【画像】旦那「制服えっちしようよw」嫁「えー、もーやだぁ笑
」ぬぎぬぎ
NEW!
【画像】今のニューハーフ、可愛すぎて余裕でヤレるNEW!
【動画あり】スシローでストライキ発生!!NEW!
【悲報】橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけど」NEW!
【朗報】若槻千夏さん、レジでの「ポイントカード作りますか?」に画期的対処法発明wwww...NEW!
【画像あり】檜山沙耶(おさや)の現在のすがたがこちらwwwwwwwNEW!
季節外れの猛暑で『ある作物』が大量に廃棄処分になっている模様、「来年やめようかなという...NEW!
【衝撃】伊勢湾岸道で大型トラックが軽自動車をひっかける大事故の映像。NEW!
【速報】専門家、小泉農水大臣の妨害開始「備蓄米が流通すると価格崩壊が起きて農家が生産し...NEW!
韓国人「手打ちうどんと機械麺、それぞれの良さって?」調理風景を見て語られた感想NEW!
韓国人「ご飯、味噌汁、焼き魚…日本の朝食ってやっぱり落ち着く」旅行中に感じた穏やかな発...NEW!
韓国人「世界のラーメン人気を見て感じたこと」日本と韓国の違いに込められた食文化
【為替】もはや日本製品より韓国製品のほうが高い

1: FX2ちゃんねる 2015/06/11(木) 18:42:34.66 ID:???*.net
【「本来は日本製のほうが安くて品質がいいのが当たり前」】
韓国の代表的な輸出企業、現代自動車や起亜自動車。ほんの3、4年前のウォン安のときには日本のトヨタ自動車やホンダ、日産自動車を抑え、米国市場などで跋扈していた。
ところが、そんな勢いはもう失われている。2015年6月7日付の朝鮮日報日本語版は「韓国製よりも安い日本製出現に韓国輸出企業が悲鳴」の記事中で、「円安にユーロ安も重なり、薄氷のグローバル競争を展開する自動車、造船、鉄鋼分野は相次いで不利な立場に立たされている」と報じた。
現代自動車と起亜自動車は、2015年第1四半期(1~3月期)の販売台数が前年同期と比べて、それぞれ3.6%減、2.7%減となり、トヨタやホンダ、ドイツのダイムラーやBMW、フォルクスワーゲンを含む主要11のメーカーの中ではそれぞれ11位、10位と、事実上の最下位だったというのだ。それに伴い、収益も低下。産業研究院(KIET)のイ・ハング上級研究委員の証言によると、「現代自と起亜自の不振は新車の発売競争と燃費競争に敗れたこともさることながら、ユーロ安、円安で価格競争力を失っていることが最大の要因」とみている。
たしかに、円安ウォン高の影響は大きい。円ウォン相場は、リーマン・ショック前の2007年には100円=800ウォン台で推移したが、09年には1100ウォン台、さらに12年には1500ウォン前後まで円高ウォン安が進んだ。それがアベノミクスによって、13年4月には1130ウォンまで円安ウォン高が進み、2015年6月10日現在では100円=899ウォンと、2007年頃の水準近くに逆戻りした。
また、円ドル相場が2007年の1ドル=115円前後から一気に75円台の超円高となったが、それが現在はもとに戻ったことも周知のとおり。さらに、1ドル=125円近辺にまで円安が進行中だ。こうした為替相場の動きから、かつてウォン安のときに現代自動車などの韓国企業が価格競争力を生かして日本企業から奪い取ったシェアを、これから日本企業が奪い返したとしても、なんら不思議はない。
日本のインターネットには、「日本の技術や資材を輸入してつくってるだけなんだから、本来は日本製のほうが安くて品質がいいのが当たり前」「性能では日本に敵わず、価格では中国に敵わないのに、価格でさえ日本製のほうが安くなりはじめたら、もうダメでしょ」「日本も円高でも創意工夫して努力してきた企業だけが残った。『円安だからダメ』『円安は悪』って言って終わってるような国はダメで当然」といった、韓国への厳しい声が寄せられている。
スポンサーリンク
韓国製品と日本製品の価格について、新興国経済に詳しい、ニッセイ基礎研究所経済研究部の斉藤誠研究員は「鉄鋼や化学、繊維といった中間財(素材)はすでに逆転しているようですよ」と指摘する。「たとえば高機能素材にみられるような、もともと品質のよい、日本の競争力が高い分野では為替変動に関係なく日本製が優位にあります。鉄鋼や繊維などがそれで、ウォン高になるほど日本に優位に働きます」と話す。
朝鮮日報日本版(2015年6月7日付)でも、ある繊維業界の関係者が「日本製が韓国製よりも安いという状況は想像もできなかったこと」と証言している。半面、韓国製でも「半導体や電機はウォン高でも、まだまだ韓国の価格競争力が高い分野です」と、斉藤氏はいう。
じつはウォン安を背景に急成長した自動車産業も、日本向けの輸出ではまだ優位にあるようだ。自動車部品工業会調べでは、日本製の自動車部品の韓国向け輸出は2014年に955億円だったのに対して、韓国製の輸入は2倍超の2169億円にのぼった。ニッセイ基礎研究所の斉藤氏は「自動車部品はここ2、3年で日本製とほぼ対等のコストパフォーマンスにあります」と話す。円高時代に、日本のメーカーなどが工場や技術を移して逆輸入した「なごり」もある。
