1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:17:11.98 ID:???0.net
急速に円安が進展し、財政危機が指摘され始めた日本。実際、将来はどうなるのだろうか。
そこで「マネー運用完全マニュアル」を特集したダイヤモンドQ編集部では、「伝説のディーラー」の異名を持ち、金融最前線での経験が長く、経済に詳しい参議院議員の藤巻健史氏に、日本の将来を解説してもらうとともに、どう資産運用すべきかを聞いた。
──日本銀行は10月、長期国債の買い入れを約30兆円増やして年間約80兆円にする異次元金融緩和の第2弾を発表したが、どう評価しますか。
はっきり言いましょう。日本の財政はすでに実質的な破綻状態にあります。日銀が量的金融緩和によって延命させているだけです。今回のさらなる量的緩和の決定は予想通り。2013年4月に量的緩和を開始した時点で、後戻りは難しかった。買い入れするほど破綻のマグニチュードは大きくなっている。ハイパーインフレ、円暴落が近づいています。
──円安が急速に進んでいます。
円安ドル高は長期にそして大胆に続くだろう。FRB(米連邦準備制度理事会)は10月に「量的緩和の縮小」を完了した。これ以上FRBのバランスシートは拡大しない、つまりドル紙幣をヘリコプターで空からばらまくのをやめたということだ。一方、日銀はヘリコプターで空からばらまく円紙幣の量を増やした。どちらに希少価値があるのかは明らか。“異次元の円安”がいよいよ始まったと思う。1ドル=114円など序の口もいいところだ。
──財政が実質的に破綻状態とは、にわかには信じない人もいます。
日本の借金は14年6月末で1039兆円と巨額になっています。それに対して、税収入+税外収入は55兆円しかない。歳出を削って年10兆円ずつ返済しても100年かかる計算だ。返済するのは相当困難だ。それどころか、毎年40兆~50兆円もの財政赤字を垂れ流して借金を増やしているのだから、あきれたものです。これまで日本国債は国内金融機関が買い手となっていたが、いまや日銀以外は売り越しするようになり、外国人も買ってくれません。もはや日本国債の買い手は日銀だけです。もし巨額の日本国債を購入している日銀が市場から去れば、国債価格が暴落し、政府は資金繰り倒産するしかない。だから日銀は、異次元緩和を終了できません。
http://diamond.jp/articles/-/62818
超円安、ハイパーインフレの到来近づく!
実質破綻状態の日本は、国債暴落が必至
――藤巻健史氏(参議院議員)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:17:21.04 ID:???0.net
消費税アップ断念は財政破綻の引き金に
──財政破綻が起こるとすれば、何がきっかけとなりそうですか。
現状での「日銀の国債買い増し中止」は一気にジ・エンドを迎えるでしょうし、「国債買い増し継続決定」は何度も繰り返されるうちに円への信用がなくなり、ヘッジファンドが円売りを仕掛けてくる可能性があります。消費税率を10%に上げられなかった場合も危険です。「日本政府は税率を上げられる」ことが幻想だったと思われて円が下落しかねません。当然、国債の入札で応札額が募集額に達しない「未達」が発生することも、引き金になり得るでしょう。
──国民が自分の資産を防衛するにはどうすればいいですか。
ハイパーインフレに伴うハードランディングを生き延びた企業は力強く成長するでしょうが、どの企業が生き延びるか分からない。不動産も一時的に急落する可能性があります。財政破綻に備えるには「円資産を外貨建て資産に変えてリスクを回避すべき」ということに尽きる。外貨の中でも米ドルが最も強いと思う。米国はシェールガスの産出によって、貿易収支が大幅に改善されており、財政赤字も解消されつつある。また米ドルは基軸通貨であり、外国政府からドルを買ってもらえます。
具体的には米ドルのMMFがいいでしょう。日本の証券会社や銀行で簡単に買えます。
15年12月までは譲渡益が非課税であり、それ以降も20%の申告分離課税です。リスク分散の観点からは、米国株や、オーストラリア、カナダ、スイス、英国などの資産にも多少は分散するといいでしょう。
──万が一、崩壊したら、どうなるのでしょうか。
日本が未来永劫に駄目なら、海外移住しかないが、それこそ1ドル=1000円の円安になれば、国際競争力を取り戻し日本経済は大回復する。その過程で明治維新クラスのガラガラポンが起こる。日本の社会主義的な枠組みを壊さないといけない。私はそのときに真の資本主義国家をつくるため、国会議員をしています。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:19:17.04 ID:byP9iQfl0.net
外貨預金でもするか
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:20:54.02 ID:aLGXjAKa0.net
>>9
遅いな
オレは70円台のときにやったよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:20:52.95 ID:ZqxSjqfg0.net
そうなるから白川は緩和しなかったわけじゃん
そして公共事業を切り詰めて無駄遣いをなくし
公務員も削減しようとした民主党のほうが正解なんだよ
677: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:33:42.52 ID:VYGwj73c0.net
>>12
でももうカード切っちゃったから
後戻りできないんだよ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:21:11.42 ID:ph/wdwNS0.net
将来の行き過ぎたインフレの心配ならまだ分かる
けどハイパーインフレなんて頭悪い言い方したらアカンわw
煽りたいだけってのがバレバレ
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:21:57.72 ID:8VmeZEFL0.net
1ドル1000円になると、
手持ちの米国債が1兆2000億ドルあるから、
これが1200兆円になるんだな。
えーと日本の借金が1000兆円とか言ってた気がするから・・・。
ピコーン!200兆円も利益が出るよ!
