「デビットカード」が人気の兆し。審査なしで発行、現金還元や使い過ぎを防げる点が評価される。
預貯金残高が限度となって使い過ぎを防げるほか、通帳が簡単な家計簿になるので家計管理にも役立つ。クレジットカードや電子マネーに比べ存在感が薄かったが、現金還元といった特典も充実してきて脚光を浴びつつある。
審査の必要なし
ある40代の女性会社員は最近、まとまった買い物をデビットカードで決済するようにした。これまでは現金やクレジットカードで支払い、レシートを保存して家計簿をつけていた。デビットカードなら預金通帳の記録がそのまま家計簿の代わりになるので、「面倒な作業が減った」。
デビットカードはクレジットカードと異なり、金融機関の口座残高を超える買い物ができないので、残高を押さえておけば使い過ぎの心配がない。事前審査も必要なく、口座を開けば利用可能だ。
「デビットカードで支出上限を決めたことで節約意識が高まり、無駄遣いが減った」。
30代の男性会社員は4月の消費税増税を機に、銀行口座を新たに開設。食費や日用品に使うお金を毎月5万円までと決め、原則デビットカードで支払うことにした。月初めに5万円を入金。残高を気にしながらやりくりするようになり、以前より貯蓄に回す金額が増えたという。
日本デビットカード推進協議会が1999年に始め、約1150の金融機関と提携している「Jデビット」は、現金自動預払機(ATM)で使用するキャッシュカードをそのままデビットカードとして使える。店頭の専用端末でカードを読み取り、口座の暗証番号を入力するだけでよい。国内の百貨店などにある約45万台の端末で利用できる。ただ、早朝や深夜は使えず、海外やインターネットでの買い物には対応していない。
一方、海外に強く、最近利用が伸びているのが「Visaデビット」だ。Visaのクレジットカードに対応している店舗ならどこでも支払い可能で、国内外の約3800万カ所で使える。九つの金融機関が提携。専用のカードを発行してもらう必要があり、年会費が掛かるケースもある。
JCBも千葉銀行などと提携し、この秋からデビットカード事業に参入。国内外の約2700万カ所で利用できる。特典も充実してきた。昨年11月からVisaデビットを発行している三菱東京UFJ銀行は、キャンペーンを除き毎月の利用金額の0.2~0.5%を現金で還元している。Jデビットではみずほ銀行が昨年4月から、
約1万の店舗で0.5%の還元を実施している。
ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは「新たに利用する際は、海外に頻繁に出かけるかどうかなど生活スタイルに合わせてカードを選ぶべきだ」と話している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141016/bse1410160500002-n1.htm
スポンサーリンク
俺の持ってるヤツはそんな特典ないわ。
そもそもキャッシュカード決済で、なんで使いすぎ防止になるのかわからん。
銀行の残高がゼロになったらそれ以上使えないから
クレカは借金だから、自制が効かず自分の経済力以上に使うやつがいる
あとはVISAが俺のメインバンクから引き落としてくれるようになれば良いのだが
独自デビットがあるから、なかなか実現しない
クレカで銀行の口座の残高以上使うって、なんか病気なの?
てかどんだけ使ってんの?残高2,30万ぐらいしかないの?
カード破産は女性に多い一種の病気だろうなぁ。
その物が欲しいわけでなく買い物する事がしたいだけで。
男に多いのはサラ金よりも敷居が引く感じるキャッシングみたいだなぁ。
まあ病気なんだろうね。
だからデビットカード。
自制心がきかないって自覚してる。
無職でも作れるでいいよ
Amazonとかでもクレカ堂用に使えるし
なにより借金じゃないで安心
手数料が入るんだから、カード業者は笑いが止まらないだろうな。
だから、クレジットカードがあれば全く必要ないのに、
さもお得であるかのように装って、使ってもらおうとしているんだろうね。
「脚光を浴びつつある」とか笑わせる。いくらもらって記事書いてるんだか。
とはいえ、クレカ作れない人とか、
借金はイヤだって人には人気と需要があるから。
俺はVISAデビット作ってからクレカ作る気がしない。
まぁ、それだけ債権回収不能の自己破産者やクレカ作れない自己破産が多くなっての苦肉なんだろうなぁ。
カード会社も営利だし手数料は欲しいがリスクヘッジはしたいという。
投資したシステム開発費を早くpayしたいってのが本音だからね
あと政府としてはすべて電子決済に切り換えて税金の徴収を確実にしたいってのもある
インターネットでビサデデビットあれば買い物できるし
カードでかえば小銭いらんし便利じゃん
なんでたろ?
