FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【衝撃】あのおもしろ経済誌「現代」がまともな記事を発表し2chでいくばくかの賞賛を受ける事案が発生!【驚愕】

週刊現代の実力

1: ちゃとら ★@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:15:52.63 ID:???0.net

元スレ名:【経済】円安批判は、予測を誤ったエコノミストと消費増税の悪影響を隠したい人達 「円ドルレートは日米のマネタリーベース比で決まる」

19日に1ドル109円台になるなど、このところ円安が進行している。
こうした動きについて、「恩恵は限定的」「企業や家計に負の側面も」など、円安をネガティブにとらえる報道が出てきた。財務省OBにも、円安を懸念する声が出始めた。

こうした円安批判の人は二通りのタイプがある。
一つは、昨年の円安を大きく見誤ったエコノミストたちと、もう一つは、消費増税による景気後退から「そらし」に使う人たちだ。

まず、円安を予見できなかった人は、もともと金融政策無効論というか、金融政策を理解していない。旧日銀のポチによく見られる。金融政策を理解していないので、国際金融の標準理論であるマネタリーアプローチも知らない。

このような金融政策と為替の関係を理解できない人たちは、今年になって円安が一服して安堵だったところ、最近再び円安傾向になってきたことがまず気にくわないのだろう。そうした人たちにとって、ここ20年来のデフレと同時進行していた円高は飯の種だったわけで、そうした十八番の円高で商売できない怨嗟になる。

円ドルレートは日米のマネタリーベースで決まる
実は、前日銀総裁でデフレから脱却しようとしなかった白川氏はマネタリーアプローチを若き日にいち早く日本に導入した。ところが、その知見は日銀内で出世階段を上る時に忘れたようだ。

金融政策を使ってデフレ脱却するためには、この理論を使わなければいけないが、デフレは脱却できないという「日銀理論」の前で、白川氏にとっては邪魔な知見だったのだろう。この事情について、浜田宏一先生は教え子の白川氏を「歌を忘れたカナリヤ」といった。

マネタリーアプローチを知っていれば、原理は簡単で、円ドルレートなら円とドルの相対的な量で決まる。円がドルより相対的に少ないと、円に希少価値が出て高くなって円高になる。

この単純な原理は、実はプロの投資家のソロスも使っており、ソロスチャートとして有名だ。つまり、円ドルレートは、日米のマネタリーベースの比で大体決まる。これは、国際経済学では常識になっている為替のマネタリーアプローチを簡略化して数量的に説明しただけだ。これから、日本だけが金融緩和すれば、またはアメリカが金融緩和しないと、円安になることを読むのは易しい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40512



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: ちゃとら ★@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:19:08.11 ID:???0.net
>>1
これは、2011年08月22日付けの本コラム(→こちら)に書かれているが、図に新しいデータを入れておこう。
no title

これは長期にわたって為替レートを7割方フォローしている。
そのコラムにも書いているように、量的緩和の時にはちょっとずれるように見えるが、少しだけ修正すれば、予測力はそこそこだ。

例えば、マネタリーベースの拡大が一定のラグで予想インフレ率を高めることを考慮すると、日米金利差のほかに、日米の予想インフレ率の差を入れると、為替レートの予測力は高まる。
日米の予想インフレ率の差は、日米のマネタリーベースの比の動きと近似的に近いので、日米金利差のモデルにソロスチャートの要素を加味したともいえる。

円安の効果を冷静に見ておこう。
一般論として円安は輸出関連企業に有利で、輸入関連企業に不利だ。
もちろん効果はそこだけにとどまらず、輸出関連企業の所得増はその雇用者に、輸入関連企業の所得減は輸入品の価格上昇を経て消費者に波及する。
そのメリット・デメリットを合算すれば、為替相場が対ドルで10%円安になると、日本のGDPは年0.2~0.5%程度増加する(内閣府の経済モデル)。

