1: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:21:27.37 ID:???.net
30日午前の東京株式市場で日経平均株価は朝高後下げに転じ、80円安と反落した。
前日まで6日続伸と、円相場など外部要因との連動性が低い一方的な上昇に、戸惑いの声も広がり始めていたタイミングでの調整となった。
最近の買い主体について、市場ではある程度見方が一致していたが、次第にその姿は見え始めてきた。結論は「国内勢の買い」。
ただ、その持続性には疑問符も付く。週末に月末が重なるきょうが、上昇基調の節目もしくは転機となる可能性はありそうだ。
東京証券取引所は前日大引け後、5月第4週(19~23日)の投資部門別株式売買動向(東京・名古屋2市場、1部・2部と新興企業向け市場の合計)を発表した。この週は日経平均が1万4000円割れを終値で何とか回避し、週末にかけて一段高となった。
誰が買い支えたのか、誰が買い上がったのか。下値模索に歯止めがかかった週だけに、その詳細に注目が集まっていた。
結果、最大の買い主体は信託銀行だった。買越額は1781億円と2011年9月第2週以来、約2年8カ月ぶりの高水準となった。
市場関係者の多くは「公的年金の買いだろう」(立花証券の平野憲一顧問)と読む。公的年金は株安局面において買いを膨らませる、つまり下支え役となる傾向にあり、前回の大幅買い越しも南欧不安や米国債の格下げなどで日経平均が8000円台に沈むなど、株安基調が強まっていた時期だった。前週21日は日銀が金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決め、円相場は1ドル=100円台まで上昇した。
日経平均も年初来安値(1万3910円、4月14日)が迫ってきた場面で、円高・株安を食い止めるための「大号令」が出たとの見立てに違和感はない。
もちろん、信託銀行を通じた買いは公的年金だけではない。最近活発化している企業の自社株買いも「立会外でなく市場で買い付ける場合、事業法人から直接でなく信託銀行などを通す」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)という。
ただ、いずれにしても国内勢が買い支えたことに変わりはない。実際、この週の海外投資家は79億円の売り越しだった。
株高にかかわらず、円相場が1ドル=101円台後半でほぼ無反応だったことも、ヘッジファンドなど海外勢の動きが鈍かったことを示す。
一方、先物の部門別で海外投資家は買い越したが「下げ止まったことによる売り方の買い戻し」(鈴木氏)とみられる。
底入れから一段高となった今週はどうか。主な買い方は来週木曜に判明するが、リスク選好の円売り・ドル買いの動きが進んでいないため、引き続き国内勢が中心との見方が多い。前週に一部で報じられた、かんぽ生命の今期(2015年3月期)の日本株運用拡大に伴う数千億円規模の新規買いが、今週は断続的に入っているとの観測 が聞かれる。かんぽ生命の売買は信託銀行経由といい、今週も公的年金やかんぽ生命を通じた信託銀行の買い越しが明らかになる公算が大きい。
きょう後場の日経平均が400円近く下げない限り、5月は昨年12月以来、5カ月ぶりに月間ベースで上昇することになる。ただ、足元の株高がごく一部の大口投資家による、株価を支えるための資金流入であれば「一時的な官製相場」(国内証券のストラテジスト)と言えよう。公的資金は下値では買い支え、新規配分があればその分だけ買うが、リスクを取って上値を買い進むような主体ではない。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:21:34.71 ID:???.net
長期続伸、月末高値という展開は、同様に9日続伸して月末に今も昨年来の高値となっている1万6291円を付けた昨年12月と重なって見える。
12月は海外勢、今月は国内勢という違いはあるが、需給主導の一時的な株高のはずが、いつの間にか市場参加者の間に過度な期待や楽観が醸成されている構図もうり二つだ。
カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジストは「ここからの上値は、現時点で動きが鈍い海外投資家の買い次第」と指摘。
(中略)
相場格言で荒れやすいとされる「二日新甫」で始まる6月が「セル・イン・メイ」ならぬ「セル・イン・ジューン」(6月に株を売れ)となることへの警戒は残しておきたい。〔日経QUICKニュース(NQN) 古門成年〕
3: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:25:51.63 ID:TmBoD0ZS.net
外資に右往左往する日本の投資家。
理屈をつけながら、やってることは提灯みたいなもの。
外資の売りあびせに、買い上げて抵抗するヤツは出てこないのか。
6: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:28:08.62 ID:vvqHBxon.net
当然 官製相場です
23: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:00:06.48 ID:MumwIN1+.net
>>6 赤字国債タレ流しで、ハコ物公共事業して、土建屋に利益誘導
赤字国債タレ流しで、ドル買い円売りして、円安にして、クルマ屋に利益誘導
安倍と黒田がやってる株高演出はコレですか?