427: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:07:00.63 ID:3+5cuCP40.net
>>21
ドル売り円買いだね。
792: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:47:28.37 ID:po3MXlNn0.net
>>21
せっかく円安になって日本の産業が世界を制覇できるのに
円高に逆戻りしちゃうじゃん。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:22:02.24 ID:Il/yPbRw0.net
いくらなんでも1000円はない
終戦直後のどん底時期でも1ドル360円だったろ
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:31:05.43 ID:ROFEPGjG0.net
>>23
戦前は4円だった気がするそれが360成るのと
今の118円が1000円になるのとどっちがハードル低いか
インフレになると国債と年金一気に解決出来るから財務省あたりが狙ってるかもよ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:22:03.84 ID:Jr+oCo2Z0.net
ちなみに馬鹿藤巻が暴落するすると言ってる日本国債金利
各国の10年物 国債金利
![no title](https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/fx2channel/imgs/a/8/a8677e1c-s.gif)
日本国債 金利
![no title](https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/fx2channel/imgs/3/d/3d745ba1-s.png)
おかしいですね
日本よりも破綻しやすい国が沢山w
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:22:43.02 ID:IQJg4QPX0.net
マネーゲームに使われる可能性は高いよな
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:24:20.47 ID:ph/wdwNS0.net
日本国内じゃ今は株に金が流れていってるからな
元々外国人は日本の国債なんて投資対象にしてないし
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:24:37.10 ID:2+WSiez+0.net
そんな相場になったら日本から出稼ぎ外人は消え去り
世界中の企業の工場が日本にできるぞw
外貨を獲得できるから資源輸入も余裕だしね
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:25:14.16 ID:UmC6uavA0.net
こんな記事を書いてる野郎は当然外貨全力買いしてるんだろうな
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:34:17.63 ID:Jr+oCo2Z0.net
>>50 朝生で馬鹿藤巻はドル買ってるって言ってたな
そしてその発言に田原が「日本の経済信用してないの?日本ダメになったら日本出て行くのか?」って聞いたら馬鹿藤巻が慌てて否定してたなw
こんな嘘つき早く死ねばいいと思ってる
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:26:48.14 ID:QfXOWaMh0.net
俺はアメリカの中期国債ファンドに貯金するね
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:27:40.14 ID:HFE/T26/0.net
いや120円以上は難しいかも
ドルも再緩和の可能性が出る
実相場と実力はそれ以上有るけど
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:30:41.27 ID:uirVeCi00.net
藤巻はバカだなw
セキュリティーからの情報は、金融屋には絶対流れていないものがある。
アメリカはドルの切り下げを本気で考えている。
第二次ニクソン・ショックが近いドル円は50円になるぞ!
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:29:34.99 ID:iNrkXEoQ0.net
1000兆円以上に膨らむ国の借金をなくすには、ジンバブエと同じようにハイパーインフレで通貨の価値をどんどん小さくして通貨発行停止にする
銀行預金は全て封鎖され、金持ちと貧乏の差がなくなり、その時に職を持っていないと新たに金を得る手段がない
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:30:25.70 ID:XG4n6GKF0.net
俺は資産の大半がドルだ。
リフレネトウヨがどう人をだましても
明らかに円安が進んでいる
しかし、日本がぶち壊れたら自殺者も多数でて
住みにくくなるのでアホノミクスはやめてほしい
今ならまだやめられる
434: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:08:09.87 ID:z8FtJGXF0.net
>>94
うちも結構ドル資産持ってるけど、いざっていうときは政府に取り上げられる気がする。
うちの場合は国内の証券会社だけど、海外の金融機関に預けてあっても日本に居住して国籍を持ってれば
捕捉されて持っていかれるかも…
467: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:11:05.55 ID:CLYtIed90.net
>>434
よし、海外にペーパーカンパニーを・・・・・・
574: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 19:23:20.05 ID:z8FtJGXF0.net
>>467 ケイマン諸島のアレも、最近はしっかり調査されるみたいよ?
