1: ダウバブルの崩壊 2014/06/20(金) 22:42:18.34 ID:???0.net
米株「バブル破裂」の前兆を示す「不穏な指標」

現在の米株高は「バブル」ではないかといった警戒論の根拠の一つとして、「マージンデッド(Mデッド=証拠金債務)」という指標が一部で注目されている。今年2月には、FOMCメンバーの一人も懸念を示したことがあった。
◆Mデッドと2回の米株バブル破裂
2000年のITバブル破裂、2007年の住宅バブル破裂では、ともにこのMデッド拡大がピークアウトした前後から株暴落が始まった。これまでのところ、今年2月に、Mデッドはピークアウトした形となっているため、この2月ピークアウトが正しければ、いつ米株暴落が始まってもおかしくない段階に入っている可能性がある。
ちなみに、これまでのMデッドのピークは、2000年3月と2007年7月。NYダウはこのピークの前後3か月程度で同じくピークアウトすると、その後最大4~5割の急落に向かった。
そんなMデッドは、今のところ2月にピークを打ち、3、4月と2か月連続で減少このまま2月ピークなら、経験的にはいつ米株暴落が始まってもおかしくなさそうだ。
このようにMデッドを理由に、米株「バブル」を警戒する見方は昨秋頃からマーケット関係者の間で囁かれていた。そして今年2月には、FOMCメンバーの一人で「タカ派」の代表格として知られるダラス連銀・フィッシャー総裁も以下のように懸念を表明した。
フィッシャー総裁はダラス連銀でのインタビューで、株式購入のための借り入れである証拠金債務(マージンデット)の残高が「過去最高近辺」に達していると指摘。
「私の経験からはこれは危険な状況だと言える。この世の終わりが来るという意味ではないが、相場が反転する可能性を示している」と述べた(2月12日、ブルームバーグ)。
ところで、同じブロムバーグで以下のような過去の記事も見つけた。
5月17日(ブルームバーグ):ニューヨーク証券取引所(NYSE)のマージン・デット(株式を購入するための投資家の借り入れ)が、2000年のハイテク株バブル時代に達した過去最高水準に近づいている。
ABNアムロのストラテジストらは、突然の株価急落のリスクの高まりを指摘する。
ABNの為替ストラテジスト、グレッグ・アンダーソン氏とピーター・フランク氏(シカゴ在勤)はリポートで、「株価下落の際に懸念されるのは、投資におけるレバレッジが大きいことだ。これはパニック売りの規模を拡大させる」と記述している。
ここで「5月17日」となっているのは、2014年ではなく2006年5月17日のこと。要するに、この後1年余りしてから、警戒していた「パニック売り」が現実になり、住宅バブル破裂の中でNYダウは5割以上の暴落に向かったのである。
これからわかるのは、Mデッドの拡大は、「信用取引の投資家が過度のリスクの公算」(フィッシャー総裁、2月12日、ブルームバーグ)を示しているということ。このため、その拡大が一巡し、逆流する際、「パニック売り」をもたらすことでバブル破裂の株暴落リード役になる可能性があるということだろう。
以上のように見ると、Mデッドが2月にピークアウトしたかを、5月以降の数字で確認することが一つの参考になりそうだ。(了)
http://yukan-news.ameba.jp/20140620-1618/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:48:18.92 ID:wfsJJh4m0.net
正直株は空売りの方が遙かに儲けが多い
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:50:17.04 ID:6OK0Hnzy0.net
紫ババアがあっぷを始めました
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:53:15.97 ID:+YBjySBP0.net
行きつくとこまでいってから弾けるのがバブル
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:55:12.69 ID:OkAC1gwP0.net
市場最高値更新してるから
ある意味バブルなんだろうたのは
みんな思ってる
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:56:53.80 ID:wHjUJftV0.net
ちょっと前も恐慌前のチャートに似てるだのヒンデンブルグなんちゃらだの言ってたよね
ぜーんぜん下がらんやん
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:57:18.93 ID:cuvJt/i00.net
また円高になるの??
90円くらいになったらNZドルに全財産を突っ込もうかなw
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:57:51.37 ID:pTp8RIBG0.net
アメリカ株はリーマンショック後から5年間も右肩上がりなんだよ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:00:17.86 ID:6hMHktqdO.net
アメリカと中国が助け合ってるから日本に尻拭いさせるつもりだなw
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:01:29.78 ID:Ia6biVY10.net
>>26
どこも助け合ってねーだろ
中国は全世界的に見放されてるよ
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:27:31.02 ID:Zt5t19QY0.net
>>28
一応、未だに欧米からの対中投資額は増加で推移だぞ。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:01:06.49 ID:pTp8RIBG0.net
リーマンショック後にアメリカ株仕込んでたら2倍だよ
寝てるだけで2倍
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:02:21.98 ID:GOPd22CI0.net
>5月17日(ブルームバーグ):ニューヨーク証券取引所(NYSE)のマージン・デット(株式を購入するための投資家の借り入れ)が、2000年のハイテク株バブル時代に達した過去最高水準に近づいている。
これは空売りの天才が見逃さないだろw
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:13:10.14 ID:Hz+CSC3j0.net
未だにこんな事言ってる馬鹿がいるとはな
NY株を売り込む馬鹿はいねーよ
そいつらはもう死んだ
日本国債の空売り以上に危険なのがNY株の空売り
これマメな
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:19:42.93 ID:79sKAp9G0.net
そんな感じでアベノミクスで売って死んだファンドはゴロゴロいるわけで
株騰がっててもファンドは儲かってないという・・・
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:32:41.20 ID:BK5mHvib0.net
証拠金債務というのはなんなんですか?
