1: 生姜茗荷 ★@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:42:47.69 ID:???0.net
日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加
日本のミリオネアは昨年、アジア太平洋地域で最も急速に資産を増やした。安倍晋三首相の経済再生に向けた取り組みが株式相場の上昇を促したことが背景にある。ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC )とキャップ・ジェミニが21日公表したリポートによれば、日本で100万ドル(約1億700万円)以上の投資可能資産を持つ個人富裕層の純資産は前年比24%増えて5兆5000億ドル。日本のミリオネア数は22%増加し230万人となった。
日銀が前例のない金融緩和を進め、安倍首相が「アベノミクス」として成長戦略を推進する中、日本株の指標のTOPIXは昨年51%上昇した。今年は首相の取り組みの息切れをめぐる懸念や来年の消費税率再引き上げ観測で同指数は8%下落している。リポートによると、中国のミリオネアの資産は20%増の3兆8000億ドルと、アジア太平洋地域で2番目に速い増加ペースだった。個人富裕層数は18%増加し75万8000人。
RBCアセット・マネジメントのM・ジョージ・ルイス会長は発表文で、「アジア太平洋地域の株式市場のパフォーマンスは昨年、まちまちだったものの、主要市場での堅調な経済成長や不動産相場が資産全般の健全な伸びをもたらした」と指摘。「アジア太平洋地域は引き続き世界の成長のけん引役となり、2014年末までに個人富裕層人口で、15年までに個人富裕層純資産で北米を抜くと予想される」述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDS4D36JIJUT01.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:43:48.85 ID:B8GpToWk0.net
いや別に富裕層が儲かること自体は悪いことじゃないからね?
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:49:06.00 ID:2FQHQFH10.net
>>2
昨今は下を磨り潰しながら儲けてるから問題なんだよ
174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:10:54.96 ID:uyTgbTqU0.net
>>32
グローバル化だから途上国でもできる仕事は途上国の人件費と平準化されるんだよ
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:11:29.56 ID:OZmW58al0.net
>>2
富裕層「だけ」が儲かって、それ以外が搾取されてるのが問題
富の分配と循環が滞ったら衰退しかないんだよ
375: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:40:22.79 ID:6DtshD2/0.net
>>2
トリクルダウン理論的には正しいからな
富裕層がどんどん豊かになり格差が広がれば広がるほど経済的には成長が期待できる
488: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:04:09.98 ID:TCoeFPpU0.net
>>375
20年くらい前にはそういう錯覚をしてた人も多かったけど
今それを言うのはただのバカw
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:45:43.82 ID:115wj7EK0.net
>日本の富裕層がますます裕福に
なんか問題でもあるの?
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:08:14.95 ID:22TGhjEQ0.net
>>14 愚民の見本だなお前。
全体のパイ(経済規模、GDP等)が増えてないのに、富裕層が増えてるって事は、
その富裕層に向かった富を失った貧民層が増えたって事。
人数で言えば、増えた貧民層の方が多い。そうでないと富裕層は出来ない。
格差社会が進行したってこと。
富裕層が増えた=貧民層はもっと増えた。
この程度は明示してなくても判らないと新聞すら読んでも判らん、スポーツ新聞読むのが専門になる。
そんなバカに限って新聞はあてにならないとか言うが、実際は本人がバカなだけ。
207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:15:32.40 ID:SXZ5p0VZi.net
>>14 問題なし
ただし、それが庶民からの搾取により
成り立っているのなら問題
労働者を非正規ばかりにして
儲けてるのはこれに該当する
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:46:08.84 ID:ARV7d3860.net
中間層減らしたら消費が減ると思うんだがなぁ・・・
高度経済成長を成し遂げた日本なのにそれを否定するとかw
598: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:31:18.56 ID:VfFXdM6C0.net
>>16
消費者=労働者だからなぁ もっとも人口が多い層が消費しやすい
政策しないとだめだね
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:48:25.77 ID:XhO5c8vo0.net
国民から吸い上げた税金で観劇したり
アクセサリーやベビー用品が買い放題ですから
そりゃあ富裕層は儲かるわな
関連記事:小渕優子議員の使途不明金が「1億円突破!」辞任どころか刑務所行きコースか!?
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:49:37.72 ID:v+JXIsBR0.net
以前は、日本全体が一億総中流と言われて、日本国が世界を支配するのではと、世界の白人は恐れていたのだ。
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:51:31.66 ID:iiAqoVEQ0.net
能力ある人が豊かになるのはいい事
その結果として無能が貧しくなるのは仕方ない
貧富の差が大きくなっていくのは避けられないさ
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:53:27.22 ID:jhcdMxVR0.net
飯食って糞して死んでいく人間にそこまで差があるのかよ
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:56:13.93 ID:OpQec/TEO.net
別に日本の金持ちが今以上に金持ちになるのはいいんだよ
ただ、その金持ちが日本国内では金を使ってくれないからなぁ…
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:58:56.99 ID:yEe2MbwrO.net
>>69
そう、それが重要
内需の国なんだぜ、なんだかんだで日本は
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:01:27.54 ID:AJtVIodKI.net
日本は真面目に働きたくない、責任もちたくない、出世をあえてしたくない、休みが増えるなら嬉しい、って集団多いもんな。
いいんじゃない?
