1: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:45:49.91 ID:L01Iqkpy0.net
あなたは旅の途中、草原を歩いていると2つの扉を見つけました。
それぞれの扉の前にはライオンが一頭ずつ座っておりました。
傍らに立てられた札にはこう書かれています。
『片方の扉は、あなたを新しい世界へ導くだろう。
しかし、もう一方の扉を開けば、たちまち旅の始まりに逆戻りするだろう。
二頭のライオンは「はい」か「いいえ」でしか答えることができない。
また見た目は全く同じだが、一頭は真実しか語らず、もう片方は嘘しか語らない。
あなたはどちらのライオンに何と質問をすれば、新しい世界への扉を開くことができるだろうか。
ただし、あなたが質問してもよい回数はただ一度だけである。』
難しすぎだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:47:39.84 ID:L01Iqkpy0.net
さあ答えてくれ
5: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:48:40.90 ID:vXV/wTAQ0.net
状況説明しか書かれてませんけど
11: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:52:37.61 ID:g07TDZVZ0.net
STAP細胞は存在するか否かでしないと言った方が正解だ
19: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:59:22.90 ID:lbjdKYci0.net
俺「あなたは嘘をつきますか?」
正直ライオン「いいえ」
嘘ライオン「ぐぬぬ」
20: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 17:59:48.32 ID:Q7xW/0p+0.net
26: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:01:51.15 ID:sOIooqai0.net
どちらが新世界への扉ですか?だろ
28: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:03:29.65 ID:L01Iqkpy0.net
もう答え行っておk?
33: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:05:50.39 ID:8qPa58Rl0.net
「正直なライオンは新しい世界の扉の前に居ますか?」だな
47: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:14:07.58 ID:OS+Bcx/x0.net
>>33
こっちのほうがいいな
52: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:19:14.74 ID:8qPa58Rl0.net
>>47
だよな
54: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:20:50.36 ID:L01Iqkpy0.net
>>52
お前もうGSに入社してこいwwwww
58: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:22:15.45 ID:8qPa58Rl0.net
>>54
週4で一日8時間勤務だったら考えてやっても良い
34: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:06:46.44 ID:vXV/wTAQ0.net
39: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:09:15.82 ID:L01Iqkpy0.net
解答
あなたは一方の扉を指して、その扉の前のライオンに次のように尋ねればよい。
ライオンよ、あなたは”こちらが新しい世界へ続く扉か?”
と聞かれたら、”はい。”と答えますか?
真実を語るライオンであれ、嘘しか語らないライオンであれ、新しい世界への扉の前に座っていれば、“はい”と答えるし、旅の始まりへ逆戻りする扉の前に座っていれば、“いいえ”と答える。
よって、あなたはライオンが“はい”と答えれば、その扉に進めば良いし、“いいえ”と答えれば、逆の扉に進めば良いのである。
上記のロジックを導くために以下の4通りについて考える必要がある。
★ ① ? 新しい世界への扉を指して、真実を語るライオンに聞いた場合。
真実を語るライオンは、新しい世界へ続く扉の前に座っているので、“はい”と答えるはず。よってあなたに聞かれた問いの解答も“はい”である。
★ ① ? 新しい世界への扉を目指して、嘘を語るライオンに聞いた場合。
このライオンは嘘しか言わないので、“いいえ”と答えるはず。しかし、「はいと答えますか」という問いに対しても嘘をつかなくてはならないので、ライオンは“はい”と答えるのである。
★ ② ? 旅の始まりへ逆戻りする扉を目指して、真実を語るライオンに聞いた場合。
真実を語るライオンは、“いいえ”と答えるはず。「はいと答えますか」という問いに対する答えも“いいえ”である。
★ ② ? 旅の始まりへ逆戻りする扉を目指して、嘘を語るライオンに聞いた場合。
嘘つきのライオンは、通常なら“はい”と答えるはず。しかし、「はいと答えますか」という問いに対しても嘘をつかなくてはならないので、ライオンは“いいえ”と答えざるを得ないのである。
謎解きはいかがでしたか。
理系の方にとって、金融の世界はまだ遠い存在かもしれません。
しかし、上記のような問題を解く能力が、実は世界金融のフィールドでは強い武器となるのです。
あなたの論理的思考力や、統計的なデータから自分なりの論理を導き出すという力で、世界を動かすような大きなプロジェクトに20代から参加したり、
世界の仲間とモノ作りにも似た画期的な仕組みづくりを実現できるような仕事をすることが、ゴールドマン・サックスでは可能になります。
42: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:12:28.58 ID:Q0ktLfPG0.net
>>39
一度目の質問を終えた時点で二度目以降には答えない事が確定するんだから
真実を語るライオンが正解の扉の前にいた場合「いいえ」になるだろ
49: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:15:18.79 ID:cUX4+4qD0.net
>>42
お前ゴールドマンサックス行けるんじゃね?
46: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:13:36.53 ID:vXV/wTAQ0.net
>>39
そんな他人の言うことをいちいち信用してっから破綻すんだろ
52: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:19:14.74 ID:8qPa58Rl0.net
自分で言うのもなんだが、>>39の回答を考えたやつは愚鈍
正直さを判別するよくある問題に位置関係を絡めればいいだけと思いつけば
63: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:26:36.84 ID:xiMRhhDk0.net
40: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:09:27.71 ID:Q0ktLfPG0.net
勘違いしてた
片方に一回こっきりなのな
44: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:13:06.17 ID:L01Iqkpy0.net
51: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:18:53.25 ID:yAa5R8Uv0.net
解答何個かあるんだからどれが一番いいとかないだろ
この問題は何回か見たことあるけど初めて見る問題で答え出せるようになるにはどう訓練すればいいんだ?
