1: 幽斎 ★ 2014/10/31(金) 18:55:08.46 ID:???.net
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )は資産構成を大幅に変更する。全体の大半を占めていた国内債券を大幅に引き下げる一方、日本株式と外貨建て資産は引き上げる方針で、国内債の削減と外国株の増加幅は市場予想を上回った。
GPIFが31日に発表した資料によると、今回の構成比率は短期資産を含まない。
国内債の新たな目標値は35%と、従来の短期資産を含めた場合の数値60%から大きく引き下げた。一方、日本株を25%と従来に比べ倍近く引き上げたほか、外国債券を15%、外国株を25%にそれぞれ引き上げた。
ブルームバーグ・ニュースが22日-28日に実施した短期資産を含めたGPIFの資産構成見直しの予測調査では、GPIFが国内債の目標値を40%に下げる一方、国内株は24%、外債は13.5%、外株は15%に増やすとの回答が中心だった。6月末の保有実勢は国内債が53.36%、日本株が17.26%、外債は11.06%、外株は15.98%。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
46: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 20:45:03.84 ID:AblF+U9M.net
3: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 18:59:50.21 ID:Z83OvI0k.net
リーマンショッククラスの事件一発で破綻すんじゃね?
63: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:42:37.42 ID:3ANuRKii.net
>>3
破綻しても年金が無くなるだけじゃん。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:01:31.83 ID:cyNedq4e.net
外債比率上げろ何のために円安にしてんだと
5: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:01:40.74 ID:f117J0hO.net
公務員の年金は安全な国債で運用します。wwwwwwwwwwww
9: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:11:28.26 ID:sRCJMc09.net
絶対インサイダーやってるよね
銘柄の名は「約束された勝利」
17: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:24:29.12 ID:iVZ5CkF6.net
まともに貰えないんだからドンドン市場につっこんでね
株をやってない若いヤツは早く株を自分でやったほうがイイよ
株をやらなかったら団塊連中に年金を支払うだけだからね
18: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:26:39.07 ID:Gli2VQI2.net
ありがとう!
今日利確した。
約2000万。
連休、クリスマス、年末年始は遊びまくるぞ!
20: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:28:33.30 ID:7zuZVrki.net
株価の変動益は別に
配当利回りが2~3%ぐらい付く
国債買うより高利回り
22: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:29:58.08 ID:4PbQLjgF.net
国内債 15
国内株 35
外国債 0
外国株 50
今の運用ポジはこんな感じ
リートも少しあるが
23: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:30:54.55 ID:c7BIW2L7.net
国民の資産を担保にやりたい放題だなw
で最終的にアメリカにごっそりやられると
30: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:36:26.33 ID:qsfezsNW.net
面倒だから、東証の株式、全部買い取っちゃえば。
このまま続けるなら、そこまでやらないと破綻するんだから。
31: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:38:22.59 ID:TZ3KZ5IT.net
リスクの説明なしで運用開始か。
損失は国民負担、保険料値上げ、年金支給額減額、税金投入。
原発の安全神話と同じ手法。
36: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 19:53:37.39 ID:Y3RV4oOH.net
株で儲けるならいまのうち。
どーせ暴落して税金で補てんするんだから、いまのうちに儲けて売り逃げしないと損。
43: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 20:06:51.60 ID:MIpZPev0.net
アメリカの年金基金ですらいろいろ失敗してるのに
日本の独法ごときに運用できるとは到底思えない
勘弁してもらいたい
年金は安全第一で頼むよ・・・
44: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 20:10:30.25 ID:MuF/DQK6.net
株価だけが政権維持を保証しているからな。
日銀砲と年金砲で株価操縦、後のことは知らない。
これじゃ日本はオリンピックまで持たないな。
それはそれで大変結構だが。
日本は一度、戦後からやり直したほうがいい。
そのかわり自民党と公明党、その支持母体を構成する
人間は全員資産没収のうえ、国外追放で。
45: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 20:13:28.79 ID:vVR1naXM.net
>国内債券が60%から35%に引き下げ
ふはははw
株式と債券の比率が5:5
国内投資と海外投資の比率が6:4
これは、衰退する日本の状況から普通に考えて、そんなに悪くないと思うね。
たとえ円が紙くずになっても、127兆円x40%=50兆円相当が生き残るんだぜ。
47: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 20:46:01.46 ID:5x+g4x54.net
国内債権の比率下げる分を日銀緩和で補う形になるんだろうけど
これ金融緩和やめるまでに財政健全化の目処が立ってないと終わるよね
ていうかもう金融緩和やめられるタイミングは来ないんじゃないだろうか・・
それにいまから外国株比率あげるとか怖くてしょうがないんだが・・
50: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:04:13.56 ID:8K8yMQHq.net
これが後に言う「カミカゼ玉砕運用」だと
現時点でも多くの人が気づいている・・・
58: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:24:13.86 ID:MuF/DQK6.net
>>50
こんな官製相場じゃノーポジ最強と言われても仕方ないで・・・
60: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:26:13.29 ID:C9xMrS6K.net
日経平均が2万を超えることは確定したな。
日銀砲とGPIF砲でどこまでいくか。
61: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:34:59.49 ID:EvpylOQ3.net
>>60
来年半ばぐらいまでは上昇するだろう
アメリカが利上げ、日本がインフレ率2%達成あたりから雲行きが怪しくなりそう
64: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:44:40.57 ID:3ANuRKii.net
自分の金でもない運用なんかうまくいかないのが歴史なんだよねw
運用なんかほんの一握りしか成功しないんだけどな。
その一握りというのは自己資金自己投資なんだよね。
65: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:45:09.40 ID:tuMKjvzp.net
>>1
>国内債の削減と外国株の増加幅は市場予想を上回った
案の定、アブナい事をやり始めたな・・・
誰か止める奴は居なかったのか(´・ω・`)?
66: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:46:19.64 ID:cd+GJ9DL.net
株50%ってこと?
せめて日本20の外株10くらいに留めてた方がいいとおもうが
リーマン級の下落今後もあるだろうし、そしたら年金払えませーんって言う気?w
67: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:49:42.57 ID:cd+GJ9DL.net
もう個別企業の業績なんて関係ないな
日銀砲とGPIF砲のツインキャノンで株価上昇、円安確定や!
景気がどうこうはどうでもいいとして、インデックス投信とFXやっとけって
69: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 21:58:14.79 ID:yKXPZN3C.net
海外の株式は色々な国で分散を
70: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 22:08:59.06 ID:EvpylOQ3.net
>>69
海外株式なら
1554 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本
のETF一本で済むじゃん
75: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 22:23:36.34 ID:SjvD90Hx.net
これは株価18000円行くなー。
日銀の円安基調下での再緩和と併せて、政府がなりふり構わなくなってきた。
昨日までに仕込んでいた人間は勝ち組だな。
76: 名刺は切らしておりまして 2014/10/31(金) 22:31:28.20 ID:z8mJ5/qJ.net
リスク資産のウエイト上げるのは賛成だが、日本国債を35%まで引き下げるのは ちと やり過ぎな感ある。
しかも そこからプラマイ10%のアローワンスも有るんだろ。
世界的な株の大暴落の時、新たにナンピン買いする無リスク資産 キャッシュもなくなってしまうやないけ。
それと株だけじゃなくて、不動産やインフラや知的財産権なんかにも投資しろよ。
あの韓国の国民年金でさえ、イギリスやフランスのビルに投資して家賃のアガリでリターンを上げてるんだから。
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414749308/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
今のアメリカ株上げはGPIFか。
そういう事か。