1: Anubis ★@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/06(木) 08:18:19.04 ID:???0.net
4日の参院予算委員会の集中審議では、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が論戦の焦点になった。野党側は日経平均株価の上昇は国民生活の向上につながっていないとして「バブルを作ってどうするのか」などと批判。安倍晋三首相は
「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。
民主党の桜井充前政調会長は「株価上昇のどこにプラスがあるのか。国民生活が良くなっていると思うのか」と首相に疑問を投げかけた。株高の要因に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用比率を見直して株式の比率を高める政府方針があると指摘。「このようなやり方で国民の財産を守れるのか」と述べ、公的年金の資産が目減りするリスクを問題視した。
首相は「デフレから脱却する政策を掲げ、成果を上げている。局面が変わり、新しい状況におけるポートフォリオ(資産構成割合)を考えるのは当然だ」と反論。さらに「(民主党政権の)2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。我々が政策を進めてから資産効果で消費を引っ張った」と強調した。
桜井氏は日銀の追加緩和についても、急激な為替変動などを引き起こすとして「おかしなやり方だ」と切って捨てた。首相は「おおむね好感を持って迎えられているのではないか」と評価した。
急激な円安も論点となった。野党側は原材料価格の高騰を招き、中小企業の収益を圧迫しているとして「アベノミクスの副作用」と批判した。首相は円安対策をとると表明した上で「安倍政権になって輸出の減少傾向は止まった」と力説。「円高が怖いのは根っこから仕事がなくなることだ。円高で日本では製造業(の拠点)が失われていた」と訴えた。
首相は今春の賃上げ率が15年ぶりに2%を超えたと指摘。桜井氏は「物価上昇に追いつくほどは賃金が上がっていない。国民生活は厳しくなっている」と批判した。新党改革・無所属の会の平野達男氏も「給与がぐんと上がっていく。そんな状況が簡単に出てくるのか」と疑問を投げかけた。首相は賃上げについて「しばらくは(物価上昇の)後追いになっていくなるべく追いつき、追い越すようにしたい」と答えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2L_U4A101C1PP8000/
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:19:32.57 ID:YFbFOVwS0.net
富めるものはさらに海外に投資する
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:22:53.79 ID:B6VV/fi20.net
消費に与える影響
天候>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>株価
って事ですか?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:22:59.66 ID:7JCA4QMO0.net
外国人株主が大半だろ。
こんなの国内消費にはあまり関係しないだろ。
給料を上げないと話にならないし。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:26:41.73 ID:sUaACYUb0.net
アメリカのように庶民が株に投資しているならともかく
日本の株取引の殆んどは外国人だ
庶民も殆んど株取引なぞしていない
その証拠に消費税8%に増税後、株は民主党政権時代から倍増しているはずなのに消費が激減している
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:26:46.46 ID:EPjl0OJC0.net
お前らには関係ない話だわな。
だって1株ももってないもんなww
資産効果なんて嘘だ!!!と言い張るしかないよなwww
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:29:09.43 ID:NZ4VrM6c0.net
株価が下がって怒られて、株価を上げてもまた怒られるのか
給料がグンと上がるのか?だって?
グンと上がるわけがない
そんなの誰がやったって至難の技だ
消費税率上げるなくらいならわかるがね
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:36:14.66 ID:YSr6XYcU0.net
これは正しい
おれも株で稼いだお金は使っちゃう
52: 朝鮮漬@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:37:10.14 ID:A2Qi9uIW0.net
>>48
わいは さらに投資に回して 大きく儲けるでぇ(^O^)
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:44:33.34 ID:tNTPZjH10.net
>>52 まあ、本当に儲けている人はそうなるだろうね。
エア取引じゃなく実際に儲けている奴は投資は努力の上に成り立つものでありギャンブルでなく儲けた金はあぶく銭とは思わない。
儲けた儲けた何か買えたという奴がいるがそのような方々はまあお察しw
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:36:43.55 ID:Jr2KnJjE0.net
安倍さんの政策は株や東京に不動産を持ってる人間の資産を増やす政策なんだから
良い思いをしたいなら不動産か株を買えばいいだけ
買うこともせず文句ばかり言ってゴチャゴチャ騒ぐな
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:37:33.61 ID:nD+C7qqQ0.net
よくわからないんだけど、
株って売却しないと現金化できないんだよな?
