MmHq10.net
マクラーレンカスタムって言う軽自動車とミニバンが発売されるんですね

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:17:48.60 ID:BBzEadH20.net
F1でこういう噂記事が出たときは、
既に決定してるか、もしくは既にご破算になってしまっているかの
どっちかなんだよ、
これから話が進むわけではない。

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:18:43.47 ID:TMBHR3IE0.net
お先まっくらーれん

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:25:40.75 ID:rLyvs6I10.net
優秀な人材引き抜いた方が手っ取り早いだろ

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:26:29.44 ID:NsxqGFJg0.net
BARの時から何も学んでないんだろうか?

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:26:32.05 ID:jE392GxQ0.net
BARをタダ同然でブラウンに売却したアホ企業w

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:30:43.41 ID:/JddJt7O0.net
>>16
その結果
2009年型シャシーがコースを走っただけでも儲けものなのに
チャンピオンまでとってしまった

これがあるからF1に未練たらたらなんだろ

121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 19:10:14.82 ID:kbUG+Oku0.net
>>19
あれのベースはスーパーアグリの方のマシンだったのよね。ロスブラウンが栃木で発掘したみたいだけど

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 20:55:58.77 ID:WpvRTIjI0.net
>>121
まじでか
じゃあもしアグリが騙されてなくて、ホンダも撤退してなかったら
1~4を日本勢が独占もありえたってことか

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:29:34.87 ID:wizEyHlJ0.net
同じカネを突っ込むなら米国のレースの方がよかろ。広告的に。

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:31:20.79 ID:3RoAgVOKO.net
株より人だろ
優秀なエンジニアを確保できなければただの金食い虫

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:32:01.89 ID:5+rQ0Ad20.net
今のF1じゃイメージアップにはならんし
止めとけばいいのに

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:32:46.43 ID:DnB5VO8M0.net
バーレーンの金持ちが、そう簡単に売るワケねーやん。
マクラーレン買う位なら自前で作るわ。

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:46:33.54 ID:TMBHR3IE0.net
F1やりたくて本田に入社したのも居るくらいだからな
社員の士気向上の為でもある

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:47:58.09 ID:sVpMGalO0.net
また景気が悪くなったら経営立て直しとかいう口実をでっちあげて二束三文で献上するんだろ?
わざと損して欧米の自動車財界に利益供与(ショ場代:上納金)してるんじゃないの?

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:48:32.29 ID:f0jxT2uQ0.net
BARをタダで売ったのに、数年後に大金出してマクラーレン買うの?本当にアホンダかよ?そんなわけないだろ
あとルマンやれルマン。童夢に力貸してさ。

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:55:18.44 ID:HHvkY90H0.net
買うわけないだろ ホンダは昔から自分たちの都合のいい時だけ参加するメーカー
マクラーレンはずっと参戦し続けてる伝統あるチーム

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 18:56:26.93 ID:d6iLpkqZ0.net
>>36
マクラーレンも都合のいい時しか参戦してないよ

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 20:21:20.25 ID:gGYH4san0.net
>>36
BMW「せやな」

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:08:38.26 ID:8hGrPgLv0.net
マクラーレンが市販車のほうであまりうまくいってなくて
経営厳しいから株買ってよ~ってのはあるかもね

49: 京急愛者 ◆RRq6nNWyqI @\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:22:46.28 ID:7toy+lSj0.net
>>1

金がないんだろうな でも株式保有してメリットあるのか?
テクノロジーセンターの設備維持も金かかってるだろうし
メルセデスに買ってもらっとけばよかったのにさ

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:33:52.61 ID:31adMT0c0.net
結局、ホンダは宗一郎さんの会社だったんだよなあ。
偏屈親父で好きじゃないんだけど、それなりに筋が通ってた。
無限の息子が不出来だったのが仕方ないかな。

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:48:26.07 ID:HyqDCS7G0.net
なんかホンダ批判スレになってるなw
ホンダイズムを絶やさないために一線に出てくる気概は認めろよ。 

それに、レースはともかく、今のF1は面白いことやってるぞ。
特にホンダが参戦するパワーユニット部門はね。
1年遅れて参戦することにメリットがあるとは思えないけど、頑張ってほしいね。
マクラーレンの買収はあり得ないでしょ。

それこそホンダのメリットが少なすぎる。
あっても一部の株の取得くらいじゃないか?

88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 22:48:50.70 ID:JcX8wZDp0.net
で、その技術を市販車に生かして儲かんの?
じじい向けクーペでも作んの?

そういう時代じゃないから、終わりの始まりな気がするなあ

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 23:25:30.35 ID:RDbE0Njr0.net
マクラ「おい、ホンダ、本気でやれよな!」

ホンダ「もちろんだよ!」

マクラ「ほんとに本気だな!」

ホンダ「本気だよ!一蓮托生の思いだよ!」

マクラ「よし、じゃあ株買えよ」

ホンダ「えっ」

マクラ「本気なんだろ!一蓮托生なんだろ!」

ホンダ「う、うん…」

みたいな感じだったら切ねえ…

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 23:40:19.72 ID:6gVLDlOBO.net
俺は日本人だからホンダを応援する

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 06:31:49.69 ID:OkjrWZLd0.net
市販車がユーザーを使った実験室と化しているんだから、走る実験室なんていらねえだろ。w

113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 09:27:58.81 ID:KgjMzESp0.net
撤退したきゃ、また撤退すりゃいいんだよ
景気悪化や資金が無くなりゃ仕方ないだろうにアホか
新しいサプライヤーはバーニーだって望むとこだろ

日本人なら日本メーカーがあった方が楽しみも増えるわい

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 08:54:34.28 ID:JvwgMpbS0.net
景気が悪くなればすぐ撤退するような企業の傘下にゃ入りたくないだろな。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1401267938/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 30日

    トヨタよりはましだと思うけどな
    正直トヨタは何がしたかったのかがさっぱりわからん
    「ヨーロッパ方面の技術力アピールによる宣伝の為」
    とかって話だったけど、すぐに撤退だったし

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 30日

    海外でシボレー
    国内でトヨタ
    に負け続けているやん
    F1を口に出すなんて失笑するわ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 30日

    マクラーレンがF1のエンジンをホンダ製に変えるからその嫌がらせじゃないか?
    こうやって飛ばしを書いてマクラーレンに不信感を抱かせる
    ドイツ人の考えそうなことです

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る