1: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:04:57.46 ID:???0.net
[正社員⇒非正規]になった40代会社員のリアル
非正規社員でも以前は正社員だった人は多い。現在、契約社員のビル管理人をしている谷川克行さん(仮名・41歳・年収270万円)は、元大手百貨店の正社員。
37歳のとき、早期退職者募集に応募したが、「こんなことになるなら会社を辞めなきゃよかった」と未だに後悔の念に駆られている。
「すぐに見つかると思っていた次の仕事はなかなか決まらず、退職から9か月経ってようやく採用されたのが不動産の営業。一応、正社員でしたがここがブラック企業で、達成困難な厳しいノルマを課せられ、いつも上司から罵声を浴びていました。残業も毎日深夜まで及び、精神的に耐えられなくなって8か月で辞めてしまいました」だが、短期間で辞めたこと、さらに年齢的な問題も加わり、次の職場は見つからなかったという。
「アルバイトをしながら1年で約80社に履歴書を送ったけど全滅。私には妻も子供もいますし、たとえ契約社員でも家族を養うほうが大事だと正社員は諦めました。もちろん、未練はありますけど」
1年半前から今の会社で働いているが、年収は百貨店時代の半分。当然、ボーナスも一切ない。
「家計的には早期退職金の1000万円で住宅ローンの残債の7割は返済できたし、妻も昨年から派遣社員として働いているので生活はできます。ただ、外食や旅行にはほとんど行けなくなりました」
また、自分が契約社員との負い目もあり、人付き合いも変化。たまに飲みに行くのは、同じ非正規雇用の社員や失業中の友人ばかり。それ以外の友人や百貨店時代の元同僚とは疎遠になったとか。
「今の自分をあまり人に見せたくないという思いはあります。最近も高校や大学ゼミの
同窓会の案内が届きましたが参加は断りました。
仕事を聞かれて、契約社員のビル管理人って胸を張って言えるほど強い人間ではないので……」
“非正規は恥ずかしい”という負の感情はとどまることがない。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:07:16.54 ID:nHmNd5/U0.net
自民党「女は社会進出しろ、SHINE!」
わたし「じゃあ社会進出する」
企業「正社員はちょっと」
わたし「じゃあバイトする」
自民党「早く結婚しろ、産めないのか? SHINE!」
わたし「じゃあ婚活する」
自民党「非正規SHINE!の男を増やしてやったぞ選べ、SHINE!」
わたし「もう諦める」
両親「お願い諦めないで早く結婚して孫の顔見せて」
わたし「じゃあ諦めない」
自民党「女も働け、専業主婦は許さん、配偶者控除なしだ、少子化は女のせい、移民入れるぞ、SHINE!」
わたし「なるほど」
881: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 04:51:53.48 ID:wJhl6prd0.net
>>4
合格。SHINE!
924: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 06:01:04.70 ID:RJmmQ4Wg0.net
>>4
正SHINE増やせよ
5: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:07:51.49 ID:LV9egIN40.net
なんだ自分で選んだ道じゃないか。
338: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 00:16:53.71 ID:Tle+N+QZ0.net
>>5で結論が出てた どんな選択したって後悔することはある
後悔しない人生なんてのはないよ みんな心に思うところがあっても「自分で決めた道だから」って納得してるだけ
619: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 01:26:10.08 ID:3D5gAiX80.net
>>5
>早期退職者募集に応募した
ここが嘘で実質肩たたきされたんだろ。
だから元職場の同僚に合わせる顔が無い。
11: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:09:33.46 ID:KGSJYnx00.net
これは完全に失敗パターンだな
まれにうまくいった人もいるけど、それは少数派だろう
20: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:11:49.37 ID:i8bWPQeN0.net
自動車メーカーが、古くは期間工、今では非正規雇用を使って、
作れる値段で車を輸出しまくった結果がこれだよ
欧州車みたいに売れる値段で輸出してれば、ここまで円高にはなってないし、
国内産業もここまで痛めつけられてないだろうに
956: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 07:42:07.16 ID:mDEzYxQ60.net
>>20
現場は昔の方が派遣多かったよ
今は期間工ばかり
24: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:12:51.05 ID:7NfsenmP0.net
早期退職に応じなきゃそれはそれで陰湿な肩叩きにあう
それでも辞めなかったら堂々と解雇を言い渡される
25: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:12:58.43 ID:YA6k8z5L0.net
> “非正規は恥ずかしい”という負の感情はとどまることがない。
気持ちわかるなぁ。
俺もそうだったもん。
堂々と悩みうちあかせる友達がほしいね。
27: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:13:46.91 ID:eYp/lFIq0.net
これはさすがに自業自得じゃね?