7: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:28:49.32 ID:ObdOuVxg.net
年金が株を買うのは当たり前だろ
11: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:35:54.98 ID:HFK71iO9.net
いやいや、昼休みにググッと来るのは欧米筋だろう
14: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:40:23.35 ID:evRiwsUG.net
或る所からはそれ以上は上がらない、、ショボイ。
15: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:42:54.28 ID:dbPcMtIY.net
日経平均40円安だったが、売買高はすごかったんだよな、今日。
相当の攻防があったんだろうな~。
16: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:48:13.12 ID:9fkUqZTR.net
まあ、日本はもう末期だからな。
政府が公的資金で株式市場を操作しても驚けないだろ。
中銀に異次元緩和とかやらせる連中にモラルを求める方が間違い。
17: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:48:30.69 ID:w27K/QqS.net
逆指標では定評のある日経の相場関連記事です。売り煽りよろしく。
18: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:51:04.21 ID:CkYnOcm7.net
こういうのがでたらたいてい上がる
77: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 09:20:38.91 ID:0VMGx/wz.net
>>18
2ちゃんの逆法則・・・というより報道の逆法則だな
安いときに個人の売りを誘い、高いときに個人の買いを誘うお決まりのパターン
19: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:55:12.94 ID:EnRnNQtY.net
やっぱりなー
不自然に14000円から落ちないからおかしいと思ってたんだ。
税金突っ込んでるわけじゃん。
株価上がらないもんだから、集団的自衛権だの北の拉致だのでごまかしてしのいでるわけだ。
20: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:59:52.44 ID:FI6zLecM.net
9月からは下がるだろうけど
来年の増税に向けて今から上げていかないとな
嘘でも景気回復とマスコミも煽ってるし
6月下がるかどうかは
米中の動向による
21: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 21:59:54.13 ID:koBXWmKM.net
年金も消費税も日銀も何でも突っ込める政府に逆らっても勝ち目ないんだよな
かと言ってそいつらが引けばフリーフォールだから売りも買いも出来ない
結局、日本株はインサイダーがないと勝てないと悟ったわ
24: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:06:28.51 ID:SewzmRzG.net
売買代金の多いみずほの株価はいまだにリーマン前の5分の1以下だよ
27: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:12:12.99 ID:xjtjxZvB.net
いつか底が抜けるんじゃないかとヒヤヒヤもんですよ。
28: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:15:47.41 ID:G2Pre1t9.net
どこが上昇してんだよw
今年に入ってから一貫して下げ続けてるどろw
29: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:16:41.06 ID:MumwIN1+.net
株価の底が抜けたら、次は国債かな?
もうすぐ国内じゃ裁ききれなくなって、外人投資家に買ってもらえるまで金利上げなきゃならない
33: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:26:07.85 ID:HEtF0xdX.net
ジャップがインチキ相場作ってる限り外人投資家は戻ってこない
34: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:27:38.93 ID:kYRZwXd5.net
何処の国も官製相場だよ
むしろ日本なんて手心加えてない方だぞ
ていうか、今現在PER14倍なんて割安じゃねーか
88: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 11:12:25.46 ID:s3Q+zbjx.net
>>34 PER14倍が割安かどうかは投資家が判断すること。
日本は労働者保護が異常に強すぎる国だから、
PER14倍は割高だと俺は思うけどな。
労働者保護に積極的ではないアメリカ株のPER14倍と
真逆に日本株のPER14倍では意味合いが違う。
君は米株基準で日本株を見ているようだけど、
÷2することを推奨するよ。
つまり、PER10倍を超えているような日本株はバブってるから買っちゃいけない。
37: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:29:18.30 ID:DVZqTUyh.net
調子乗って歴代総理で初めて大納会に乗り込んで
「アベノミクスは買いです」とカッコ付けマンだったが
それ以来下がりっぱなし
危うく戦後初の年初から5ヶ月連続陰線になって
大恥さらすところだったでござる
42: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:36:52.48 ID:ioV02JNB.net
まだ現状を認識してない奴がいることに驚く
今の指標でダウ下落要因が幾つあるか、ドル高要因がいくつあるか
円安要因がいくつあるか、円高要因がいくつあるか
それを冷静に見れば、月に四回も円安要因確定の指標が存在して
月に2回も日経平均があがる指標が存在することに気がつかないのか?
