FX2ちゃんねる|投資系まとめ

3Dプリンタが外食産業に壊滅的被害をもたらす。

フード3Dプリンタ

1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/11/29(土) 18:48:39.97 ID:???.net

■料理を製造する3Dプリンタ
最近は家電量販店でも販売されるなど日本でも普及し始めている3Dプリンタ。
その多くはABSやPLAと呼ばれるプラスチック素材から成形しているが、将来的には3Dプリンタで料理を作ることもできるようになるのをご存じだろうか。

昨年の初め、米国テキサス州に本社を置くシステムアンドマテリアルズリサーチ社が「3Dフードプリンタ」の開発資金として、NASAの中小企業向け出資プログラムで12.5万ドルを獲得した。この3Dフードプリンタは、宇宙飛行士が宇宙空間でも新鮮で美味しいものが食べられるように企画されたものだ。

システム社がNASAに提出した企画案によれば、カートリッジに乾燥したタンパク質や脂肪などの栄養素や香料などが粉状のなったものを使い、プリンタヘッドで油と水を混ぜる。それらがノズルから熱されたプレートの上に押し出され、層が積み重なるように料理が製造されていく。様々な形や食感の食べ物を出力できるため、理論的にはどんな料理でも製造することができる。現時点でもシンプルなピザであれば、15分も掛からずに出来上がってしまうそうだ。

システム社のシニア機械エンジニア、アンジャン・コントラクター氏によれば「この3Dフードプリンタは将来的に一般家庭の電化製品にもなり得る。人々はスーパーで“食材カートリッジ”を買い求め、家に帰って3Dプリンタを使って好きなように料理を製造できる」という。

また、スペインのナチュラルマシーンズ社も料理を出力できる3Dフードプリンタ「フーディニ」を開発中である。たとえばピザを作る場合、生地がプリントされた後、ソースがプリントされる(ただし加熱などの調理は自分でする必要がある)。来年前半にも量産を始める予定で、価格は1000ユーロ(約14万円)になる見込みだ。

写真:ナチュラルマシーンズが開発中の「フーディニ」
no title

http://toyokeizai.net/articles/-/54361 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 夜更かしフクロウ ★ 2014/11/29(土) 18:48:59.65 ID:???.net
■外食の定義が変わる
では、3Dフードプリンタは、外食業界にどのような影響を及ぼす可能性があるのだろうか。

技術革新が進み、料理を忠実に再現できる3Dフードプリンタが一般家庭に普及した場合、「家で食べられない料理を外に食べに行く」という動機が希薄になると考えられる。3Dフードプリンタさえあれば、自宅で食べたいものを自由に食べられるからだ。外食に行く動機が「食べるため」から、「上質なサービスを受けるため」に変化するかもしれない。
外食店では料理の内容よりもサービスや雰囲気が重視される時代がやってくる可能性がある。

もちろん3Dプリンタで製造された料理ではなく、「きちんと人間の手で料理されたモノが食べたい」というニーズが残ることも当然予想できる。カートリッジに使われる素材に不安を感じ、人体への健康被害を心配する人も当然出てくるだろう。

また、料理そのものではなく、栄養素や香料などの配合情報である“レシピデータ”が売買の対象となり、外食産業・食品業界においてデータ売買が進む可能性もある。「どう作るか」はもはや価値がない。成分さえ分かってしまえば、自宅で高級フレンチ料理の味をも再現できるからだ。

このような技術革新から描ける将来を考えた場合、外食業界、食品業界の企業は今後どのような行動をとるべきだろうか。変化にいち早く適応していくための次の一手は何だろうか。

たとえば、外食店舗では客の目の前で調理をするなどのパフォーマンス、ホスピタリティあふれる上質なサービスといった「家では享受できないもの」を作る必要があるかもしれない。また、外食企業は自社メニューを成分単位でレシピ化し、データとして販売するビジネスが考えられる。それに伴い、食に関わる企業でも、情報セキュリティ機能の強化が重要テーマとなる可能性もある。

「3Dプリンタ」と「食」は一見関係なさそうな組み合わせだが、「3Dプリンタ」という先端技術が、「食」と結びつくと、「食」の業界を根底から変える「業界変革」を引き起こすかもしれないのだ。

3: 夜更かしフクロウ ★ 2014/11/29(土) 18:49:58.31 ID:???.net
■重要なのは情報の意味づけ

「業界変革」が起こると、これにいち早く気づき、それに適応できる企業のみが生き残れる。そう聞くと「業界変革に早く気づくためには情報が必要だ」と思うであろう。

しかしながら昔と違って、現代ではインターネットを駆使すれば、情報はいくらでも手に入る。ただ「業界変革」に気づくには情報を知るだけでは不十分だ。3Dフードプリンタが「食」の業界にとってどのような意味を持つのかを考え、業界に何が起きるかを予測する。そうすることによって、はじめて「業界変革」を先読みできる。

