追証を払わない個人トレーダーが続出し世界各国のFX業者が破綻の危機に。

1: FX2ちゃんねる 2015/01/16(金) 14:11:20.04 ID:WA8RUAEG0.net
FXCMは自己資本規制の違反であってもよく言う。 株価急落
FXCM( FXCM : 株価 )、のオンラインプロバイダー外国為替世界的な取引と関連サービスは、それが借方残高の結果として、いくつかの自己資本規制の違反であってもよいと言った。
今朝スイス国立銀行の発表の後に起因するEUR / CHFペアの前例のない揮発性のために発表した会社であり、顧客は、重大な損失を経験した約225百万ドルFXCMに支払うべきネガティブエクイティ残高を生成した。
同社は積極的に、今日のイベントの前のレベルにその資金を返すために代替案を議論し、その規制当局との問題を議論したと述べた。
FXCMはダウンして2.24ドルまたは15.06パーセント、12.63ドルで木曜日の取引を閉じた。 時間後
では、株価はさらに1.53ドルまたは12.11パーセント急落。
http://www.rttnews.com/2442528/fxcm-says-may-be-in-breach-of-regulatory-capital-requirements-stock-plunges.aspx
スポンサーリンク
また同じ価格に戻るまでずっと持ってちゃ駄目な理由ってなんなの?
信用取引だから最長6か月で決済しなければならないのと
評価損がでると相対的に保証金の額が減るのでその分の金額を追加で保証金を入れなければならない
ずっと持ってるなら信用取引じゃなくて現物でないと
これ株の話しだわ、ここFXスレだったw
丁寧な答えありがとう
要はある程度の損失を賄える保証金が無い限り、為替転がす金貸しませんよってこと。
追証請求が出るのは許容できる以上の損失が出た場合で、続けるならもっと保証金預けてねってこと。
ここで追証預けなければ、自動的に決済されて保証金から損失額が抜かれるわけ。
更に今回のように急な変動があって損失額が保証金額をも越えてしまった場合、それについては負債としますよって仕組み。
だいぶ噛み砕いたけどこんな感じ。
5400万になってしまってるんだが
俺も何か払わないといけないんだろうか
なんせ株を買った経験がその一回しかないのでわからない
くれよ
そこでFXですよ

かわいい
スイスフランのお取引をしていただいていたお客さまのなかには、スイス中央銀行の対ユーロの無制限介入の動きに注目されていた方々が大勢いらっしゃると思います。このたび、アヴァトレード・グループのカウンター・パーティ(流動性供給元)より、『スイス中央銀行が無制限介入を中断または放棄する可能性がでている。それに伴い、スイスフラン絡みの相場の急変の恐れが高まっている』として、急遽、来週11/3(月)からスイスフラン絡みの取引に必要な証拠金率の引き上げを要請してきました。
当時は文句を言われる状態だったんだろうな
結果論として読みが当たって負債を小さくは出来てるけど
外れてたら文句をいわれたまま
娘の将来設計がパーになったもう㍉
博打で学費工面するとかw
バカ親涙目w
娘を担保にもう一勝負できるんじゃね
最初から天変地異みたいな奇跡的な確率と違ってあるわけでしょう
そのリスク背負ってやってんだから、ちゃんと返済も頑張らんとアカンと思う
今回がその天変地異の奇跡の確率
そんな金あるなら事業立ち上げた方が儲かるだろうに
一から事業立ち上げるのはそんな簡単じゃねえぞw
ノウハウを学ぶ→スクールに巻上げられる
指導付FC(例:コンビニ)→本店に巻上げられる
独立開業→元の会社に潰される
ちなみに10年以上持つ開業は2割位
ロシアがもしかしたら?
ここのところ動乱始まりそうな気配だったから先んじて買ってた大口はいるかもしれない
特損出ると思われてるんだろうな
この前、いきなり220万になった。んで売ったら、1100万になっちゃってたよ
さっきみたら2382万だった \(^^)/
なんという天才
まぁ運が悪かったらそれがマイナス数千万になってたんだよな
それだけのリスク負ってるんだから儲けられるときは儲けられるんだろう
↓
暴落
↓
業者「すぐにロスカットされてなくて追証?
ああ滑っちゃったみたいねメンゴメンゴw借金乙
約束が違う?
滑ってもウチは責任とらないって契約書に書いてあるでしょ
明日までに金振り込んでね」
330: FX2ちゃんねる 2015/01/17(土) 14:07:17.35 ID:IpRwkmHr0.net
-2,679,480円
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/personal/?guid=GBZT5VGDYHPHYDVX43UUS3NEHE
5ロットで遊んでたのに追加で260万入金せなあかんとか鬼やな・・・・
だんごむし、総資産0円だから、早速260万の追証、払ったみたいよ
潔いなw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421385080/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
え?追証払うバカ居るんだ。
スイスのこんな暴騰、史上初だろ
どうせ取り立ては違う業者でやってるんだろ 逃げ切れないな…ありがとう アベノミクス
アベノミクスは関係ない
ザル審査で信用取引させまくったツケだよ
銀行はバブル崩壊後不良債権に苦しんだが、それに似たものがある
もっともFX業者なんていうやくざな商売に同情する気はさらさらないがね
先週はじめにyjfxの口座作ったんだけど滑るんだったら使いたくないな
入金して1枚取引したら速攻出金して閉じようかな
どこもかしこも、ホントずれてるの多いな・・・
スリップじゃなくてレート停止からの再開で追証なんだよ
逆指値滑って追証とか意味わかんねーよって人多いんだけど、滑るもなにも動いてなかった
動いてれば滑ってでも約定され追証は防げただろうけど
自分が使っているところは実際は一端160近く上がったみたいだけど、最高値の表示が133とかだった。売ってた人は強制食らわなかったかもだけど、買ってた人は売りそびれたのかな。
すげえ。ルール無視して追証払わないのが当たり前って風潮が出てきてる。
民度が土人以下だわ
リスクに同意して行うのがギャンブルだぞ
死ぬか極楽かだってわかってんだろ
ギャンブルを軸に人生設計とか阿呆の極み
腹くくって、死んで業者と家族に償え
それが日本人だ
ストップロス入れてあるのに機能しなかったら訴訟ものだから追証払う必要はないよ
入れて無かったらw知らん
世界レートが飛んで無いのにストップが必要以上に滑ったら当然支払い義務はないわ
約款に書いてあってもね
裁判にはなると思うけど
コツコツまじめに働くのが最強ってこったな
※10
>死ぬか極楽かだってわかってんだろ
勝っても負けてもどっちにしろ死んでんじゃねーか
追証払わないって選択肢普通はでてこないよな
やっぱりトレーダーは脳に欠陥ある奴多いのかね
馬鹿なFX業者が潰れてるだけ
為替ではこういう動きする可能性はいくらでもある
むしろ潰れてくれたほうがユーザーのためになるわ
FOREX.comとかまともな業者もたくさんいるんだからそういう業者だけが残ればいい
中の漫画はウシジマくん。
日本は追証あるかあんまブローカー潰れんかもね、アルパリは海外本社アボーンでしょうがないけど
今回は海外のゼロカットシステムがブローカーにとっての悪夢になったな
ファンドも同じくらい損しているんだろうが
ワイ某大手業者のシステム監視の派遣やが
追証払う必要ないで
システムでは全部0カットされてるからニセの請求や
架空請求と一緒やで
なお社内は会社始まっていらいのぼろ儲けと皮算用している模様www