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:13:33.14 ID:pg9l2B9w0.net
>>45
借金して株を買ってる
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:34:27.66 ID:udnjAK3f0.net
また円高になるな・・FXで仕込んでおくか
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:35:28.45 ID:FPF51AtQ0.net
今のうちに仕込んどくのは大穴インドか堅実ベトナムか?
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:36:47.94 ID:XLPnmqqX0.net
アメリカ株って、3~4年毎に史上最高値更新とバブル崩壊を繰り返してないか?
どこから金が湧いてくるんだ?
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:52:53.66 ID:hbRA50eo0.net
>>51
大統領選挙があるからだいたいそれぐらいのサイクルだと言われてるな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:37:16.62 ID:m0TuVFEj0.net
あのさぁ、あんだけFOMCが否定してた紙幣刷りまくりをやっっちゃったんだよ
昔から言われてるとおり、インフレが加速するのは間違いないだろっての
なにを昨日知りましたみたいなアホな芝居してんだよ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:37:36.85 ID:zgAVD1fb0.net
他にも、VIXが史上最低レベルの水準にあるので
突然の暴落の危険兆候は既に出ている
何故なら世界経済に問題あるが、
中央銀行の尽力などで何もかも上手く行っているかのように見えた
サブプライム破綻前の2006~2007年と非常に状況が似ているからだ
関連記事:株式恐怖指数(VIX)が異常な安値。サプライズの可能性が指摘される。
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:47:50.36 ID:eduhaebVO.net
アメリカの今のバブルはシェールガス革命の副産物から端を発している
んで今真しやかに囁かれているのが2015年問題
今はまだ大丈夫だろうが来年早々ヤバイだろうな
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:05:03.79 ID:E2DZcM7w0.net
>>58
シェールガスもどうも詐欺商法らしいね。ググってみると
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:04:08.33 ID:tvvcYKEH0.net
まあ、日本株と違って、下げてもその後すぐに史上最高更新しちゃうからなw
基軸通貨のジャブジャブ資金で売り豚死亡なのが米株
結局うっぱらわず低いところで拾った奴が勝ちなので、大歓迎
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:11:27.98 ID:abXdhZNs0.net
ダウでバブルを判断するのは難しい。30銘柄だけだしそれなりに上手く入れ替えもしてるから、上手な集中投資ファンド並に上がり続けることもなくはない。
ただいまはSP500も最高値だから結構危険性をはらんでる感じはするな。
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:12:26.30 ID:RW+Sh50p0.net
バブルというほどの熱狂や異常性はないよ。すこぶる堅調といったところ。
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:20:40.24 ID:WXgc17X20.net
もうジャブジャブさせるものがないんだけど
次はどーすんの?
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403271738/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
中間選挙あるからそこまではまずはじけないだろう。
みんなそう思ってるから空売りする
下がらないから買い戻すのループに入ってるからそうそう終わらない
利上げサイクルが始まって2回目当たりまでループする
バブルがはじける時ってのは売り方が涙目で損切り買い戻しする時なんだよ
で、シロートまでもが株に手を出す
そこが高値で終了
もう少しダウは上がる
空売りやってないが下がったら買えばいいだけだわ、その時のために金だけは用意しておくか
多分まだ、上がる
バブルってのはみんなが浮かれて楽観視してる状態だからな、バブルにしてはまだ悲観視してる人が多すぎるー
下がったら買うからいいよ~。
アメリカに限らず日本株も高すぎ。
PER20倍以上がゴロゴロってどんな状況だよ。
今年二月、信用証拠金がピークアウトした。信用買いは主に中級者がやっている。多分、恐怖指数(期待される相場の上下)が小さすぎて、利益を得にくいことが中級者には嫌気されている。
現在も上げ相場たが、これはグレートローテーション、債券市場から株式市場への資金ね流れだ。株式の恐怖指数が低下し、債券的になってきた。初心者には入りやすい。
この流れは今年中は続く。
中級者以上が空売りしていると初心者の大量資金に踏み上げられる。
トヨタ株が二段上げになってきた。新興株は足踏み。典型的な循環取引相場。
※6
>PER20倍以上がゴロゴロ
いたって健全な状況じゃん
今まで不当に安かったのが日本株
未だにPBR1倍以下がゴロゴロなんて
ディスカウントジャパンにもほどがある
異次元緩和に伴うバブルは、異次元へと膨らんでいき、その反動によるバブル崩壊の衝撃も異次元へとつながっていきます。
さっさとクソバブルなんてはじけ飛んでしまえだ。
結局、人間は目の前の現実しか受け入れられないから、おかしなことになった時に初めてあわて蓋める。何度、だまされても懲りないお人よし集団だねwww