ソロスチャートにおいて、実際に為替レートと均衡値の差の均衡値に対する割合を為替の割安(高)による競争力とみると、日本経済の成長率と関係がある。
これも、円安は日本経済全体へプラス効果になることと整合的である。
no title

もっとも、これまでの円高で輸出企業の中には生産拠点を海外に移転したところもある。
こうしたところは、円安になっても輸出増にならず、円建ての海外資産所得の増加という形になる。
また、上場企業と非上場企業でみると、海外投資をできるところは上場企業に集中しているので、円安のメリットは上場企業のほうが受けやすい。

12: ちゃとら ★@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:24:31.49 ID:???0.net
>>9
このため、日経平均は為替の影響を受ける。
株式関係者の間ではよく知られた話であるが、ダウを円表示してみると、ほぼ日経平均の動きと一致している。
no title

要するに、円安は、ダウ高とともに日経平均を押し上げる。
1000ドルのダウ高で日経平均は600円程度高くなり、10円の円安で日経平均は2000円程度高くなる。

最近、消費関係の経済指標は消費増税でさえない。
ただ、円安は株価を押し上げ、少しばかりの資産効果をもたらし消費の回復にほんのわずかだが貢献しただろう。

リーマン・ショック前の水準に戻った程度

最後に、消費増税による景気後退から「そらし」に使う人たちも、円安を批判する。
その理由は単純で、消費増税によって現実に景気は腰折れしているが、それを消費増税以外の要因、円安に責任転嫁できるからだ。

円安で原材料価格が高くなって大変でしょうといい、消費増税による価格の上昇をカモフラージュできるのだ。多くの人は、価格の上昇は理解できても、その理由は一つしか思い浮かべられない。
これはマスコミも同じで、一つ理由を言われると、それで「記憶容量」がすぐいっぱいになってしまうからだ。

また、消費増税によって、物価は上がったが、これ以上の円安になると、それ以上に一部品目の価格が上昇して消費増税のイメージが悪くなることを心配している向きもある。そうした人たちは、最近の円安を過度に心配している。

このような財務省の別働隊ともいえる人たちに不都合な話をしておこう。
円安は経済成長に寄与するので、実は税収にも大きく貢献する。これを示すのが下図だ。
no title

円安になると、輸出が伸びるか、または円建ての海外資産所得が増加する。
生産拠点がまだ日本にあれば輸出増、これまでの円高で生産拠点を海外に移転したところは円建ての海外資産所得増となり、いずれにしても、輸出関連の企業所得は増加する。その結果、法人税は急増する。
景気の回復局面での税収増は、GDP増をかなり上回るのは、税の実務をやっている人ならば常識である(景気回復局面での税収弾性値は3程度)。

円安といってもたいした話ではなく、マネタリーアプローチからは想定内だ。
リーマン・ショック直後、他の先進国は猛烈な金融緩和をする中で、日銀だけが無為無策の結果、円高になった。
このため、輸出企業は国際競争力を失い、リーマン・ショックに無縁であったのに、日本経済は停滞してしまった。これは典型的な政策ミスである。

今の円安といっても、リーマン・ショック前に水準に戻った程度であり、これまでの政策ミスを取り戻したにすぎない程度だ。
おわり

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:16:29.97 ID:xGjliZD60.net
この手のクソロンガーの記事に惑わされんなよ

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:17:42.99 ID:vAyABN+Wi.net
お客さまのなかに円安で輸出が増える!

って言ってたエセエコノミストはいませんかあ?

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:17:51.56 ID:o432jimJ0.net
102円 15500円 152ドルの価値
108円 16200円 150ドルの価値

価値下がってるじゃん。

506: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:45:12.32 ID:+WaVdRmC0.net
>>7
ドル換算で株価の価値は落ちてる。
円の価値が落ちてるから当然。
日本は輸出でやってきたんだから、ドル換算で考えなきゃ意味無いのにね。