これは外食以外の業界について考える時も同じだ。情報があふれている現代では、情報自体がもはや重要ではない。大事なのは「情報の意味づけ」である。あらゆる情報にアンテナを張りめぐらせ、得た情報を「自分事としていかに意味づけるか」、「どういった示唆が考えられるか」を考えることこそが重要である。

最初はある情報が「自分にとって、ポジティブなのかネガティブなのか」を自問する、という単純な訓練から始めればよい。そういった基本動作を日々続けていけば、業界変革に対する嗅覚も徐々に上がってこよう。

15: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 18:59:36.28 ID:Un712YDf.net
こういう研究してる人は自分でこういう代物を食いたいと思ってるんだろうか?
ビジネスに目が向きすぎると足元掬われっぞ?(´・ω・`)

22: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:03:35.19 ID:CuzmZd+Z.net
別にプリンタで出力しなくても、チューブからそのまま食えばよくね?

26: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:07:46.89 ID:mjxjgbyi.net
パン生地のプリンタならアリかもね。
任意の形と微細構造を自動で作れるなら

27: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/29(土) 19:14:24.48 ID:Kkn2SOhS.net
こんな記事はネタみたいなもんだが、シャトレーゼって洋菓子屋が、ほとんど機械で格安ケーキ作って売ってるらしいね。

「半分くらい当たってる」という感じか。

機械でケーキの量産化に成功したシャトレーゼ

40: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:27:37.77 ID:UHsMeeYu.net
シャトレーゼはケーキの種類ごとに最適化したマシンを
設計し、それをラインで24時間稼動させるからあの値段で製造、販売することが出来る。

そのかわり素材にはこだわり、工場周辺の契約農家から苺や生乳を仕入れている。

33: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:21:12.10 ID:7zq7Qu7n.net
新しい技術で世の中が一瞬で変わってしまう事がある。
油断はできん。

269: 名刺は切らしておりまして 2014/11/30(日) 11:17:27.82 ID:zbA8fYus.net
>>33
プリンタで銃が出来るなんて思いもしなかったよな。
この記事もあながちウソじゃない。
ココンビニ弁当やパッケージおやつなんかは、いつのまにかこれで作ってました、なんて言われてももわからないかも?

関連記事:

34: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:23:07.95 ID:A0L0qC4I.net
すしロボットですしが安く回るようになったみたいに、
こういう技術の恩恵で安くなる外食もいくつかは出てるくるだろうね

55: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:42:44.39 ID:rGP14mFc.net
最近3Dプリンタ持ち上げられすぎだろ
3Dプリンタなんて革命を起こすほど画期的なものではない。

技術レベルでは自動切削加工機や型成形と変わらない
メリットはそれらより低コストであること

62: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 19:50:20.11 ID:uI8YY4zB.net
これで寿司や天婦羅が作れるわけはないし
何が作れるんだろ

15分でできる「シンプルなピザ」ってのは、
ピザの生地にチーズ粉を塗りつけただけのものなんじゃ…

72: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 20:05:56.21 ID:A0L0qC4I.net
>>62
どちらかというと、今は不可能な面白い食が出てくることを期待してる

たとえばパン生地とバター、ジャム、マスタードなんかを0.1mmくらいの層にして、
何十層も積み重ねるとか、手作業ではほぼ不可能なことをカンタンにできるようになる

83: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 20:22:07.56 ID:+k5bXp0J.net
>>72
そう。そういう路線がむしろ早く芽生えそう。
3Dプリンターじゃないが、美食で街おこしを目指したスペインのサンセバスチャンでは美食の権威とされるイタフラ料理の伝統的な技法にとらわれない新しいレシピの開発と共有、開発を町ぐるみで行い続けでミシュランの星密度が世界一高い街になったらしい。
レシピによっては液体窒素などのハイテク技術を駆使するそうだ。
サンセバスチャン三ツ星レストラン
http://blog.livedoor.jp/hime_flower/archives/52118682.html

77: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 20:11:29.18 ID:+k5bXp0J.net
レシピって言っても牛肉の分子構造の解析データとかになるわけか?
ま、まあいつかはできるだろう。

既存食品の模倣にとらわれず、合成食品ならではの食感を研究することでいままでにない
美味しさが誕生するかもね。シンセサイザーがアコースティックとはちがうタイプの音色を
編み出したように。

107: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 21:10:11.51 ID:cBhOZFat.net
色と味と臭いを着ければなんでもありかw
食感も完璧なら最高のダイエットフード作れるな。

