1: 生姜茗荷 ★@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:38:51.03 ID:???0.net
円相場 1ドル110円台 約6年ぶり
1日の東京外国為替市場は、アメリカ経済の先行きへの期待感などから円を売ってドルを買う動きが強まり、
円相場は6年1か月ぶりに1ドル=110円台まで値下がりしました。
1日の東京外国為替市場は、朝方、1ドル109円台半ばで取り引きされていましたが、その後、円を売ってドルを買う動きが強まりました。そして、午前11時すぎに円相場は2008年8月下旬以来、6年1か月ぶりの円安水準となる1ドル=110円台まで値下がりしました。
市場関係者は「30日に発表されたユーロ圏の消費者物価指数が低い水準となったことから、ユーロを売ってドルを買う動きが強まり、この流れが円にも波及している。投資家の間にはアメリカ経済の先行きへの期待が根強く、ドル買いが進みやすい状況となっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141001/k10015021031000.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:43:56.93 ID:WMjcKdSs0.net
俺の糞ポジをどうしてくれるんだ!!!
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:44:25.77 ID:FN+GDQ8d0.net
物価高より外貨預金の差益の方が遥かにデカイから
基本的には円安歓迎
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:47:50.11 ID:gESpi65i0.net
アメリカにしてやられたな。
ドルを刷りまくったマイナスを円に押し付けて逃げる。
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:49:43.27 ID:FN+GDQ8d0.net
>>25
アメリカはもうドルを殆ど刷ってない
今では円の方が断然沢山刷ってる
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:47:54.63 ID:FN+GDQ8d0.net
まあこのままドルが上がり続けたらいつかはアメリカ経済が悪くなるはず
どこまでアメリカが耐えられるのかというドル高相場
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:50:58.64 ID:tuFY3muu0.net
>>26 しかし米国の企業収益が順調で、利上げは緩やかならば
結構なところまでドル高は行くかもね
うまいぐあいに景気回復していると見られるからね
日本側は、グローバル大手の株価は円換算差益で当然騰がるけど
実体の景気は円安コストで更に更に悪化する
ふんだりけったりだな
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:49:03.62 ID:l7a0ty8t0.net
なんで株は上がんないの
9月からGPIFが買うぞーって言ってたやん
さらに円安なのにさー
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:50:34.15 ID:3txlfbnz0.net
>>27
あれは株式保有割合を少し増やすだけのショボい改革だし・・・
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:51:03.02 ID:rzo1uHOu0.net
>>27
トリプル安へのカウントダウン始まったんじゃね?
外国人投資家やHFが売り浴びせ初めてたら御仕舞い
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:49:48.54 ID:FD3Zu/Xr0.net
PCメモリが価格2倍以上になった。
日本メーカーもここまでふんばっていれば生き残れ、トップメーカーになれたのに
民主党政権でつぶされた企業の代表格だね。
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:53:02.24 ID:m0EqQdZhi.net
俺の116円ロングが救われる時がくるのか
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 12:55:36.02 ID:eZ8H3sff0.net
>>52
春くらいかな
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:15:21.11 ID:gbGv2C7I0.net
円安株安w笑いが止まらん
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:17:35.35 ID:cfkuBdep0.net
アメリカが買われてるんじゃなくドルキャリーの巻き戻しだと思うけどな
原油や金が下がってるのもそのせい
まぁこれから円キャリートレードになるだろうから一層円安が進むはず
当然円も引き締めたら円キャリートレードの巻き戻しで大変な円高になると思うけどな
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:40:03.05 ID:uvm6o1jT0.net
円安なのに、外車の値段が変わらないほうがおかしい。
そんなことありえるわけがない。
日本で製造しているか、昔の在庫だろ。これからどんどん上昇する。
王将ですら今日から値上げwwwww
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:44:48.71 ID:rzo1uHOu0.net
>>266
外車とか元がふっかけられた販売価格だから吸収できんだよ
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:47:42.94 ID:kUfMo7Bk0.net
1ドル80円の時にドル買いまくった俺としては笑いが止まらないんだが
318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:48:38.06 ID:BLwpVJvM0.net
>>312
どれくらい儲かったか教えてよ
笑が止まらないなら
少なくとも数千万だよねぇ
332: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:50:39.83 ID:kUfMo7Bk0.net
>>318
ざっと3000万円ぐらいかな
正直1ドル80円割った時は「まだ下がるのかよ!」って焦ったけど
343: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:52:36.05 ID:BLwpVJvM0.net
>>332
おめでとう
数千万に乗せるのが
投資家としての第一歩ですよねぇ
もう一桁上を目指すでしょうけど
先に行って待ってて下さい
自分はうぐぐw
352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:53:27.68 ID:Z0hYAja50.net
>>332 すげえな
俺は600万しか儲けられなかった。
FXではなく、単なる外貨預金だったからね。
339: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:51:47.39 ID:jqUytAux0.net
アメリカの金融緩和縮小ってどこまでいってるんだっけ
まだまだドル高になりそうだな
日欧は金融緩和拡大路線だしなおさら
377: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:57:25.01 ID:cFj9VMRH0.net
>>339 一応
発表では今月金融緩和終了すると言ってる
まぁ終了するとき、また発表あると思うけど
その時にガクンとまた円安になるから
まだまだ円安途中と言っていい
現在は通過地点でしかない
353: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:53:49.74 ID:IiivdwQe0.net
一ドル120円くらいが正常なんだが、
何を騒いでるんだかさっぱりな?