アメリカ様はドル高でダウ(株)高。
円の価値落とせば日本円表記の株価の数字なんて上げるの簡単。
こんだけ円安が進んで株価が20000円に届いてないってヤバイ。

年金で日経平均株価支えてるだけで、海外の投資家からすれば
1万ドル投資しても増える可能性が少ない日本株に投資するのはリスクが高まってる。

518: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:51:55.55 ID:Nm7eUS5B0.net
>>506
アメリカ経済が回復しダウ高なのは、
バーナンキがドルを刷りまくり長期間のドル安誘導を行ったおかげ。

日本は、自民党はバーナンキと同類のインタゲ派を日銀トップにして、
円安に戻そうとしたんだけど、
民主党が日銀人事をひっくり返し、円高マンセーの白川にすり替え、
そこから日本円だけが上がり続ける超円高時代になった。
おかげで日本の産業基盤は倒産や海外移転により致命的な深手を負った。

現在は民主党が引き起こした超円高からの回復過程にすぎない。
まだまだ円高だよ。

530: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:57:25.68 ID:bxpORv+A0.net
>>518
そんな単純な話じゃないだろ
アメリカ産業の構造改革や技術革新があってこその景気回復だ

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:18:26.68 ID:NreHbi/G0.net
>円ドルレートは日米のマネタリーベースで決まる

そんなに簡単なら誰も億万長者だ

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:49:02.54 ID:rmxU3Vh80.net
>>8
そんなに簡単なんだよw

だから今回の金融緩和(アベノミクス)では
わかってる人は円安・株高に笑いが止まらなかっただろう。
もっともちゃんと利確できてるかどうかは知らないけどw

一方、緩和政策を馬鹿にしてた人は、
いちいち投資行動が裏目に出て痛い目にあっただろうね。

516: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:50:40.09 ID:S8dfwgka0.net
>>8
正確にはその国の通貨の価値を決めるのは「量」と「リスク」。
リスクは世界情勢で変わるのでこれが普通の人は読めない。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:19:17.17 ID:UhDYx+6B0.net
gendaiにしては珍しい本質。

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:30:45.08 ID:0luGTyH70.net
珍しくマトモな記事

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:31:08.58 ID:p3aFvKWh0.net
経済評論家は言いたい放題。責任なんか関係ない商売。

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:41:37.46 ID:lest4oSb0.net
為替は株とはちがうからな
ちゃんと規則正しく動いている
それがわかる奴だけ稼げる
数年後の値も決まってるよ

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:43:59.90 ID:lRewGonB0.net
高橋洋一が天才なのは認めるが、経済学者でも、高橋洋一と同じ考えの人ばっかり
というわけではないことも知っておいた方がいい。

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:44:27.57 ID:uHOW8tzO0.net
>>1
> 「円ドルレートは日米のマネタリーベース比で決まる」

ホントにそうなら安倍政権になって円安になったことが説明できないw
なぜなら、アメリカ側もQE3でマネタリーベースを増やしているから、
為替はあまり変化しないはず。

また、日本だけが量的緩和した2002-2005年は、洋一によれば
円安にならなければならないはずだが、実際には円高になっているw

488: ちゃとら ★@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:30:33.75 ID:???0.net
>>57
no title

これ見れば2000年の110円よりも円高だったのが
2001年からは110円よりも円安になり
2002年には130円まで円安になってる

小泉政権後半は馬鹿アメリカがイラクやアフガン戦争仕掛けたから
戦争始まると情勢が不安定になるから通貨は高くなりやすい

これで納得出来たかな?

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 20:49:22.93 ID:nz+EEVFT0.net
>昨年の円安を大きく見誤ったエコノミスト 

紫ババアの事か~

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 21:04:54.93 ID:qQmxVaQo0.net
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」
浜 矩子(朝日新聞出版)
1ドル50円時代を生き抜く日本経済
浜 矩子
朝日新聞出版
売り上げランキング: 483,939

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 21:00:15.43 ID:Omnlt9ey0.net
ポジトークうぜぇ

ロンガー  円安は日本にとっていい
ショーター 円高にしないと日本がやばい

ほんとお前ら死ねよ

178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 21:18:43.52 ID:aYtuKSzA0.net
FXやってるような人種は円高でも円安でも良いんだよw

