FX2ちゃんねる|投資系まとめ

村上ファンド「現金を溜め込み過ぎている企業に対し配当を要求し更なる投資や消費に向かわせることが日本経済活性化に繋がる。」

1: ◆UiJ3p9QCX51x @Whale Osugi ★ 2014/06/21(土) 02:44:07.44 ID:???.net
村上ファンドの幹部だった丸木強氏が、ロイターのインタビューに応じ、日本企業の問題点として、現金を溜め込み過ぎていると指摘した。そのうえで余った現金を株主に返し、投資や消費に向かわせることが日本経済の活性化につながるとの認識を示した。
img_868e9855dea702343e12b51eb12d89a3205932
丸木氏は現在、100億円弱のアクティビスト・ファンドを運営。
近いうちに、最大200億円まで運用できる「適格投資家向け投資運用業」の登録を目指すとした。

丸木氏は(中略)2006年に村上氏がニッポン放送株をめぐる証券取引法(インサイダー取引)で逮捕された後、ファンド解散の手続きを指揮した。

一時期、表舞台から身を引いていたが、一昨年末に自らのファンドを立ち上げ、低い株価純資産倍率(PBR)でキャッシュリッチな中堅企業への投資を開始した。今年に入って、投資先企業に株主提案を行うなど、アクティビストとしての活動を本格化させている。

主な一問一答

――村上ファンドの事件後、なぜまた投資の世界に戻ったのか。

「不完全燃焼だったという思いがある。2006年に(村上氏が)起訴され、07年春まで投資家に資金を返す仕事を責任を持ってやった。その後、意気消沈していた時期もあった。違う仕事をしようと思い、チョコレートの輸入販売なども手掛けた」

「一方で、日本経済の停滞を見ていて、なんでこんなことになっているんだろうと考えてきた。やはり、株主に原因の1つがあると思う。投資家に声を掛けてもらったこともあり、日本を変えるために、もう一度やりたいと思った」

――株主が原因とはどういうことか。

「政治が悪いという時に、結局、選んでいるのは国民だ。国民のレベルにあった政治家が選ばれている。
企業も同じだ。経営者が悪ければ、主権者である株主が意見を言わなければならない。経営者を選べるのは、株主だ」

「しかし、日本の株主は権利の上に眠っている。きちんと権限を行使しなければいけない。今までの日本の株主は、常に政権与党である時の経営陣の政策に賛成してきた。それでは変わらない」

――そんなに悪い経営がはびこっているか。

「日本企業は現金を持ち過ぎだ。過去20年、日本の国内総生産(GDP)はほぼ横ばいだ。その間、上場企業の純資産は2倍以上に増えた。企業の持っている現金は220兆円程度あるとされる」

「企業に金融資産が溜まり過ぎて、滞留しているためにデフレになったと考えている。このお金を動かさないといけない。消費税を3%引き上げるために、5兆円の補正予算を組んだ。しかし、企業に溜まっているお金を2%使えば済んだはずだ」

「資金の使い道は、設備投資でも、従業員の給料でも、M&Aでもいい。しかし、使いきれないなら株主に返さなければいけない。株主はそのお金を再投資するかもしれない。個人だったら消費をするかもしれない。付加価値生んでいるのは営利企業だけだ」

「富を生んだ結果としてのせっかくのキャッシュを銀行に置いておくだけだったり、有価証券投資しているだけでは日本経済はよくならない。お金を循環させなければならない」



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:48:12.54 ID:NyS4qHE+.net
正論だがお前は駄目だ

4: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:52:56.93 ID:MIiYzs1o.net
株主じゃなくて働いてる従業員に還元しろよ
配分も

164: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 14:53:39.81 ID:Gd8XLVw1.net
>>4
それも大事だけど、投資してくれた株主にも還元しなければ誰も投資してくれなくなり結局資金を集められなくなる

7: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:57:10.03 ID:ThVZAgQy.net
本当M&A少なすぎ
孫くらいしかバンバン買収しない堀江もよかったんだけど
期待されて株価騰がったらその株で買収しまくって売り上げも利益もあげろと思う

10: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:59:46.32 ID:VGWB0i1G.net
そもそも、株主=優秀な経営者ではない。

経営を知らない株主が経営者を選び
現場を知らない経営者が社員を選ぶ

これを防ぐようにするためには、自社の株を自由に売り買いできるようにすればいい。

若しくは、給料の一部を株で支払うのもいいだろう。

14: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 03:07:27.58 ID:4o0wsptP.net
>資金の使い道は、設備投資でも、従業員の給料でも 