儲けたいやつは死ぬ気ではたらく。
そうでないのは
グータラで独身で遊びいきる。
選択肢があるってこと。
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:03:40.45 ID:63FVP0bM0.net
お前らも株やっとけば良かったんや
二年前にアベノミクスを信じて株買ったら元手、1.5倍から2倍近く行ったぞ
129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:04:43.14 ID:CWJwZPE20.net
とりあえずちゃんと貯蓄して、お金を貯めて運用して増やしていくべき
どんどん浪費して手元に何も残らない生活してたら、
いずれは必ず他人のお荷物になる
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:06:56.38 ID:QJa19nwb0.net
>>129
それが不景気になる原因だろw
金が回らないから、物が作られず、給料も上がらず、豊にもならない
金の行き交いがあるなら、その後には物が残るんだよw
133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:05:10.57 ID:ZPKtoApz0.net
金が無くて心がすさむ人もいれば、せっかく金があっても、その金のしもべと化してる人もいる
まあ、喰うに困らない程度の富で十分だわな
139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:05:29.24 ID:hPzs1KyR0.net
富裕層でなくとも株やってれば同じ割合で資産増加したんだろ
金融知識なくワープアなくせに貯金節約してる低能は
社会がどうなろうが貧乏人のままだよ
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:06:29.37 ID:NNxeUcB80.net
まぁー年間300万円弱でも生活できちゃうからなぁー
稼ぎたい奴はがつがつ稼ぐ、
これでいいやーってやつは300万円コース
親が長生きでそこそこ金持ってればニートも可能
日本はいい国だな
152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:07:32.85 ID:KIPKeZu50.net
>>146
ホントそう思う。
負け組でも生きていけちゃうくらいぬるい国だよなあ
よそだとそうはいかんでしょう・・・
232: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:19:32.22 ID:MPsOGtDC0.net
単純に株式上昇相場で一時的に儲けた分(含み益)だろうな。
逆に言えば株が下降し出してる今ならば溶かしてる奴等だと思うわ。
働いたり投資したりしてしっかりと儲け出してる奴等の増加率は逆に少ない気がする。
250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:23:02.62 ID:Ll9OlhG+0.net
株に否定的な貧乏人多いけどなんなんだろうなw
株は企業に金を貸してるようなもんだから、それで事業がまわるんだよ。
タンス預金してるような富裕層こそ害悪。
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 19:25:46.72 ID:yEe2MbwrO.net
>>250
ドル建てで運用してる俺も悪だな
でも今後を考えるとドル建てが一番なんだよな、底辺が何とか生きてくなら
660: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:25.19 ID:Ig6wDymE0.net
アメリカ並に格差社会になっちまったな
ほんの25年ほどで
今後はますます差が開いてあと30年もしたらストリートチルドレンがマジで出て来るぞ
北斗の拳の世界まっしぐら
関連記事:FRBイエレン議長が経済格差を心配「上位5%が富の6割を持っているのはおかしい。」
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413884567/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
日本はこれから一億総貧乏状態に突入するぞ
女は外国人に買われていく
うちのふゆうそうとかだったのか・・・
そんなんだったらたくさんいるわな
なんか生活ギリギリなんだけど
何も考えずいつでも周りと同じような行動ばかりして
つまんねえ会社で社畜やってる馬鹿どもが「搾取されてるー」とか喚いてるのほんと嫌い
田舎の年寄りは金持ってるぞ
こないだ94歳で逝った近所の爺さんは預貯金だけで1億数千万持ってたと孫が言ってた
ケチだケチだ思ってたら貯めこんでやがっただと
ちなみに爺さんは現役のとき銀行員で退職後は農業やってた
今の時代貧乏に生まれても努力しだいでは定年までには一億円くらいは現実的に目指せるんだよなあ
金が回るような社会ならいいんだけど
増税やらで金取られると考えたらいざって時のためにと貯蓄思考になっちゃうな
ある程度は資産分配で株や為替に回してるけど預けるのが一番楽なんだよな
※1
このコメ別のサイトでも見たことあるな
貧乏人から搾取してるから一億円達成とかアホやろ一億ごとき貧乏人から搾取するまでもないわ
おれもミリオネアになりたい
金持ちに対して搾取だ搾取だと騒ぐ貧民層から早く卒業したい
給料がいい順番にきつい職業書くとこんな感じだな
★仕事のきつさ
★★★★★ 医者(特に産婦人科と田舎の病院)
★★★★★ 商社
★★★★ 広告代理店
★★★★★ 商社
★★★★ 銀行
★★★ 証券会社
★★★★ 鉄道
★★★★ 機械、電気系の技術者(電力会社は除く)
★★★★★ 看護士
★★★★ 教師
★★★★★★ IT系
★★★★★ 飲食店
★★★★★ ユニクロ
★★★★★★★介護
★★★★★★★アニメーター
楽なのはこんな感じか
★ 政治家
★ TV局
★★ 電力会社
★ 天下り法人
★★ NTT
★ 公務員
アメリカ並に格差社会になっちまったな
平成元年から
ほんの25年ほどで
一世帯の平均資産3500万くらいだな
米10の世間知らずっぷりに草
証券会社なんて自殺者が多いというのにw
そりゃクズ民主党の時に仕込んで政権交代and黒田バズーカ―でヒャッハーだろ
※7
今の流れならそう成る可能性は高いな。
庶民が金持ちに同情して自ら坂から転げ落ちて行くことを望む国民性だもん。
本物ので負け組が出るようになったら、もう命のやり取りになるだけで誰も得しねーよ
失うものがない人間増やして喜んでどうするの