リストラされた課長が派遣社員として戻って来た。

1: 海江田三郎 ★ 2015/06/11(木) 15:57:46.56 ID:???.net
従業員を6割も減らすリストラをすすめている半導体大手、ルネサスエレクトロニクスで今、とんでもない事態が生まれています。今国会での強行がねらわれる労働者派遣法改悪案の先取りともいえる実態を追いました。(堤由紀子)ルネサスはこの4年間で、4万8000人いた従業員のうち2万7000人の人員削減をおこないました。2けたの営業利益率をなにがなんでも確保するために、人件費を削減してきたのです。
しかし、仕事が減ったわけではありません。残った労働者は、長時間労働に追い込まれています。熟練した労働者に早期退職を迫り、応じなければ広域配転や部署変えをしてきたことも、現場を混乱させています。ある労働者は、部署変えでまったく違う業務をさせられていましたが、前部署の業務が回らなくなったため、戻って元の業務につく予定です。
「降格」と脅され無法なリストラによるこうしたゆがみの一つが、派遣労働者の相次ぐ採用です。大量に正社員を減らしておきながら、派遣社員の採用で仕事を回そうとしています。とくに驚かされるのは、早期退職に追い込まれた正社員や、派遣会社に転職させられた正社員が、派遣社員としてルネサスに戻っていることです。
いい仕事をして貢献したいと踏ん張ってきた労働者を二重三重に踏みにじる、あまりの無法ぶりです。ルネサスは昨年9月30日付で3000人余、今年1月31日付で1800人を目標に、早期退職に追い込んできました。この退職者は、再就職を人材派遣会社に頼らざるをえません。その人たちがシスウェーブやKSKなどから派遣され、再びルネサスで働いています。「主任に降格するぞ」と脅されて無理やり早期退職に応募させられた課長級の社員も、派遣社員として戻っています。
シスウェーブ、KSK、日本システムウェア、日立情報システムズ、テンプスタッフ、児玉電子、REVSONIC…。ルネサスに派遣社員を送り込んでいる会社は多数あります。インターネット上では、今もなお派遣の求人が続いています。「半導体製品の評価」「マイコンの品質保証、品質管理」「半導体部品製造の設備立ち上げ・調整、設備メンテナンス、保全」など職務もさまざまです。
追い出し部屋も
ルネサスは、早期退職を迫る面談で「キャリアプランセミナー」への参加を社員に命じていました。その「セミナー」の実態は、人材派遣会社の宣伝でもありました。退職を迫る面談で「こういう会社からぜひ来てくれと言われている」と紹介された会社が、実は派遣会社だったと後から判明したケースもありました。また、「君には与える仕事がない」「あなたには仕事はないが、私は会社に残って会社を立て直す」などと退職を強要し、応じない労働者を派遣会社パソナテックに出向させました。「きょうからあなたの仕事は自分の転職先を探すことです」と、毎日、自分の転職先を探させる事実上の「追い出し部屋」をつくりました。
パソナテックは、派遣法改悪案の旗振り役である竹中平蔵氏が会長を務めるパソナグループの企業です。労働者派遣法改悪案では、正社員の「常用代替」防止原則も、「派遣は臨時的・一時的に限る」原則もなくなり、永続的な派遣が可能になります。「解雇の金銭解決制度」が加われば、ルネサスで起きている異常な事態が合法的に一気に広がる危険性があります。
労働者の人権を無視
電機・情報ユニオンの米田徳治委員長の話 正社員の首切りとセットにして派遣労働者を雇用する、しかも正社員だった労働者を再び派遣社員として雇うというルネサスのリストラはまったく大義がありません。労働者の人権を無視した、企業としてあるまじき行為です。低賃金で不安定な労働者を一気に増やすものであり、「高度な技術を安く買う」などというやり方が許されれば、優秀な技術者も流出してしまいます。ルネサスはこうした「先取り」を一刻も早くやめるべきですし、派遣法改悪案は絶対に許してはなりません。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-11/2015061105_01_1.html
本当はプライドとかもあり、元の部署に派遣で戻りたくないと思っていても、まだ家のローンも残っているし、二浪して大学入学したばかりのタカシの学費も必要だから、お父さんお願いとか言われてね
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
たいていの課長は、一兵卒からスタートして経験積んで、他より優秀だから成り上がったんだぞ 一兵をやらせてもたぶん強い
そんな会社こっちから願え下げだわw
劇的に下がっているというドキュメンタリーがあったな。
まあそうなるだろうね。
労働者はどこへでも移動できるからね。
日本の派遣会社も超富裕国のスイスとかに派遣すればいいのにね。
ついに自分のケツに火がついて慌てだしたようにしか見えない
文句を言うなら足蹴にしたかつての若年層に十分払い戻しをしてから言え
リストラしか話題がない。
ここまで人材不足の売り手市場なのに正社員になれないのは、本人の問題。
選り好みしてるか、スキル不足。
怠け者に容赦する必要はない。
新卒で入社して
そのまま定年までふんぞり返っている
時代は終わったか
公務員じゃないから
稼げなきゃ整理解雇されるのは
本当は当たり前なんだけどな
冷蔵庫が100℃にヒートアップして食品腐らせるとか
洗濯機がモーレツ回転して洗濯物をボロボロにするとか
そんなにダメ会社なの?