韓国は脱税防止のために大々的にクレカ取得キャンペーンを国がした為に破産者が増えて今度はデビットを推進してるw
韓国よりもフランス/英国でデビットの利用が多い。
小切手がデビットに置き換えられてる。
さすがに無駄遣いは少なくなった
毎月払いと海外旅行傷害保険、外貨建てのネットショッピングのの為だけにでもクレカは1枚確保しておくべき。
あとは実際、駿河VISAデビしか使わんがねw
オンラインバンキングだけに頼らず、パソコンの家計簿で記録している
ETCは破産者用に銀行引き落としのあるだろ
引き落としをみても一度の利用金額がまとめられてるから気づかんだろうが
デビットとクレカの商品特性が類似してる。
ポイントがついて多くの場所で使えて、CFでもクレカが優位だろうに
あえて国内でデビット使うメリットはなんだろ?
やっぱりカード破産予備軍と与信の降りない人ぐらいだよな…
CFが良くなるのも良し悪しだな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1413465354/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
無職でもクレカの決済機能を利用できるってのが一番でかいんじゃないの。
クレカ無いとネット上での買い物やら課金やらがいろいろ面倒なんだよね。
今はVプリカやらWebmoneyやらいろいろあるけど
クレカは、ネットの買い物でしか基本使わないから、タンスに眠ってる。
万が一所持金足りなくなって、おろしにいく面倒さを考えると、ないよりかはマシかな
便利なんだけど、MVNO業者ってクレカ以外使えない場所ばかりだから、しょうがなく作ったわ
こうゆうのも使えるようにしてほしいんだけど、やっぱり格安でいいところは根こそぎ、クレカなんだよな
いまだに
デビットもふつうに預金以上に使えるよ通帳にマイナスがつく
口座に数千万入れてるから家でも買える…はず
楽天のやつもってるけど年会費が..
ポイントはちょっと付くけど
※4
ありえない
お前の口座で定期組んでるか銀行カードローン契約してて自動貸越になってるだけだと思われ
一応なるよ。paypal決済で海外と取引してると遅延する事がある
海外のサイトで物を買う時のセキュリティ面の怖さからデビッドを使うのはありだと思うけどな。Vプリカだと手数料が痛い
与信のある奴はクレカでいいよね
残高足りなくても処理される場合はあるよ。ほぼないけど。ちゃんと注意書きがある。多くの人が読まないだろうけど
処理はされるよ。銀行が払ってあとで再引き落とし。
そうじゃなくてデビットの請求で銀行口座の残高が貸越になることはないって話。
なんで可処分所得以上に支出しようとするのか理解に苦しむ。
来月我慢すればいいやっていうのを毎月やってるのか?
口座残高>>>>>>クレカ上限金だから
落としたリスクも考えるてもデビットにするメリットが何ひとつ思いつかん
そもそも、海外みたいに強盗に遭う確率が低い、偽札も少ないから現金で良いんだけどな。
メリットはキャッシュバック、入出金の手間と携帯性か。
e-bankだった頃使ってたけど確かに便利だった。
ネット店舗からしたらうぜえの一言だよこれ。
クレカと区別が付かないのに、システム上 与信取りに行ったら即引き落とし掛けるんだもの。
客からしたら注文しただけで発送すらされてないのに金取られるってなんで?となる。
しかも売上立てたら別扱いでまた引き落とす。客からしたら二重請求にしか見えん。
(与信分は対応する売上が立たないことで自動キャンセル→返金にはなるが、40日くらいかかる)
当然客は怒り狂う、店は普通のクレカと区別できんのにどないせーと、と頭を抱える。
笑ってるのは似て非なるものを同一システムで強引に運用してコストカットしてるVISA様だけ。
自分はこれが欲しい
VISA様が使えるところならどこでも使える。
http://dtnoah.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
http://dtnoah.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
>>16
次はアメリカのCITYBANKかオランダのRABOBANKだな。
日本の銀行システムは古い。
もうすぐ世界は送金革命に入るよ。