もっとも、日本政策投資銀行によると、「自動車部品については、2014年半ばから、韓国からの輸入が減り、日本製の輸出が増えつつあります」という。自動車部品における、韓国製から日本製への切り替えはむしろ、これからが本番なのかもしれない。
安さにつられてサ○ソン製の液晶ディスプレイ買ったが、1年2ヶ月で死亡。映れば良いだけのセカンドディスプレイだったが、それでもね・・・
ソニーのセカンドパソコンが長持ちして困ってるw
ナナオ(今EIZO)の購入当時12万の
分厚い液晶ディスプレイを使ってるが7年目でもまだ大丈夫
ただここのパネルはサムスンかも知れんがね
コストダウンが進んだって言う副産物もあったしねぇ
工場の海外移転と企業のブラック化も進んだけどな
日本人の労働者が奴隷になった事で成り立っているコストダウンな
輸出大企業だけを優遇したから
内需崩壊してウォン高の今苦しんでるんだろ
自己責任だ
むしろ日本製品が韓国製品と競合して
日本製品がダメになったのだろう
違うだろ。
チョンが狙って、日本の製品と競合したものを作って、市場を奪ってるんだろーが
ほんこれ
製品に製造技術コピーして、ことごとく
当て馬当ててきた罰や
パクってるんだから競合するしかないんだろうね
競合しないものは作れないんだもの・・
金融は人間の感覚と少しずれるから難しいわ
日本と同じ商品が同じくらいの値段なのに、量が半分とか。
庶民がそれで買えなかったりするらしいよ。
この日本の失われた20年のデフレに勝る苦境は無い
韓国など憐れんでいる余裕など無い
すでに人件費も逆転してるという話も
物価は日本と同じ
給料は1/2~2/3だったはずなんだが
円安でどう変わったか興味があるな
日産はもう買わないね。
こんなの廃車までもたなきゃいかんだろって部品がなんで5年や6年で壊れるのか。
やっぱり韓国製なのかもなあ
会社名改めろって言いたいよね。
日本製じゃないのに日産とか馬鹿にしてる
おいお前少なくとも製造に関わってるならわかるとおもうが、
原料は全て輸入だぞ?大丈夫か?
円高で死んでた企業は円安でも死んでる。
為替関係無いじゃん。
それと今どきの日本製は全然品質良くないよ。
そもそも日本製が無いだろ
ほとんどが中国製もしくは東南アジア製
いまどきとかいかにも頭の悪いセリフだな
時代時代でいいものもわるいものもあるだけのこと
日本の下請けは勘弁してほしいな
南朝鮮に子会社あるがとてもとてもレベルが違い過ぎる
ただ、一応言っておくが、管理職の奴らは熱心に勉強してる
つまらん日本人よりはな
iPhoneとサムスンGALAXYの二強
ソニーのXPERIAが辛うじて食らい付いてるくらい
輸出関連企業の株が調子いいのはこのおかげか
トヨタとかここ10年で一番高いぐらいだし
1ドル=130円から150円時代の到来だな。
1986年から1993年と同じ。
というもくろみは外れた
安くしても売れないものは売れない
貿易統計位見なよ…
何言ってんの?
車なんてアホほど売れるよ
買うわけがない。
トヨタの本業はFXだからな。海外移転は右肩だねぇ。
国内に工場なくなるかもな。
昔からずっと日本製の方が安いんだよ、もう一度言う
値段じゃなくて品質を見てから比べろ
引用元:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434015754/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
韓国(笑)どうでもいいかな(´・ω・`)。
我が家の洗濯機の蓋が割れたので親が2年前に買ったLGの洗濯機をもらって2年使ったところで無事死亡。(マジ)その前使ってた日立の洗濯機は10年以上つかって蓋が割れただけだったのに…
安いだけが取り柄なのに高いなら尚更買わない方向になるわなw
まぁ安くてもわざわざ買わないんですけど
厳しい声があがってる
えっ?知らんがな。 反日頑張って。日本のせいで売れないって 努力しないで、それだけ言ってればいいよ。
くたばれ日本人!
それでもサムスンに勝てないのが日本メーカーなんだよな
スマホどうにかしろよ
人件費考えたらコストは日本の方がかかってるはずなんだから企業努力が足りないだけ
泣き言言ってんじゃねえよ
スマホくらい別にいいじゃん
基幹部品はほぼ日本製
車、造船、鉄鋼もボロボロだし損保はハリボテ
かろうじて半導体とスマホの組み立てだけでしのいでる
もっともスマホもファーウェイやシャオミに追い上げられてシェアも利益率も低下中
日本の会社はデザインとかパッケージングが下手な会社が多いみたいだから、部品だけ作ってずっとアメリカ様の下請けでもやってればいいよ。
>日本は失われたン年とかデフレのせいで
>コストダウンが進んだって言う副産物もあったしねぇ
確かに大変だったけど
得られた条件は最大限に有効活用するのが日本。つーか普通の国はどこもそう。
少しぐらいの逆境で悲鳴上げて日本のせいにするどこかの糞土民集落とは違う
「状況は常に中立」
スマホは、なぁ・・ NTTのせいだろ。携帯電話は。ISDN、iモード 日本独自だもの。その後、定額制でない通信費で喜んじゃって、進化を止めたもんな。
ほんと このit産業の乗り遅れは 日本にとって、とんでもない失策でしたよ。