日経新聞が掲載したグラフが作為的過ぎるwwwwwwwwww。
1: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:27:19.82 ID:2ZxS7rF20.net
日経新聞
https://twitter.com/youkoseki/status/482329186145550337
https://twitter.com/hassy_6thsense/status/482346237589336064
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:27:58.96 ID:r1jeEtXt0.net
どこの株売り抜けたんでっか?
5: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:31:05.82 ID:uCwHlC0B0.net
グラフなんて都合のいいように作るためにあるもんだろ。
この程度ならザラにあるわ。
この程度ならザラにあるわ。
12: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:39:24.97 ID:HLS+DsWUO.net
>>5
よかった
| ( ) |
よかった
| ( ) |
13: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:44:26.20 ID:luyGUHus0.net
>>1
別にビール系全体が下がるなか
低アルコールが拡大してるのを示すグラフなんだから
何の問題もないと思うけど何がおっしゃりたいのやら
別にビール系全体が下がるなか
低アルコールが拡大してるのを示すグラフなんだから
何の問題もないと思うけど何がおっしゃりたいのやら
26: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:02:24.12 ID:V8BdunPH0.net
>>13
ほぼ横ばいだろって話
ほぼ横ばいだろって話
14: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:46:11.61 ID:OTNYo+XP0.net
大企業に挑む新興企業みたいなもんだよ
絶対値では大きな開きがあるが、ぐんぐん伸びているってこと
絶対値では大きな開きがあるが、ぐんぐん伸びているってこと
別におかしくないだろ
17: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:51:40.54 ID:2NZcdDx90.net
「順調」でも「ぐんぐん伸びてる」でもないだろw
伸びは鈍化してるぞw
伸びは鈍化してるぞw
18: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:52:17.97 ID:qgFzFgvb0.net
対外的には目くらましの手法だけど社内のプレゼンテーションでこういうのが使われ出すと傾く前兆だね
25: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:59:45.69 ID:/3M6tXG60.net
※当社の感想です
って入れろ
って入れろ
29: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:03:42.55 ID:rBE9DVO80.net
仕事でこんなグラフ持ってきたらその場で破り捨てられるレベル
31: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:05:45.25 ID:RAIbvLgm0.net
記者の名前だけじゃなくて、最終学歴も併記しないとダメだな。
32: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:06:34.47 ID:4ig34GIr0.net
>>31
まずは国籍だろ
まずは国籍だろ
35: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:08:40.43 ID:RAIbvLgm0.net
>>32
それもあったわ
それもあったわ
34: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:08:25.89 ID:tpCALfsN0.net
62→68→71→73→77
伸び悩んでるよな
2009年より20%アップしてます!とでも言うのだろうか
伸び悩んでるよな
2009年より20%アップしてます!とでも言うのだろうか
38: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:15:36.08 ID:Jnnvogps0.net
ハワイは毎年日本に接近しています!!
将来歩いて行けますよ!!!
将来歩いて行けますよ!!!
と言っているのと同じ
40: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:16:47.93 ID:rrEB3Vos0.net
ソフトバンクのグラフよりマシ
50: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:40:39.99 ID:YrEpvIvK0.net
よく使うテクニックじゃん
おまえら仕事のプレゼンでもやるだろw
え、やってない?
仕事が出来る奴はやってるぞw
おまえら仕事のプレゼンでもやるだろw
え、やってない?
仕事が出来る奴はやってるぞw
53: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:51:46.19 ID:VPv04e810.net
日経が想定する読者層は普通よりちょっとバカ程度の人なのか
55: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:10:19.34 ID:yjZPDhUKO.net
まあ日経が取り上げた業界からは逃げる準備しろ、とまで言う人も居るしな
56: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:12:02.50 ID:TZVO9iTr0.net
日本で一番悪質な総会屋だからな。
57: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:12:24.40 ID:4dpuAamX0.net
できる経営者や会社員にあこがれるダメ経営者&ダメ社員が日々熟読してる新聞
59: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:28:24.52 ID:DQKVedQc0.net
作図というのはそういうものである、目新しさはない
63: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 18:17:47.63 ID:Q9uk0KxF0.net
ビールがまるで人気無くなって、アルコール系のジュースが売れてるかのようなグラフの見せ方だな・・・・・・
まだまだビールのが人気じゃねーか
64: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 18:26:50.44 ID:LnwDXcjN4
決算関連で、見出しに純利益10倍とか書いて錯覚させる記事も多い
確かに利益は100万から1000万になってるが、3年前は5億だったみたいな
確かに利益は100万から1000万になってるが、3年前は5億だったみたいな
65: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 18:37:21.64 ID:wNNdZDPJ0.net
作成者はバカだと思うけど投資家にとっては市場規模より成長性が大事なこともあるよ
66: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 18:40:32.43 ID:8k/9TThT0.net
株価は感情で動くからな
72: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 19:50:00.81 ID:AZJoLw1v0.net
懐かしいな。
むかしインプレスのPC WatchがIntelとAMDのCPU競争なんかで
バカグラフ使ってIntelの提灯記事載せてバカにされてたな。
むかしインプレスのPC WatchがIntelとAMDのCPU競争なんかで
バカグラフ使ってIntelの提灯記事載せてバカにされてたな。
76: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 23:50:21.72 ID:j3XVJDSq0.net
好意的に見れば低アルコールは堅調とも
でも順調って感じはしないw
でも順調って感じはしないw
74: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 22:01:20.38 ID:6qFFgdwk0.net
この記事見た瞬間に突っ込みたくなったわ
勘違いしてるジジババ多いだろうな
勘違いしてるジジババ多いだろうな
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403850439/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
でもこれどこでもよくやる。
俺はこれは使わないけど。
理系の仕事で報告書出すけど、こんなグラフ載せたら懲戒ものだな
そもそも承認貰う前に指摘される
技術屋がやこんな資料持ってきたら
出入り禁止レベル
恥ずかしくねーのかよ こんな記事で これで金もらえるってすごい楽な仕事w
この日経の記事はあんまり良心的じゃないね
事実を伝えるという役割をおろそかにしていると思う
今まで散々やらかしてる日経に今更何言ってるのw
米4
ヒント:広告費
ちなみに、購読料と言うのは、新聞を読ませてくれてやっている愚民どもから “お礼” として受け取るものである。冗談はさておき、本紙よりもMJとか別の紙のほうが面白いんだけどな。
伸び率が大事とか言ってる雑魚は変化率のグラフを出さない理由を述べろ。
左右で違う軸を使う時は別な量を同時比較する時だけだろ。
義務教育やり直せよ。
そのうち日経新聞を読んでると笑われるようになると思う
もしかして:割合
正直恣意的にならないように並列にするべきだとは思うけど、パーセンテージとしてはアルコールは減少、ノンアルは増加してるんだから横這いとか言ってる奴は情弱
てか未だに統計学が必修科目じゃない世の中って…
左の縦軸に数値があるから、それを基準にグラフを見てたらいきなり右側に桁違いの縦軸が出て草不可避