126: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 21:53:26.43 ID:j4zzd+5D.net
原型を止めないほど煮込まれたイギリス料理を完全に再現できてしまうな。

関連記事:

127: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 21:53:40.80 ID:F59buBY3.net
>技術革新が進み、料理を忠実に再現できる3Dフードプリンタが一般家庭に普及した場合、家で食べられない料理を外に食べに行く」という動機が希薄になると考えられる。

この記者は壮大に勘違いしてる気がするな・・・
外食に行くのは「作るのがめんどくさい時」「家族のイベント」「気分転換」などであって、家で作れるから外食に行かないとはならんだろ

134: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 22:04:57.62 ID:3xoJ5aMB.net
現実に存在する食品を再現する事は難しくても、現実には存在しな全く新しい食品を作れる
可能性がある
もしかしたら、プリンタでしか作れない超おいしい料理が生まれるかも

138: 名刺は切らしておりまして 2014/11/29(土) 22:10:28.27 ID:td8N5J0Z.net
これはカロリー計算や栄養素の計算を完璧に行えそうだから、病院や老人ホームあたりには使えそうだな。

ま、俺たちが老人ホームに入る頃は介護する人も足りなかったりするだろうからおそらくこんなもの食わされているような気がするよ。

254: 名刺は切らしておりまして 2014/11/30(日) 10:05:45.43 ID:k4ycqvm0.net
3Dプリンタって名前は適切じゃないな レプリケーターだ
フードレプリケーターは最初期のスタートレック(67年製作)で映像化されてる 

やっと現実になりつつあるな しかし青や緑の謎食品が出てくるんだぜきっと
(しかしスタトレのは原子を再構成したものだし根本的には違う)
で、理論的にはどんなものでも ねぇ・・・ふ~ん

259: 名刺は切らしておりまして 2014/11/30(日) 10:39:02.61 ID:v9Ph4gsJ.net
これが実現したら本当にイノベーションだな
アップル並みの企業になりそう

304: 名刺は切らしておりまして 2014/11/30(日) 21:32:27.34 ID:OQk2aTNh.net
ペースト状のご飯、ペースト状の刺身、
回転寿司の板前ロボットとして導入されるのかな、さぞや美味い寿司なんだろう

305: 名刺は切らしておりまして 2014/11/30(日) 23:02:29.45 ID:hzDh4Mn9.net
>>304
頭固すぎだろ。密度とか芯材構造で食感を再現するんだよ。
解析困難だから実現もまたしかりだけど理論上はできる。

ちなみに編み物はもうできる。編む必要は無いが…

314: 名刺は切らしておりまして 2014/12/01(月) 09:44:23.77 ID:uhRou/U8.net
料理はちゃんと食材と向き合わないといかんよ

323: 名刺は切らしておりまして 2014/12/01(月) 16:40:34.98 ID:Miz+AMXyK
これ将来、マックとかガスト、牛丼屋チェーン店全部自動化しそうな気がするな
外食産業で働いてもおしまいだな

334: 名刺は切らしておりまして 2014/12/01(月) 22:37:29.54 ID:qeGlO//h.net
なんか洗うの面倒そうだなぁ
ミキサーとかスライサーも洗うの面倒なんで
大量に作る切るならともかく、2~3人分くらいの少量だと
片付けが楽なんで結局手動でやってしまう

1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1417254519/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 04日

    3Dプリンタじゃなくて単なる機械化だろ
    粉こねくり回してビーフステーキですってそりゃないぜ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 04日

    食に関して日本では、過去の美味しんぼブーム以降本物志向になり全体的に舌が肥えてしまった。登場が30年遅かったね。成熟した日本では通用しない。裏を返せば未だ味覚オンチの国だったらいけるかも。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 05日

    料理って材料だけじゃなくて調理技法とノウハウも重要だから汎用の3Dプリンタで多様な料理作るのは難しいんじゃないか
    結局ピザ用の3Dプリンタ、パスタ用の3Dプリンタと必要になるせいでホームベーカリー程度の普及率に留まる気もする

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 05日

    今の外食って店では工場で作ったパックを暖めてるだけだろ
    わざわざ3Dプリンタ入れる方が手間かかるw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 05日

    栄養成分だけを突っ込んだダイエットフードが簡単にできるな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 07日

    スイーツ系ならいいだろうけど・・

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 16日

    3Dプリンタで銃が作れる危ないって奴いるけど
    弾がまず手に入らんし
    弾も自作すればいいだろってことなんだろうけど
    炸薬に雷管なんてよっぽど科学知識なけりゃつくれんだろ

    • 名無しの投資家さん
    • 2015年 2月 19日

    このライターの未来予測が当たるなら
    昔のキャバレー的なの復活するかな

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る