生活の基盤が日本にあれば必ず足が付くみたい。
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:32:50.94 ID:ph/wdwNS0.net
いや一応反対意見も有ったほうがいいのは分かるんだけどさ
ハイパーはないわハイパーはw
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:35:21.77 ID:8VmeZEFL0.net
>>113
んじゃ、エクストリームウルトラバイオレットインフレにするわ。
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:33:15.87 ID:8VmeZEFL0.net
車には積んだことないけど、
人民元で現金で買い物すると結構、大変だよ。
10万元だと1000枚もあるから。ブロック持って歩く感覚。
家買う人だと100万元分、1万枚を現金で持ってくる奴とかいるし。
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:34:24.23 ID:FSFwPSoK0.net
途中から嘘を混ぜてくるからタチが悪いな。
アメリカが金融緩和をやめ、そのままでは市場が暴落するので日本が肩代わりさせられたのは本当。
結果日本は円を毀損しながら金融市場への介入を続けなければいけなくなった。
なのでどんどん円安が進む。
しかしそれを止めたときに破綻するのは日本ではなく金融市場。
消費税増税を止めたら日本が破綻なんてムチャクチャだわ。
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:42:18.37 ID:gi7/MC3V0.net
過去の日銀介入を参考にすると、1兆円の介入で1円から2円動く。
対外純資産340兆円のうち、わずか1割34兆円が円に換金されると
34円から68円の円高となり、1ドル75円お帰り様となる。
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:45:16.95 ID:/IAOAgwU0.net
個人的には1ドル120円超えた辺りからは、円高基調になると読んでるが
251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:48:50.72 ID:KthbkGd80.net
ちなみに俺はポンド円を買った。
昨日の19時に買い、さっき17時49分に決済。
買値は185,538、売値は186,828。129pipsの利益。
ただし、素人はポンドに手を出すな。
『悪魔の通貨』と言われるほどだからな。
下手に手を出すと振り回されて身を滅ぼすぞ。
初心者はドル円を買い、長期でスワップを狙え。
301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:54:52.79 ID:1aH6+/cn0.net
外貨預金の比率を高めておいたほうがいいかもな。
もう一度1ドル70円ぐらいになれば豪ドルに両替しとくんだが
342: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:59:29.73 ID:H9JK47r90.net
>>301 まあ誰もが考えるタラレバだね
豪ドル70円で買って、即100円に戻る事前提の話な訳で
この2年で動けなかった人なら、高確率で
実際に70円になったら60円まで、60円になったら50円でとなるであろう
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/02(火) 18:26:39.66 ID:CH23ReQt0.net
ベテラン投資芸人による安定のネタスレはさすがに大人気だなw
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417511831/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
伝説ってイギリスの不正に乗ってただけだろw
どいつもこいつもポジショントークしやがって(´・ω・`)
※1
ポニョの歌を歌ってたって話じゃね?w(人違い
こいつも平常運転だな
1ドル70円前半くらいの時に豪ドル債買って90円くらいの時償還、そのままMMFにしておいて今は100円
月給分買うのはさすがに勇気がいったがよかったと思ってる
ハイパーインフレ、で読む気なくした。
そうなるまで日銀が黙って見てるとでも思ってるのか、こいつは。
そもそもインフレ率が低迷する中では雇用が悪化するし、雇用が低迷する中では経済成長はあり得ない。
経済を回さないでどこから歳入を得ると思ってるんだか。
過去の歳入データと金融政策の調査をしていないのが丸分かりだな。
藤巻は極端だが2chでは1ドル100円の時からこれ以上円安にならないだろとか
平気で言ってたし、日経平均14000円超えたくらいから今から株買うのは遅すぎる、今が天井だって言ってたからなあ
>公務員も削減しようとした民主党のほうが正解なんだよ
民主党の有力な支持母体は公務員の労働組合だからできる訳ないじゃん。サラリと嘘を混ぜるなw
マニフェスト詐欺と一緒で財源はこれから~、埋蔵金を~。結局消費増税。
日本を捨てる予定がなきゃ為替相場がどうなろうと関係ない。地に足のついた内需の真面目な会社の株に投資しときゃ資産は守られる。為替や物価で動く額面に一体なんの意味があると言うのだね。
とりあえずポンコツディーラーを伝説と呼ぶのはやめてくれ