次の仕事が決まっても無いのに辞めるなんて
ちょっとありえないだろw
114: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:36:53.87 ID:EHDy0u4V0.net
>>27
まぁ、すごいバカとしか思えないもんな
新卒三年以内で辞める若者でさえ、次の就職先見つけて辞めるのに
32: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:15:01.51 ID:e2Q1R1tM0.net
資産はいっぱいあるからもうリタイアしようかなとか考えてるけど暇になるとやることないんだよな、金はあってもつまらんよ
949: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 07:34:50.60 ID:1RV6bGFY0.net
>>32
頼むからリタイアしてくれ!
32は若いのかもしれないけど、死ぬまでの蓄えあるのにやること無いからと70、80まで働くのは迷惑だ
安賃金で再雇用されないで遊んで消費をしてくれよ
37: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:16:26.17 ID:wQJ/6qMN0.net
自分が今まで散々他人を見下してきたからこそ恥ずかしいなどと思うだけだ
フリーターや非正規の何が恥ずかしいものか
家族の為に身体を張って働き立派に社会に貢献してる
今際の際に子供や孫に囲まれた時には正社員だったか非正規だったかなど何の意味があろうか
42: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:17:45.70 ID:be/5R8Qx0.net
43: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:17:58.34 ID:2ZZ0thqr0.net
なんかすっかり階級性社会にしていく気満々だな
こういう取り上げ方するマスコミもそれを促進しようとしているようだ
49: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:20:01.33 ID:Ah/9Xh7j0.net
俺も定年した後、引き止められてわざわざ残ったのに非正規にされた
927: FX2ちゃんねる 2014/06/25(水) 06:03:04.05 ID:GKQCcjZcI.net
>>49
お疲れ様です先輩
53: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:21:10.30 ID:kRnaNHzg0.net
俺も転職失敗で派遣の45歳
この歳になると派遣先さえなかなか見つからない
もうどうしょうもないよwww
60: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:21:56.05 ID:GKomV6EY0.net
まあまあ、WE導入されればみんな同じ感じになるだろ。先取りしてるだけともいえる。
ジャスト40で役職つけてないと韓国やアメリカだとリストラ対象だしね。
日本が社会主義すぎるんだよ
67: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:23:37.36 ID:/GqwaL6m0.net
>>60
それで一億総中流化でうまく行っていたのに
無駄にアメリカに合わせた挙句が
この有り様なんだが、自民党は本当売国奴だわ
64: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:23:12.73 ID:KT6Br7pB0.net
個人事業主をやればいい。
サラリーマン、公務員、インフラ系、上場企業系は飽和すぎる。
68: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:23:53.81 ID:kRnaNHzg0.net
45歳になると農業支援とかも対象外
ほんとどうすりゃいんだって感じ
84: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:28:22.84 ID:/GqwaL6m0.net
>>68 本当日本って35歳過ぎると
一気切り捨ててくる社会形態だからなあ
そこに非正規雇用が導入して
さらにおかしくなった
79: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:26:33.03 ID:Co9LLRR40.net
何こいつ?働いてるだけマシじゃん。
俺なんて8月で43になるけど、もう12~13年完全無職だぜ。
もうバイトの面接すらされるの怖いから、何もはじまらない。
国民年金は母親の年金から無心し、携帯代は姉の口座から引き落とし。
どうだ、リアルに最低な人生だろ。
80: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:26:44.64 ID:I5V7BEqi0.net
お? 俺のことか?