それとも「株価があがり、保有資産が増えたから手持ち現金を散財しよう!」
ていう理論?
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:38:06.71 ID:WAfvl3kr0.net
>>53
後者だよ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:39:23.56 ID:MDUprf9R0.net
>>53 まあ、その論理だろうなW
で、株保有者は、株が暴落して目が覚めるまでは、絶対に手放さないからなW
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:42:43.12 ID:zmYh4Of10.net
みんなで株を買って、最後の人間がババ引いて泣けばいいだろSHINE
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:46:09.81 ID:VLz5sB0m0.net
株は持ってても
預金がそれ以上にあるから
株が上がってもぜんぜんうれしくないし
売らなきゃ儲からないし
配当なんて微々たるもの
結局売り買いして儲けてる奴だけが儲かる仕組み
生活が苦しくなるだけ
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 08:46:59.12 ID:lHLxcH7x0.net
安倍ちゃんってナチュラルにトリクルダウン信じてそうで怖いんだが

195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:16:39.24 ID:5snAk1Qp0.net
「株をやらない奴はバカだ オレは100万円儲けたぞ
不満な奴は資本主義を否定しているのだろ 北朝鮮にでも行けよ」
よく見かけるフレーズだよな
投資の世界ではよく使われるポジショントークといわれるものだ
株の短期売買はゼロサムゲームだから損をする奴がいないと儲ける奴もいないからな
「お前 カモにしてやるから こっちに来いよ 100万円毟り取ってやる
外野は偽善者ぶって商売の邪魔するな カモが逃げちまうから あっちに行け」
これが上のフレーズの真意だな
素人は騙されるなよw
199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:18:32.58 ID:FlJtTTVH0.net
>>195
実際は大損をしたから仲間を増やしたいだけだと思う
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:19:52.29 ID:I3L1f7UX0.net
ボーナスすら社会出て貰った事無いオイラみたいなのが
株買うお金なんて無いし、恩恵なんて全く無いよなw
それになけなしの貯金をバクチにはつぎ込めんよ
貯金無くなったらクビ括らなきゃならないもの
株が上がってもおいら見たいな人間には恩恵無いっすw
税金上がって、物の値段上がって苦しいよ、ホント
229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:28:38.43 ID:HLmXbug/0.net
お前ら文句ばっか言ってないで、インデックスETFでも黙って100万円買えって
消費増税分くらいは稼げるぞw
一国の首相が無理矢理でも株価上げることを公言してるボーナスステージなのに、パチンコや競馬やる金あるなら株やれって
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:29:53.54 ID:SBDEON980.net
え、まぁバズーカは為替的にはバズーカでしたよ
一枚しか買ってないのに5万円儲かったって言えばわかりますか
248: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:35:23.95 ID:hktDptQY0.net
放っておくと、円の価値はどんどん下がっていくから
株を買うなり、円を売るなりした方がいい
カブハギャンブル?