日本の国益なんて関係ないんだから
大切なのはどちらかに進行が加速すること
だから今は円安を必死で擁護する

296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 22:03:21.99 ID:FkppfOjv0.net
円安になれば資源や食料、輸入製品が値上がりし
多重流通構造の日本ではGDPが上がる結果に結びつく。

数字上、GDPが成長してもそれは国民生活を悪化させるだけの
数字のトリックに過ぎない。
円安GDP成長論は国民を欺くトリックのようなものだ。
国民からすると時計を盗まれるようなものだ。
騙されてはいけない。

305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 22:08:47.06 ID:mmJj3Lsp0.net
ゲンダイどうしちゃったのよw
マジ路線なんて似合わないなw

420: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 23:41:49.74 ID:d4jkfzNE0.net
いやいや、基本的にはみんな円安予想だったし、
これからも円安になるという予想だろ

年末にかけて110円は今年の初めから各銀行、証券もレポート出してたし

462: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:15:54.86 ID:4WRIi8Wc0.net
天下国家語る前に自分が金持ちになる方法考えようよ

467: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:17:29.11 ID:SsV8r4e/0.net
>>462
政治家が天下国家を考えないで自分が金持ちになる方法考えてるから安心して下さい。w

475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:24:37.16 ID:WCGDfiTK0.net
高橋洋一の主張は理解できるし、ある程度は正しいのだろうと思うが、この人は人心の揺れとかはあまり関心がなさそうに見える。

まず絶対的な解があってそれを人間社会にも当てはめればいいという、ある意味ではプロセス軽視の設計主義的な発想。理系出身らしいと言えばそうなのかもしれないが。
政治も利害の異なる者同士の調整の場として捉えるよりは善悪二元論に陥りがち。

532: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:57:56.47 ID:Nm7eUS5B0.net
アメリカは利上げ間近で日本は異次元緩和継続でインフレ基調なんだから
円安になるのが当たり前。 

日銀がREITまで買って、貯蓄から投資への移行を促してるのに、いまだにタンス預金を抱えて、貧乏になったと文句言ってる団塊バカ世代は滅びればいい。

535: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 00:59:28.58 ID:lzAgtRAC0.net
単純にマネタリーベースだけで決まるなら
ポンド危機も切り下げもしてねーっつうのw

こういう馬鹿が流動性の罠とか円安誘導政策して
海外に設備投資されて貿易赤字垂れ流すんだよ
対ドルベースで幾らなら工場が戻ってくるんでしょうか?w

546: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 01:04:30.86 ID:ibcvJZVg0.net
>>535
評論家として長く飯をくっていくためには、どの水準でどれだけ戻ってくるかを明言してはいけませんw

580: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 01:20:21.90 ID:E1T8ShT9O.net
案外まともな記事でワロタ
週刊現代 2014年 10/4号 [雑誌]
講談社 (2014-09-19)

関連記事:

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411470952/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 24日

    概ね正しいと思う。
    為替やってる人はノイズの部分をかすめ取ってる人がほとんどなわけで、大きな流れは把握してればそれでいい。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 24日

    日刊ゲンダイは救えないが週間現代はまだマシか…
    日刊ゲンダイは日韓ゲンダイだもん(´・ω・`)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 24日

    否定してるやつは「マネタリーベース『だけ』で決まる」って読み間違えてるんだろうな。
    さすがにマネタリーベースだけで決まるほど単純じゃないが、最も重要な要素である事は確かだろう。

    • 管理人
    • 2014年 9月 24日

    ごめ。
    週間現代の写真紛らわしかったです。
    ソースは現代ビジネスっていう現代らしいです。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 24日

    現代ビジネスは日刊ゲンダイと比べるとかなりまともな雑誌だからな
    ビジネス誌だから話半分に聞いとかなきゃいけないけど、これはいい記事じゃない?

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 24日

    紫ババアは今ちゃんと息できてるかな

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る