またまたご冗談をwwww

16: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 03:20:43.01 ID:qOQDxgpk.net
豊富な資金を持ちながら、新規の投資もしない、配当もしないはダメだわな
新規投資してもっと儲けるか。株主に儲けたマネーを還元するべき
特に配当は欧米に比べ半分程度って少なすぎ

167: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 15:03:08.49 ID:Gd8XLVw1.net
>>16
禿同
上場して市場から金集めるだけ集めて、結果得た利益を懐温めてるだけじゃ詐欺と変わらん罠

19: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 03:29:21.56 ID:Ps5L4UeG.net
まず従業員に還元しろよ

23: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 04:09:23.65 ID:YPIOTY1n.net
どうせ右から左に売り払って儲けてんだろ?

お前らに配当など関係ないだろ!

24: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 04:25:13.52 ID:q7Fai6UY.net
まだ村上ファンドってあったんだw

25: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 04:55:13.65 ID:OJx0Mx+0.net
正論じゃねえよ、アホたれどもw
キャッシュフローを失うことは企業リスクを高める

26: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 05:33:29.24 ID:NboW5qjJ.net
>>25
だが上場企業である以上、現金の溜め込み過ぎは敵対的買収のターゲットに
なりやすくなるぞい。

株主にとっては株価が騰がれば別に構わんのだが、経営者や従業員にとっては
どっちがいいのかな。

29: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 05:43:16.78 ID:EmkFWeyC.net
企業に金融資産が溜まり過ぎて、滞留しているためにデフレになったと考えている。

この程度のアホでもこんな仕事が務まるんやな

33: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 06:44:34.90 ID:GaGiKlIj.net
でも、日本の企業てグローバル化して競争力を落としているよな。
パナとかソニーとか日産とか
何やっているんだろう。

34: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 06:45:23.18 ID:nxtZwpru.net
企業がこの低金利時代で220兆円も現預金で持ってるわけねーだろ
売掛金だったり、固定資産や外国債権になって運用されている
つうか企業が国内に投資しないのが問題、海外にいっちまう

37: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:01:19.82 ID:fUWk7a0+.net
そもそも村上ファンド自体、特段悪いことしてないのに捕まったからな
単に政府に都合が悪いから消されただけ
完全に人治国家じゃねぇか

こんなことやってりゃそりゃ経済も停滞するって

42: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:12:38.04 ID:Tz46APcc.net
>>37
国が管理していたからこそ戦後の短期間で先進国にのしあがれた現実もある

でも本当は戦争負けさせて、日本人の特質を良く理解しているアメリカが家畜同様に育てたのが現実だわな
丸々肥った豚を来れから食う時が来たんだよ

38: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:02:06.75 ID:NvY5K3/k.net
>>1
文句があるならその株を売ればいい。インカムゲインが
満足の行く水準だったら持ち続ければいい。 

無茶苦茶な高配当で投資家を釣るしか能のない分際で
日本を変えるとか、どんだけ自意識過剰なんだよwwwwwwww

41: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:09:11.73 ID:CbWpLGhX.net
要約

総ての投資した株式会社は今すぐ店を畳んで総てを現金にして株主によこせ。
従業員?社会貢献?そんなもの知ったこっちゃあるか。
株主が世界で一番偉いんだよ。

総ては金だ。会社の成長、シェアなんかいらないから研究費も設備投資もやめて
総て株主配当に回せ!
こっちは早く金がほしいんだ。今すぐだ。俺が株を買った会社はすぐに全財産をよこせ。

51: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:36:10.84 ID:GaGiKlIj.net
官僚も何がしたいだろうな。
ゆとり世代や女性登用、移民促進で内部闘争で国内を弱体化させて、一番の発言力が団塊の次に有る団塊ジュニア層をサービス残業で飼い殺して。
訳判らん!

53: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:42:29.79 ID:hW9f+F1M.net
株主は配当じゃなくて売却益で儲けるもんだ
会社は業績良ければ従業員の給料を最優先で上げろよ

55: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 07:48:08.15 ID:rLTlI5U9.net
お金を増やしたら成長とか、税金で支払額が増えたから経済成長とか、それは国民の幸せとは関係ないマネーゲームに過ぎない

61: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:05:15.11 ID:4NMUJB2c.net
>>55
あんたもマネーゲームに参加すればいい
リスクも取らず銀行に預けておくだけで幸せになる時代は終わったよ

63: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:10:05.36 ID:rLTlI5U9.net
>>61
R&Dとか福利厚生とかそういうのがしっかりしている会社を資本効率が悪い、って罵るのはブラック企業推進少子化推進にしかならない。株主様が多少のお金を持っても、社会平均として貧しくなれば日本はくらしにくくなる。