円をそのまま持ってる方がギャンブルだよ
343: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:01:23.77 ID:zSAQubDh0.net
資産効果が出るとしたら、年金受給年齢を引き下げしかない
年金は買い支えじゃないそうだから、当然やってくれるよねww
373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:09:45.21 ID:SsPprihp0.net
これも時代の流れだ、昔は普通に働いているだけでどんどん昇給して中流サラリーマンになれたかもしれないがこれからは違う
メインのビジネス以外に副業を持たなければ余裕のある生活ができない。
これは民主党のせいでもアベノミクスのせいでもない
世界経済に対する日本の状況がそうさせている。
だから今より裕福になりたければ、雇い主に少額のベースアップなどを要求する
よりも、べつにバイトをするか、ネットを駆使して小遣いを稼ぐか、NISAでもして少額投資でも始めるかしないとだめだ
そもそも、普通に働いているだけの中間層のサラリーマンが、景気回復を実感するような好景気ってどれほどなのだ
「自助論」を知らないのか? 天は自らを助ける者をたすく。
普段と同じ働きのまま、やれ不景気だ物価上昇だと愚痴をたれているだけの者は一生不満を抱えて死んでいくのだ。
397: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:16:06.33 ID:jW4x7c7p0.net
マンションは一応、買った。
新築じゃないけど、俺が死ぬまでくらいはもつだろう。
年金が当てにならんとすると、5000万円くらいの貯金は欲しい。
5000万円じゃないな。現在価値の5000万円相当のドル建て預金。
もしくはゴールドも合わせて。
まだ500万くらいしか溜まってない。
死活問題だ。
475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:30:44.93 ID:nomdqyZ20.net
株で儲かるんだったら政府が株運用して儲けて税金無くせよw
479: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:32:48.64 ID:RuHisHA/0.net
>>475
年金では一部それに近いことやろうとしてる
669: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:11:18.40 ID:v7gjh2Lj0.net
株って、損する人もいるんだよね?
確定するまで、利益なんてわかんないよね?
じゃあ、プラスマイナスゼロじゃん。
確かに信用やオプションなどもあるけど、現物だけなら全員儲けることも可能
まあ、評価益と実現益は違うが、評価益でも消費マインドは高まる
競馬や競輪と同じ発想してる小学生の人
714: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:24:20.95 ID:7R4iddJG0.net
なんだこの株やらなきゃ死ぬみたいな流れは
働いていれば憲法で保障される程度の生活が維持できるようにするのが
政府の仕事だろ
株は義務じゃねえし株やらなきゃ生きていけねえとか
そもそもリスクをとらなきゃ生きていけない時点で異常だろ
723: 朝鮮漬@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:26:04.02 ID:A2Qi9uIW0.net
>>714
なんだこの株やらなきゃ死ぬみたいな流れは
ポジシュントーク言うのや(^O^) 塩漬け野郎が
なんとかして 株価上げて ぬけようとしてるんやで
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415229499/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この民主党議員は高額消費が連日ニュースで流れてたのを忘れてないか?
まだ去年のことなんだか。アーアーキコエナイかな。
ゼロサムゲームって事わすれてますね
だからって今更株に手を出す奴は養分
買うなら次の株安政権を待ったほうがいい
>>373
仕事でも投資でも今ダメな奴は好景気になってもダメだろうね
景気は株で儲けた人間の消費次第ってか。
株はゼロサムゲームではないよ
色々調べてみ
アベ&クロのおかげで億ったやつはガンガンカネつかえお^^
ぱちとふーぞくだけはテヨンに流れるから絶対やめろよな^^
旅行は国内の地方にしろよな^^
被災地や地元の商店で消費しろよな^^
取りあえず、株取引の税金また10%にしてくれよん
株式運用で稼いだやつは大半がそのまま新たな株式運用資金になってると思う
まず庶民に投資出来るだけの余裕を与えろ
金持ちは必要な物にしか消費しないから金持ちなんだぜ
株上がって儲かっても消費はまわらんよ
100億タダで貰ったとしても金持ちは使わないよ
日本株の大暴落の噂あるのですが、暴落したら ドル円150円 になると聞いたのですが、本当でしょうか?