翻ってドルだが、国内情勢が押してるおかげでダウ平均が上がっている
もう判るよな?
45: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:42:01.78 ID:Vvg8xYuT.net
せっかくセルインメイに備えて買っておいた13000円のプットオプションを
しびれを切らして損切り。まあ保険みたいなものだからしょうがないし、
別のところで埋め合わせはできたからいいけど。
46: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:44:37.80 ID:ajbCeuWC.net
日銀のくせに株価を下げると言っていた馬鹿な総裁が昔いた頃にくらべれば
全然いいよ。
47: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:44:52.15 ID:gtnKylTb.net
ドル円が円高進行気味なのに日経だけ一人で上がってるからなあ
無理支えするとどこかで大爆発するので止めた方が良いと思うけど
48: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 22:58:49.13 ID:AikzD5Uv.net
1時間足とかぐっちゃぐちゃすぎ
投機のオモチャ
49: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:02:29.04 ID:kYRZwXd5.net
年金機構が買い始めたのを見て、HFが返済し始ってるから15000は余裕で突き抜けると思うわ
50: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:06:01.13 ID:tPbATM09.net
中央銀行には逆らうな。
日銀が株価を上げたがっている。
だから上がる。
53: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:12:55.28 ID:iSIXlAMs.net
黒堕「しょせん他人の金だしね」
54: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:12:56.88 ID:AikzD5Uv.net
ダウがずっと高値更新連続だから下がりようがない
56: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:25:21.88 ID:llpcSDuv.net
はぁ?ミクシィとか、ここ2週間で業績相場、株価吹き上がりまくって
ホルダーはボロ儲けでんがなww ゴールドマンは空売りで丸焼けだがw
59: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:32:25.50 ID:eQUAj+TE.net
ほんとアベノミクスって最初の一年だけだったな
しかもあれはただの反動だから経済改革の結果じゃない
それなのに今安部は何をしてる?
経済ほったらかし
62: FX2ちゃんねる 2014/05/30(金) 23:47:38.08 ID:qUVBKpEB.net
絵に描いた様なワロス曲線書いてるからなー
14000が防衛ラインっぽい
65: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 00:15:59.41 ID:h49fP4FO.net
>>62
恐らく14000割ると年金に損失でるんだろう
今、損失だすとGPIFの運用方針変更に影響でるから
なんとしても支えないとならんのだろう
66: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 00:32:56.82 ID:mkt2uWty.net
海外勢が決算前に売らざるを得ないのを
なるべく安く買い戻そうとドル円で仕掛けて
いろいろ画策してみたけど年金砲に悪巧みを粉砕されて
泡食ってるだけだろ
87: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 11:07:32.00 ID:jjsD3RBn.net
一般の主婦が株で儲けてマンション買ったと言う話が出るまで株価は上がるよ。
67: FX2ちゃんねる 2014/05/31(土) 02:11:16.31 ID:0SDQWKB0.net
Sell in Mayはヘッジファンドの決算45日前ルールに則った極めて需給ドリブンな売りでそれなりに合理的なもんだが。
Sell in Juneは聞いたことないぞ。
仮に今回あったとしても、雷に打たれたようなもので、気にすることはない。そん時はみんなやられてるよ。
増田 悦佐
マガジンハウス
売り上げランキング: 16,148
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1401452487/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
みんなネガティブだから当分上げ相場なんじゃねw
TVや2chの逆張るだけで爆益だからなw
どうせ俺らがジジイになる頃には
存在してないものなんだから
好きに使えよ年金なんて
こういう記事が出るって事はまだまだ大丈夫って事だな
今日めっちゃ上がってますやん
で、安倍下痢マンセーのバカウヨどもはこぞって全財産突っ込んで株価支えるんじゃないの?
昔から黒い目の外国人って名前で呼ばれてたじゃないか
国の株価操作
このまま上昇して16320円ぶっこ抜いたらお前らまさか売り攻めする気?
今迄のアベノミクス相場が強大な一回目の上げだとしたらどうすんの?
6月半ばにヤマがあるのでそれまで上げ。そっからジェットコースター
覚えとけ。(´・c_・`)
けんもうが沸いてますね…
※5
ゲリゾウ信者にそんな金ないよ
ゲリノミクスを崇め奉ってたくせに給料下がって歯ぎしりしてるからwww
普段陰謀論なんてバカにしてるのに、自分の金が絡むと平気で語っちゃうんだから困ったもんだ
GPIFがしくじると年金の破綻が更に近づくの?
日経15000円台になったじゃん
参加してない奴が儲けられるわけがないじゃんw