64: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:12:23.18 ID:2m7Duct9.net
日本の企業は何のためにせっせと貯金をしているのかな?
その内、ハイパーインフレで日本円の価値が激減!とか騒いでいるのがいっぱい居るのになw

65: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:15:51.45 ID:y3GGrC3i.net
>>64 サラリーマン社長が多いから、会社を私物化しちゃう。

組織の維持が最優先。 自社株買いなんて殆どしないし。

70: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:43:23.11 ID:BsWp6r8F.net
>>64
結局、経営者が将来へのビジョンをなんも持ってないってことだ罠ww
何か創造的領域に展開するわけでもなく、ただただ蓄財するだけww
あったとして、奴隷労働力欲しさにシナに騙されて進出することくらいww

74: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 09:35:58.57 ID:fD0os+Wc.net
でもな、内部留保を蓄えるのは、大切なことなんだぜ。
任天堂みてみなさい。連続で赤字たれん流しても、
会社として普通に存続していける。
巨額な内部留保があればこそ。

赤字転落、資金繰り困難になった場合、
内部留保ないと即倒産という可能性がたかまる。
実際、将来性があっても資金ショート起こして倒産した会社もある。
3年間利益なしても存続できる現金はあったほうがいい。

76: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 09:44:36.05 ID:QM0U3VL8.net
>>74
それは違う
任天堂は3年間株主の資金を食いつぶしているということ
キャッシュフローが潤沢というのは株主の金を有効に使おうとしていない証左 

ぎりぎりで回し足を出さないように努力させる
馬車馬のように働かせるのが正しい
だめになったら他の馬に乗り換えればよろしい

109: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 11:51:30.12 ID:fUWk7a0+.net
>>74
そもそも株式会社が内部保留の金で回せることがおかしいんだけどなwww
株ってなんで存在してるか知ってるか?w 

企業の資金を株主に投資してもらって、その金で事業をして利益を出す。
自己資金で大型案件を回せてしまうなら、株なんていらないってことになるw

77: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 09:56:14.51 ID:/zVP3jS6.net
任天堂は風変りな企業なのでなんともいえないが、
内部留保を抱えるという事は投資可能な資金を投資せずに持っておく事だから
機会損失で株主を裏切ってる事になってしまうんだよねぇ。

83: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 10:15:08.35 ID:VGWB0i1G.net
退職金は株で払ってやれ。

そうすれば、経営の足を引っ張っる年より連中もやる気を出すだろ。

103: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 11:34:28.36 ID:9fM45DZd.net
株主と経営者がこういうレベルだから
そこの労働者が低能でも文句言うなよな。
若者の○×離れなんか正に株主と経営者の問題じゃん。

112: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 12:31:39.55 ID:z51xnJvG.net
>>103
ならあなたも株主になれば良いという発想はいかんの?

141: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 14:21:13.49 ID:oWr5wUJC.net
まとめ:金寄こせ

999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1403286247/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 22日

    >資金の使い道は、設備投資でも、従業員の給料でも、M&Aでもいい。しかし、使いきれないなら株主に返さなければいけない。
    >>41がドヤ顔で的外れなことを書いているのが見てて痛々しい。
    この一文が読めてないのかって話。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 22日

    社員にボーナス出すくせに株主に配当寄越さないしな
    そんな企業は今すぐ株式を全部買い戻して市場から消えろよ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 22日

    配当に期待できるぐらい株を買える人は生活に余裕があることを考えると、配当で還元したところで経済効果は期待できないでしょ。
    内部留保に税を課して再配分すべき。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 23日

    配当は株価を取り崩してるだけで株主にとっては出そうが出すまいが一緒。
    本来の値上がり分を現金化してるだけ。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 23日

    嫌なら買うな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 23日

    ID:CbWpLGhX.netがアホだということは分かった
    まとめた気になってるが全然的はずれなこと言ってるのが滑稽だわ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 7月 26日

    官僚も何がしたいだろうな。
    ゆとり世代や女性登用、移民促進で国内内部を弱体化させて、
    一番の発言力が団塊の次に有る団塊ジュニア層を非正規で訳判らん!

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 7月 26日

    任天堂みてみなさい。連続で赤字たれん流しても、
    会社として普通に存続していける。
    巨額な内部留保があればこそ。
    赤字転落、資金繰り困難になった場合、
    内部留保ないと即倒産という可能性がたかまる。
    実際、将来性があっても資金ショート起こして倒産した会社もある。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る