良かったなこれで海外移転してた下請けが帰ってくる
365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:55:16.91 ID:Z0hYAja50.net
>>353
でも、そろそろオバマが安部首相に電話かけてくるぞw
「円安このままでいいと思っているの ?」 ってw
429: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 14:10:31.60 ID:IiivdwQe0.net
>>365
うん、まあそろそろユダヤHFが怒り出すから、100円台に戻るだろうな
370: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:56:45.81 ID:6YIfZ/Br0.net
世界中なんもかんも売ってドルに換金してるようだな
395: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 14:00:27.27 ID:TjtpN5WR0.net
ドルを売って安心の円を買うのは昔の話だった。
402: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 14:01:21.59 ID:j7CZJPiXi.net
あれから6年か
まさか塩漬けしたドル円がプラ転すると思わなんだ
263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 13:39:41.07 ID:IEL049Mi0.net
俺もソロソロ、FX復活させよっかなあ
取引口座 は3つも有るしね
と言うか FX は今の俺にはRPGやるより安易に出来るからツマンないかも知れないなあ
FXは基本 ±7% で 利確、損切り を淡々と繰り返していく単純なゲームだからねえ
7%の利益でスパッと 利確 ⇒ ドテン ⇒ 利確 ⇒ ドテン
7%の損でスパッと 損切り ⇒ ドテン ⇒ 利確 ⇒ ドテン
コレを機械的に繰り返して行けば だいたい生活出来るだけの利益は確保できるはず
まあ指標発表の時とか素人(お前ら)はチョッカイ出すべきではないね
今回の110円突破も ロスカット を何千・何万人を巻き込んでの結果だから、イヤなムードを感じたらスパッと切り上げる事だね
コレは 株の世界でも言える事。
俺は以前、FX と 株 で生計を立ててた
俺が見つけたこの法則を活用して、お前らも一流のトレーダーを目指しなよ!
ちなみにこの法則を確立してからの俺は たったの1年で
FX 850万を6万にしたし
株 400万を22万に変えたぜ
やってごらん。面白いほど儲かるから。 禿共が・・
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412134731/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
どこの経営者も、散々円高が不況の原因だの経営不振の原因だの騒いでたのに、
円安になったら円安が悪いってか。
ようは外的要因じゃなくて、経営者がバカなだけだろ。
円安になってもおいそれと国内に工場は作れないってメーカーの人言ってた。
200円超えても多分半分も戻ってこないよ。
誰が働くのか?教育コストは?関税は?
そもそも現地の人切って、安価で工場売却、損失計上してまで撤退するとは思えないね。企業イメージ落ちるし。
中韓企業に工場、人員、ノウハウごと売っぱらうつもりかね。
為替動向で右往左往するとか滑稽だよ。
〉〉2
君がタイあたりの新興国に駐在してて、毎日安い女買って豪遊してるのはわかったよw
どんな為替相場でもおいしい思いする企業と苦しい思いする企業は存在する。
恣意的な記事よりも、指標見て判断するようにしないとね。
※3
安価グチャグチャやぞw
110円つけたのはあきらかにS組を狩りに来た動き。
120円になったら、ドル売りの予定
期待しています
円高でも辛い円安でも辛い
もう知らんがな(´・ω・`)
エルピーダは本当に災難だったな
見事な2円落ちだ。やっと調整らしい調整だな。欧州通貨はだめだけど。