70: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:31:16.84 ID:8qPa58Rl0.net
さっき偉そうに「正直さを判別するよくある問題に位置関係を絡めればいいだけ」とか
書いたけど、よく考えたら普通にこれただの「よくある問題」そのままだな
72: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:33:21.45 ID:L01Iqkpy0.net
GSの解答例以外に答えあったら教えてくれ
81: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:43:07.41 ID:8qPa58Rl0.net
>>72
これは昔からよくある「正直村と嘘つき村」の問題であって
模範解答は「あなたの村はこっちですか?」となる
今回の場合「あなたの村」という表現が使えないから
ライオンと扉の位置関係を質問に含めてあげればOK
73: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:33:46.19 ID:mTPDR8OW0.net
ちょいちょい理解できてないのに文句いってるやつがいて面白い
87: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 18:49:46.22 ID:HM8heBvK0.net
こういう問題を現実で解き続けないといけないのならGSなんて入社したくない
99: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 19:21:08.47 ID:LdIDveUx0.net
これ解けないだろ
どちらのライオンが正直者か嘘つきであるか
どちらの扉が正解か不正解か
不確定要素が二段階あるから一つの質問で解けない。
102: FX2ちゃんねる 2014/06/12(木) 19:24:48.07 ID:8qPa58Rl0.net
>>99
一見とけなさそうなのに、嘘つきだろうが、正直だろうが同じ答えになるような
設問をつくることによって不確定要素をひとつ減らすのがこの手の問題のミソ
どっちが正直かは知る必要はないんだよ
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402562749/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
昔論理パズルのサイトに同じような問題あったぞ。
新しい扉ですか?
正直ライオン「ガオー」
嘘つきライオン「ガ、ガオー」
旅人「???」
有名な論理パズルだと思うが…
知ってるやつなら即答できる程度の問題を出すのか?
えー…こんな有名問題でるの?
きびだんごを上げるから一緒に新世界の旅に出ませんか?だろ
ライオンがしゃべるなんておかしい
「あなたはライオンですか?」
正直ライオン=新たなる世界への扉、ではないのかな。
※7
正直ライオンが新たなる世界への扉の前にいるとは限らんだろ
どちらかのライオンに、「隣のライオンにあなたの後ろにある扉は新しい世界の扉へつながっていますか?ときいたらはいと答えますか」と聞いてはいと答えられたら聞いた方のライオンの扉へ、いいえと答えたら隣のライオンの扉に行けばよい。
①真実のライオンに聞いた場合
Ⅰ 隣のライオンの扉が真実の世界のとき、隣のライオンは嘘のライオンであるためいいえといい、それを真実のライオンはそのまま伝えるため、いいえという
Ⅱ隣のライオンの扉がはずれの場合、隣のライオンは嘘のライオンであるためはいといい、それを真実のライオンはそのまま伝えるため、はいという
②嘘のライオンに聞いた場合
Ⅰ 隣のライオンの扉が真実の世界の時、隣のライオンは真実のライオンであるためはいというが、嘘のライオンに聞いているためいいえという。
Ⅱ 隣のライオンの扉がはずれのとき、隣のライオンは真実のライオンであるためいいえというが、嘘のライオンに聞いているためはいという。
でいいのかな?
これ面接で言われるんなら絶対できないわ
古っ!
この 扉は カブッ
※9
ライオンでゲシュタルト崩壊
ライオンは人語を離さないから適当に開けて、間違えたら旅の始まりに戻って、前と逆の扉を開ける
ケチは付けれなくないが言い訳が上手けりゃ採用って事かな?
世界を論破して富をクスねる世の中の癌みたいな連中だからそれでイイ
ペーパー試験じゃなく、口頭試験だったら、試験官が話している途中で
「ライオンは話しません」
で話をさえぎってやれ。
昔平成教育委員会で見たな。どっちが正直でどっちが嘘つきかはわからないってところで当時はこんなん無理だろと思った
これ、有名な問題だよね
小1の時初めて見たけど、普通に答えわかったぞ
言葉が通じるかどうか
質問の意味を理解せずに「真実のみを語る」「嘘だけを語る」は無理ゲーなので
通じてないなら無言だろう。
はい、いいえが返ってくるなら通じていると考えるのが妥当だと思う。
次に、ライオンは扉の行き先を知っているかどうか
知らないと破綻しますが、だからといって知っていると決め付けてはいけない。
設問に書いてないのだから、知っているかもしれないし、知らないかもしれない。
もし知らない場合、先ほどの言葉が通じない場合の応用で
「答えが真実になるか嘘になるかライオン自身分からない質問には答えられないので無言」とする。
それらを踏まえて
「あなたは『こちらが新世界への扉か?』と聞かれたら『はい』と答えるか?」
面倒なので相手が真実ライオンだった場合のみを考えると
真実・新世界への扉であると知っている・「はい」と答える→『はい』
真実・新世界への扉ではないと知っている・「いいえ」と答える→『いいえ』
真実・行き先知らない・答えようがないので無言=「はい」ではない→『いいえ』
はいの場合は100%確定、いいえの場合は不確定だけど、もう片方の扉を選んだ方が良さそう。
次に相手が嘘つきライオンの場合は…飽きてきたから省略。
ライオンの後ろにある扉になんていきたくありません(^o^)
ライオンが自分の後ろにある扉がどちらの扉か知っているなんて一言も書いてない。
「①あなたは嘘つきのライオンである
②ここは当たりの扉である
この2つのうち1つだけあてはまっていたらはい、
それ以外はいいえと答えてください」
はいと答えた方が当たり
だとおもったんだけどな~
もっとシンプルな答えがあったのね