こんな風になるのかな
自分は保守系で労組嫌いなんだけど、
こういうときは全員で立ち上がってストライキくらいやればどうなの?
なんでやらないの?
政治活動ばっかり熱心で、労働者を守るという本来の目的を忘れてるよね。
政治団体から完全に独立した新しい労組が必要だな。
もう少し速く、半導体から別の事業に転換していけばよかったとおもうけど。
成り立ちから言って、各社の不採算部門を集めた企業だから厳しいな。
ワタミやユニクロみたいとこはどんどんつぶれてくれていいけど、
ルネサスは残念だな。
なんでしがみつくのか。
仕事あるて言っても、上から固定費を減らせとか突き上げ喰らってるのに・・・
泥船から脱出するのに割増の金を貰って、そのまま新天地に行けるのにゴムボートに乗り込んで泥船と併走してる感じか?
いろいろ問題ありすぎるよ、ここは。今からでも潰せ。
うちの会社にもいっぱいいる
明らかに不当な給料を得ている奴らが
論点が理解できない馬鹿って
賃金に見合った仕事だけすれば良い。
他を見渡せる余裕があったとしても見てみぬふりをすべきだな
正社員がそれに従ってるとかもう普通だろ?
定年までこき使われるのが正社員
大手は潰せないということで、国が補助金出したり、
銀行が潰れないようにしたりしている。
民間なんてつぶしちゃえばと思うんだけれども、
潰しても、おんなじようなのしかやらないわけで、
立て直す間に海外に溝を明けられるということから
おんなじような扱いになっちゃってるんだよな。
まあいい迷惑だな。
工場閉鎖、台湾とか海外の生産専門会社に委託。
企画、設計開発などだけ自社でやるみたいなになっる可能性が(笑)
日本は人件費が高いんだ!
中国や東南アジアに負ける。
といいながら、それまで正社員主体の現場を非正規に置き換えていった。
事故も頻発するで、閉鎖。
海外工場や生産専門会社に委託。
という流れがバブル崩壊以降の日本だし。
まあ、よくある話。
半月程度あればそれなりの技量になるし(出来る奴は半日で)
逆に言えば、その程度の技量でなんとかなる職業だからな
零細系の熟練技術を必要とする手工業的なものとは違うからな
実力がある、非正規でも会社に尽くす筈だと考える思考能力は絶望的過ぎる。
正社員が全く必要無くなってしまうから
出来る非正規は敢えて普通の事させるのが鉄則。
そして本人が同意しなければ元いた会社で仕事をすることはない
共産党は足下を見よ
派遣使ってるよね、君たちも
「あなたに任せられる仕事はありません。社外に活躍の場を求めては?」
退職すると言うまで何度も面談を受けさせられ、折れて、早期退職した。
と思ったら、派遣先が元の職場。任せる仕事あるじゃねーかよ。
ボーナス◯ヶ月、とか聞きたくないのに聞こえてくる。わりと本気で辛い。
それで未だに前の職場に出勤してるんだ?
どんな顔して出勤してるの?www
どんな気持ちで出勤してるの?ww
教えてよww
自分の番になったら「そりゃ非道」とか言うのは
あと146で言われてるような、派遣を奴隷扱いしてた連中はほとんど残ってるよ。
そういう連中は要領がいいから。
切られたのは、要領悪い自分みたいな人種。
ただ、声だけデカイ連中ばかりが残ってて、技術力が無くなってるから
ルネサスに残ってても先は無かったのかな、とも思う。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1434005866/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
慣れた職場で再就職できるのなら、幸運な方かな?選ぶのは本人の自由だ。
この会社必要なのか?