※1
大本営発表に追随するマスコミの切り取りを信じて実際経済指標スルーとかどんな池沼だよw
しかも投資主体別売買動向を見れば日本人が高値づかみさせられているというねw
株はぜろさむなんてトンデモがまことしやかに語られる日本
現物で超大手の株だったら0にはならないでしょ。
会社の持ち株やってるけど、売るのに面倒な手続きがあってねー。
基本的に稼いだ額の1%なら自由に使ってもいいと思ってる
来年の旅行の手配行ってきたんだがホテルはどこも一杯。去年はいけたんだけどな。
資産効果なのかはわからんが円安もあって国内旅行増えてるのを実感したわ。
予定してる奴は早く手配しとけよ。
俺含めて周りに6人株主いるけど、質素な暮らししてるよ。
売却益が生じても、それを元手にまた投機(投資)するだけ。
だって今手元にある金が一年で数倍になるんだもん。誰が消費に回すの?
何人か書いてるけど再投資するならいいだろ。
その分他の人が売却してるんだし、投資分は企業の資産になってる。
景気にとっては金を遊ばせてるのが一番ムダ。
7月に買った株放置してたら、損益-60万なってたわ
株なんてやるんじゃなかった
首相は、頭の中お花畑か?www
金持ちは、儲かったって、ただ溜め込むだけ。
これまでも、そうだっただろうが。
トリクルダウンなんて有り得ないんだから、いい加減学習してくれよ。
金持ちは無駄遣いしないから金持ちなんだぜ
それにバブルの印象もあるから尚更使わんだろ
年金また株運用すんの!?
昔それやって大損ぶっこいて叩かれてなかったっけ?
この首相もしかして自国の国民の暮らしを全く知らんのではなかろうか
何ぼ何でもまたしても年金を株に突っ込むとは思わなんだ
某派遣会社会長はよほど熱心に接待してるんだな
ゼロになったらやめるよ 今のところ上手くいってるよ
※23
国民の暮らしは全く分かってないと思う。
投資でしこたま儲けてる連中なんて,いずれ大損こいてどこかの電車を止める連中だろ。
しくじっても電車止めないレベルの資産運用だったら,リターンもそれなりでしかないからガンガン金を使うってわけにはいかないよ。
金持ちのボンボン二世だろ?
カップラーメンの値段も知らないような麻生と同じで庶民の経済感覚分かるわけがないじゃん
まぁ貧乏人がサボって貧乏人の為の政治する連中に投票しなけりゃこうもなるわな
こんな感覚の人ばっかりなんだもんな 今の政治屋、官僚は。
なら税金10%に戻せと
なんなら昔の1.05%源泉分離課税でも良いぞ?
素人が遊びでやってるんで
儲かった金は臨時ボーナスって気持ちで使っちゃうけどね
株価を上げるために使った額を考えるとCPは悪い。
外国人株主が40%くらい占めてるんじゃなかったっけ
株価があがって悪いことはないけど政策的に安倍はあめぽちだよな
内需は消費税で痛めつけるしほんまゲリノミクスですわw
せいぜい使うのは決算持ち越した株の配当金くらいだよ。
それ以外は再投資だ。
今年の頭から始めて、10/31の金融緩和はノーポジで
全く恩恵が無いのですが
儲かっていないのですが
真面目にこつこつ働いてる奴は馬鹿な貧乏人で国の役に立つことも出来ねえって事だよな?
やっぱり政治家はクズしかなれない職業だわ。
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 09:19:52.29 ID:I3L1f7UX0.net
ボーナスすら社会出て貰った事無いオイラみたいなのが
株買うお金なんて無いし、恩恵なんて全く無いよなw
それになけなしの貯金をバクチにはつぎ込めんよ
貯金無くなったらクビ括らなきゃならないもの
株が上がってもおいら見たいな人間には恩恵無いっすw
税金上がって、物の値段上がって苦しいよ、ホント
これ矛盾してるよなー。
バクチじゃなく資産運用って言えば違って聞こえるのかね。
働いててもジリ貧なら少しでも他の方法で何とかしないとしょうがないだろ。
どっちにしろジリ貧なら希望の有る方に少しでもお金を向けるべきだ。