俺の場合は会社が潰れたんだけどなw
86: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:28:35.66 ID:7B5ov1+40.net
なんで37歳で早期退職応募しちゃうかなー
50や60で貯金と退職金で年金まで食いつなぐってならわかるけど、37でまともな再就職なんてあるわけないのに。
128: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:39:53.97 ID:dnemZiPz0.net
同窓会なんて働いてても行かないわ。
友人も高校の同窓会で「お前年収300万なの?貰いすぎだろ」とか他の奴が言われるのを聞いて
「実は私は700万・・・」とはとても言い出せなかったらしい。
自分なんかよりよっぽどランク上の高校なのに・・・
137: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:41:54.32 ID:XL47XqPP0.net
今の仕事つまらないしキツイから40になったら非正規でもいいから好きな仕事やろうと思うがバカかな
いま36で独身一人暮らし
年収600ぐらい
153: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:45:35.68 ID:39O6RWJ40.net
>>137
40だと非正規でも選ぶことは難しくなるよ、今600取れてて特に無理が無いならそのままのほうがいいと思うけど
株なんかである程度副収入が得られるなら冒険してみるのも良いかも
173: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:48:13.00 ID:HiCWPVkv0.net
>>137
仲間だ。
俺34で仕事止めて旅に出ようかと思ってる。
140: FX2ちゃんねる 2014/06/24(火) 23:42:14.67 ID:RT8j9nFm0.net
この問題は切実だな。
管理職になれるのは3割と言われてるから
半分以上の人間は30代くらいから振り分けられる。特に大企業では。
管理職になれない人間は下からも抜かれどんどん肩身が狭くなって仕事の質も落ちる。
こういう状況になったら転職活動は難しい。かと言って転職してもどんどん落ちるだけ。
まさに一度落ちたら二度とは這い上がれない日本の社会構造。
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403618697/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
後悔なんか全くしたことがない。
そんなのは考えの足りない人間のすることだ。
※1
よ~く考えてみな
外食はともかく旅行に行けるとか考えれるのはまだ余裕だな
手に職もなくこの歳で次決まってないのに動くあたり無能さが垣間見える
たかだか1000万でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20億超えてから仕事やめよっかw
先のことが考えれず、目先の1000万に釣られて仕事辞めるとか。
嫁さんは反対しなかったのかな?
文系は就職じゃなくて就社だからな。
職歴も経験も新天地で活かせない。それ考えるとITなんてマシ。
女は表の面では収入などの格差はあるが最終的に自分を使って稼ぎやすいというのはあるがな
ID:nHmNd5/U0.netのレスが逸脱している件
※4
自民党に投票するわ
>元大手百貨店
三越かな?
お前ら就職が全てだなw
気楽に生きれよw辞めずに我慢しても40半ばで事故やがんなったら惨めな人生だぞw
もし長く生きれたらって困らない様にって思ってても早死にすれば生きがい<苦行になるだろw
>(仮名・41歳・年収270万円)は、元大手百貨店の正社員。
>37歳のとき
4年前の2010年って自民党政権じゃないのにね。
ID:nHmNd5/U0.netは与党を責めずに自民を責めてる時点で頭おかしい
そしてそのコメントを載せる管理人も
正規の見下しに耐えられない?
そん時は生活保護でも受けて余生をのんびり暮らせばいいよ。
社畜のみなんな納税ありがとうって心の中で言いましょう。
独身ならありな決断だと思うが、子持ちで次の職もないのになんで辞めたの?
辞める理由が有ったんじゃ無いか?
転職市場の劣悪ぶりを知らなかったのでは?
大手勤めの人がよく陥るブラック企業スパイラル。辞めて待遇がよかった事に気付く