30以下なら同情する。
50以上なら甘えるなクズ。
ある意味一番大変なのは、
その真ん中の40代か。
じじばばなら
もっとやれーだな。
今まで楽にしてきて、
新卒とか若者をいじめ(氷河期やら入社後のいじめ)てきたむくい。
転職すれば良いって同じ業界に転職出来ないから問題なんだろ
正社員で転職しようにも派遣で来れば?ってなる
まともに働けなくなる
小泉と竹中がやった事は奴隷制、あんな奴らを喜んで受け入れてたのは頭おかしい
半導体は産業の米って事で、国内の半導体部門かき集めて生かされた会社だし
業界自体が狭そうだから
専門性の高い仕事してた人ほど、ここしか働き場所が無いってなりそう
このスレで笑ってる人、明日は我が身なんだがな。生活保護を叩いてる人種と大して変わらん。
役員の首吊りさせないから、やられるのよ
会社が潰れようが知ったことか。金出さない、役員責任とらない、なら暴れるでー
※3
そりゃお前の勝手な基準だろう
人それぞれよ
ルネサスは大昔から評判悪かったよ
傲慢経営で有名だしね
確かに。
自分はパート業務だけど、作業が忙しいのにやたらに勉強会や発表会という
やってもやらなくても変わりないイベントを仕掛けてくる。
勉強というより疲労させたい感じ。追い出し作戦みたいな印象を受ける。
※2
技術者と製造部門は世界でもトップクラスだから必要といえば必要だが
それ以外の事務営業は数が多すぎる上に人件費で足を引っ張るだけの無駄な代物
だけどリストラは何故か技術職と製造職から優先的にされるせいで結果会社にはゴミばかり残るという無駄
苦しい時ほど社員を厚遇すれば会社も良くなるんじゃねーの?。 簡単に切り捨てる会社なんか適当にしか働かないって。
リストラとかしはじめてから日本の景気が悪くなったん違うの。昔みたいに終身雇用にしたら会社大きくする為に働くしかないからそりゃ必死に働いた。直ぐ首切りする会社で必死にやる馬鹿いるかよ。
リストラされた課長が派遣ゾンビとして復活か・・・既存の社員は塩でもまいたらなあかんのちゃうか。
※11
なるほど、品質に関わる重大な部分は世界でもトップクラスなんだね。
で、それ以外がクズだと。
それなら、経営と営業が優秀な企業が製造部門と技術者だけを抜き取れば良いね。
よく下調べしてみる。ありがとう
逆に理不尽に首にした人が派遣できたら色々膿が出るだけなんじゃないの
今まで通り扱うわけにもいかんし、やりたい放題やられるだけじゃ
そしてリストラされない上層部
社員を首にする前に経営者を首にしろよ。経営者の責任だろ。
子会社に出向させて子会社ぽこぽこ解散させるNさんは?
日立アプライアンス多賀事業所でも契約社員で同じようなこと今やってる
紹介された派遣会社はUTエイムっていうボーナス5000円の派遣会社
実際今の世の中「課長」があふれているからな。
上に行けばいくほど席が無いからど、バブルの頃のやつ等が上にいけずに課長に留まっていることが多い。
おかしなとこだと、1つの「課」なのに複数人の「課長」がいるありさまだからなぁ。
俺が首切りをされたのは
現場ですでに働いているのに、知らない別の現場に連れていかれて
その現場、リーダにあって何故かボロくそに言われたは
何?この写真本人?目が死んでない?とか、マジぶっ飛ばしそうになった
要するに、投資で肥大化した名目企業では働くなと。
大企業は余りある資産で新規の類似会社の目当てに投資経営に転換したいのだろう。
結局は金利のない人権商売に使い始める資金目当て、商戦の資金は自社株ではなく銀行投資でやれ
※10
それは、簡単。会議の際に提案する事が無いから
とりあえず部下の勉強会や集まりを増やして
ほら、俺の言う事聞くんだぜ、俺ちゃんとしているだろう
アピールしたいだけ、部下の事を思ってやってるわけないじゃんw
外国の要請で守るのやめたんでしょ
今後こういうのは増えるんじゃないかな
一度首切って派遣で帰ってきてもらえば同じ仕事をより低賃金でやってもらえるわけだし
派遣法改正を”改悪”と言っちゃう時点で痛いわな
30後半でやっとこ安定企業におさまって思った。
やっぱ会社は社員と社員の家族を守るべきじゃないかって。
現代社会でこういう会社があまりにも少なすぎてぬるま湯なんて叩かれたりするけど、
本来、生命活動するだけなのに社会のシステムによって苦労したり病気になったりって
違うんじゃねーか?
と思う。
働いたら負けすぎんだろ
『無能だから』は首を切る口実か
安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、自殺率サイコーの韓国のように。絶対に許すな!
先進国中ワーストの労働環境。奴隷大国ニッポン。
在日カルト創価学会系のパソナ。日本人のピンはねで醜く太る。いずれ天罰が下るだろう。
在日ヤクザのカルト創価に恨みを持つ人は膨大な数にのぼる。知らずに創価系のブラック企業へ入社したわたしの知人は、少し非難しただけで徹底的な嫌がらせを受け、退職させられた。彼の怒りはすざまじく、その会社(公明党の圧力で大阪府、大阪市の基金事業を食い物にしている人材会社)およびカルト創価を絶対に壊滅へ追いこんでやる、と反創価団体に加盟して戦っている。いかに創価が反社会的な団体であるか痛感した。
年金なんかあてにならないしな。「FX Double Twister」でも買って老後資金作ろう。今なら90%offで買えるし元も取れる。
ttp://infooff.ph/cy4p9sZhsUap
上手くいっていない会社の並レベルの社員の待遇なんて派遣社員程度が適当だろ。
会社にプラスの社員は辞めようとしたら引き止められる。
先の戦略や方向性を考えずに目の前の仕事だけをするなら正社員でなくてもい。
着々と自民・経団連の理想社会になってくな
ネオコン政党を支持するこの国の労働者には、
自殺願望があるとしか思えん
うちは、ルネから優秀な人材をだいぶ引き取ってるよ。他にも優秀な人材はT芝やその他諸々の企業にもそちらに移ってしまい、残りに関しては。。。いまは何とか持ってるが、開発力が落ちていると思う。
辞めた課長が子会社の派遣会社経由で
親会社のうちの会社に戻ってきて、
何故か今、俺の課長やってるわ
まあ、資本主義の世の中じゃ利益を上げられない人は市場より退場させられちゃうよね
資本主義とはそれほど厳しいものだからな
今は経営陣が団塊左翼だから
後10年もすればまともになるさ
左翼を恨め君たちの世代でで叩き潰すんだ
例え、派遣になっても実力あるやつは、のしあがるよ。他の人より、真面目、1時間内の出来高がちがうとか、リーダー格になったら、あとは上がるだけ。派遣のメリットは時間の融通がきくことだから、リストラされてもキャリアアップ目指してもいいし。本当に悲惨なのは、何も向上できない人。
中抜き業者だけは絶対に損しない仕組み
ピンハネ連中が能書きたれてのさばっているのが一番の問題
竹中がやるべきことは、中抜き率の強制開示の義務化の法整備
ピンハネ(1割)以内に抑えれば、派遣でも正社員より手取りは多くなると思う
あとは2次請負、3次請負の中抜き率を8%、6%にすること
それか個人が直接、契約できるか
まず、経営陣を派遣にしたほうがいいんじゃない?
派遣を使わないと運営できない会社もなんだかなぁ~
派遣を送って貰ったら、国が1人1時間あたり1,000円とかの税金でも掛ければ、
派遣制度はなくなるべ。
うち零細。
誰かが辞めたら立ちいかなる可能性大なので、リストラなんてありえない模様。
まぁ、それもそれで問題だが・・・
管理職になった人は、実力のある人か会社が残業代払いたくないから課長にした2パターンだろ。この記事の課長はどっちかな
まー、こうやって外注コストカットしかできないから、今の位置に沈んでるんやけどな。
せいぜいむしばまれながらも延命措置でもしとけや。行きつく運命は不変や。
儲かりすぎて人手不足ならば、正社員になれないのは本人の実力不足だが、今の日本の大半はカツカツで仕方が無いから安い案件を大量に受けて人手が足りない状態なんだよな。人手が足りないと言いながら、企業には非正規以外で人を増やす選択肢があまりない。
無能な奴から首を切られる ×
上層部にゴマすらない奴から切られる ◯
まあ部署の売り上げの3割を一人で稼ぎ出すとか、その人しか出来ない技術持ってるって人なら別だが、基本的に使いにくい奴や問題無く首切れる奴から切るんだよ。
何でかって?
自分に都合の良い人間残したら後々「自分の」役に立つかもしれんからな。
パイが減ってるんだからその中でのシェアが高い方が何かと有利だろ。
まあ、会社立て直しとか真面目に考てるヤツが居なくなった企業の上役なんてこんな感じだぞ。
それと、現場や中間管理職の有能な奴は自分のタイミングで辞めて行く。
残るのは優遇されてたり転職面倒だったり、転職が難しいやつだよ。